グリーンな初搭乗!

一昨年が底で昨年は少し盛り返した搭乗回数。去年は年明け早々重苦しい雰囲気でなんだかんだで初搭乗が3月だったかな?
今年は1月に初搭乗を叶えることが出来ました。 例年通り1~2月の搭乗機会が多く、その先はまだ何も決まっていないっていう感じ。
乗り初めはANA。
搭乗手続きを済ませて荷物の整理をしながら、左側に見える搭乗予定の機材を見てみると・・・ん?なにやら違和感が!

どうもカラーリングが違う。

調べてみると特設ページがありました。要するにECOっていうことだそう。一時期あちらこちらでSDGsっていう言葉を聞きましたが胡散臭く感じるのは僕だけ?(^-^;企業活動している贖罪というかそのお題目を唱えると免罪になるようなおまじないのように思えてしまいます・・・
ともあれ搭乗が始まったので機内に。787 だけれど78M と称される国際線機材。
ビジネスクラス座席がプレミアムクラスの座席として運用されている機材でした。座席総数は少ないけれど、40席ほどあるビジネスクラスは普通席として開放ではありませんから、それなりのサービスが必要。しかも座席数が少ないから搭乗しているクルーの総数も少ないはず。1時間程度の飛行時間でどれだけ手厚いサービスが出来るんだろ?サービスをする側も受ける側もなかなかハードな状況。ホントにこんなのが求められるサービスなんだろうか?なんて思いながらチェックイン時にアサインしてもらった最後部座席へ!

窓側とはいえ微妙に窓までが遠い最後部座席(^-^;おそらく隙間から後ろにすり抜け可能かと思いますが、ダメですよってステッカーが貼ってあります。JALのA350も最後部座席は同じような感じだけれど、そういうステッカーは貼ってありません。クルーに聞くとすり抜けOKだったような話だったので、考え方の違いが興味深いところ(^-^;
どうでもいいけど・・・

グリーンジェットって呼ばれてるだけあってなんだか機内もいろいろECOの圧がすごい!
そんなにECOが大事なら飛行機は飛ばさない方がいいに決まってる・・・寂しけど(^-^;
なんて思っているうちに離陸。

朝靄に煙る大阪の高層ビル群の景色が幻想的だったり

住まいし京都を眼下に楽しめました。

やっぱり富士山が見えるとちょっと嬉しかったり!787の主翼とコラボしてみました。

あっという間の到着で、今年初搭乗が終わりました。
ずいぶん敷居は低くなってきたとは言え、まだまだ海外はハードルが高いから今年も国内メインになりそう。3月以降のプランは全く未定なのでマンネリ化してきた目的地からちょっと目新しいところにチャレンジしてみるのも悪くないかな?まだまだいけてないところも多いですしね~
隙あらば搭乗したいと思っていますから、価格の変動は結構こまめにチェックをしています。4月からの運賃を見ると、え?っと思うような値上がりをしていますので、プロモーション運賃の出現を強く望みたいところ(~_~) だし、そこを目的地っていうのもすごろく感覚でありかな?

カテゴリー: ANA, スターアライアンス, 乗り物, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , | コメントする

日常が少しずつ戻ってきた

新年早々出張がりました。
恒例ではあるのですが、コロナ禍で3年ぶりにお伺いすることになりました。
例年1~2月は出張機会が増えるのですが、この3年間見事なまでに予定がなくなっていました。完全ではないけれど戻りつつある状況を見るにつけ、日常が少しずつ戻ってきているような印象を抱きます。
以前に比べると少し時間に余裕を持たせて行動することが多くなってきました。
余裕を持っておくと、何か起こった時でも安心だし、いろいろと気持ちの面で楽になる気がします(*^^*)
というわけで15時から開催される予定ですが、2時間前には現地に到着しました。

ちょうどランチタイムの終わり位だったので、遅めのお昼ご飯を🍣

半年程前にお伺いした際に見つけた鮨屋さん。この地ではランチタイムのお寿司がなかなかお値打ちという情報を耳に入れて探しだしたのがこのお店だったのです。
半年前はもう少しお値打ちなメニューがあったかと思いますが、前の記事を見ていると
同じメニューを頼んでたみたい!記憶違いかな?
とにかく、おいしい鮨を頂けて満足な時間を過ごしたのでした!
一人でランチをしていると無駄口をたたかないので、黙食で結構スピーティーに食べ終わったので予定の時間までは予想外に時間が!ならば折角の機会なので少し遅めの初詣!

駅の東西で全然雰囲気が変わるのが結構好きなんですよね~
少し前にあった火事の現場が痛々しいですが・・・

通り過ぎることは結構あるのだけれど、参拝は2回目!
長ーい参道を歩いてお詣りしてきましたが、気持ち良かった(*^^*)

これでようやくいい時間になったので、目的地に向かって任務を果たしてきました(*^^*)

お付き合いする年数が長くなると、いろいろとお話させていただく人が増えてきて、関係の深まりを感じずにはおれません。当たり前だけれどこれがメインイベント故、いい時間を過ごすことが出来ました(*^。^*)

目的だけを果たすならオンラインミーティングもありですが、やっぱり直接お会いして、その空気感を共有することが大事なんじゃないかと思わされた出張でもありました!



カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, 出張, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

美味しいこととサービスは別物

2023年に入ってコロナの状況は相変わらずっていうより、お亡くなりになられる人が多い状況はむしろひどくなっているように思います。ワクチンを多い人は5回も打ってこの状況ってどういうこと?
そんな状況ではありますが、世の中はお構いなしに行事を再開しているところが多いです。僕らの職場も3年ぶりにっていう行事がかなり復活してきました。
先日もそんな行事があったのですが、ものすごく気分の悪い思いをしたんです・・・
行事が決まると次はどこの会場にするかっていう形になります。いろんなご意見をお伺いしておすすめいただいたお店で今回は開催することになりました。
日程はOKで希望する食事のメニューもOKっていうことを昨年の仮予約の時に電話で確認しており、人数が定まってきて年明けに改めて電話したら、そのメニューは出来ないと・・・え?年末はOKでしたよね?っていうと、出来ないんですの一点張り・・・
なのでご紹介された方にご相談すると、それはないわな~っていうことでお電話されます。いろいろなやり取りがあったのですが、結果的に当初希望通りのメニューでOKになりました。
初めてのお店ですし、いろんな制約はあるんだろうけれど、出来ないっていったものがいとも簡単に出来るってどういうこと?ものすごーくいやな気持になりました。
そして当日を迎え・・・


提供された料理はおいしく頂けたと思いますが、追加で頼んだものについて、お店の人から出てきた言葉が、このお店の本質なんだろうなって思わされました。
「30分くらいかかりますが・・・」ってお客に注文をあきらめさせるような口ぶり。
同じことを伝えるのにもいろいろな言い方があると思います。
出来るものを出来ないって言って、何か言われたら出来るってどういう了見なんだろう?
その理由が知りたい。当日の対応から推察すると、面倒くさいっていうところかな?
お客が偉い訳でもないし、お店とは対等な関係であるべきかと思いますが、お店から適当なことを言われたら信頼関係なんて築けないですよね・・・
年明け早々、素敵なお店って料理のおいしさとちょっとした所作や対応なんかのサービスの良さが両立して初めて成立する話だなあって実感する出来事でした。
仕事関係だと、お店に名刺を渡しておいたりすることもあるけれど、この日はそういう気持ちは微塵もありませんでした。僕が携わる場面でこのお店を利用することはもうないだろうね(~_~)

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

え!退化するサービスにご期待ください?

この2~3年でしょうか?年賀状の卒業についてちらほら耳にするようになってきましたが昨年末はその流れが加速してきたように思います。
そんな流れに僕も乗ろうか逡巡しました。その結果、数を減らしていこうということで結局年賀状は作りました。

ずっとあってなくて年賀状だけのお付き合いの人はまだしばらく継続かな?なんて思いますが、年賀状が来なくなった人やしょっちゅうお会いしている人については公私ともにこれからは徐々に減らしていって卒業という流れがいいかな?なんて思っています。
毎年郵便局から年賀状が届くときに、冒頭にアップした挨拶状のようなものが挟んでありますが、その文書を見て、進化する・・・というくだりがどうしても退化するという風にしか見えずに苦笑してしまいました。時間外窓口の営業時間短縮やATMの小銭預入れに高い手数料を設定、挙句の果てに一丁目一番地の郵便事業も配達にかかる時間があからさまに伸びたりとサービスの低下は枚挙に暇がないのに、何が進化するんだろう?っていう実感からバイアスがかかってしまっていました。こういう状況も年賀状離れを加速させているように思えてなりません。
もう一つ思ったのは、紅白歌合戦。一昨年あたりから感じていますが、ジェンダー云々が世間を賑わしている現下の状況で、紅とか白とかいう記号はもう意味を失ってしまっているのにまだ紅白にこだわる矛盾と、韓国や特定のグループばかり出てきて、この曲、今年を代表する曲なの?とか、エンターテイメントに降りすぎて歌なのか出し物なのかわからないというカオスな状況を見るにつけ、もうゾンビ状態だなって思いを抱きました(^^;)
(ごく一部に光るものがあったので文句を言いつつ見てしまいましたが・・・)
止めることより続けることの方が費やすエネルギーは少なくて済むのかもしれませんが、もう使命を終えたものを延命させることに強い疑問を持った年末でした。加山雄三さんが
これを最後にってよろめきながらステージに立っておられたのが対照的で印象的でした。
昔に比べたら年末年始っていう特別感も希薄になってきましたしね・・・

なんて思いながら年越しそばを食べつつ、2022年の投稿はこれにておしまいにしたいと思います(~_~)

カテゴリー: おいしいもの, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

佳き日

2022年も押し迫ったとある日、とある場所でとある行事が行われました㊗
なんやかんやと前日からバタバタして当日を迎えることに・・・結構早朝。お休みの日はゆっくりしたいけれどなあって思いながらも、まあ一生に一度だしって思って頑張って早起き。最も僕より妻や子供は着物の着付けでさらに早く行動してたんですが(~_~)

そんなこんなでお伺いしたのは平安神宮。
小さいころにお詣りしたらしいけれど記憶にはありません(~_~)
なのでいい機会でもありました。

おめかしして出かけるので、この日は蝶ネクタイをチョイス!
なんて偉そうに言ってみたけれど、一から結ぶタイプなんて初めての機会!!
あとは金具でとめて完成っていうのではないから、どうして結ぶんだ?って四苦八苦しながらどうにかこうにか形を整えた次第(^^;)
多分結び方としては正統なものじゃないけれど、見た目には一応それらしくなったのでこれで良しとします(~_~)

そんな感じで出席したのですが、人生で経験するのはおそらく一度キリだろうから、とても佳き日だなってつくづく感じたのでした!
おめでとう(*^^*)

カテゴリー: 京都, 非日常 | タグ: , , , , | コメントする

いろんなしがらみから抜け出すはずが・・・

11月は物理的にバタバタとする月でしたが、12月は手続き的にバタバタする時期。
期限の決まった作業が集中して、ああもう限界!って思いながら過ごす毎日。
いろんなしがらみから抜け出すためのいつもの(~_~)まあ、年末恒例行事ではありますが・・・

2022年最後のフライトの往路はANA。
少し早めにラウンジでくつろいでいると、本日の搭乗機材が到着✈

人の流れが活発になってきて当初機材から大型化のための機材変更の案内が早々と届いてB777-200(^^;)

再度アサインされた座席は非常口なんだけれど、3人掛けの真ん中という微妙な場所。
経験上、窓側座席は窓があまり見えないのでブロックがかかってるはずだろうと思ってそのままにして登場して、クルーに確認すると埋まってますという返事・・・両席に挟まれて厳しいフライトだなあって思ってたらやはり窓側座席は空いていたようで無事に座席移動完了!
自分の肩幅より狭い座席幅。非常口だからシートピッチに問題はないけれど、少しでも快適な環境で2時間を過ごしたいですもんね~

身体を捻らないと窓側座席は見えない状況(^-^;

到着すると雨模様☔
いつも通りバス移動🚌

いつものホテルにチェックイン!

もう二桁はずいぶん前に超えたのかな?
メンバー加入してからはいろんな面でメリットがあるのでより頻度が高まりました。
気負わずちょうどいい感じ(^^)この日も高層階の部屋にアップグレード!

どちらの眺望も似たり寄ったりだけれど、以前プール側でリクエストしたらずっとそちら側をアサインしてくれているみたい。たまには反対側の景色も見たかったりして(^^;)
昭和感漂う外観とリノベーションされた内観。

正面に緑に覆われたゲート、老朽化で取り壊されるらしい。アクセントで好きだったんだけれど、なくなったらどんな景色になるんだろ?

ちょっと部屋で休んでお出かけ。
行きつけのお店で一人忘年会を楽しむのがこの時期の過ごし方!



この日も期待に違わぬ美味しさでいい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
あいにくの空模様なので先日買い求めたコンパクトな折り畳み傘を取り出すと・・・

あれれ?骨組みの固定が出来ていない場所が・・・初めて使うのにちょっとお粗末
(後日、新しいものに交換してもらえました!)
もう一軒お邪魔しようと思いましたが、あいにく満席。新しく開拓する元気はこの日は出てこなかったのでぶらぶらと歩いてホテルまで戻りました。

翌日もあまりお天気は回復せず・・・
いつもなら1時間程度のお散歩をしてから、ちょっと遅めの朝ごはんっていう感じなんですが、この日は出かけるのが億劫で部屋でゆっくりと。
朝ごはん付きじゃないときは、このちょっと遅めの朝ごはんがお気に入り!

この後、一つ予定を入れていたのでそちらにお邪魔しました。2年ぶりくらいかな?自己満足ですが、身だしなみが少し良くなった感じ(*^^*)

お昼ご飯は、以前からチェックしていた場所でいただくと、これがいい感じ!

しかしお店の狭さは特筆もの!
そしてもう一軒お気に入りのお店で紅茶を頂いてから

次はどうしようと考えていた時、一通のLINEが届き、その内容が驚愕(*_*)
分かった以上時節柄あまり外出することも憚られるので、ホテルに戻ります。

お気に入りのモヒートを頂いたりしてホテルでゆっくり過ごすことが出来ることが出来てかえって良かったのかな?レイトチェックアウトで夕方近くまで滞在できるありがたみをひしひしと感じました。

さて、帰路につこうかとバスの時間を調べてチェックアウトしてバスを待ちます。

予定の時間を過ぎてもやってこない・・・早発?って思ったけれどそうでもなさそう。ロケーションシステムで調べてみると、えげつなく遅れてる(*_*)
意外といっては失礼ですが、そこそこの距離を走るバスにしては比較的時間は正確だという認識を改めた方がいいな~と思いながら30分以上待ってようやく乗車。待ってる間に変わったカラーリングのバスが走ってきました。

復刻版みたいで、なかなかシックでいい感じ。
ようやく時間に余裕を持っておいて良かった!

ゆっくりして帰るときは近頃ソラシドエアー利用一択!

ANAのコードシェア便として利用するとメリットはありますが、ソラシドエア本体から予約を取るとそのメリットを凌駕する衝撃価格が不定期で案内されるんです!
LCCって表面的には安いけれど、何たら手数料とかかかって総額でみると???って思うことが少なくないように感じますが、ソラシドは総額表示でえ?っと思う価格が提示されています。午前中やお昼出発だとJALやANAだとそこそこお得な価格が提示されますが、それでもここまで破壊力のある金額はありません。
ちなみにこの時の金額は・・・すべて込みで5340円!!
なかなか破壊力のある価格だと思いませんか?

出発直前に空港到着し、荷物も預けず機内に乗り込むのであれば全然問題なし!

機材も新しくてインテリアも新仕様。ノンステイタスなんだけれど、どういうわけか非常口座席のアサインが多くそこも密かなお気に入り!この日も非常口で(^^)
そこまでは良かったんですが、3列横並びの空席があるのに何故か通路側に座る人あり!
(ドアクローズ後移動されましたが)。そしてクルーはなんだかツンケンした感じ。
いい意味で柔らかい印象があったのですが、真逆で意外な感じ(~_~)
優先すべきはお得さなのでそこは割り切りですけどね~
順調に神戸に到着。

前回は車だったので運転を差し引いても楽だったけれど、今回は電車。到着してからさらに旅が始まるイメージ・・・
季節によって同じ便でもダイヤ設定で細かい時間変動があるので、京都に戻って最終地下鉄に間に合う時もあればそうじゃない時もあって・・・今回は残念ながらでさらに遠い京都になったのでした。
2022年乗り納めはちょっとハードな終わり方(^-^;
前年よりは復調傾向だけれど目的地は偏ってるし、海外にも出られず・・・
イレギュラーな出来事も起こってなかなか騒々しい旅になりましたが、こんな時もまあありますよね~
来る一年。どんな感じでこんな時間を持てるのかな?

カテゴリー: ANA, Bar, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, スターアライアンス, バス, ワイン, 乗り物, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

3度目の正直なんかありませんから

昨年暮れはこの2年間出来なかったそれなりでの人数での忘年会が開催出来ました。
僕らの職場が良く利用させてもらうホテルでの開催でした。
細かいところはともかく、それを上回るいい印象があったこちらですが、同じく久しぶりに開催出来、なおかつ節目の記念という大きなイベントの際に個人的には残念に思うことが噴出して、そこから潮目が変わってしまったっていうか・・・
信頼ってこつこつ積み重ねていくことでしか継続出来ないものですが、崩れるときは一瞬だなって思ってたんです。
そりゃ3年近いブランクがあれば、ホテルだけじゃなく僕らにも不手際はあったかもしれませんが、僕がこれはダメやなあって感じてるのはそういう類ではないのです。

名の通ったホテルだから、食べられないような味ではないし、美味しいなあって思って頂いていますが、え?これってどうなの?って思う出来事が夏に続いて2度目に起こったんです。細かいことは伏せますが、プロとしてちょっとあり得ないこと・・・
今までの担当者の方って、きっちり打ち合わせの際にメモを取られてコミュニケーションに齟齬がないよう配慮してくださっていました。だから、意図せざるっていうことは皆無だったし、それにホテルの持つ雰囲気がプラスされ仕事ではあるけれど心地いい時間を持たせてもらうことが出来ていたと思います。
が、こういうことが続いて、一体どこ見て仕事してるんだろ?って思ってます。
今までも要求したことが全く無視されていることもあり、少なからず疑念は抱いてはいたものの、大きな問題は幸い出てなかったから、こまごま言わないでおこうとお腹にためていたものが、この夏は一遍に爆発。今思えば小さいところで芽を摘んでおくべきでした。
ボランティアではないから、言うべきことはしっかり言います。お仕事ですから!
それを攻撃ととられるのか、ファンが故の苦言なのか、受け手がどちらに捉えられるかですが、残念ながら前者だと思われたようで、五月蠅い奴認定されたのかそれ以来ほとんどお越しになることはありませんでした。
別に根に持つことでもないし、そういう捉え方をされるならそれはそれで仕方がないって思って12月を迎えたわけなんです。
結果、お約束ですか?っていうほどの大失態を演じられたという訳。
味覚に覚えのある人が多い集まり故お分かりの人はいらっしゃったかと思いますが、表沙汰にはなっていないからその事件をご存じの人は少ないのかもしれません。
血相を抱えてお詫びに来られましたが、夏程にはもう怒りの気持ちはこみ上げてきませんでした。言っても無駄だと悟ったから・・・
挙句の果てに、こんな言葉が良く出てくるもんだな・・・と呆れた気持ちさえ・・・
今月、再び大きなイベントがあります。
3度目って個人的にはもうないのかな?なんて思っています。
好きな場所がそうでなくなるのは残念でしかないのですが・・・

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

いよいよ家族サービス その2

昨日札幌を堪能してから千歳へ移動して宿泊したのは、お得さもあるけれど翌日の行動も兼ねて!

遅めの夜明け委の景色を見て、さっそくお出かけ。
チェックインの際にいただいた商品券を手に、お土産を買いにイオンへ。

流行のモールではなく、昔ながらのショッピングセンター。モールって無駄に歩かされて疲れません?このイオン、ニチイからの系譜だそうで、ニチイって懐かしい響き(*^-^*)
空港でお土産を買うのもいいけれど、スーパーで買い物をすると観光価格じゃないし、品ぞろえもいいし断然こちらの方がいいと思っています。
いい買い物が出来ました(*^。^*)
朝ごはんは付いていないので、お近くのお店で朝ごはんをとちょうど開店するタイミングを目指して!

ホテルの目の前がこちらでは名の知れたお店で、パンが美味しいという評判に楽しみにしてました。開店直後から続々と人が入っていきます。


開店と同時だとまだパンが焼きあがっていないとかありますが、コチラはご覧の通り目移りしてどれを選ぼうかと悩ましいような状況でした(#^.^#)

イートインコーナーもあるのでこちらで朝ごはんです(*^。^*)

近くにお店があると嬉しいなっていうのが味の評価。お店の人もとても雰囲気が良くていいお店と出会えて朝からいい気分(*^。^*)
これから千歳で宿泊するときはルーティンになると思います!

一旦ホテルに帰って、買ってきたお土産を詰めてチェックアウト。札幌に比べたら千歳はずいぶんこじんまりしているけれど、ピンポイントで楽しめるお店を知ることが出来たのは収穫でした。ホテルも思いのほか良かったしね~
これから先は再びカーシェアを借りてなのですが、ずいぶん早めですが帰りの便にチェックインしてキャリーバッグを預かってもらいます。これ結構便利なんですよね!
なので空港へ行くのですが、JRが常道ですが、路線バスで行くことに。

旅先でバスを使えるっていうのは選択肢が広がるし、その地の日常も感じられて僕は好きなんです。

無事にチェックインを済ませて、送迎バスでカーシェアの車まで!
カーシェアは基本乗捨てが出来ないので、それなら発想を変えて空港起点にすればいい!

前日はヤリスクロスでこの日はアクア。同じコンポーネンツだと思いますが、乗り味はこちらの方がいいなっていうのが何度か利用しての感想。不思議なもんですよね~
さっき朝ごはんを満喫したので、お昼ご飯を後回しにして先にこの日メインの目的地に!

支笏湖!もうこのブログではおなじみの場所です(^-^;
初めてお伺いしたのが確か2018年の8月。こんないいところが空港からそう遠くない場所にってなって、以降たびたび訪問しています(専ら温泉浸かって帰るだけですが(^-^;)
冬には訪れたことがなかったし、千歳から支笏湖へ向かう道路の景色がとてもいいのでこれを家族にも味わってもらいたいということからこの目的地でした。

最初に来たときは札幌から違うルートでバスだったので通っているのですが、湖畔沿いを走るルートを最近走り始めてそちらもなかなか楽しめるから温泉で体を温める前にそこまでひとっ走り!
幸い、あまり雪も深くなく予定していた時間よりも前倒しで楽しめました。最後にトロトロの泉質が嬉しい温泉♨に浸かって支笏湖を後にします。
件の道路、熊ではなく鹿と遭遇!とっさのことでカメラに収めることは叶わなかったけれど、北海道にいるんだなあっていう実感が改めて湧いたのでした(^.^)
ちょっと遅めの昼ごはんは、以前お伺いして良かったこちらのお店

回るお寿司ですが、回っているのは案内版のみで実際はカウンターから受け取る感じ。
救いようのないほど段取りの悪い接客でこんな空いてるのにずいぶん待たされましたが


そんな不満をも払拭する美味しさで大満足でした!接客以外は(^-^;
もう一つ予定していた場所は潔くあきらめて、車を返却し、空港へ向かいます。

新千歳空港、空港自体が楽しいですし、普段あんまりうろつかないけれど家族が楽しみにしているので少し長めに時間をとってみました。空港でしか使えない商品券もあるのでこれも使い切らないとね~。楽しかった(*^^*)

復路便ももちろん神戸行き。

写真にあるような787などのワイドボディーなら嬉しいけれど、737-800で行きと一緒。

満席近くの搭乗率だったんですが、どういう訳かこの便は全然事前の座席指定が出来ない状況。電話すると座席指定を受け付けてもらって何とか非常口座席をアサインしてもらえたけれど、座席指定の運用って謎が多いですね~

いろいろ試してみるんだけれど、結局はこれが空弁になるんですよね(^-^;鉄板です!

無事に神戸空港に到着。この時間で電車だと乗り継ぎのことを考えていろいろとシビアな状況になりますが、幸いこの日は車🚙。帰りも1時間少しで京都まで戻ってくることが出来ました。タイムイズマネーですね!
電車の半分くらいの時間だけれど、何より乗り換えで動き回る必要がないのが最大のメリット。丸二日、初冬の北の大地を堪能出来て家族も大満足。それを見て僕も(*^。^*)
次は南かな?

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, スターアライアンス, バス, 乗り物, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 朝ごはん, 自動車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

いよいよ家族サービス その1

そしてそれほど時間を空けずに家族サービス実行の日がやってきました!
電車を使うと神戸空港はやたら遠い印象があります(乗り換え回数が多いのが原因かな?)が、車を使うと高速代は嵩むけれど快適!1時間ちょっとで到着しました。
タイムイズマネーって感じですね~
圧倒的に到着便利用が多いので、出発便、しかも車でっていうのはもう記憶にないくらい久しぶり。
この景色を見ると、ずいぶん早くの到着だったことがお分かりいただけるかと(^-^;


コンパクト空港ならではのサクサクとしたチェックインでしたが、手荷物検査は結構混雑。特に冬は着ぶくれて上着やブーツを脱ぐのに時間がかかって大変です。
この列早そうって思っても結局ね(^-^;

手荷物検査を終え搭乗ロビーに移動しても人の多さは変わらず、ベンチに座る場所すらってほどの混雑ぶり・・・ 申し訳程度にあるカードラウンジもまた然り・・・
この規模程度じゃエアラインのラウンジは難しいだろうね(*_*)


御覧の通りでほぼ満員。

珍しく通路側!非常口座席でシートピッチに余裕があるのが救いです。

予定通りに到着。ここから久しぶりにJRで札幌へ!
ちょうどお昼に差し掛かる時間なので、久しぶりにこちらで味噌ラーメン!

味噌ラーメンもいいなって思させてくれた味を家族にも!

やっぱり美味しい!仕上げに何か入れてるのを見たんだけれど、熱したネギ油かな?
家族も喜んでくれて大満足(*^。^*)
予定は詰めこみにはしてないけれどそれほど潤沢に時間があるわけじゃないので、次の目的地へカーシェアを借りて移動してみます。

この日の相棒!北海道は基本4WDが標準ですね~
もちろんスタッドレスタイヤだけれど、思っていたほど雪はないので一安心。
そして目指したのは、モエレ沼公園
8月の出張の際、空き時間に訪れたんですが、いい雰囲気だったので冬の景色を見たくなって(*^-^*)


登ってみたくなって頂上まで!

思わぬ場所でいい汗をかいた💦
裏に回ったら会談があったのはご愛敬です(~_~)
北海道の記憶がほぼない娘のために、代表的な観光地を巡ることに🚙

まだ夕方には早い時間ですが、少し薄暗くなってきました。
同じ日本でも、沖縄と札幌じゃ日の入りの時間が全然違います。1時間ほどの時差があってもいいんじゃない?って思ってしまいます。
という訳で夜景が見たいねということで、大倉山のジャンプ台へ!

リフトで上までやってきましたが、夜景を見るには少し怪しい雲行き・・・
あれよあれよという間に

もう少し粘ってみたけれど

厳しそうなので退散(*_*)

リフトは上りより下りの方がスリリング!しょっちゅうスピードが落ちるし、雪は降る勢いを増して・・・本場は雪の積もり方も早いし、車の運転を考えてもこのタイミングで正解でした!
カーシェアを戻して、大通公園のイルミネーションを楽しみます。



テレビ塔の時刻はまだ17時台。真っ暗!
札幌も福岡もその地域の中核都市としての勢いを感じます。隣の芝生は青くではないけれど、京都は…都市の特性は違うけれど、もう少し頑張れるんじゃない?って思います。

時計台。
がっかり名物とか言われてるけれど、僕はそうでもないんじゃない?って思いますがいかがでしょうか?
そうこうしているうちに夜ごはん。最近のお気に入りは予約がいっぱいということで、
何度かお伺いしたことのあるこちらへ!

ようやくクラシックにありつけて🍺

美味しかった~
十分満喫して、札幌から再びJRに乗って移動します。

この企画が使えたので、千歳まで戻ってこちらでお泊り!
旅行支援とか制約の多いものではないので、ありがたく使わせていただきました(*^-^*)

宿泊費が割引の上に、お土産用に使える商品券も!
常にアンテナは張っておくものですね~

お部屋も十分というか十二分です!安眠出来ました💤
その2に続く!

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, ビール, ラーメン, 乗り物, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 非日常, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

たまには家族サービスを

去年は、結構特典航空券の利用頻度が高い特異な年でした。
日系のエアラインはマイルに有効期限があるので期間内に使わないと消滅の憂き目にあってしまいます。コロナ禍で延長なんかもされましたが、あくまでも延長。
直前になってバタバタしないように計画的に消化していくことが肝要!
JALはマイルをポイントに交換して利用するのが結構お得なのでこれを活用していますが、期限はまだかなり先。
ANAは、息子の渡米に大量消費したことや、ANAにキュンっていう企画でずいぶんお得に札幌往復したりと適度に利用していたからこちらもしばらくは安泰かな?って思ってたら、意外に年明けから期限を迎えるものが結構なボリュームでありました。とりあえずこれを使わないって思いますが、通常マイル利用でごっそり引かれるよりお得に利用したいとこの企画に狙いを定めました
直前まで対象区間が分からないのですが、過去の状況を見ているとなんとなく察しがついてきます。そこから動いては遅いので、可能性のある場所のホテルをひとまず押さえておいて発表の日を待ちました。
狙いは那覇か札幌!
そうして、いよいよ発表の日!
必要なマイルが若干変動をするのですが、
伊丹~那覇
神戸~新千歳
の2路線がBINGO!
しかも、この路線だと片道4500マイルで案内されるのが多いけれど、この時はなんと3000マイル!予定していた時期はローシーズンに該当するんだけれど、それでも通常だと片道6000マイル必要。つまり通常であれば片道分に必要なマイル数で往復が出来るというお得企画!
那覇は希望する便が厳しそうなので、新千歳に狙いを定め、無事にGETすることが出来ました。

朝便で経って、夜便で戻ってくる便を選択出来たので、週末を利用した1泊2日の旅ですが丸々楽しめそう!ですが、問題は神戸空港までどうして行くか・・・
電車だとかなり早めに出ないと厳しいですし、神戸は関空以上に遠く感じてしまいます。
幸い往復とも神戸空港利用なので、これは車だなあってことになりました。
神戸空港は幸いにも駐車料金の優遇があるのでこれを活用できるのはありがたい!
ホテルも無事に手配が完了してしかもかなりお得に。
気ままな一人旅がうれしいけれど、たまには家族サービスもね(*^^*)

カテゴリー: ANA, おでかけ, スターアライアンス, 乗り物, 思うこと, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする