仕切り直しもなかなか辛い(>_<)

さて、東京での2時間をどう過ごそうかと考えて、行きたいなと思ってなかなか行けなかった場所へ行くことにしました。そうと決まれば限られた時間、早速に行動を!というわけで京急に乗って二駅目の天空橋へ!

最近モノレールばかりで京急は少ないうえに、品川までで降りた駅といえば蒲田くらいなものですから、もちろん初めて降りる駅。
結構急いだので写真は残してませんが、かなーり昔にやっていたパイロットが主人公のドラマで、その親父が住んでいるような風景が広がるなかなか趣のある場所でした(*^^*)
こういう時にカーシェアは便利で、さっと借りて目的地へ!

飛行機好きとしては一度は訪れたいと思っていた羽田神社!
ちょうど夏越の祓の期間だったので茅の輪も潜って参拝してきました。
もちろんいつもご朱印帳は忍ばせているので、ご朱印も無事授かることが出来ました(#^.^#)ネタバレするのでここでは出しませんが、かわいいオマケも頂きました!
無事に目的を果たしたので、空港へとんぼ返りです。

ラウンジでビールを飲む余裕はあったので、ミッションコンプリートを祝して乾杯🍺

羽田のサクララウンジはやはりフラッグシップ感が溢れていて羨ましい(#^.^#)

一息ついて搭乗口へ!
もともとは関空着の便でしたが、大阪は伊丹、関空、そしてJALは未就航ですが神戸の3空港は同じ扱いで対応してもらえます。なので伊丹行に変更してもらいました。

B767-300ERがスタンバイしています。
便数的に見ると伊丹便に2/3が767で残りが777というイメージでしょうか?
そのせいかこの区間はいつも満席のような気がします。

羽田は使用する滑走路によってかなり地上走行する時間が長いのですが、この日はまさにそんな感じでした。

こういうところはコンパクトな伊丹のほうが嬉しいかな?

搭乗し、順調にと思っていたら何だか旋回してる?と思ってスマホを見ていると、空港混雑で関空や和歌山上空を旋回しているのではなく、なんと浜松上空を旋回しています。
程なくして機長から、G20サミットの影響で伊丹の滑走路が閉鎖されておりここで待機しますというアナウンス。伊丹に飛来していたエアフォースワンが離陸するタイミングに巻き込まれてしまいました・・・結構グルグルと回ってこんな感じに↓

これはようやく旋回から離脱できるタイミングでしたので、ホッとしていたところです!
結局1時間少しが定時ですが、2時間弱かかって伊丹に到着したのでした(*_*;

先を急ぐわけでもないからまあ稀有な経験が出来たと楽しんでいましたが、あらかじめ予想されていたから故なのか、そこそこの時間上空待機できるだけの燃料を搭載していたのでしょうかね?一般的にどれくらいの余裕を持たせて運用されているのかが気になりました。
おかげで夕暮れのちょっと素敵な大阪上空の景色も楽しめました。

伊丹はもう警備が解かれていつもの雰囲気を取り戻していましたが、到着の案内表示には同じ時間帯の飛行機が軒並み遅延して、大変な状況であったことを物語っていました!


G20サミットの影響で変更してはもらったものの、結局はサミットの影響をモロに被ったちょっと辛めの仕切り直しとなったのでした(^-^;

カテゴリー: JAL, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 御朱印, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

非日常を体験しつつプチ修行

スターフライヤーがキャンペーンを行っており
https://www.starflyer.jp/campaign/2019/app_smartflight/
まんまとそのキャンペーンに乗せられてプチ修行することにしました(^-^;
その日は大阪で用事があったのですが、サミット期間中ということで、警察車両がうようよ、車の数は少ないし、いつもと違う雰囲気の大阪を感じることになりました。

アメリカの総領事館前で街宣車ががなり立てていたのにはビックリでしたが(^-^;


なんばからラピートを利用したのですが、ラピートの荷物棚も御覧の通り


徹底的にリスクを排除・・・
この日もラピートは普通席が満席!閑古鳥の鳴いていた状況から隔世の感がありますね~
関空に到着すると、そこはまたえらい状況に(>_<)

駅をぐるっと一回りしてようやくターミナルに入れます!
入ってからもなにやら怪しげな機械!
いつもこんな状態なら勘弁してくださいですが、期間限定だからこそ許容できる感じですね・・・
この日はANAのコードシェアではなくスターフライヤー便としての搭乗故、ラウンジなどは使えませんのでそそくさと搭乗ゲートへ!もう搭乗機が駐機中でした。

早速搭乗します。
所定のスポットではない場所にサミット参加国のVIP機が見えます。
判別できたのはトルコの機材だけですが、トルコの政府専用機ってB747-8Iなんですね~かなり珍しいものが見れたかも?やはり747は美しいな~

スターフライヤーといえばタリーズのコーヒーにチョコレートですね!

この日の空はなかなか印象的ないい空でした(*^^*)

羽田空港は沖留めスポットに!この時間に到着するこの便は必ずここになるように思います。バスで移動しないといけないから面倒臭いですが、こうして間近に飛行機が楽しめるのは嬉しいところです。

2時間ほどの時間で東京を楽しんできます(*^^*)

カテゴリー: おでかけ, 乗り物, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

厳戒態勢

まだしばらく6月のお話になります。もうしばしのお付き合いを!
6月27日、この日からG20のサミットが開幕していよいよ警備も厳しくなるということですが、そんな日に出張でした(^-^;
伊丹から出発ですが、身体も疲れてるしリムジンバスで行こうと京都駅で並んでいると…

いきなりジャブを打たれた感じです(>_<)
運転士さんも盛んに定時運行が云々とアナウンスされています。そんな中伊丹に近づくと…

伊丹空港は大阪府警・兵庫県警のほか、北海道軽、栃木、福島、石川各県警の担当だったようです!
バスは定時運行で到着はしましたが、すんなりとは入口には入れません・・・ 搭乗券を見せてようやく一か所に制限された入口からようやくロビーに入ることが出来ました。

いつもの入り口はご覧の通り閉鎖中。
ですが、館内に入るとまあ日常の光景が広がっていました。

そそくさと機内に入り

離陸。先日とは違って途中の誘導路からのいつものパターンでした!

羽田へは左の窓際が定位置ですが、この日は右側に!おかげで

この画面じゃ判別できないけれど、アメリカの政府機や今からサミット本番の大阪市街

羽田到着前の東京ゲートタワー
などいつもと違った景色を楽しませてもらいました!
前回の出張の反省から、時間に少し余裕を持たせて羽田に到着したので、アライバルラウンジ代わりにパワーラウンジで小休止。

そして、お馴染みの大宮へ到着しました。

ちょうどお昼になったので、以前から興味のあったこちらのお店

伯爵亭でナポリタンを!

ナポリタンは大宮名物らしいのですが、鉄道の町ゆえに鉄道に携わる人たちが手軽に食べられるためにというのが発祥だそう。結構なボリュームで満足でした。

店内もなかなか趣があって、また機会があったら立ち寄りたいですね~
無事仕事も終わって、大宮を後にします。

いつもなら時間に余裕を持たして関空行の最終の飛行機を予約しますし、この日もそうだったのですが、この日はサミット。関空についてもこの日はリムジンバスが全面運休で帰る手段を失ってしまい。JALに相談すると、本来変更不可のチケットだったのですが変更かもしくは払い戻し対応をしてくださることになり、新幹線で帰ることにしました。

僕には新幹線はレアな光景🚅


これまたなかなか利用機会のないこのカードなら、ひかりグリーンがお手軽なので、ちょっと贅沢して(*^^*)

たまには新幹線もいいかな?
なんて思ってたら、名古屋近辺で雨が強く降ってのんびり帰るところがよりのんびりになってしまってちょっと閉口しましたが・・・

カテゴリー: JAL, おでかけ, お仕事, ワンワールド, 乗り物, 出張, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

自己満足

今年は梅雨入りが遅かったけれど、ここのところ雨の日が多く梅雨らしいお天気が続いています。そうなると自転車が使えないことが残念なのですが、自転車通勤をしていて、以前から目につく光景があります。

京都御苑には猫が住み着いていますが、その猫にこんな風に餌をやる人が少なからずいてるのです。この時はご丁寧に紙を強いてなおかつ紙コップにはおみずがはいっているのかな?
猫をかわいがることはいいのですが、だからと言ってこういうことをしてしまうのとはまた話が違うように思います。この紙や紙コップ、誰が片付けるのでしょうか?
野良猫にこうやって餌をあげて、自分が責任をもって飼育するわけでもないというのは、餌をやる人間の単なる自己満足にしか過ぎませんよね・・・
かわいければ自分で飼育してすべきです。できない環境にあるならスパッと諦めるべきかと思います。
現場を見かけることが少なからずありますが、その場でそういうことをお伝えしたとしてもおそらくお話がかみ合わないだろうし、こちらが嫌な思いをするのもなんだかな~という思いもあるので、そのまま通り過ぎるだけですが、釈然としないモヤモヤしたものを感じてしまいます。
最近よく猫の虐待が報道されます。猫に罪はありませんが、こういう行為が虐待を助長する側面があるんじゃないかと思ったりします。
かわいければ、自分で飼ってかわいがってあげて欲しいなあ~

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

京都の不幸

Yahooのニュースにこういう記事が出ていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00010000-kyt-soci
京都は観光都市じゃない。けれど市営の公共交通機関は観光客がいなければ成り立たない。と支離滅裂なことを言っているのを見て、今までさんざん観光客誘致に血眼になっていた人間が舌の根の乾かぬうちによくもまあこんなことを言えたものだな~とあきれながら見ていました。
職場は大通りから少し奥まった場所にあって観光客とは無縁の存在でしたが、近くにホテルが出来てからは毎日大きなキャリーバッグを持った外国人観光客がうようよとしています。普段見かけなかった場所ですらこんな状態なので繁華街は言うに及ばず、もうとんでもない状況になっています。
市内中心部は少子化で小学校の統廃合が繰り返されました。が地域のよりどころとして閉校後もいろいろな役割を果たしているのですが、ここ最近のトレンドはその場所に外資の高級ホテルを誘致すること!現在進行形ですが、それでいて観光都市ではないと言い張るその根拠はどこにあるんでしょうか?
先日、とあるスポーツの大会の開会式に出かけました。
京都府知事はご自身の経験に即し、手短にわかりやすい挨拶をされていましたが、その次に出てきたこの御仁

スポーツの大会故、来賓はスポーツに準じた服装だったのですが、このお方は御覧の通り!着物でアピールするのも大切だろうけれど、TPOを弁えることはそれ以上に大切だと思います。そして話が始まると、温暖化やペットボトル云々の話が延々と・・・
周りで拍手する人はまばらな状況。そりゃそうですよね~
いろんな場面でこの方のお話を聞きますが、流行りの言葉を羅列するだけで自分の言葉として話せないから薄っぺらさばかりが目立ちます。この日もどこかの経済団体の来賓と勘違いしてない?というようなこの話。たまたま涼しい日だったからよかったものの炎天下なら間違いなく倒れている選手が多数だったことと思います。
昨年の地震の際は陣頭指揮もせずパリに高飛び。大雨で特別警報が出ている時には政治家のパーティーに参加。
京都、そしてそこに住まう市民のことより自分が目立つことや利するものばかりに目が向いているといわれても仕方がないような様子が見て取れます。
先ほどの外資系の高級ホテル誘致とか、四条通の歩道拡幅は観光客に向けた施策じゃないの?言行不一致にも程がありますよね・・・
こういう人が行政の長にいること自体が京都の不幸だと最近つくづく感じます(>_<)
そして、この人が選挙で敗れるような人が出てこないことが京都の最大の不幸でしょうか?

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

ネジザウルス

今の家に住んで15年。そりゃ色々なものが駄目になってきます。
昨年はガス給湯器、そして冷蔵庫、掃除機と次々に寿命を迎えました。
イマドキはサイクロン式の掃除機が主流なんでしょうか?
ごみ処理の際に結構手間がかかりそうに思って、従来ながらの紙パック方式でおしゃれな感じのものが見つかったので、そちらと交代することにしました!

いい感じ(#^.^#)

ヤレヤレと思っていたらまた次の問題が発覚し、今度は天井にぶら下がっているシーリングファンがウンともスンとも言わなくなりました・・・

というわけで新しいもの交換しようと取り外しにかかりますが、15年の年月でネジがかなり固く閉まっており、なかなか回らない・・・
じゃあ、電動ドライバー買ってみようかとお手軽なものを購入してみました。
一部は問題解消となりましたが、その一方でネジ山がつぶれる悲劇が((+_+))
ネットで調べるとつぶれたネジ山に特殊な溶剤で回せるものがあるので購入して試すも不発・・・
それならと今度はつぶれたネジ山に穴をあけてそこにもう一度ネジを挿し込んでこじ開ける部品を見つけ試しますが、思い通りには回ってくれません・・・
戦力の漸次投入というのは非常に効率が悪いということを痛感しました。
最後の手段だと思ってこちらを買ってみました。

これでだめなら業者に頼るほかない!と思って使ってみた結果・・・

ばっちりでした(#^.^#)
人間、生きていくうえでいろんな決断に迫られるけれど、その時々にいかに合理的に考えて進んでいけるか?をこの度に戦力投入で思い知らされた次第です・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シーリングファン YCF-013WSS DAIKO CF TYPE 羽径1200mm 直付タイプ ランプレスファン ホワイト
価格:12980円(税込、送料無料) (2019/7/8時点)

楽天で購入

早々に購入して出番待ちですが、2週間くらい週末バタバタで放置状態(^-^;
ある時とない時(アイスキャンディーのようですが(^-^;・・・関西圏の人ならわかるかな?)では全然違います。今年は幸いに本格的な暑さがまだ到来していませんし、それまでには何とかしたいなという思いですが、この調子じゃいつのことになるのかしら?

カテゴリー: お買いもの, ガジェット, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

20年選手

朝起きて、朝ごはんがてらご近所をウロチョロと!
朝からトーフチャンプルー定食を!ご馳走さんでした(*´▽`*)

沖縄県にもいよいよセブンイレブンが進出!7月11日にオープンというところがらしいですね~

一方前回訪れた牧志の公設市場は御覧の通り

古ければいいってもんじゃないけれど、建て替え後も以前までの雰囲気が残っていてほしいですね~散策を終えてチェックアウトして空港へ!
10分程度の時間差でJTAの関空行とJALの伊丹行。前回は前者で今回は後者。
なんだかんだ言って伊丹着のほうが楽チンではあります(*^^*)

帰りもB777-300

機番を見るとJA8944とあります。新しい(とってももうかなり経ちますが・・・)飛行機は末尾にJALならJ、ANAならAという形で数字3桁+アルファベットという機番を付番していますので、4桁機番は結構なベテランさん。どのくらいの機齢だろうと調べたら、20年選手でした!B777も退役が進んでいるし、JALなら間もなくデビューするA350が後継機種だから、そのくらいの月日が経過していても何らおかしくないわけです。
ただ、B777-200はA350-900で置き換えですが、ワンサイズ大きいこのB777-300はどういう形で置き換えていくのは発表がありませんので今後が気になるところです。

珍しく一番前の座席を指定しましたが、目の前が壁というのはなんだか圧迫感があって好きになれませんね・・・静かではありますが・・・

雨模様の沖縄とお別れ、この先しばらく予定が入っていないので次はいつになるかな?

上空ではいつも通り気持ちいい青空を堪能し、大阪の街並みを眺め伊丹に到着です。

降機をしようと思ったら、CAさんから声をかけられて、こんなプレゼントをいただきました!

実際にパイロットの方が使っている航空地図をしおりにしたものでキャプテンがお好きな人に差し上げて欲しいということで、お好きな人認定いただき、ありがたく頂戴しました(#^.^#)マニア心くすぐるプレゼント、嬉しい(*´▽`*)

カテゴリー: JAL, おいしいもの, ご当地, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 朝ごはん, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

癒される時間

結局予定していたことは、強行軍になることと前回の二の舞になるとダメージが大きいので潔く諦めて違う予定に振り替えることにしました!

最近バス移動が多かったので久しぶりにゆいレール!1両増結が決まったようで何よりですね(*^^*)1日券は24時間券なので羨ましい!
SNSで紹介されていたお店で夜ご飯を!
こんな道を通って、分かりにくーい場所にお店がありました(^-^;

何だかいい雰囲気の外観
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470102/47001522/

お店に入ると、満員です!が、おひとり様なので空いている場所に何とか座ることができました(^-^;

むじぬ汁定食を注文!
お店の人は慌ただしそうですが、手際よく次々に注文の料理が運ばれて行きます(*^^*)

むじぬ は右下のお椀に入っていて、田芋の茎が入った滋味溢れる美味しい料理でした!全体的に優しい味で身体が喜びそうな印象のとても嬉しい夜ご飯になりました。
満足してお店を後にすると、龍潭池からライトアップした首里城が見える場所にでてきました!

もう何度沖縄を訪れているか数えてませんが、いまだに首里城、入場料を払って入ったことがありません・・・もちろん中を見るのもいいだろうけれど、こうしていろんな表情を外から眺めるのもありなんじゃないかと思っています!

景観地区なんでしょうね~、白黒のローソンの看板でした。景観規制といえば京都も厳しい規制ですが、ここから比べると中途半端な感じは否めません。
再びゆいレールで宿泊先近くの美栄橋まで戻ります。
お腹には少し余裕を持たせていたので、久しぶりに気持ちの休まるこちらのお店にお邪魔しました。

このカウンターで一人楽しんでいると、どういうわけかかなり高い確率で出会いがあります!この日も僕より幾分若めな男性と一緒に楽しい話で盛り上がりました(#^.^#)
こういう楽しみは時間をかけることではなく密度なんだと思います。
予定を変えたが故のこうした楽しみ!この出たとこ勝負な感じが堪りません!
お開きになると、思いのほか時間が遅かったので、もう1件新規開拓で立ち寄りたかったお店はキャンセルしてまた次の機会に(#^.^#)

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 電車 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

デジャブなお出かけ!

出張が立て込んで体力の消耗が半端ない6月後半ですが、今度はプライベートで!
仕事をお昼で切り上げてそそくさと空港へ。

サミットが近づくにつれて来るたび毎に警備が厳しくなっているのを実感。

ラウンジで昼から飲むビールは何でこんなにおいしいんだろ?

時間が近づいてきたので搭乗ゲートへ!

このワンワールドカラーの飛行機。ゲートも同じなので先月と同じような構図(^-^;

JALの国内線最大の機材はこのB777-300ですが4機運用なので、どの機材に当たるのかは25%の確率!なんだかお馴染みさんのよう(*^^*)
この日は運よくクラスJが取れたので、ゆったりと。

平日なのに結構子供連れが多いのはいつも意外に思う光景!
伊丹空港は3000mと1800mの滑走路の2本体制ですが、B777-300などの中大型機は当然3000mのB滑走路を利用します。
ただ、3000mフルに使って離陸しなければならないような機会は国内線ではないので一つ手前の誘導路から滑走路に進入し、離陸することが通常です。
かつて国際線運用があったころは燃料満載のジャンボが重たい期待を一番手前の誘導路までやってきて大迫力の離陸シーンが千里川の土手からは楽しめたのはもうずいぶん昔の出来事です。
この日は搭乗便の前には737が離陸することになっていましたが、その737がいつもの一つ手前の誘導路で待機しているのを横目に搭乗機は一番端の誘導路へ!

32Lエンドからの離陸は、何百回はちょっとオーバーですが、それでも離陸時でも優に100回は超えるだろう利用経験のなかでも初めての経験!風向きで滅多にない反対側の14Rからの離陸は1度経験ありますが、そのくらいのレアさなのかもしれないラッキーな離陸を体験できました(*´▽`*)
尤も、騒音を気にしてかエンジンがフルパワーになったのはいつもと同じ場所くらいだったのですが(^-^;

いつも通り快適なフライトを楽しみ、離陸が珍しければ着陸も久々の北側からの進入となりました!


昨年冬のリベンジを果たしたいと当初は意気込んでいたのですが、身体がかなり草臥れていることもあって今回はのんびりとすることに!
さて、なにするかな?

カテゴリー: JAL, マイレージ, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

体力の限界に挑戦する その2

夜行バス、熟睡を望むべくもありませんが、この日は結構ゆったり目の服を着替えとして準備していたので、スーツ姿で寝るよりは快適な状況でした(*^^*)
行きはバスターミナル近くの多目的トイレで着替え、降車した新大阪駅ではバスの待合室が空いていると思ったのですが、早朝ゆえにまだ開いておらず、とんでもない格好でバスターミナルがある阪急の新大阪のビルの3階まで上がってその多目的トイレで着替えを済ませました!
こういうところで旅慣れるのもどうかと思いますが・・・
こういう情報ってあまりネットでも出てこないから、何かの参考になれば(*^^*)
新大阪まで戻ってきたのは、伊丹から飛行機に乗るため!
千里中央で降りてモノレールで伊丹までという選択肢もありましたが、とんでもない格好のまま着替える場所もなく伊丹空港まで行く辱めを考えると、新大阪ならまだ何とかなるんじゃないかという判断でした(^-^;
1便早いのは結果的に搭乗できただろうけれど、あまりにもハードなのでその次の便に!
その便は少し余裕があるので、降車した場所から出発する阪急バスの路線バスに乗ってとも思ったので、身体が流石に悲鳴を上げているので贅沢してリムジンバスで(*^^*)

サミット開催の少し前でしたが、もう空港周辺は物々しい警備で臨戦態勢という趣でした・・・

空港ロビーはまた違う意味で臨戦態勢(^-^;
来るたびごとに景色が変わるような・・・

荷物のサイズを確認するツールが目に入ったのですが、羽田、成田、沖縄、新千歳と奄美大島以外はJ-Airのエンブラエルの運航なので機内持ち込み荷物は一回り小さいものしかダメだということなんですね・・・
しかし、仙台や福岡、九州の各都市を差し置いてなぜ奄美大島にB737が就航しているのか?昨年、そこに目をつけて快適なフライトを何度か楽しみましたが、謎です!
2時間くらい、ラウンジでゆっくりできたのかな?
普段の滞在は30分前後だろうし、この日はラウンジのありがたみを感じました(*^^*)

この日の搭乗機はエンブラエルE170

76人乗りの機材は満席でした。
この次は95人乗りのE190、そして165人乗りのB737-800、そして250~260人前後のB767-300、375人乗りのB777-200ときて、最後は500人乗りのB777-300
需要に対してやや小さめとも思える機材の運用をすることで収益性を高めているような印象を感じます。A350-900はB777-200の後継で369人乗りとなっています。
伊丹便の国内線に運用されるB787-8はB767-300の後継として300名前後の座席だろうし、200名少し搭乗できる機材が導入されるとより柔軟な機材運用が出来そうだと思いますがいかがでしょうか?
https://www.jal.co.jp/5971/seatmap/seatmap.html

飛行機雲の下を飛ぶような高度であっという間に着陸したその目的地は・・・

出雲’縁結び’空港!初利用です(*^^*)

ここで待ち合わせし、バスに搭乗して目的地へ!

素敵な昼食で歓待いただき、ありがたい限りでした!
いいご縁が結べるとうれしいです(#^.^#)
そして、帰りはJRで!


やくもにも初乗車


車窓を眺めてるうちにうちに寝落ちして爆睡Zzz
岡山で新幹線に乗り換えて

同じく爆睡Zzz
新大阪あたりで目覚めて、名古屋まで寝過ごさなくてよかったと胸をなでおろして、
どういう因果で2日で回らないとダメになったのか松本と松江への出張は無事に終えられました。いくら移動が好きでも、このハードさにはいささか参りました(^-^;

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, ご当地, バス, ワンワールド, 乗り物, 出張, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする