出張もきっちり活用 JGC修行4レグ目

1レグごとにチビチビするのではなく、ユニットごとにまとめたいのですが
この記事以降はちょっと考えよう!さて、出張も無事に終了し帰路ももちろん飛行機で(^^)
伊丹なら新幹線利用と比較してもさほど時間的なロスは有りませんが、関空便はさすがに・・・
東京から京都へ帰るのに関空を利用するのは奇特以外の何物でもありませんが、まあそこは修業ということで(^_^;)

羽田の第1ターミナル、降りることは最近増えましたが乗ることはまだまだ少ないので第2ターミナル利用者からするとまだアウェイな感じです・・・
ドコモのクーポンが当選したので、今回サクララウンジを利用させてもらいました(^^)

ANAのラウンジはモダンで開放感がありますが、JALは重厚で落ち着いたイメージです。
搭乗便が羽田を出発する最終の一便前なのでラウンジ内も閑散とした様子。
Jazzが流れておりいい雰囲気♪
ビールも4社4銘柄から選べたりして、ビール好きには嬉しい配慮です。

カウンター越しに見える飛行機を眺めながらいい時間を過ごして、搭乗口へ!

機材は737-800。結構な搭乗率です。 帰りも非常口座席でのびのびと!

離陸

巡航すると夜遅いフライトなので機内の照明がこんな感じになりました。

出来る機材は限られているようですが、こうした心配りは嬉しいですね(^^)
着陸

暗いので何も分かりませんがとりあえず(^_^;)
この日は大阪湾をぐるっと旋回して北側から着陸するコースだったので、反対側に座れば神戸や大阪の素敵な夜景が楽しめたようですが、こればっかりは分からないですしね・・・
羽田も関空も離着陸からスポットインアウトが長いから、大きい空港だと改めて認識します。
スポットアウト、スポットインから離発着が短いのがいいけれどね!
このフライトで頂けたTODOFUKEN SEALがこちら

こんな袋に入れて下さるご配慮、ありがとうございます!

東京、広島、愛媛、福岡の4都県、今回もかぶらず順調です(^.^)
京都からは行きと同様リムジンバスで!日帰往復は3,000円のチケットがあるので、これが使いたいがために、関空発なら関空着でという意識が働いてしまいます。乗ってしまうと後は京都駅まで寝て帰れますので伊丹から鉄道で帰るよりは楽ですね!
これで4レグ終了。50レグ達成まで残り46レグ!!
木を見て森を見ない戦略で頑張りたいです)^o^(

カテゴリー: JAL, おでかけ, お仕事, バス, マイレージ, 乗り物, 京都, 修行, 出張, 国内, 弾丸旅行, 日記, 未分類, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

Go,Vantage Point.

HONDAと聞けば、僕が学生自分の自動車に興味が芽生えたころ、F-1の第2次隆盛期の真っただ中、セナ、プロスト、マンセル、ピケなどそうそうたる面々がHONDAの1.5LV6ターボエンジンの恐ろしいまでの力をライバルに見せつけていたことがまず頭の中に浮かびます。
市販車もCR-XやシビックのタイプRなんかのスポーツモデルは勿論、シティやアコードなども日本車と一線を画するバタ臭さを感じさせる気になるメーカーでした。
(バイクは部品倉庫には定期的にアルバイトさせてもらいましたが個人的にはあまり響いていません・・・)
時代が流れて、F-1はHONDAだけの問題じゃないだろうけれど最後尾を争うような状況。市販車はなんだかミニバンばかりでこれをHONDAが作る必要があるの?と残念に思っていて、かつてHONDAが担っていたポジションはMAZDAが担っているように感じていました。
そんな中でふとこんなCMが流れているのを見ました!

今のHONDAのなかで本田宗一郎さんの想いを受け継いでいるのがHonda Jetだと思っていて、そのHonda JetがHONDAのイメージCMのメインに据えられていることが、再び変わり始め、輝きを取り戻そうとしているんだな~とこのCMを見て解釈しました。
ONE OK ROCKの曲ももの凄く格好いいですしね~

Go,Vantage Point.

最近出てきたCIVICなんかは以前のHONDAの雰囲気を漂わせている感じがしますし、F-1も今年は順調にテストが出来ているので昨年よりいい成績を挙げられるんじゃないか?と感じており、HONDAは輝きを取り戻すと僕は捉えていますが、僕個人としてはこのCMのように右肩上がりでこれから輝きたいなという思いでもってとても響いています!
巡り合わせやタイミングって大事だと思いますが、後から、こうしてこんなことを書いているこの時期がPointだったなあと思えるような時にしたいと思います(^.^)

カテゴリー: 乗り物, 思うこと, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , | コメントする

出張もきっちり活用 JGC修行3レグ目

早いものでもう3月!
2月も色々ネタがありますが、なかなかPCでブログを書く時間がありません。
もうしばらくというかかなり2月の記事が続きますがご勘弁を・・・
2月の東京出張、1月にANAに早々浮気をしましたが、今回はJGC修行を兼ねるのでもちろんJALで!
京都から東京行くなら新幹線利用が一般的でしょうし、仮に飛行機を使うとしても伊丹便ですよね!
ですが、関空発着(^^;)しかも早朝6時40分発!
こんな使い方する人は殆どいないでしょうが、奇特な人に向けて交通手段のご案内。
出発時間は午前4時!!!
地下鉄はもちろん始発前ですので、自宅からはタクシーで京都駅まで
この時間、流しのタクシーを停めるというのはなかなか厳しいので予約しました!
するとハイヤーが到着、なんとアルファード!
個人的にまったく選択肢に上がらないのですが、乗せてもらう分には楽チンで良いですね~
少しは余裕を見ていましたら、それ以上にスムーズに到着してしまい、待合室もまだオープンしていないバス停で待つことに・・・

コンビニもご覧の通り・・・

コンビニの閉店シーンって近いうちに増えてくるかもしれませんが、まだレアな光景ですよね~
しばらく寒い思いをしてようやくバス到着!

このバスに乗ってしまうと、後は乗り換えもないので伊丹プラス15~20分程度かかっても余り苦になりません(僕だけかもしれませんが・・・)
はるかやラピートは駅に降りてから歩く距離が長いけれど、バスは4階に到着するのも何気に嬉しいポイントです!
4階はがらがらだけど、ベンチにはここで夜を明かしている人が・・・
昨年のちょうどこの頃を思い出しました(^^;)
2階に移動し、ラウンジも使えませんし早々に搭乗口へ(^^;)

搭乗便はB737-800

対岸が明るくなってきています!
関西空港を離発着するJALの国内線は羽田、新千歳、那覇、石垣の4路線。そのうち那覇と石垣はJTA運航なので、JAL本体は新千歳と羽田便のみと非常に寂しい状況。機材はB737シリーズで統一されています。破綻し再生してかなりの時間が経過しましたが、合理的な考え方は継続されていますね!

ホームページのシステムが変わったからか?JALカードをJGC取得に備えてクラブAに変更したからか?理由はよく分かりませんが、非常口座席をアサインできることが増えているのは嬉しい限りでこの日もご覧の通り広々と(^^)
離陸します

上昇中に翼が朝日を受けてオレンジ色に輝く瞬間は朝早くから起きたちょっとしたご褒美みたい!

ちょっと窓が汚れているのが残念なのですが、だからといって拭くわけにも行かないですしね~

富士山も神々しい感じです!
そして着陸

東に向かう飛行機では大抵A側の窓際指定が多いので、毎回同じ景色ばかりでいささか食傷気味(^^;)次は反対側にしようかな?

まだ、羽田の第1ターミナルはアウェイの感じがして慣れないです・・・
本当は往復でひとつの記事にまとめたいんですが、長くなりそうなので復路は別の記事にします。こんな子としてるからドンドン滞留するんですよね・・・
修行と併せてキャビンクルーの皆様から頂戴しているTODOFUKEN SEAL

1~2レグ目が兵庫(同じ方でしたので(^^;))
福島県、千葉県、富山県、愛知県、重複もなく順調!
一度はコンプリート出来るかな?

 

カテゴリー: JAL, おでかけ, バス, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 弾丸旅行, 旅行, 飛行機 | コメントする

モンスター○○

僕の職場は基本的に業界団体内での仕事が多いので一般の方を相手にする機会が余り無いのですが、唯一でしかもほぼ毎日接触する機会がある部門がひとつあります。
昨今、いろいろな場面でモラルハザードと受け止められるような事案を散見しますが、僕の職場のその部門も残念ながらその例に漏れず・・・
今日はいい年を召した男性が大声を張りあげて恫喝し、要求が通らないと分かると近くにある職場の備品を破損させ、挙げ句の果てに僕等に向かって置いてある時計を投げようとする始末・・・
立場上、対応せざるを得ませんが、本人は激高しているし落ち着いて下さいと言っても焼け石に水状態。ダメだな~と思って、本人に警察へ通報しますと宣言して110番。
耳が悪いから聞こえないなんていいながら、普通の音量で伝えた110番の通報のことは聞こえたらしく、警察官が臨場する前に逃げ帰ってしまいました。が防犯カメラはバッチリ本人を補足しています。
事情を説明して、今後も何かあれば躊躇なく110番して下さいと警察官からの言。
その原因をつくった中年女性。確信犯的に順番を無視して口論のもとをつくり、仕組みが悪いだの好き勝手悪態をついて帰って行きました。
有料のサービスでオペレーションが悪くお叱りを受けるのであれば、それは真摯に受け止めたいと思いますが、この一連のお話しは無料で開催しているサービスなのです。
申し訳ないけれど、無料のサービスに多くのリソースは避けませんし、僕等の職務時間外に対応する必要があったりして、ボランティアに近い状態です。
が、相手はそんなこと知った事じゃないとばかりに無茶な要求を突きつけてきます。
昨年、制度疲労を起こして新しい仕組みに衣替えしました。100%誰もが満足出来るサービスが提供できれば、それが一番ハッピーだけれど、現実は7~8割の人が満足出来れば御の字なのです。最大公約数的に頑張って遣ってるつもりなんですが、それをおかしいとか間違っていると言われると、悲しくむ虚しい気持ちになってしまいます。
他がどうこうというなら、その希望しているスタイルをとられている場所に行かれたらいいですし、仕組みが間違っていると言われても、その場所のスタイルというものがあるわけで、それを部外者がああしろこうしろと言うのは越権行為以外の何物でも無いと思います。
今回、危害が及ばなかったのは不幸中の幸いですが、次、同種のことが起こった場合、もうこのサービスはこの場所では開けないんじゃないか?と考えてしまいます。
屁理屈をこねて文句をつけたり、要求が通らなくて大声で怒鳴り恫喝するのは本人の自由ですが、器物を損壊すれば立派な犯罪行為ですし、こういう事が積もり積もってくると、結局本来得られるべきサービスが得られなくなってしまい困るのは誰なの?と言いたくなります。
自分で自分自身の首を絞める事に繋がることが分かってないからこその振る舞いでしょうが、僕等も人間ですから、罵倒されたり、グダグダ文句を言われたりするとツライものがあります(^^;)
最悪の事態が起こってからではどうしようもありませんから、明日以降、この人たちは残念ながらブラックリスト入りさせてもらおうと思います。
文句を言うのは自由なら、どなたにサービスを受けてもらうかも、こちらの自由ですから・・・
老いては子に従えと言う言葉はもう死語なのでしょうかね?
横暴老人が目に付く今日この頃・・・

カテゴリー: お仕事, 思うこと, 日記 | コメントする

余所のとこ見て・・・

品川でのお仕事はこちらで!

新高輪グランドプリンスホテル!昨年に引き続いて2度目

こちらのバンケットホールの飛天へ!
非日常の空間へ誘うアプローチ!

荘厳にも妖艶にも表情を変えるばかでかいシャンデリア

のもと6時間に渡り非日常の宴が繰り広げられました!

スペシャルゲストとして、誰しも名前を聞いたことのある人のステージの後、オールディーズのバンドが搭乗しゲストの皆さんノリノリで踊られたり・・・
4桁を超えてるのかな?


この人数で良くこうしたフルコースの料理がサーブできるな~と感心しきり(^^)
僕たちの職場の同種のイベントと、規模にして5倍程大きいわけで、そうした面から参考になるものは余りありません・・・地域性もありますしね
が、非日常の行事を日常の行事として取り扱う人間としては、運営面でこれは使えるんじゃないかというヒントや気づきを得ることが結構多くあります。アルコールもそれなりに体内に入っているのですが、そういうことろは結構冷静な目でチェックしています(^_^)v
人数が人数だけに時間がおすことの多いこのイベントですが、今回はオンタイムで進行されていて、そういうところも色々と参考にさせてもらえるところがあったりして(^^)

まだ明るい内に会場を後にすることが出来ました!
が、ちょっと寄り道してこんな感じに・・・

僕には良くある話ですが・・・

カテゴリー: おでかけ, お仕事, 出張, 国内, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

早起きは三文の得?

2月も最終週ですが、ようやくブログの記事も2月の出来事に突入!
出張時は、イレギュラーに備え早め早めの対応をとっています。
この日はかなり早く東京に到着しました!新幹線の始発よりも早い時間。
まだ空気が澄んでいるから、飛行機からはもちろんですが

モノレールの車窓からも富士山が綺麗に見えます(*^_^*)

お昼に到着したときに意識しても見えないですからね~
浜松町に着いたら早速モーニング!ちょっと歩いたこちらのお店で頂きました。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13155168/

サクッとリーズナブルに美味しいサンドイッチを頂くことができました(*^_^*)
仕事の予定まではまだもう少し時間に余裕を持てるので、ぶらっと歩いて散策してみます。

芝東照宮。この日も寒い朝でしたが梅の花が咲き始めていました!
御朱印帳をしっかり持参してきましたので、この日はお焚きあげでバタバタされていましたが、快く引き受けて下さり、授かりました!

その後は歩いて北に進み、愛宕神社へ。

京都にはまだお詣りしたことがありません(^^;)
出世というより、儘ならぬこのところ自分の生き様を変えたく階段、登りました!
上から見るとなかなかのものですね~


ビルに囲まれた境内がいかにも東京だな~と言う雰囲気を醸し出しています。

はられた水が凍っています!

こちらでもしっかり御朱印を授かりました(*^_^*)

浜松町から結構な距離を歩き、再び浜松町まで歩いて戻りました。
タクシーや地下鉄に乗れば速くて快適ですが、歩くと街の地理はもちろん、街が持つ雰囲気を肌で感じられるから、時間があるときは極力歩くのが僕の拘りです!
朝が早いと、空気が澄んで綺麗、気持ちいい、ラッシュアワーとは違う時間軸で行動が取れる!
三文の得だな~と感じます(*^_^*)
もっとも、朝というか深夜の3時30分頃から行動してますが・・・
品川で今日のお仕事!

いろんなものを吸収できると良いな~

カテゴリー: おでかけ, お仕事, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 御朱印, 旅行, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , | コメントする

年中行事もStep by stepで!

まだ1月の出来事を書いていますが2月ももう下旬・・・
せめて先月の出来事は今月中に記しておきたい・・・
1月の下旬頃、職場の公式行事で結構大きなイベントが開催されます。
人数にして250人弱のイベント!
ここのところ、こちらのホテルでお世話になるのが恒例となっていますが、新年のディスプレイの後は2月を飛び越してひな祭りのディスプレイ(^^;)
かわいそうな2月・・・

今年が職場の主担当者が変わりました。
前例踏襲で余り動かなかった前任者よりは意欲的なのでまあ色々問題はあるのだけれど、意図が伝わりやすくてやりやすいかな?
式典があって、その後祝賀パーティー!

テーブルセットも準備万端!

最初の内はこうしておとなしい状況ですが、素敵な音楽が演奏されていく内に・・・

敷き詰められたダンスパネルの上で、皆さん華麗なステップを(*^_^*)
担当者が変わったことでトラブルが無くは無かったけれど、まあそれほど大きな問題も起こらずスムーズに進行できたので及第点かな?
ここ数年、いろんな場所にお邪魔し、他がどんな感じで運営されているのかを見てきているので、そこで使えそうだな~と思ったことは積極的にフィードバック出来るようにしたいと思っており、徐々にではあるけれど意図が担当者に伝わり形になって現れつつあるのが嬉しかったりします。
年中行事でともすればマンネリに陥りかねませんが、Step by stepでより良くなるように変えていければいいですし、それはおそらく僕が携わっている間はずっと終わらない作業になるんだと思います。
これだけじゃなく、生きていくことって全てがそうですよね!
全てが終わり、別室で同じお料理を頂きました。


お料理の美味しさは、料理そのものとその日のオペレーションの状況次第でより惜しかったり、少しスポイルされたりするのですが、この日は・・・
より美味しいお料理として頂けたので、良かった(*^_^*)

カテゴリー: おいしいもの, お仕事, グルメ, 日記 | タグ: , , , | コメントする

早くも浮気(^_^;) その2

八代駅で肥薩オレンジ鉄道に乗り換えると、ようやくローカル線らしいいい雰囲気に!

日奈久温泉駅で下車します。

駅舎もだけれど、駅を管理されているおばさま方が歓待してくださり、いい雰囲気!
温泉街へブラブラと歩きます。

センター

の横から、日奈久温泉神社へ!

結構きつい階段を上りお詣りしてきました(^O^)

振り返ると、なかなかの景色が広がっていましたよ!
そして、そのあとはこの弾丸旅行二つ目の目的である温泉に浸かりに(*^_^*)

威風堂々とした重要文化財指定されている木造建築が素敵な金波楼さん!!
http://www.kinparo.jp/
本当は泊まりたいところだけれど、日帰り入浴を受け付けておられるので今回はそちらを利用させて頂きます!
平日は15時から日帰り入浴可能だそうで、少し早く着いたので館内を見学させてもらいました。



ちょっとだけ早くご厚意で入浴させてもらえました(^O^)

ちょうどこの界隈の特産品で世界最大級の柑橘類『晩白柚(ばんぺいゆ)』が湯船にプカプカと浮かんでいます!
誰もいないので一枚パチリと(^^)
温泉とこの晩白柚の香りでとってもいい気分♪
何も考えず、こうしてボーっとしている時間が幸せです(*^_^*)
弾丸旅行だけれど、目的を絞ればそれなりにゆっくりした時間を過ごせるものです!
素敵な時間を過ごしてさあ、帰路へ!
駅舎につくと、もうおばさま方はお帰りになられて無人駅に・・・

ホーム端まで歩いて振り返ると、なんだか国鉄を彷彿とさせる雰囲気に旅情が引き立てられる感じです!帰りは熊本駅で乗り換え肥後大津までJRで!
肥後大津から熊本空港までは無料の送迎タクシーがあるので、こちらを利用させてもらいました。
http://kukouliner.com/
ありがたいサービスですね!
帰りは、色々テクニックを駆使して楽しんでいるので(^^;)
伊丹ではなくセントレア行きの便に搭乗!

セントレアから名鉄で金山からJRに乗り換え、名古屋からは新幹線でというルーティング!

のはずが、天候調査でなにやら雲行きが怪しい・・・

10分遅延して、天候が悪い場合は関西空港へ降りますという条件付きフライトになりました(^_^;)
JRのチケットが無駄になることより、関空へ降りれるほうが楽だな~なんて思いつつ・・・
昨年は全然乗らなかったボンバルは1/3程度の搭乗率で離陸!

条件付きということすら忘れるくらい普通にセントレアに着陸しました

が、問題は実はそこからで、雪の影響で名鉄が遅れ、予約した新幹線には乗れないことが判明!
この日の名古屋はこんな感じ!

初めての金山駅乗り換えはギャンブルなので名古屋駅乗り換えに変更してどうにかこうにか最終1本前ののぞみに滑り込みセーフ(^_^;)


そののぞみも関ヶ原界隈の雪の影響で徐行し新大阪で列車ホテルが仕立てられる位に遅れてしまい、結局最終の地下鉄には間に合わず・・・

温泉でゆっくりできたプラスが帰り道のドタバタで帳消しとなった感もなくはないですが、これも弾丸旅行の醍醐味ということで(^_^;)
アクシデントを楽しむ気持ちを持つと、弾丸旅行も楽しめるものですよ!
JAL修行に勤しむべきところ、早々にANAに浮気して先が思いやられます・・・(^^;)

カテゴリー: ANA, おでかけ, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

早くも浮気(^^;) その1

今年はJALのJGC修行のためJALグループを固め乗りのはずなのですが、
やはりANAに馴染みがあるもので、1月早々からいきなりANAを利用してちょっと弾丸旅行を敢行してきました!
モノレールも結構な混雑ぶりなんですね~

久々に太陽の塔にご挨拶(^^)

改修工事が進む伊丹空港

少し時間に余裕が遭ったので、ラウンジでビールを!

この日の搭乗機はB737-800 JA71AN

ANAもJALも小型機での運航が多くなって、幹線と言われる路線でもワイドボディーの中型大型の機材に搭乗出来る機会が少なくなってきたのは寂しい限りです(T_T)
と言うわけでこの機材はA320と並んで搭乗機会が多い機材です。
というわけで最近は足元が少し広めの非常口座席を指定することが多くなってます(*^_^*)

離陸

西へ向かう便は神戸上空の景色を楽しめるのが嬉しいですね!
なんて思って入るうちに着陸態勢に!
着陸

あっという間です(^^;)熊本!
一昨年以来。前回はブルーシートが目立ち地震の爪痕をまざまざと見せつけられましたが、今回はブルーシートは余り見えませんでした。ブルーシートだけで判断は出来ませんが、復旧は着実に進んでいるんでしょうね!
おなじみの日帰り弾丸旅行ですが、この日の目的は2つあります。
ひとつ目を叶えるために、バスに乗って熊本市内まで行きます。


下通で下車すると、熊本城は覆いが被されて復旧工事の真っ最中。

まだまだ長い年月を要しそうです。

ひとつ目の目的地へ、厚切りとんかつが美味しいと言う事なので、こちらでランチを!
http://hayashi-sangyo.jp/

厚切りということで揚げるのに結構時間がかかりましたが、出てきたとんかつは納得の美味しさでした(*^_^*)
美味しかった!ごちそうさまでした(*^_^*)
その後、路面電車に乗り

熊本駅まで移動

熊本駅からは在来線に乗って2つ目の目的地へ!
ローカル線の雰囲気を味わうにはJR九州の電車はモダンすぎてどうもね(^^;)
途中駅で乗り換え、ローカル線の雰囲気をようやく満喫出来そう!
その2に続きます。

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, マイレージ, 乗り物, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

やっぱり僕が・・・

昨年の2月10日
僕が自動車を運転していると、交差点から自転車が一旦停止の標識を無視して突っ込んでくるという事故に巻き込まれました。
http://uky.sakura.ne.jp/straightforward/%E7%90%86%E4%B8%8D%E5%B0%BD%E3%81%AE%E6%A5%B5%E3%81%BF
おそらく音楽を聴きながらであろうその青年は、衝突の衝撃で飛ばされ、骨折して入院するというダメージを負いましたが、いきなり飛び出してすみませんとお詫びの言葉を開口一番僕に投げてきました。
どう考えても自転車に非がある時間でも、相手が車だと車の方が悪くなってしまう不思議さ。
特に最近、横暴な自転車が多いだけに、同じような状況で良いようもない理不尽さを感じていらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか?
自分の非を認めていたので、当初は人身ではなく物損で処理しますと言っていた彼は、GWの頃、今後のこともあるので人身に切り替えますと告げ、その結果僕は警察に呼び出しをくらい、
免停に・・・どうしてこうも不愉快なことになるのかと免停講習の案内が来て、抗議の意味もあって30日の期間を免停のまま過ごそうかとも考えましたが、最短でゴールド免許に戻すには時期の関係から講習を受けざるを得ず・・・
こうして行政処分は下りましたが、今のところ連絡がないので刑事処分は大丈夫なのかな?
それだけが救いです。
いろんな思いはありましたが、怪我をした相手には誠意を持って対応してきました。
車はダメージが大きく廃車になりました。大好きな運転もこんな不愉快で理不尽な目にまた遭うことになれば堪らないということで、その後、数える程度にしか運転していません。
彼は痛い思いをしていますが、僕は精神的に彼を上回る痛手を負ったと思っています。
追い打ちをかけるかのように、保険の示談交渉がまったく進んでいません。
彼の入院治療費はどう支払われたのか?また、僕の車の損害についての補償も放置されたまま・・・
時折保険会社から交渉の経緯の報告が入るものの、連絡が取れないということで終わってしまっています。
昨年の出来事は昨年中に終わらせたかったのに、そうはならず今年に持ち越したまま・・・
あまりにも誠意のない対応に憤慨しています。
早くスッキリしたいんだけれど・・・
被害者は僕だという思いが日に日に強まっています。

カテゴリー: 思うこと, 日記 | コメントする