招かれざる者

職場の駐車場が不正利用されることが多くて、一昨年に駐車場を見渡せる監視カメラを設置しました。
解像度が高く、不正駐車の割り出しに成果をあげていますが、最近違う目的で活躍することが増えてきました!
結構いろんな人が出入りする職場ですが、昨年末から今年初めにかけ見慣れない方がお越しになりました。警察の方々。
どんな事件とあらましを教えてくださり、該当の時間にこちらの監視カメラに被疑者が映っていないか確認をさせてほしいというご依頼でした。
断る理由もありませんから捜査に協力させてもらっています。
するととても綺麗に映っているのに皆さん一様に驚かれます。そんなこともあり警察内部で話題になって立て続けに依頼に来られるのかと思ってお伺いしてみたら、そうではなく偶然とのこと。偶然って続くものなのですね(^-^;
そんなことを思うとともに、年末年始だからという特殊事情なのかどうか知らないけれど、職場近辺で発生する事件が少なくないということを感じさせられました。
事件なんてネットのニュースや新聞で見ることしかないですし対岸の火事のような感じ方をしていますが、こんな風に身近で犯罪が発生していると考えると少し怖い思いを抱きますした(-_-)
街を気を付けて歩いてみると、至るところに監視カメラが設置されています!
いざとなればその人の行動履歴がたやすく確認ができる世の中です。防犯には強力なツールにはなりますがプライバシーのことを考えると、ちょっと怖いものがありますね・・・
本来の用途で活躍してもらうのは全然OKなのですが、お巡りさんが確認に来るような時間が日常にならないような世の中であってもらいたいと思います!

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

新しい相棒

自動車を運転する機会が激減してから、毎日の通勤はもとより自転車との付き合いが長くなってきました!
自宅周辺は幸いなことに坂がないので、どこでも自転車で出かけやすいのです!
半径5㎞程は完全に自転車のテリトリー(*^^*)
そんな感じで今や自動車ではなく自転車が僕の一番の相棒ですが、もうかれこれ10年以上のお付き合いだと思います。
それなりにメンテナンスして乗ってきたけれど、老体に鞭打つ感じでもう悲鳴を上げているので一線から退いてもらうことにしました。
新しい自転車をどうしようか、この1年くらいああだこうだと悩み続けて、ようやく新しい相棒が決まりました(*^^*)
何でもネットで購入できる時代!
たまたま近くのお店で販売していたので、そのままお店に買いに行けばいいのですが、自転車購入のためにコツコツとためてきたポイントがそれなりにありましたから、ネットで注文し、配送ではなく取りに行きたい旨伝えたのですが、にべもなく断られました(*_*;
大きな荷物は宅配便と違い送料もそれなりにかさむ割に使い勝手が悪いしな~と思っていたら、案の定、融通が利きませんでした(^-^;
ネット通販も規格外のものは不便さが際立つなと思わされます。
何度か不在通知をもらいましたが、業者の発送可能な時間帯は引き取れないんですよね・・・
結局業者がしびれを切らして、僕の不在時にこんな姿で新しい相棒がやってきました!
受け取る家族は大迷惑だったと思いますm(__)m

早速開梱しました!丁寧に梱包されていて一安心(*^^*)

いままでの相棒と並べてみると・・・一回り大きいかな?

テストランを兼ねて鴨川まで走ってみましたが、剛性感が高く軽やかに走ります!

前後ともディスクブレーキなので抜群の制動力です。
自転車の世界も車が買えるんじゃない?というくらい青天井な世界です・・・
結構長い間ああでもないこうでもないと思いながら購入した新しい相棒「Centurion」
思い通りでいいお付き合いが始められそうです(#^.^#)
どうぞよろしく!

カテゴリー: お買いもの, 乗り物, 自転車 | タグ: , , , , | コメントする

亥年だけあって

今年のお正月はどこに行くわけでもなく、比較的ゆっくりとしたお正月を迎えることが出来ました(#^.^#)
平成最後のなんていう言葉がバーゲンセールなんか比べようもないくらいに大売り出しされており、食傷気味を通り越して嫌悪感さえ覚えますね~
お墓まいりして

氏神さんへ初詣

した後、ご近所の護王神社へも恒例の初詣と思いましたが、今年は亥年!
そうなんです。大混雑((+_+))
毎年年末には烏丸通から来年の干支の絵馬が掲げられ季節を感じさせてもらっています。

このころはまだひっそりしていましたが、年が改まると・・・

なんじゃこりゃ?というくらいの混雑ぶり・・・
新聞によると例年の10倍以上の参拝者だそうで、そりゃ混雑も半端ないですよね・・・
早々にお参りはあきらめて、もう少し南に下がった菅原院天満宮へ!

毎年春と秋に手作り市が開催されて賑やかですが、お正月はその時とはまた違った雰囲気があっていい感じですね!

お参りの後、再び護王神社へ!


行列が収まったのでようやくと思いきや・・・

幾分ましになっただけで中で大混雑でした(*_*;
この日はもうあきらめて三が日を過ぎてから午前中にお参りに!

ようやくスムーズにお参りできる程度に落ち着いてきました!


スロープなんて普段敷かれていないので、いかに多い人出なのかが窺えます!
木彫りのイノシシが超リアル!!!

護王神社独特の座立亥串(くらたていぐし)

に健康を祈願をし刺し立ててきました!

年が改まって物理的にどうこう突然変わるわけもないけれど、気持ちや心構えを一新できる大きな機会にはなりますよね!
いい年にしたいですね(#^^#)

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , | コメントする

出国税

本日から出国税の徴収が開始されたようですね!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000001-awire-bus_all
19年度は500億円程度の税収を見込んでいるとのこと。
使途は
1・空港の出入国手続きの時間を短縮する顔認証ゲートの整備など、
ストレスフリーで快適に旅行できる環境の整備
2・観光地での多言語解説の充実させ、多様な魅力に関する情報の入手の容易化
と地域固有の文化、自然等を活用した観光資源の整備等による地域での体験滞在の満
足度向上
3・キャッシュレス決済への対応推進
ということのようです。
受益者負担といわれるなら、
1はともかく
2はインバウンドの観光客がメインになるのにどうして日本人からも徴収?
3は旅行の問題とは別個に考えるべきで、ここから支出するのは安直だな~と感じました
昔の関所と同じで、そこを通る人からは必ず徴収できる苦労の少ない税金ですね!
上記趣旨に沿って使われるなら許容範囲なのかな?とは思いますが、所期の目的が達成できると、自動車関連税のように特定財源なのに、法律がなくなって徴収する根拠がないまま一般財源化されてしまうような不明瞭なことはせず、制度を廃止するなどしてもらいたいところです。
一般人が約束と違うことをすると詐欺だといわれて処罰の対象になるのに、国が同じことを国民にして詐欺に問われないのはなんだかな~という感じです(^-^;
それにしても、人生、なにかアクションを起こすごとに税金がついて回りますね~
ネットに個人が生活することでかかる税金について、皮肉交じりの記載がありました。罰金というのはどうかと思いますが(^-^;

働いたら罰金 →所得税 
買ったら罰金 →消費税 
持ったら罰金 →固定資産税 
住んだら罰金 →住民税 
飲んだら罰金 →酒税 
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税 
入ったら罰金 →入湯税 
起業したら罰金 →法人税 
継いでら罰金 →相続税 
貰ったら罰金 →贈与税  
若いと罰金 →年金 
老けたら罰金 →介護保険料 
老いたら罰金 →後期高齢者

健康保険もここに加えてもいいんじゃないでしょうか?

働かなかったら賞金 →生活保護

最後の一行がなんともですが・・・
それにしても、すごいですね(+_+)

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , | コメントする

左足の踝下が出血・・・

仕事用の靴、靴底を張り替えることが出来ないお気軽な靴をここのところ主に利用していましたが、なんだかこの類の靴を履いている自分自身がだんだん残念な人間に思えてきて、もう少しましな靴にしようと思い、4足ほど大人買いしてしまいました(*^^*)
黒とブラウンをそれぞれ2足ずつ!
気に入ったのを選んでいると、なんとまあすべてストレートチップに・・・
馬鹿ですね・・・
お気に入りのブランドがアマゾンを見ていると、なんだかえらくお買い得になっていたりして、思わずポチリと・・・
[amazonjs asin=”B019IIK4LY” locale=”JP” title=”ユニオンインペリアル UNION IMPERIAL 内羽根ストレートチップ U2001 B(ブラック/8)”]
再びアマゾンを何気なく見ていると、またまたお買い得な商品が!
しかもダイナイトソール!
[amazonjs asin=”B005G0G2RO” locale=”JP” title=”ユニオンインペリアル UNION IMPERIAL ストレートチップ 01U1708 B(ブラック/25.5)”]
アマゾンはこのツールを使っていると、価格変動が一目でわかるので、お買い得なのかどうかがよくわかりますし、ポチりたくなってもお買い得じゃないよな~と抑止力が働く有用なツールです(*^^*)
https://keepa.com/
話は変わりますが、最近、洋服の青山さんと仕事上でお付き合いがあります。
正直、洋服の青山って、おっちゃん(僕自身もそうですが・・・)御用達だと思っていたから、僕にはあまり関係ないわ~なんて思っていたのですが、紳士服業界最大手だけあって、知れば知るほどいろいろと魅力が湧いてきました。詳しい話はまたの機会にしますが、ビジネスシューズも以前、青山で何度か履き捨てタイプを購入し、まあ履き心地がよかったのです。その青山にHILTONなるブランドがあって、そのラインの靴がイタリア製のものでちょっと魅力を感じていました。靴ってピンキリですから、どのように映るかその人次第ですが、2万円台ならなかなかいいんじゃないと思ってちょくちょくオンラインストアhttps://www.y-aoyama.jp/を覗いていたら・・・ある日こんな情報が!

半額!ジャストのサイズはありませんが、ワンサイズ大きめのものに在庫があります!
というわけでブラックもブラウンも含めて最寄りのお店に取り寄せてもらって試し履きしてみたのですが、許容範囲ということで両方買い求めました!
(実は半額どころではないウルトラプライスでした(#^.^#))
そうしてやってきた4足の靴、外側がワンサイズ大きいのですが、どう見てもワンサイズ以上大きい感じですよね・・・

2018年をともに歩んだ靴たちとはお別れ😢
2019年は足元もキラリとして!なんて思って仕事始めにまず1足目を履いて出かけましたが、新しい靴を履くと決まって左足のくるぶしの下が靴と干渉して流血するんですよね・・・
履いているうちに馴染んでくるのですがこの通過儀礼が4回あるのかと思うと、新しい靴がうれしい反面、辛いと思うこともあったりして少し複雑な胸中です(^-^;
一番左端からおろしたので同じ形の右端は確実に流血ですが、真ん中の2足についてはジャストフィットでスムーズに履ければな~なんて淡い期待を抱いております(^-^;

カテゴリー: お買いもの, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , | コメントする

Set Me Free! その3

那覇空港もクリスマスツリーが雰囲気を盛り上げています!


そのまま大阪に戻らずちょっと寄り道して帰ります(*^-^*)
まずはANA乗り納め!

那覇空港のターミナル、工事が完了したのか新しい搭乗口ができていました!
内際兼用だそうですが、LCCターミナルを利用していたピーチやバニラが使用するらしいですね!

相変わらず混雑の激しいラウンジでオリオンビール🍺で沖縄に別れを告げます。
羽田便に搭乗です。

新しいセーフティーデモのビデオ、話題になっていますね!

見てもらってナンボですから、興味を惹くという意味ではありでしょうが、ちょっとやりすぎてあざとさを感じました。
緊急脱出の際は撮影禁止ですというくだりに新しさを感じました(*^-^*)
混む時期ではないかな?と思っていましたが、思いのほか混んでます(~_~)


那覇空港の2本目の滑走路、いつ完成するんだろう?

国内線も那覇-羽田程度の距離があると飛行機に乗ってるなあ~という気分になりますね!

快適なフライトで羽田に到着しました。
ちょっと用事があたので、第1ターミナルまで連絡通路を歩いて移動。
ついでに第1ターミナルのクリスマスツリー!

正統派ですね(*^-^*)
そのまま第2ターミナルへ戻って、同じくクリスマスツリー!

甲乙つけがたい感じの素敵なツリーでした(#^^#)
お昼ごはん、少し早めに那覇空港でと思っていましたが空港食堂は満員(~_~)

ならば、機内で大東寿司をと思ったけれど売店には見当たらず・・・
で羽田で遅めのお昼ご飯!

崎陽軒といえば焼売ばかり頭に浮かびますが、チャーハンもおいしいですね~
あわただしく食べてすぐに次の搭乗便へ!

2018年は乗り始めも、乗り納めもスターフライヤーになりました(*^-^*)
この便はいつも沖止めなのでバス移動。面倒ですが、機体を間近に見ることができるからちょっと嬉しかったりします!(^^)!

スターフライヤーマンのセーフティーデモ

馴染んできましたが、前々作の忍者や、前作のJAZZYな雰囲気がイメージに合っていると今でも感じます。

刻々と変わる空の景色を楽しみながら乗り納めのフライトを楽しみます!
映り込みせずきれいに撮れる方法、ありませんかね~(*_*;

関西空港に到着。ここでもクリスマスツリー

ANAはブルー、JALはホワイト基調。
コーポレートカラーは大切ですが、そこまで拘らなくてもと思いつつ(^-^;
関空、台風21号の被害を受けてから初めて立ち寄りましたが、相変わらずインバウンドのお客さんで大変な状況ですね~、駅周辺が特にひどい混雑です・・・
修行の甲斐ありJGCも取得できましたので、来年は更に快適な空の旅を楽しめるな~という期待し、2018年の飛行機の楽しみは幕を閉じます。
新たな展開も視野に入れながら(*^-^*)

カテゴリー: ANA, JAL, おでかけ, マイレージ, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

Set Me Free! その2

空港について、今回の目的の一つを遂行するため、久しぶりにレンタカーを借りました!

レンタカーのナンバーでどこかお判りになりますよね~(*^^*)
一路進路を北へ!時間には余裕を持たせていたつもりですが、結構な渋滞に巻き込まれます(*_*;
なんとか時間内に目的の場所に着きましたが、なんと目的の場所はもう閉まっています((+_+))

沖縄市に残った最後の沖縄スタイルの銭湯。中乃湯さん
お店のお休みのタイミングとなかなかネットでも確かな情報が拾えないので、難易度はかなり高いのですが、どうにかこうにか都合がつくのでこれはチャンスと!
20時閉店とありましたが、到着したのは19時30分頃・・・
まだ中は灯りがついており声が聞こえます・・・
完全に閉まっていたらまだ諦めも付きますが・・・
まあ、沖縄あるあるかな?
気を取り直して帰路につくことにしました。
沖縄市、あまりなじみがないので一度ゆっくり訪れてみたいものです!
きれいなクリスマスツリーが慰めてくれました(^-^;

せっかくなので、沖縄旅行のベースにしていた北谷も寄り道

相変わらず賑やかですね~
那覇に戻って夜ご飯。ですが、コインパーキングがあちこち満車になってます。
どうにか停めて、お気に入りの場所へ!
Bistro Le Comptoir De SUGIさん
パテ・ド・カンパーニュは絶品(#^.^#)

かわいいエチケットです(*^^*)

なんだかいつも同じようなものを頼んでしまいますが、おいしいから仕方がない(*^^*)

一人で来るとなかなか種類が食べられないのが残念なところです(*_*;
お馴染みのもう一つと新しいもう一つのお店を梯子する予定でしたが、翌朝は早めに予定をしていることもあったので、今回は残念ですが断念。
翌朝、早めにホテルを出発し再び北へ向かいます!
再び北谷へ

青い空が気持ちいい!おいしい朝ごはんの前においしい空気をいただきました(*^^*)
ビーチまで歩いて一枚パチリ📷

ビーチタワーホテルのワンちゃん、以前散歩に付き合ってくれたワンちゃんも健在で何より(*^^*)

気分よく朝ごはんへ向かいました。
住宅街の中を走っていると突然見えてきました!
GOOD DAY COFFEEさん
米軍住宅をリノベーションした素敵なカフェ。

店内は御覧のようなスタイリッシュな空間が広がります!


かわいいラテアートが映えますね!

結構なボリュームの朝ごはんです!月並みですが美味しかったし、車を走らせてきた甲斐がありました(*^^*)
メニューもお客さんの過半数が外国人というのは、ローズガーデンと似ていますが、ローズガーデンはトラディショナルな雰囲気で、GOOD DAY COFFEEが面していませんが海が似合うような雰囲気!
どちらも魅力的ですから、その時の気分でというのもアリですね!
帰りの飛行機まではもう少し時間があるので、更に北へ、読谷まで足を延ばしました。
残波岬の灯台

白と青のコントラストが素晴らしい!

高校の頃、現代社会の先生が読谷のとある出来事を事業中に話をされていて、何となくネガティブなイメージがついた後、実際に訪れた読谷の地は素敵な場所で、老後こんな場所で過ごせたらいいのにな~と妄想を抱く場所の一つなので、久しぶりに訪れることが出来て満足な時間を過ごすことが出来ました(#^.^#)
レンタカー、夕方から借りて昼前に返却しましたが130㎞程と時間の割にはそこそこ走りました!

レンタカー会社推奨のガソリンスタンドで給油しようと入ったのですが、セルフじゃないのにいつまでたってもスタッフが来ません。仕方がないから違う場所で給油することに!
指定ガソリンスタンドはレギュラーガソリンがリッター160円と法外な値段でしたが、
給油したお店は135円。こんな人を馬鹿にしたふざけた商売、ありませんよね・・・
それはともかく、今回はこちらでレンタカーを借りました。
空港近くに大きな営業所が出来て、スピーディーな手続きでさっと借りることが出来るのはポイント高しです!

カーシェア会員なら前日17時より追加料金不要で借りることが出来るので今回のようなオトクな使い方が出来ます!

カーシェアとレンタカー、TPOに応じて使えるので結構おススメ!
今年たくさん訪れた沖縄ともしばらくのお別れです。
本当の飛行機乗り納めの記事はその3に続きます。

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, 乗り物, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 朝ごはん, 耳より情報, 自動車 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

Set Me Free! その1

昨年は公私ともにいろいろと大変な一年でした。
そんなシビアな状況を仕事にかこつけて飛行機であちこちお出かけ出来たことで、なんとかバランスが保てていた一年だったように思います。
そんな昨年の飛行機乗り納め
お昼で仕事を切り上げて伊丹空港へ!

1階の出発ロビーにはクリスマスツリーが!

2階に上がると改装工事の影響でお店もしまっており、寂しい雰囲気・・・

ソラリーボードも改装されると撤去されるんでしょうね・・・パタパタとした動作が旅情を高める一つの演出のように思っていましたが寂しくなります((+_+))

手荷物検査場を通り抜け、しばし小休止の後搭乗口へ!
今日の機材はB777-300。
雲の模様が印象的です(^-^

機内はどういうわけか子供連れが多数でにぎやかなフライトになりそう(^-^;

滑走路に描かれた標識、カッコいいですよね!こういうの、お気に入りです(*^^*)

離陸

先ほども書きましたが、この日は雲がとても印象的でした

音楽と読書を楽しんでいると着陸態勢に入りました!

この時間のフライトは空の変わっていく表情が楽しめて大好きです(#^^#)
自分が搭乗している飛行機の影がだんだん大きくなって着陸

今年たくさんお世話になったなじみの場所に到着しました。
これが2018年のJAL乗り納めフライト!
いろんな問題が次から次に出てきて大変な状況ですが、このフライトも気さくなクルーといろいろとお話が出来た楽しいフライトになりました。いい意味でJALの雰囲気が変わった2018年でしたし、来る2019年ももどうぞよろしく!という気持ちで降機しました(#^^#)
ここから先、いろいろありましたのでその2に続きます!

カテゴリー: JAL, おでかけ, マイレージ, 乗り物, 修行, 弾丸旅行, 思うこと, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , | コメントする

危険はすぐそこに!

昼特切符が無くなり、京都大阪間の移動に利用頻度が増えるであろう阪急。
とはいっても、もともとよく利用してますし、大阪への移動は第一候補ですが(^-^;
先日所用で利用する機会がありました。
河原町で待っていると、折り返し梅田行特急となる列車が20㎞ほどにスピードを落としホームに入線してきましたが、一向にスピードが落ちる気配なし((+_+))
大丈夫?危ないんじゃない?と思った矢先に急ブレーキが!
ATSがかかったんでしょうか?
急停車したので車内で降りる準備をしていたお客さんは体勢を崩してこけそうに!
結局所定の乗車位置より1mほど手前に停車しましたが、アナウンスもないまましばらくそこで停車したまま、何事もなかったようにドアが開きました!

ドアの位置と乗車位置の標識がずれてるの、お判りいただけますでしょうか?
運転士と思しきベテラン風情の男性の乗務員さん。折り返しのため梅田側の運転席へ移動されるために歩いてきましたがぶぜんとした表情で歩いています。
車掌さんは女性乗務員さんでしたが、何事もなかったように同じく河原町側の運転席へ!
安全にかかわることだから、一本遅らせたかったのですが時間の余裕もなく断念。
不安な気持ちで乗車しました。通常桂で乗務員交代がありますし、この時もそうでしたが、そこまでは不安な気持ちで乗車することに・・・バイアスもかかっていたのでしょうが、公共交通機関はお客さんに不安な気持ちを抱かせて乗車させたらだめですよね・・・
当該乗務員さんの体調が悪かったのか、精神面で何か問題を抱えていたのか、はたまた技量が低いのか、何が原因かわかりませんがいずれにしても由々しき出来事。
そして適切なアナウンスのできない車掌さんも困ったものです。
飛行機をはじめ、公共交通機関の安全性が厳しく問われている昨今、他人事ではなく自らにもいつどのような形で危険は降りかかってくるかわからないという気持ちを抱いたひと時でした。

カテゴリー: 乗り物, 京都, 思うこと, 日記, 電車 | タグ: , , , , , , , | コメントする

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!

昨年、一念発起して取得した念願のJALのJGC
ANAのSFCと合わせて国内線主体なら、まあまあ空の旅は快適なものになりそうです
結局回数修行を選んで
JALグループには53回
キャセイに2回
で合計55回搭乗してJGC獲得となりました!
ANAグループには15回
スターフライヤーに3回
ソラシドに2回
合計すると75回の搭乗をしたようで、もちろん過去最多記録を更新となりました!
その足跡がJALにはこんな感じで表示されていました。

一方のANAは特典利用が多かったので、プレミアムポイントは昨年よりも数字が低くなっています((+_+))

2019年、その築き上げた実績は御覧のようにリセット!

ANAももちろんリセット

新たな気持ちで!と思うとともに、数字が消えてしまうのはちょっと寂しい・・・
今年は昨年程たくさん飛行機に乗る機会はおそらくないでしょうし、飛行機ロスが出てくるんじゃないかと少し心配しています(^-^;
が、その代わり今年経験しなかったような飛行機の旅を楽しみたいなと画策しています。こういうことって計画している段階が一番楽しくないですか?
僕だけに限った話ではないように思います(#^^#)
40歳過ぎてから、毎年テーマ設定して生活するようにしています。
少しでも構わないから変化を見つけて、それを意識し生活していくということが大切かな?と考えており、それを実行しています。
自分がそうしたいこと、なりたいこと等々、少しでも近づけることが出来ればなと思います。そのテーマに沿ったことに飛行機趣味が結び付ければなと思っています。
どんな一年になるのかな?
本年もグダグダしたブログになりますが、もう少し更新頻度も上げたいと思っています。
どうぞよろしくお付き合いのほど(*^^*)

カテゴリー: ANA, JAL, マイレージ, 乗り物, 修行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , | コメントする