初搭乗はARASHI JET!

予想以上に人の少ない那覇空港。
スムーズに手荷物検査を通過して、ラウンジに行くと・・・
そこまで混雑はしていないのですが、やっぱり小さくなって定位置だった場所が使えないので落ち着かない気分・・・というわけでANNEXへ移動することに

階段を下りないとダメなのは面倒だけど、人が少ない分、落ち着くんですよね~
この日の搭乗機はA350!


昨年のアシアナ以来2度目の搭乗!
タイトル通り、ARASHI JETがJALのA350初搭乗になりました!
JALは以前から度々と登場しますが、飛行機に嵐ってどうなんだろう・・・

伊丹羽田を飛ぶB787の国内線仕様と同じテイストのインテリア
ARASHI JETだからって特別装飾をされているわけではありません(^-^;
普通席は3-3-3の一列9席仕様ですが、胴体が広い分だけゆったりとしてるかな?
一番後ろの座席に座るとそんな風に感じ

窓は787の方が大きいけれど、A350もなかなか健闘していると思います!
翼端の反りが美しいですね!

787にない装備が、このカメラ画像!
最近の機材は前輪にカメラが設置されていないので見る機会が少ないですので、こういう画面は久しぶり! そして、エアバスがいいなあと思うのは、垂直尾翼にもカメラが設置されていて、そこから機体を俯瞰するアングルの映像が見えること!

ただ、地上駐機中はごらんのとおりあまりよろしくない映り・・・

いざ、離陸!全体的に静かな飛行機ですね~
エンタメシステム、那覇羽田便だと映画も1本楽しめそうですが、僕は映画よりこんなのがお気に入り!

そして、地上では少し残念だった垂直尾翼からの眺めは・・・

おおっ!素晴らしい!!
この景色を見てると、地球って丸いんだな~ということが分かりますね~
このシステムがあれば、あえて窓側じゃなくてもいいかもね~なんて思っていたのですが

うっすらと姿を覗かせた富士山を見てると、やっぱり窓側に限るな~なんて・・・
勝手なものです(^-^;

着陸時もこういうシーンを見ることが出来ました!2時間、全然飽きなかったなあ~
この垂直尾翼カメラ、大いに気に入りました(*^_^*)
この日搭乗したのはA350-900。B777-200の後継機種にあたります。
もう一つ大きいB777-300の後継はA350-1000ですが、フラッグシップとして国際線に投入だろうから、伊丹那覇なんかでお世話になるB777-300の後継はどうなるんだろう?と思っていたら

機内誌に国内線へも‐1000が投入されるような記載になっていました。
伊丹那覇便への投入も期待大です(*^_^*)
伊丹羽田はB777-200とB767-300が投入されており、B767-300の後継がB787-8になり、現状より本数を増やして運航されるようですが、B777便も一定数残るだろうから、早く伊丹便でもA350に搭乗したいなぁ~
現段階では、投入される様子が全然見えてこないのだけれど・・・

カテゴリー: JAL, ワンワールド, 乗り物, 出張, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする

新規開拓の夜

土曜に返って日曜に戻ってきてるので連日ということになりますが、再び沖縄!

まだこの時期は搭乗ロビーにはそこそこの人で賑わっていました。

お約束のバスで!

この日は旭橋に宿泊することにしました。
翌朝も早いので、寝るだけでいい訳です!
が、流石にカプセルホテルは厳しいので、その中間というようなスタイルの施設をチョイス!

これで十分かと!
宿泊場所もですが、この日は新規開拓がテーマなので、夜ご飯もそれに従いお出かけします。
久しく沖縄でステーキを食べていませんが、新業態のお店がチラホラ出回っているのでそちらに行ってみました。


ジャッキーで頂くスープが好物ですが、同じテイストのスープに出会いました!

嬉しい(*^_^*)お肉はちょっと欲張って300g!

値段を考えると美味しいし、思いのほかペロッと行けました(^-^;
こちらも、まあこれで十分じゃないかと!
そしてブラブラ街歩き

コロナに関する注意事項が!本音でしょうね!
再び宿泊先へ!

1階がこうしたロビーになっているので、ここでしばし休息

これだけ足繁く通っていても、首里城にはほぼご縁がありませんが・・・
再建に微力ながら(^-^;1本で3円寄付されるようです。
こちら、大浴場も完備されており、実に快適!
値段を考えたら、寝るだけなら定宿でいいかな?
この価格帯の宿泊先、いろいろ多いけれど、頭一つ抜けてるように思います。
まあまだ新しいからもあるので、この先どうなるかはわからないけれど・・・

そして朝を迎え、いよいよ出張本番!
まずは朝ご飯ということで、ちょくちょく立ち寄るこちらのお店で!

飲み物を頼むモーニングセットがついてくるという・・・
名古屋式?

こちらのお店、いつ来てもとても接客が丁寧で、特に選ぶものがない場合は
こちらで朝ご飯ということが多いかな?

そしてバスで空港へ!


場所にもよるけれど、ゆいレールより時間的に早いと思います!

この日は月曜日。

2日前の同じ時間帯とは混雑ぶりにえらい差が!
月曜日に利用することも何度かありましたが、ここまで空いているっていうのは記憶にはありません。コロナウィルスの影響をまざまざと見せつけられた思いです。

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, ご当地, バス, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 旅行, 街歩き | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

夕暮れが好きなんだなあ

しばらく空港散策を楽しんで、再び制限エリアに入りました。

南ウイングのサクララウンジ、初めて足を踏み入れたかも?

北も含めて遅めの人の少ない時間帯に利用することが多いから、人の多さが新鮮です!

南は北に比べて少し小さめなのかな?
まだこの頃はおつまみ類も食べられる状況でした。

搭乗時間が迫ってきましたので、搭乗ゲートに移動します。

大体窓側の座席を指定しますが、左右の選択はその路線によって変わります。この日は右側を指定しました。

さあ、離陸!雨模様の羽田ですが、上空に上がると

青い空がお出迎え(*^_^*)
青い空を眺めるのも好きですし、眼下に広がる景色を楽しむのももちろん好きなのですが、とりわけ好きなのは夕暮れの景色なんですよね~

青空に黄昏の色が差し込んできて

黄金色ですよね!
そして空が黄金色に染まり

青空がその色を深めて夜が到来
この一連の景色が眺めたいから、今回は右側の窓側に着席だったのです(*^_^*)
この夕暮れの景色って、同じものは二度とない訳ですし、ただただその美しさにウットリ
しながら搭乗するのが大好きなんですよね~
飛行機への搭乗はそこそこになりますが、この時間帯に搭乗できることって案外少なんですよね・・・
どっちがいいのかは一概に言えませんが、機内の照明が明るいままのANAでは、機外のこの景色を写真に収めるのはなかなか難しいんだろうな~
まあ、見る分にはどちらも楽しめるのですが(*^_^*)

こうして目的地に到着!明日の仕事に備えて英気を養います(*^^)v


カテゴリー: JAL, ワンワールド, 乗り物, 出張, 寄り道, 弾丸旅行, 旅行, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする

そして再び

束の間の京都での急速後、再び出張の途に!リムジンバスに乗って出発します。

また関西空港か?と思われたかもしれませんが、この日は関西空港ではなく伊丹空港でした。伊丹なら阪急+モノレールが通常ですが、流石に疲れもあるのでバスで!
快適(*^_^*)今となっては、この混雑ぶりが懐かしささえ思える光景ですね(*_*)

改装工事もかなり進んできて全面リニューアルまであと少しといった感じです。

手荷物検査が従来から90度回転し、当然のことのようにパタパタ式の案内板もお役御免に・・・悲しいなぁ

日曜日ということもあって、ラウンジはやや少なめでしたが、今はもっとガラガラなんでしょうね・・・

搭乗機が到着しました。787、スタイリッシュな飛行機ですね~

搭乗します。

国内線用の787は4機導入される予定で、3機まで導入済み。
2度目の搭乗でしたが、前回と同様初号機の搭乗しました。

確か前回もここに座ったなあ~

窓側なんだけど肝心の窓まで、いささか遠いんですよね・・・

エンタメシステムも2度目になるようだいぶ要領がつかめてきました!

このフライトは生憎のお天気だったので、窓際でも空の景色はほとんど楽しめず(*_*)

そういうときこそ、こうしたエンタメシステムが重宝しますね!

羽田に到着。最後尾ですから降りるまでに時間がかかります。何かの拍子にCAさんとお話する機会が出来ましたが、パイロットには操縦できる機種ごとの免許がありますが、CAさんも乗務できる機種の資格があるんですね!言われてみたら保安要員として乗務されているので、緊急時にどこに何があるのかが分からなければお話になりませんし、言われてみりゃそうだな~と納得!

乗り継ぎの案内が出ていました!札幌、順当。ロスアンゼルス、これも順当。
広島、えっ?福岡、ええっ?那覇、えええっ?
修行の皆様、本日もお勤めお疲れ様でございます(^-^;

いつもは目的地に向けて到着するとさっとモノレールなり京急に乗り換えてしまいますが、この日は時間に余裕があるのでいろいろと空港を見て回りました。
到着ロビーを出たこの表示が斬新だったり


普段利用する機会のない南ウイングを景色を見たり
そして、入ってみたいな~と思いつつ入る機会のないお店でお昼ご飯を食べました。

いくつかのお店が入っているのですが、

ラーメンを選んでしまうのは、僕ならではでしょうかね~
上品な味で、美味しく頂きました(*^_^*)

カテゴリー: JAL, おいしいもの, お仕事, ご当地, バス, ラーメン, ワンワールド, 乗り物, 京都, 出張, 国内, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

束の間の京都

そんなこんなで出張から戻ってきました!職場を開ける時間が長いので、帰宅前に職場に立ち寄ってたまっている書類などをざっと整理。
烏丸御池まで歩きました。御池通が見せる表情が結構好きで、アッ!これいいな~と思ったら、こうしてパチパチとスマホの📷に収めています。
特に夕暮れの表情がお気に入りかな?
どういう経緯だったか覚えてないのですが、南側の改札を使うために新風館の前を通りました。
コロナウィルス禍で思い切り逆風のスタートとなりそうな、日本初登場のエースホテルや、その他にもいろいろとお店が出来るんでしょうが、ほぼ完成に近い状況になっていました。

新風館といえば、烏丸通沿いのレンガ建ての建物がアイコンですが、新しく建設された場所は木を多用されるみたい。
かつての新風館、独特の雰囲気でいい空気感でしたが、新しい新風館もそんな空気感が引き継がれていると嬉しいな~
なんて思ってると、新しいホームページが出来ているようです。
https://shinpuhkan.jp/
ミニシアターも併設されるようですね~
楽しみですが、あの中庭はもう戻ってこないんでしょうね・・・
4月16日のオープン時には、コロナに収束の兆しが見えてほしいなと切に願います!

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , | コメントする

適材適所が嬉しい!

もはや那覇ではバスを利用することが当たり前かのように空港まで路線バスで!
観光する時にバスが使えると、その街がより楽しめるなというのは大いに実感するところです。最初は確かに少々敷居が高いのですが、慣れるまでの間!習うより慣れろでしょうか?ゆいレール以外の公共交通機関はバスになるわけですから、路線網は充実していますし、そういう意味では貧弱な地下鉄網を補完して縦横無尽に走る京都での経験が役になっているのかもしれませんね~

那覇空港の様子


コロナウィルスの影響がボチボチ言われ始めた頃でしたが、まだこの頃はいつも通り混雑していました。ずいぶん昔の話のように思えます・・・

サクララウンジ、お気に入りの場所がダイヤモンドラウンジになってしまいました(*_*;
(奥に見える仕切りから先の部分です)
人数にして20名弱程度のスペースがなくなったので、結構な混雑で居心地が良くありません。なので、新しく出来たANNEXの方へ行ってみることにしました。

バスラウンジの横にひっそりと!以前は貴賓室か特別室で使われていたのかな?
以前から臨時で運用されていたようですが、上記の事情で正式にラウンジとして運用されることに!

雰囲気はともかく、空いているのがありがたい!

お菓子もあられアソートではなく、個包装のものが楽しめるからむしろこちらの方が嬉しいかも?寛がせてもらいました(*^_^*)

帰りもJTA、このシートカバー、行きはウキウキ、帰りは名残惜しさを感じます。

3月下旬から第2滑走路の運用が始まるので、今までの滑走路にも左右を示すLRの文字が新たに加わっていました!

いつも癒しをありがとう!ってな思いで眺めています。

そんなこんなで関西空港に到着。那覇では感じませんでしたが、こちらはコロナの影響で賑わいを見せていた駅コンコースがガラガラに・・・
スーツケースが目立った南海の車内もごらんのとおり・・・


散々バスがいいねなんて言っておきながら、関西空港から京都へは電車で!
京都から伊丹空港へリムジンバスで行くよりもお安く行けるこの切符。
京都からは、https://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/42/
関西空港からは、 http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kyoto_access
出たころは安いけど使い勝手がなあ~と思っていました。が天下茶屋での乗り換え

のほか淡路でもう一度乗り換えの手間が発生するものの、思いのほか乗り継ぎもよく、はるかなら75分程度、リムジンバスで85分程度に比べて100分程度。前2つが京都駅までの所要時間ですがこちらは烏丸までの時間。京都駅から烏丸までの移動に乗り換え時間なども考えると15分程度は見ておく必要がありますし、そう考えるとほぼ同じ程度だな~ということに最近気づき、愛用するようになりました。
阪急セクション、地下鉄セクション、そして南海セクションと3つのセクションを、音楽を聴く時間、本を読む時間、スマホをいじる時間という形で区分けしやすいのも重宝しています。
何よりバスの片道正規運賃で往復出来てなおかつおつりがくるというコストパフォーマンスの高さが光ります✨あくまで荷物が少ないときに限りますが・・・
バス、飛行機、電車、適材適所が嬉しいなというとりとめのない話ですが、何かの参考になれば(*^。^*)

カテゴリー: JAL, おでかけ, バス, ワンワールド, 乗り物, 京都, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 未分類, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする

ルーティンな沖縄

念願を果たせて満足すると、お腹が減ってきましたのでいつものお店にお伺いします。
いつも直前に連絡して席をとってもらいます!

念願が叶ったことを一人でお祝い!

以前いただいて美味しかった75ビールとこのチョリソーも!

1人で来ると品目が食べられないのが最大の悩み・・・
少しづつ違うものを食べて楽しみます!この日はグラタン!

いや~、美味しかったなあ~
というわけで、ルーティーンな夜を満喫しました(*^_^*)
そして翌朝、飛行機までは少し時間があるので朝ご飯を食べてぶらっとお散歩!

国際通りの朝は夜の喧騒が無くなって静かですが、インバウンドのお客さんが減り出したこの時期はより静かな感じに・・・

公設市場、いよいよ覆いがかぶされて解体工事が始まるようですね(*_*;

仮説の公設市場に初めて立ち寄りました!

何とはなしに、以前の雰囲気があるのかな?新築されてもこの雰囲気であり続けてほしいものです(*^_^*)
ちょっと気になるお店を下見がてら

いかにも!な風景をパチリと📷

しながらホテルに戻ってチェックアウト!
そして、空港へは再び路線バス🚌で

この便利さになれると、ゆいレールには戻れません(*^^)v
24時間に満たない滞在時間ですが、時間の長さより中身の問題。
これで十分満喫できるんです。僕の場合は!

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, バス, ワイン, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

2度目のチャレンジで!ゆーふるやー 中乃湯さん!!

ゆーふるやー
飛行機の機内誌に紹介されていて、一度行ってみたいな~と思ったのがきっかけ!
ゆーふるやーって沖縄の銭湯なんですが、そのスタイルが独特なんです。
さすがにお客さんがいるところでの撮影は憚られたので、画像を拝借してきました。

nakanoyu04.jpg

これだけ見れば湯舟が特徴的だなという程度なのですが、もう一枚の写真を見ると・・・
(再び画像を拝借)

どうです?この開放感!
これを体験したくて以前お伺いしたのですが、到着すると湯舟から声が聞こえるものの、閉まっており残念な思いをしました。
https://uky.sakura.ne.jp/straightforward/2019/01/set-me-free%e3%80%80%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92/
那覇市内なら、まあ再度のチャレンジも比較的容易いけれど、この中乃湯さんがあるのは
沖縄市!那覇から車を走らせてということになるので、僕のスタイルではなかなかに難易度が高いんです・・・しかもネット上に情報が出ていないので、出たとこ勝負のような感じ(^-^;
ネットの情報では20時閉店とあり、前回は19時30分頃に到着したのですが、上記の通りでしたので、今回はもう少し気合を入れて18時台には到着したいと意気込みました!
ただ、沖縄は車社会!夕方のラッシュに差し掛かり結構な渋滞に巻き込まれます(+_+)

前回は高速を使わずに失敗したので今回は高速を使って!
高速に乗るまでと高速の出口の渋滞にひっかかりハラハラと・・・

コザって沖縄の中でも独特の雰囲気を感じます!一度も訪問したことがないので一度散策したいな~
どうにか目標の18時台に到着できました!
それでも前回の事があるので大丈夫かな?と少し心配でしたが、ちゃんと開いてました!

よかった~(*^-^*)
お店の前で料金を支払って、中に入ります!

ああ、ようやく念願が叶ったと感慨深け!




いい味が出ていますね~
上の写真にある通り、お湯とお水をそれぞれの蛇口で調整してお湯を出します。
いい塩梅の温度に調整して、頭と身体を洗って湯舟に浸かると・・・
とろーんとした泉質がとてもいい!
思いのほかお客さんが多くて、ゆっくり浸かってマッタリというわけにはいかなかったけれど、とてもいい時間を過ごすことが出来て大満足でした(#^^#)
今や、沖縄でこうした昔ながらの銭湯は、この中乃湯さん一軒のみ!
貴重な経験が出来たことはとてもありがたいですし、願わくばこの雰囲気はこれからもずっとここにあって欲しいなと願います!
機会があれば、今度は時間を心配することのない時間にお伺いしてマッタリさせてもらいたいと思います!
ちなみに、お伺いしたところ、19時までに入れば20時まで大丈夫ということです(*^_^*)

カテゴリー: おでかけ, 出張, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

乗り継いだ先は・・・いつもの(*^。^*)

遅れてもそれなりに時間があるからと悠長に構えていたら、結構タイトになってしまいぎりぎりになりました・・・

行先は・・・沖縄、北から南へ!!

同じ737でも今度はJTA!飛行機が新しいから気持ちがいいですね(*^。^*)

雨模様の関西空港を離陸


先ほどのJALではチョコレートをいただきましたが、JTAではちんすこうショコラ!

地域性があって楽しいですね~
最近良く思うのが、その日の客室の責任者によってキャビンクルーの雰囲気がガラッと違うということ。保安要員が第一義とはいえ、やはりサービス要員としての側面も大きい訳で、ちょっとしたところで洗練されてるな~とかその逆に感じたり・・・
この日は極めて洗練された感じで、とってもいい(*^_^*)
JTAっていい意味でのんびりした感じが好きなのですが、こういうきびきびしたフライトも素敵ですね!

南を大回りして着陸なら新しい滑走路が見えるな~なんて思っていたら来たから着陸となって残念ながら新しい滑走路を拝むことは叶わず(*_*;

乗り継ぎを含め5時間ほどのフライト!
こういう経験をすると、日本って決して小さくないということを実感します。
預け入れの荷物に、バレンタインのタグが付いて出てきました!

ちょっと嬉しい(#^.^#)

最近はゆいレールよりもっぱら路線バス!
いくら北海道が暖かかったからとはいえ、沖縄との温度差は結構あるだろうなと覚悟していましたが、逆に沖縄は結構寒く・・・

せいぜい空港から出る路線を活用できる程度ですが、那覇は路線バスをマスター出来たら楽しさが倍増するように思います(*^^)v

この日は国際通りで下車して、近くのホテルにチェックインし、平日でしかできないことを楽しむことに!実は一度実行に移して残念な結果になったので今回はリベンジです!
何を楽しむのか?は次回で(*^_^*)

カテゴリー: JAL, おでかけ, ワンワールド, 乗り物, 出張, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , | コメントする

珍しい経験

札幌駅からエアポート快速で空港へ

空港へ向かうにつれて視界がどんどん悪くなってきました!
これで飛行機飛ぶのだろうか?と発着案内を見ていると特に遅れなどの案内もなく・・・
そんな感じで空港に到着。
チェックインの段階でもまだ表示はなく・・・
ラウンジにこんなメッセージが書いてあって心が温まりました(雪まつりは終わってましたが・・・)

そんな気持ちで外の景色を見ていると、搭乗する予定の機材が遅れて到着しました(~_~)

ここでようやく遅れの案内が(^-^;

幸い僕の搭乗する機材はそれほど大きな遅れにはならずでヤレヤレ(*^-^*)
いつも新千歳で思うのが、ここだけ関西空港と空港まで表記されるのです。右側も羽田ではなく東京なんですよね~、新千歳から成田もあると思うのですが・・・どういう法則に従ってなのかが興味深いところです(*^_^*)


一路関西空港へ!お昼にかかる便なので、定番のこちらを空弁に(*^_^*)

いつ搭乗したかバレバレになってしまいますが、こんなプレゼントもありました(*^。^*)


関西空港は雨模様☂
預けた荷物をいったん引き取り、再度預ける予定にしていました。
余裕を持っていたのですが、出発時の遅れがジワジワと響いてきて、なかなかタイトな状況に(+_+)焦っているときに限って、なかなか荷物が出てこないものですよね~
そう、関西空港で乗り継ぐのってどんなのだろう?という興味から今回はそのまま乗り継ぐことに!
おとなしくスルーで荷物を預けた方がいいということを痛感して再び次の便へ!

カテゴリー: JAL, ワンワールド, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする