姑息なありがたさ?

今週末に京都市バスのダイヤ改正があります。
ここ数年来、経営が好調裡に推移しているという話でしたが、民間バス会社の委託終了するや否や経営悪化するという・・・結局民間頼みの見せかけの好調さだったことが露呈されるという不細工な状況になっています。乗客数で考えるとでっかいキャリーバッグを持って乗り込んでくる迷惑なインバウンド観光客の多さに辟易とするものの、見た目には増加傾向にあるから、それでいてどうして経営悪化するのか理解に苦しむところです・・・
ただでさえ日本で一番高い水準にある地下鉄の運賃も値上げされるということで、暗い話が先行していますが、地下鉄に乗っているとこんな広告が掲出されていました。

大阪と比べると割引率の渋かった乗継割引が拡充されるようです。
ただし、ご覧の通りトラフィカ京カードに限定してのことで、ICOCAやPiTaPaなどの交通系ICカードは従来通りの様子。
トラフィカ京カードのみ優遇する形なので、利用頻度の高い地元の人を対象にしているように見えます。
最近は改札機などのメンテナンスコストが安くつくICカードを優遇する
ところが多いように思いますし、JR西日本はそれを理由に昼特切符

に終止符を打ちました(それが本当の理由かどうかは知らんけど(^-^;)し、阪急も独自で作ったレイルウェイカード
を廃止し、PiTaPaのみならずICOCAも便利に利用できるように変えてきました。
そんな中であえてコストのかかる磁気カードのトラフィカ京カードをより優遇するというのは地元優遇なのかもしれませんが、ICカード利用と優遇に差をつけるのは姑息さ感じます…京都的に言えばイケずですかね(^-^;
通勤で行きはバス、帰りは地下鉄なんて使い方をする僕にとっては値下げになる朗報ではあるけれど、そのためにはトラフィカ京カードを使わないといけないので、パスケースや財布に余分なものが増えてしまうのが少し悩ましいところ((+_+))
交通局のホームページを見ていると、地下鉄烏丸線新車両のデザイン案が出ていました。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000246/246747/design_plan.pdf
僕は外観は市電を思わせるC

内装はメリハリの利いた3番推しかな?

(いずれも京都市交通局のHPより引用)
どうやら投票もできるようですので、これで応募したいと思います!
文句ばかりつけるけれど、その分期待もしています(*^^*)

カテゴリー: バス, 乗り物, 京都, 思うこと, 日記, 電車 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

相性のあるなし

先日、身に覚えのない宅急便が届きました。
何か頼んだ覚えもないし、なんだろう?と思って玄関で荷物を確認すると・・・
スターフライヤー云々とあります。
スターフライヤーといえば、僕のお気に入りの航空会社です。
https://www.starflyer.jp/
荷物を受け取り中身を確認すると・・・

いろいろなグッズが出てきました!
添えられたお手紙にはSNSで募集されていた企画に当選したらしい(#^^#)

中身はご覧の通り、トートバック/ノート/フライトタグ/ナノブロック/シール
の5点セット!
初日の出フライトにも応募しましたが、こちらは残念ながら選に漏れました(*_*;
が、その初日の出フライトの搭乗者プレゼントが僕の手許に届いたのでテンションMAX!!!
上質な機内サービスはもちろんのこと、何か気になって問い合わせしたり、機内販売で購入した商品で不具合が見つかって相談したりした時も、人の顔が見える対応が行き届いており、いい意味でANAやJALのような大きな組織ではないが故の小回りの良さを感じます。
というわけで、結局のところ相性がいいんだろうな?ということを感じます。
スターフライヤーは当初神戸を本拠地として就航予定だったようですが、色んな事情で北九州が本拠地になりました。
関西からは羽田便が関西空港から就航しています。
京都に住むものとしては羽田に行くのに関空利用は基本的に候補対象外でしょうが、それでも敢えて搭乗したいと思わされるので、年に1~2回は必ず搭乗して楽しませてもらっています(ANAのコードシェアとしての搭乗がほとんどなのですが(^-^;)
関空からは瞬きするうちに終わってしまった福岡便以外は前述の羽田便だけですが、京都在住者としては願わくば伊丹便の設定を熱望するところです!
国内線で行くと北九州、福岡、沖縄、宇部山口、中部、羽田がスターフライヤーの就航地ですが、この中で可能性として高そうなのは福岡便か沖縄便かな?
福岡へは伊丹発の、沖縄便は関空発のANAとコードシェアで就航とか?最近再参入を果たした台北便も魅力だな~なんて妄想したりしています(*^^*)
目的地に向かう結果は同じでも、その間のサービスでその旅の印象が決まりますよね?
いつもいい気分で旅を演出してくださるスターフライヤー!
これからも応援したい航空会社です(#^.^#)

カテゴリー: 乗り物, 思うこと, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

気持ちに寄り添う

昨日は東日本大震災から8年目。
阪神大震災の時もそうでしたが、日毎記憶は薄れてしまいます。
が、節目にはその記憶を思い起こして被災し犠牲者を偲ぶとともに来るべき災害に備えて認識を新たにすることは大切だと思います。
朝から、スマホがけたたましく鳴り始めました。

シェイクアウト訓練だそう。

以前から思っていますが、シェイクアウト訓練なんて言い方などせず、防災訓練でいいんじゃないかと思います。
シェイクアウトという耳馴染みのない英語を好んで使う日本の行政の浅はかさに毎度のことながら違和感を覚えます(~_~)もう少し日本語、大事にしていいんじゃない?
お昼休みに外に出ると、新聞社の社旗が半旗に

最寄りの学校は弔旗が

それぞれ掲げられ、この日がどういう日なのかということを如実に物語っています。
なのに、シェイクアウト訓練を大々的に実施する張本人たる京都市の庁舎に目を向けると・・・

いつも度同じように旗がたなびいています。
このことに限ったわけではないけれど、言行不一致が見事なまでに統一されているなと、絶望的な程に残念な気持ちを抱きました。
辛い記憶は薄れるからこそ前に進んでいけるのだろうけれど、せめてこの日は思い起こすとともに被災者の気持ちに寄り添う一日であってほしいと思います。
昨年、大阪の地震で京都にも被害が及んだ際、当日の朝、京都市の長は被害対策の陣頭指揮に立つことより、パリで開催された記念式典への出席を優先するという愚行に及びました。関西空港で受けるインタビューに後ろめたさを感じたのは僕だけでしょうか?
長からしてこの意識ですから庁舎に通常の旗がたなびいていたとしても、さもありなんというところでしょうかね。
国も京都も、長たる人間が責務を果たしていない違和感をこのところずっと抱きます。
外来語を好んで使うことを批判しながら、自分が使うのもどうかと思いつつ、
ノブレス・オブリージュという言葉を人の上に立つ人には常に意識して欲しいですし、それを念頭に置いた上で強力なリーダーシップを発揮してほしいと思います。

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

ホンコンやきそば

ホンコンやきそば
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/01440.html
先日の北海道出張の時に買って帰りたいと思っていたのですが、コンビニには売っておらず出張のお土産としては諦めました(+_+)
いろいろ調べてみると北海道のほかには宮城と大分の地域限定販売のようです。
知れば知るほど食べてみたいな!と思いネットで検索してみると・・・
製造元のS&Bをはじめとしてネット販売してるんですね!

箱買いしてみました(^-^;
家族を含めても30食はさすがに食べきれないので、職場やお知り合いにおすそ分けをして半分くらいを手許に!
早速作ってみました(*^-^*)
フライパンに水を200cc入れ、沸騰したら麺を投入


お箸でほぐして水がなくなったら出来上がりです(*^-^*)
ラクチンです(#^^#)
かやくを振りかけ早速!(^^)!

個人的にはちょっとノスタルジックな雰囲気も味わえて、素朴で美味しいと思いましたが、家族には今一つの様子・・・
北海道のお知り合いにお伺いしてみても、どうやら同じような反応
絶対的に美味しいかどうかというより、この袋麺でラクチンに作れて美味しいかどうかだと思います。
ちょっと口が寂しくなった時に手軽に作って食べられるのがアリだと思います!
皆さんも、いかがですか?

カテゴリー: おいしいもの, お買いもの, ご当地, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

お洒落なのかシャレなのか?

ここ数年かな?コートの季節になると???となることがよくあります。
最近電車に乗ることが少ないから見かける機会が少ないのですが、それでも目にするということはそれなりに多いんじゃないかと思っています・・・

こんな感じで、コートの袖にラベルを付けたままの人!
マフラーはラベルが縫い付けてあるから付けたままが正しいんだろうけれど、コート袖のラベルは四隅だけしか縫い付けてないから、外して着るのが正しいと思います。
ツバを真っ平のままで、中央にシールがついたままのキャップ

をストリート系の人がファッションとして被っている</a>のを見ることがありますが、このスタイルと同じ感覚なのかな?
お洒落なのかシャレなのか判然としない部分が多分にあります。
それが自分のスタイルだとすれば、他人がどうこう言うものじゃないかもしれませんが、個人の表現の自由は何でもありな様相を呈している一方で、先日話題になった雑誌の「働く女は、結局中身、オスである」とかのキャッチコピーは激しく非難されたりする現状を見ていると振れ幅の大きな両極端な時代だと感じます。
個人だから何をしても許されるというわけでもなく、最低限のドレスコードなりプロトコールは守ってもらいたいですし、逆にあれもこれもそれもどれもというように目くじらを立てて広告のコピーに批判ばかりする状況は、鷹揚さを持てない余裕のなさを感じてしまいます。
それが今の時代なのだといえばそれまでなのかもしれませんが、そんなご時世にあってもせめて自分はバランス感覚を保っておきたいなと思います。
そういや、大阪府知事と大阪市長のW選挙で現職がそれぞれ入れ替えて立候補するなんて話がありますね。一度決めたことを再度問いかけることもですが、知事とか市長とかってそんな簡単に入れ替え出来るほど簡単な職責なんだろうか?と強い違和感を覚えますが、そういうことがまかり通るのが今の世の中なんでしょうかね・・・
思い上がりだなんて発言も出ておりますが、その御仁もまた然り・・・
いやはや

カテゴリー: おでかけ, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

役得

色々なことで神経をすり減らし、体力も限界かと思うような忙しさでした。
2月は1週間まるます職場にいることが出来た週はなかったんじゃないかな?
そんな状況ですが、仕事柄ちょっと美味しい思いもすることが出来ます(*^^*)
この日はこちらのお店でちょっとした集まりが!

間違って最初お隣のお菓子のお店に入ってしまいました(^-^;

和が全開ということはなく、おしゃれな和モダンという雰囲気がいい感じです(*^^*)

扉の向こうには、こんな珠玉の料理の数々が!


堪能させていただきました!

比べるものがないのでわかりづらいですが、とっても大きなイチゴが!
最後はお抹茶でオシマイ

お仕事柄、いろいろなお店にお世話になります。
一度は名前の聞いたお店にも、お伺いさせていただく機会を得てお料理を呼ばれることもあります。
お店の名前より実際がどうなんだということをこのところ強く感じます。
室礼にもそのお店の姿勢が窺えます。
物凄く細く削られた爪楊枝に感心したりして・・・

Aesopの石鹸が手洗いに備えてあり、いつも以上に念入りに手を洗ってました(^-^;

プライベートでお伺いする機会はなかなか巡りあわないだろうけれど、ホンモノだとか洗練されたモノについて、ああだこうだということを伝え聞くのではなく、実際にこうして体験できることはまさに百聞は一見に如かずであって、非常にありがたい機会を頂戴しているなあということをつくづく感じるひと時でした。

カテゴリー: おいしいもの, お値打ち!, グルメ, ご当地, 京都, 思うこと, 日本酒, 日記 | タグ: , , , , , , , | コメントする

いろいろなことに翻弄される

出張先は、これまた恒例のこちら

この日は新橋で降りて日比谷通り側から入ってみました。

ロビーの花、春の訪れを感じるようで相変わらずとても素敵!

お内裏様とお雛様、京都とは逆にお座りなのを見るのも恒例行事です(*^^*)

話を聞くことが主なのですが、現場の要望がきっちり吸い上げられていないんじゃないか?とか、いろいろなことに翻弄されて、将来のビジョンをどのように描くのがいいのか?などなどいろいろな考えたが頭をよぎります。
以前は参加することだけで舞い上がっていたよ宇に思いますが、こうして参加を重ねるごとに色々な思いを抱くことができるようになったのは、少しだけでも成長できているということなのかな?

会議が終わり、一つ行事が入った後に懇親会!
いつもにはない珍しいイベントも♪


美味しい料理に舌鼓を打ちながら、せっかくの機会、来月に予定されている会議の打ち合わせをいろいろな人とさせてもらいつつ有効な時間を過ごしました。
流れ解散になるところなのですが、なんだかんだで最後まで(^-^;
帰りは有楽町から帰りましたが、前回訪問した際には工事中だったビルが完成して日常に溶け込んでいるのを見ると、浦島太郎のような感じで時の流れの速さを感じずにはおれません。

帰りももちろん飛行機ですが、結果的には伊丹便でOKだったのですが、最終の関空便に((+_+))

いくら飛行機が好きでも、最近この時間帯の便に乗るのは結構堪えてきます(*_*;

関空について、京都へ帰るバスを待つ時間がなんだかとっても長く難じるんですよね~
この日は第二京阪が工事とのことで阪神高速湾岸線→環状線→空港線→名神というルートだったので、いつもと違う車窓を楽しめて良かったのですが・・・
なんてブツブツ言いながら楽しんですんですけどね(^-^;

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, バス, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 旅行, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

恒例の遠回り

北海道出張で体調が著しく悪化しましたが、なんとかこらえてお仕事をして週末を迎えました。一日は完全休養ということで全く外出もせず引き籠り(+_+)
月曜日から出張になりますので、恒例の前乗りのために昼から出かけました。

このアングル、恒例ですが、きちんと都度撮ってます📷

リフレッシュラウンジの利用は予定が変更にならない限りこれが最後になるのかな?
暫しの休息を挟んでいざ出発です。
777-300、いつもはJAL最大の機材がアサインされるこの便ですが、この日は777-200

ワンサイズ小さい機材。本来設定されていないファーストクラスが設置されているのでクラスJで利用できるというお得な路線だったようです。
JA010Dとあるのは、この飛行機が日本エアシステム所属の飛行機だった名残です。
「GOOD SPEED ALWAYS」というコピー、好きだったなあ~
777は座席の狭さをなるべく感じなくて済むよう最後尾の2人掛けの席を好んで指定します。この日もいくつか開いていたので迷うことなく!


約2時間の安定のフライトで沖縄へ!

夕方INの翌日午前中OUTがこのところの恒例!
ただし、ホテルは毎回いろんな場所を試しています。

この日は大浴場のあるホテル。
旅先でゆっくり足を延ばしてお風呂に入れるのが嬉しいですね!
そしてお気に入りのお店で夜ご飯を(#^^#)

この日は2件回って楽しみました!

もはや見知らぬ場所でもありませんが、離れた場所でこうして寛ぐことができるのが嬉しいし、こういう場所があることがありがたい(*^^*)
特に観光もしないし、すぐに発ってしまうので勿体ないな~なんて声をよく耳にするのですが、僕の場合、その空気を感じることだけで癒されます。
食後の散歩を兼ねてスーパーに立ち寄りました。
ごはんを食べているときにお店の人にお伺いし、へえ~と思ったのですが、もやし、沖縄では高いのですね・・・
体調不良はまだ継続中・・・

ホテルに戻って寝るころになると咳がひどくなり、部屋で一人のたうち回る地獄が訪れました(+_+)
あまりに咳き込むからお隣の部屋に響いてなかったか心配するほど・・・
睡眠不足が体力を消耗させるなということを如実に感じる夜でした(*_*;
結局3時間も眠れなかったのかな?
翌日が出張本番ですし、本番前にダメージを負うのは本末転倒・・・
朝は特段これといって予定を入れなかったので、先日見つけた朝ご飯のお店で
ごはんを食べて、これまた恒例の路線バスで空港まで早めに行くことにしました。

以前はチェックイン前に荷物検査がありましたが、直接チェックインカウンターで荷物預けに変更されていました。スッキリ!


国内線にしてはなかなかの長距離フライトとなる羽田便
全便と同じく777-200ですので、この日も最後尾の2人掛け席で!
いつもと違って進行方向右側をアサインしたので、ほぼ空だけを眺めるフライトになりました。JA009Dと昨日に続いて元JAS機材。偶然なのか運用上なのか、意外にこんな感じで重なることが多いように思います。

羽田に到着。着陸の時はいつもと違う景色が楽しめました(*^-^*)
さあ、お仕事ガンバロウ!

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, バス, マイレージ, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

かすれ声で慌ただしく・・・

ホテルでグッスリ熟睡したいところでしたが、声が枯れる上に咳がひどく
なかなか寝付けないまま朝を迎えました!
お昼前の飛行機なのでゆっくりする時間もあまりありません。
せっかく来たのだから、札幌らしい景色をと思って早めにチェックアウトし
雪まつりが終わって片づけに忙しい大通り公園を一枚パチリ📷

そのまま地下道を通って札幌駅まで歩き


お気に入りのパニーニセットで朝ご飯(*^-^*)

マルセイコーヒー。3度目の訪問ですが、相変わらず美味しいな~
満足を得て札幌を後にします。

特急に乗ってどこか違う場所へ行きたい衝動に駆られます(^-^;が、乗車するのは快速エアポート!
帰りもインバウンドのお客さんがこれでもか!というくらい大きなキャリーバッグを持ち込んで車内は人に加えて荷物でかなりの混雑(+_+)

挙句の果てに順番を守らず我先に座席に駆け込む輩もいてカオスな状況。
郷に入らば郷に従えですが、この人たちに行ってもわからないだろうし、だから嫌われるんだろうね・・・

かなり吹雪いており空港到着が少し遅れました。こういうこともあるかと思い時間には余裕をみていました!出発まで暫し休息。帰りはANAで

伊丹の新しいラウンジも隈研吾さんの監修だそうですので、このラウンジと同じような雰囲気になるんでしょうね!SAPPORO CLASSICが美味しい😋
タイ航空の747が離陸🛫のために滑走路へ向かっているのが見えてきました。ジャンボはやはりシルエットが美しいですね!

最新版の747-8が日本の航空会社に導入される可能性は皆無でしょうが、何時までもこうして見られる(あわよくば搭乗できる)環境が続いてほしいものです!
キャリアは変われど帰りも737-800、JALと違ってANAは777もこの路線には投入されていますが、機材は大きくとも詰め込み仕様の777ならむしろ737のほうが快適かもしれません(~_~)足元伸び伸び非常口座席です(*^^*)

さようなら、北海道!滑走路の黄文字、視認性がいいということを積雪で実感します。

この日はバレンタインデー!
なんだかかわいらしいチョコレートをいただきました(#^^#)

裏面にはメッセージ入り!

ちょっとしたことですが、こういうのが嬉しいですね♡

大阪はどんよりしたお天気
飛行機の降下率以上に体調は急降下(+_+)
伊丹に到着すると、旧ラウンジのエントランスは閉鎖されており移転の案内が

そして、新しいラウンジに通じるエレベータが!

このブログを書いている現在も体調がまだ回復に至らずですが、新しいラウンジが利用できる3月には万全の体調で楽しませてもらいたいと思います(*^-^*)

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, ご当地, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 朝ごはん, 街歩き, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

極寒の地へ過剰装備で(*^^*)

出張は中盤戦に突入!

この日も伊丹空港から出発!(^^)!
ですが、この日は気ままな1人ではなく(^-^;
ANAのラウンジはリニューアルオープンしましたが、JALはまだもう少し先!
リフレッシュラウンジ、もう少しお付き合いです(*^^*)

リフレッシュラウンジ、眺望が素敵なのですが、新しい桜ラウンジも眺望がいいようですので楽しみです(*^^*)
さあ、そろそろ搭乗の時間。この日の目的地は札幌!

幹線でこの時間帯でも機材は737-800、JALでは搭乗機会の多い機材です。

安定の非常口座席。搭乗率はほぼ満員。採算的にはおいしいフライトだと思いますが、もうワンサイズ大きい767で80%程度の搭乗率の方が乗るほうとしてはアリガタイけどね~

青い空を楽しんで、着陸の段になると

一面の雪景色。綺麗ですが寒そう・・・
新千歳の駅は地下ですが、空調が機能していないので冬の北海道の寒さを図らずもここで実感します(^-^;

それにしてもインバウンドの観光客がいっぱい!

みんなこんなでかいキャリーバッグ持ってきてどうするんだ?
京都の市バスどころじゃないキャリーバッグ祭りです・・・

そうして札幌駅に着きました!青空は出ていますが、寒い!
温度計は-4℃を示しています。お伺いする少し前は寒波到来で-10℃が最高気温という天気予報でしたので、タイツを履いてシャツの下にも一枚挟んでと身構えてきました。
一旦チェックインするためにホテルへ!ロードヒーティングのある場所とない場所がはっきり分かれているので、雪の上はおっかなびっくり歩きつつ(^-^;
(地下道を歩きゃいいんですけど、雪が見たくてという子供みたいな理由で地上から!)

ホテル近くに時計台があってちょっぴり観光もできた気分(*^^*)


中途半端な時間になったけれど、何も食べないとよくないなと思い、こちらで

みそラーメン!

すっかり定番コースになっていますが、あまり進んで食べることのなかったみそラーメンもおいしいなと思わせてくれたお店です。この日も満足の一杯でした(#^^#)
そしてお仕事へ!

長野、東京に続いて3か所目です。

いろいろなスタイルがあるな~とこうして撮影したりメモをとりながら!

懇親会も参考になるものが結構多くて、有意義な時間となりました。
この経験をどのようにフィードバックできるかは、僕自身に課せられた課題になりそうです。
内輪の会にも参加させてもらい、その後夜の街へ!

だいたいこの頃になると記憶が飛び始めるのですが、この日は体調悪化が進み、声も出なくなりつつ・・・
そして、室内は京都で過ごしている時より快適に過ごせる暖かさなので、着込んできたことを後悔することに(*_*;
そうして長い一日は終わり、ホテルに戻りました。

仕事で初めて寄せてもらったときは部屋に戻ってそのまま力尽き・・・
2度目はひとまず着替えて力尽き・・・
そして今回は、お風呂に浸かって力尽き・・・
微妙ではありますが、まあちょっとずつ進歩してるのかな?

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, ご当地, ビール, ラーメン, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする