誰のため?

先日京大の中にあるレストランでランチをしました。
名物である立て看板の撤去を巡って少し前にマスコミが連日報道を
していましたが、この日はこんな挑発的な状況(^_^;)

賛否両論ですが、個人的には名物として残してあるほうが京大らしいと思いますし
大学っていろんな意見を表現する場であっていいものなんじゃないかと思います。
否定的な意見の中には、台風などで看板が飛ばされる危険性云々という意見がありましたが、
過去数十年間そういった被害って実際に生じたことがあるんでしょうか?
こちらも少し前の話ですが、こんな案内が出ていました。

どんな看板なんだろうと思って見てみたところ・・・

個人的に、どうしてこれがダメなの?という感じの看板です。
建物から飛び出す形の袖看板がダメだということなんですよね。
看板の文言を見ると無念さがにじみ出ているように思います。
街に相応しい景観と京都市は喧しく言いますが、誰のため?と思うことしばし・・・
このブログでもしょっちゅう書いてますが、景観に合う合わないって誰の感性や感覚で
決めているのかが甚だ疑問に思追います。
10人いて7~8名ほどがこの広告は???という意見ならば、その広告は京都にそぐわないものだと判断していいと思います。この基準で考えると上記の袖看板はそういう意見にはならないのではと感じますし、この看板が景観を破壊しているとも思えません。
規制外であることをいいことに市バスや地下鉄の駅構内は、眉を顰めたくなるようなひどい広告が跋扈しています(どれがとは言いませんが・・・)


おまけにいうと、コンコースの照明が半分程度に削減されているから暗くて陰気くさい(>_<)
京都市のいうところの景観に叶う広告だとしても、屋外広告に対しみかじめ料よろしく
掲載に係る手数料がきっちり徴収されているようです。
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000102/102522/6.pdf
景観云々は建前であって財源確保が本音なんじゃない?
という思いすらします。
18日に発生した地震。
大阪北部を中心に京都も結構揺れました。
職場もエレベーターが丸一日利用できなかったり、空調機周りの天井部材が揺れの影響が少し落ちてきたりして少なくない影響を受けました。
その日は終日地震報道でしたが、夕方になって少し収束した頃でしたでしょうか?
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180618/0001386.html
京都市長が地震発生後に公的行事に出席するために渡仏するというニュースが流れていました。
京都をPRする機会を逃すまいという貪欲な姿勢は素晴らしいと思います。が、災害発生で陣頭指揮を取らなければならない状況を勘案すると、優先順位は後者にあると判断するのが極めて常識的な判断かと思いますが、それとは真逆の考え方のようです。
数百名規模の渡仏団を率いて中止はあり得ないかもしれませんが、事情が事情だけにトップがその対応のために急遽欠席となってもそれを責める人は誰もいないと思います。
マスコミにはその後箝口令でも敷かれたのか、一切情報が上がってませんでしたが
氏のSNSを見ると、彼の地で例のごとく着物を着て笑顔を振りまいておられます!
大きな余震やもしくは熊本のようにこれから本震が襲う可能性も否定できない状況です。
危機管理という言葉が虚しく響きます・・・
景観に関する考え方についても違和感を覚えますが、なるほどこういう判断を下す方なら考え方に筋が通っているなと妙に納得してしまいました。
市民と一緒に汗をかいて活動をしようと、共汗運動というキャッチフレーズを一時期良く見かけましたが、その言葉は白々しく、即刻捨て去るべきではないでしょうか?
景観を良くして、観光都市として観光客へのおもてなしを云々の結果が、観光客が溢れ返り、バスなどの公共交通機関に深刻な影響を及ぼす現状であり、こんなニュースも出ていました。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180625000055
市民をないがしろにし、観光客も異常時は容易く見捨てる・・・
京都市って、どこを見て?誰のためにあるのかな?と疑問に思いますが、
そうか、自分ファーストだ!と思うとすべての疑問が丸く収まります。
市役所前の地下街。
市役所に通じる出口だけ、エスカレータ完備の超豪華な造作になっていて違和感を覚えますが、自分ファーストならそんなことは当たり前でしょうね!
先日、二人の京都市長を支えた元副市長さんのお話を聞いてきましたが、世間の間隔と内部の間隔に大きなズレがあるなということを再認識しました。
街の魅力を前にして行政の無力はなんら影響なしなんでしょうかね?

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

JGC修行 32~33レグ目! 搭乗以外にも目的をもって(*^_^*)

ワールドカップが開幕し、世間はまさかのコロンビアに勝って突如騒がしくなってきました!
サッカーであればたたみかけるような波状攻撃は華麗ですが、僕の身の回りにはトラブルの波状攻撃・・・心が折れてしまってブログも結果的にしばらく更新出来ず・・・
なるようにしかならないと開き直って再びブログ再開(^_^)

5月のゴールデンウィーク、子供たちもクラブ活動やなんやらで忙しくしています。
何気なく?JALのホームページを見ているとゴールデンウィーク中日、伊丹‐羽田便全便がいつもの片道分の運賃で往復出来るくらいにお安いチケットが出てきました!
修行する身としては乗るしかない!というわけでチケット購入。
仕事以外で東京に行く機会もあまりないし、折角の機会だし、何か予定が入れられたらと思って折り返し便は少しだけ時間に余裕を持たせてみました!
ここのところ1日4レグとか搭乗していましたが、この日は単純往復(*^_^*)気持ちが楽(^_^;)
お休みの伊丹は何とはなしにマッタリした雰囲気が流れています!


平日のこの区間ならまず取れないクラスJシート。流石に閑散としており十分空席があると言うわけで当日アップグレード!
売れ行きが思わしくないようで搭乗直前まで販売アナウンスが流れていました(^_^;)
搭乗ゲート付近はリニューアルされた場所

福岡空港もこんな雰囲気でしたが、似てくるものなんでしょうか?
行き先案内のパタパタ式のソラリーボードはディスプレイに変わっていました!

いざ搭乗!

ステータスがクリスタルになって初めて搭乗ゲートを通りました!
ANAでは長らくSFCなので意識することはありませんでしたが、搭乗ゲート通過音がステータスが変わると併せて変わるのですね!
クリスタルって、マイル加算が通常より少しいい程度で、それ以外にベネフィットは見いだしにくいけれど、この音の違いは何とはなしにいい気分♪

搭乗機は767の東京オリンピック塗装。
羽田便は左側指定ですが、今回は直前アップグレードの関係で右側座席に!
そのおかげで大阪市内
着陸も余り経験しない滑走路なので東京ゲートブリッジとか

普段と違う景色を楽しめました(^o^)
羽田で、スタアラ塗装のタイ航空の747とすれ違い!

やはりこのフォルムが格好いいですね~
この日は、羽田空港で高校時代の旧友と再会!
大阪で育った2人が東京で再会するというのも何とも違和感を覚えます(^_^;)

お昼からおそばに日本酒!

そしてテラスでビール!
GW明けから新天地にはばたく友人の活躍を祈念し、再会を誓って別れました(*^_^*)
搭乗までの時間、ラウンジでマッタリと!

やめときゃ良いのに更にビールを飲んでいると搭乗便がやってきました!

お昼は良く回りますね~
「SAMURAI BLUE」塗装の777!
機内ではクルーの方が日本代表ユニフォームを着てサービスされてました)^o^(

帰りもいいお天気でいいフライト(*^。^*)お酒のせいもあってより気持ちよく(^_^;)
これで32・33レグを数えて、残りは17回!
4月にチャージをかけて回数はかなり積み重ねることができましたが、ここからは比較的緩やかなカーブになる予定!
GW明けにはこんなキットが届きました(*^_^*)

予定では9月頃にサファイアに到達!
そして念願のJGC申請が出来ればいいかな?というスケジュールです。
80回搭乗で、ワンワールドエメラルドに到達して、JGCプレミアなんてこともチラリと頭をよぎりましたが、さすがにこれはハードルが高そう・・・
分相応で行きたいと思います!

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, ビール, マイレージ, 乗り物, 修行, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日本酒, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , | コメントする

勢いを感じる

4月の半ばのことで順番が前後しますが、大阪で一度お話しを聴いてみたいなと思う方の講演会があったので、お昼から会社をお休みして出かけてきました!
その前に腹ごしらえと言う事で、京都駅のPORTAのリニューアル似合わせて

金沢のまいもん寿司が出来たと言う事で立ち寄ることに!



ご覧の通り結構良い値段します!しかも外税だし・・・

がすえび、おいしく頂戴しましたが、少々お高いランチとなりました(^_^;)
一路大阪へ!
ずいぶんお久しぶりのリーガロイヤルホテル

なんとなく、帝国ホテルと同じ匂いを感じます!

大きな会場にお客さんが一杯

休憩時間にはいろんなディスプレイがなされていたりします。
テスラがディスプレイしてあって、何とも派手な雰囲気!
世の中、EV一辺倒!
スマホの電源管理でさえ四苦八苦な状況で事がうまく進むとは思いにくいな~
この後、聴きたかった安藤忠雄さんの講演があり、なるほど、思った通りの方だな~と楽しい時間を過ごすことができました!
講演中、無許可で録音をしている人がいたのかな?安藤さんが注意されてもまだ続けているという・・・
ざっくばらんにお話しされていたから都合良く編集されると、想いとは違う情報が流れてしまいますし困りますよね・・・
最近、こういう信頼関係を壊すことに無頓着な人が多くて残念きわまりないです(-_-)
終わるともう良い時間になっていました。安藤さんの講演はもちろんですが色々とえるところのあるよい機会となりました(*^_^*)
しかし、登り調子にある会社のされることは凄いですね!

平日の淀屋橋はお休みの日とは雰囲気が全然違いますね~
その後北浜で身体のメンテナンスをお願いして出てくると

真っ暗に(^^)
久しぶりに大阪で勤務していた頃を思い出したひとときでした!
以前ならもっとフットワーク軽くあちこち動けたはずだけれど、最近その身軽さが失われつつあるなあと言う事も実感するこの頃・・・

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, グルメ, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

JGC修行!苦行?合宿番外編 30~31レグ目 祝クリスタル達成!!!

3日11レグの合宿から帰ったのが日曜日!
火曜日には再び出張で東京へ(^^)11レグもして疲れたなんていいながらやはり飛行機(^_^;)合宿番外編のようです!再び伊丹へ!

平日の羽田便はビジネスマンばかりで殺伐とした雰囲気(^^)
機材は767。JALはANAより機材繰りがより効率を重視しているようで、伊丹羽田の幹線でも777より767の方が便数的には多いですね!
まあ767が好きだから個人的には嬉しいけれど(^^)

あっという間に羽田へ!
この日は大崎で会議

その後懇親会に参加して

さようなら~

再び羽田へ

キャンペーンのベネフィットはしっかりと利用させてもらいます(^^)

やはり、仕事を終えて一息つくのはANAよりJALのラウンジが落ち着きます(^^)
いざ搭乗

帰りは777 機番はJA8977です。先日の合宿でも777搭乗は4桁機番が多く今回もまた!
巡り合わせですかね?

JALはANAと違って離着陸時に機内を減光しますが、この雰囲気も好きですね!
ただ、777のP&Wのくぐもったエンジン音は好きになれませんが・・・

仕事の中に少しだけ楽しみを見いだすこの2レグが終了!

これでようやくクリスタルに到達しました(*^_^*)
クリスタルで使える特典って特段無いように思いますが、次回搭乗する際、何らかの変化があるのか楽しみではあります(^_^)v

カテゴリー: JAL, おでかけ, お仕事, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

JGC修行!苦行?合宿3日目 27~29レグ目

3日目は早朝から活動します!

まだ薄暗い美栄橋から、ゆいレールに乗って那覇空港へ!

2月に同じような事をしたときは時は預入れの手荷物が長蛇の列でどうなることかと思いましたが、今回はスムーズに預けることが出来ました!

今日は3レグ搭乗なので、3レグ目の手続きを済ませていざ搭乗口へ!

昨夕と同様に久米島往復(^_^;)

久米島、これで3回目!
今回は折り返し便ではなく少しずらしました(^^)
折角だから一箇所くらいは観光したいですしね~)^o^(
タクシーに飛び乗り、1時間程度で戻ってこられる場所を訪ねると・・・

ミーフガーという場所を紹介されたので一路タクシーで!

沖縄本島の斎場御嶽のような信仰の場所です。女性ノパワースポットとのこと。
斎場御嶽は観光地化されてしまったけれど、こちらは人気もなく、神聖な雰囲気です
(海からの浮遊ゴミが目につきましたが・・・)


タクシーの運転手さんから、車海老の養殖が盛んなことや、所謂ブランド牛になる肉牛の生産地だとかいうお話を聞いてフムフムと!
1時間弱の短い観光でしたが、久米島のことを少しだけ知ることが出来る有意義な時間でした(^^)
弾丸旅行であっても、ひとつでもその場所を知りたいというのが僕の流儀故、その目的に叶い満足(*^_^*)
久米島にはまたゆっくりと時間を作ってお伺いしたいな~
再び久米島空港から

最近このスペシャル仕様のボンバル機に搭乗する方が多くなってきました(^o^)

那覇へ戻りました!
乗り継ぎに少し時間があるので、ターミナルをブラッと散策。
そして早めのお昼ご飯を空港食堂で!

最近、お弁当を買って機内で頂くことが多かったので久しぶりに店内で頂けてなにより(^o^)
豆腐チャンプルー定食、美味しかった(*^。^*)
お腹を満たしこの合宿?最後のレグは伊丹へ戻る便です!

搭乗機は777ー300
3日で11レグ!クルーの方とお話しをすると、私たちより多いですね~なんて言われるくらいたくさん搭乗しました。飛行機に搭乗するのは大好きですが、流石にこれだけ短期間でたくさん搭乗すると草臥れてくるので、久米島に行く前に搭乗手続きをしてクラスJにアップグレードしてもらいました。

非常口座席で前が広々した座席にアサインされており、ラッキー)^o^(

737の非常口座席は良く利用しますがJALの777で非常口座席は初めてかな?
担当のクルーがかわるがわるご挨拶に来られ、ちょっと恥ずかしい(^_^;)
クラスJ、ものすごーく久しぶりに乗りました。近頃はお手軽運賃種別では予約が出来ないから、こうして当日アップグレードが可能なら、1000円はお値打ちだと思います)^o^(
贅沢を覚えてしまってダメですが(^_^;)たまにはいいですよね~

快適なフライトを楽しんで伊丹に到着。

あまりの変わりぶりに竜宮城から帰ってきた浦島太郎のような心境!ざっと見て回りましたが、リニューアル直後とあって人だらけ・・・
早々に退散。もう少し落ち着いてからゆっくり見て回りたいと思います!
役目を終えた場所がどうなっているのか気になって見に行くと・・・
北ターミナル

南ターミナル

ソラリーボードの時計だけがまだお仕事を続けていました!

何れも寂しい状況に・・・
全体のリニューアルに向けて何らかの動きがあるんだろうけれど、どうなっていくのか興味がありますが、伊丹から昭和が失われてしまう寂しさの方が強いかな?
3日間で11レグ。3日目は流石に心が折れてきました(*_*)
が、JALの最初のステータスであるクリスタルまではあと一歩のところまでやってきて、どうにかモチベーションを保てている感じです。
このフライトからこの記事を書くまでにひと月半ほどタイムラグがあります。
その間にエンジンの部品が散乱したり、CAが勤務中に飲酒や急ブレーキで骨折したり・・・航空業界、気になる事故や事件が目白押し・・・
楽しくて快適なフライトを願うばかりです。

カテゴリー: JAL, おでかけ, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

恒例の那覇SHORT STAY!

沖縄にはかなりの回数訪れています。しかしこのところは夕刻から夜に到着して翌朝に発つ訳パターン。観光はそもそも考えていないし、那覇界隈で楽しい時間を過ごします。
2月に続いてですが、今回はより時間が短いので瀬長島で温泉に浸かることは断念(^_^;)
しかし、雨降りは気持ちが重たくなりますね・・・
このところは専ら美栄橋界隈で!

お気に入りのビストロへ!

3回目でしょうか?オープンキッチンなので、シェフが料理を作り上げていく過程をつぶさに見て楽しめます(^o^)
お一人様ですので、その辺りを考慮して少し小さめのサイズをサーヴして下さるのがありがたいところです。パテドカンパーニュをはじめとした前菜の数々に舌鼓をうち

食べるのが勿体ない見目麗しいパルパッチョ

髭までおいしいヤングコーン!

考慮してもらっているとはいえ、一人で食べるにはアイテムが限られてしまうのがくやしいところ・・・
そして二軒目にはこちらへ

お腹が膨れているんだけれど、意外と食べられるものですね(^o^)

こちらでは、お隣に座った方と色々とお話しが弾んでということが少なく無く、この日もおいしいお料理と楽しい会話で良い時間を過ごすことが出来ました(^_^)v
そうこうしているうちに良い時間になって、お店を後にします。
良く立ち寄るスーパーが今回のホテル近くにあったのは雨降りの日だから良かった(^^)

ホテルはもう寝るだけと割り切っているので、徹底的にローコストで!

2月はメゾネットで落ち着かなかったから、まだこちらの方が良い眠りが出来たかな?
修行3日目に備えてお休みなさいzzz

カテゴリー: おいしいもの, お値打ち!, グルメ, ご当地, ワイン, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 旅行 | タグ: , , , , , , , | コメントする

JGC修行!苦行?合宿2日目その2・・・北から南へ(^_^)v 24~26レグ目

新千歳から羽田便に搭乗し羽田に到着。乗り継ぎです!
3月末に実施した但馬2往復がキャンペーン該当運賃だったので羽田のサクララウンジが
期間限定で利用させてもらえましたので早速利用させてもらいました(*^_^*)

ドコモのクーポンでも何度か利用していますが、お昼間は初めての利用です(^_^)v

お休みの日とあって閑散としておりのんびりした雰囲気。

お昼間から飲むビールはなんでこんなに美味しいんだろう(*^。^*)
いつもは慌ただしく利用しますが、ラウンジはこうしてまったり利用したいものですね!

乗継便がやってきましたのでそろそろ搭乗ゲートへ向かいます。24レグ目は那覇行き!

搭乗便はB777-300。747-400の後継機種ですが、最近は小さめ機材で多頻度運航するトレンドですからなかなか搭乗する機会がありません。
羽田発ならともかく伊丹からですと那覇便くらいしか搭乗機会ありませんしね~
例によって一番後ろの2列窓側の席をアサインしました。

羽田からだと1000マイル近い距離!

2月に台北に出かけたとき、帰りがちょうど2時間半ほどの搭乗でしたので、ほぼ同じ時間です。国際線はその間に機内食配ったりなんやかんやでキャビンクルーの皆様はお忙しくされていましたから、そう考えると同じ時間でも国内線のほうがゆったり乗れますね!

富士山がきれいに見えました!

機内から対向する飛行機の飛行機雲!

那覇らしいカット(^_^)v
そしてここで再び乗り継ぎ!25レグ目

ボンバルのカーゴスペース拡大スペシャル仕様!

キャビンクルーから琉球言葉でご挨拶のアナウンス(^^)

最近のJALグループの機材はE190といい、キャビンクルーが受け持つことが出来るMAXの座席配置がきっちり考えられていますね~
ボンバルのこの機材、ANAWingsは74名乗りでCAさんが2名乗務されてますが、RACのこの機材は50名乗りでCAさんが1名で乗務出来るようになっています。

夕陽を浴びて雲海の上を順調に飛行し久米島空港へ!

所謂OKA-UEO(^_^;)
CAさんに折り返してきます!と声をかけてターミナルへ!

グァバ茶で喉を潤して
再び搭乗、お帰りなさいませと挨拶を受けますが、こういう遊びをしているともう恥ずかしさもなく・・・初々しさが失われています(^_^;)26レグ目
那覇に到着!


預けたスーツケースも長旅、ご苦労さん(^^)

荷物を担当下さった方には訳の分からん行程でゴメンナサイ・・・
北から南へ、気温差とかどうなんだとう?と興味深く思ってましたが、それほど違和感なく(^o^)

それより雨降りの中スーツケースを転がしながら歩く辛さの方が先行した感じ(^_^;)
北海道から沖縄、1日でやってくると、日本ってなかなかにでかいことを実感します!
これで26レグ終了。目標の半分を超えました!
束の間の那覇滞在、おいしいもの食べるお楽しみの時間は次のアップで(^o^)

カテゴリー: JAL, おでかけ, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

JGC修行!苦行?合宿2日目その1・・・北から南へ(^_^)v 23レグ

昨晩の鼻血のダメージもなく、北の大地で心地よい目覚め!
ちょうど北海道大学のキャンパス近くのホテルに宿泊しましたので、クラーク像を見物しがてらキャンパスを散歩してきました!


気持ちいいです(^O^)
キャンパスの雰囲気、素敵だな~と思いつつ、クラーク像とご対面(*^_^*)

脇に寄せられた雪がまだ残っている状況だから、やっぱり寒いんだろうね~その後ネットで良さげな雰囲気を感じたお店へ朝ごはんに!
マルセイコーヒー http://marusei-coffee.com/

自家焙煎のコーヒーにパニーニが美味しい(^_^)

また寄せてもらえる機会があればいいな~
この日の修業はお昼から始まりますので、もう少し時間があります!
以前から訪れてみたいと思いつつ、機会のなかった場所に行ってみることにしました。
カーシェアを借りて出かけます!

おろしたての新車でしたが、ドロドロ(-_-)カーシェアはメンテナンスが行き届かないことが難点ですね・・・
30分程車を走らせて、その場所へ到着しました。

羊が丘展望台!

BOYS BE AMBITIOUS!
期せずしてクラーク像繋がりでしたが、中年も大志を抱きたいという思いで(^_^;)
15分程滞在ともう少しいたかったところですが、満足(^^)
再び札幌に戻り、新千歳までJRで!

帰りはJRの新型車両(相対的にですが…)
恰好は新型ですが、ロングシートは残念(^_^;)ここは旧型に軍配が上がります!
JR北海道の車内放送、良く言えば落ち着いたトーンなのですが、同社の置かれた状況を鑑みると、元気がなく聞こえるのが気がかり・・・
少し早目のご飯はラーメンで!

列の出来ているお店もありましたが、なじみのあるお店で手堅く塩ラーメン!
京都駅の拉麺小路でも食べられるんだけれど・・・満足)^o^(
この日一レグ目は羽田行き。B777-200

どうやら満席の様子・・・
777の場合、最後尾付近にある窓側が2人席を好んで指定します。
この日も勿論でしたが、座席マップを見るとどうやら隣はお子さん連れの方。
どんな方かな?と思っていると、「ご迷惑をおかけするかも知れません。すみません」と
声を掛けてこられたお母さんに抱かれてすやすや寝ているかわいらしい赤ちゃん!
乗り物で赤ちゃんは泣くことで色々物議を醸しだすことがありますが、赤ちゃんが泣くのは当たり前だし、僕もそういう状況で子供たちを飛行機に乗せた経験があるのでそのあたりは全然気になりません。
そういう状況が当たり前だと思って周りに配慮をしない親を見るとイラッときますが・・・
離陸、北の大地、さようなら~


件の赤ちゃん、離陸と着陸の際にちょっと目を開けて状況を確認していたけれど、後はずっとお母さんに抱かれて快適な睡眠を楽しんでいてとってもいい子さんでした(^O^)
途中でお母さんと色々お話しをしました。
ご実家の北海道からお住まいの東京へ赤ちゃんと初めての二人旅で不安に思っていらっしゃることや、ご自身のシートマップには子供連れである表示が見えないので(ご本人以外のシートマップには見えているのですが・・・)状況確認ができず、子供連れでご迷惑をおかけしたらどうしようと不安な気持ちで搭乗されていたこと等々…話が弾みました!
キチンと周りに配慮をされる方って、素敵ですね(^^)

お隣の方とお話しすることなんて滅多にありませんが、こういうのも旅の醍醐味だな~なんて思いながら羽田空港に着陸しました。
後日、JALのホーム―ページに、お母さんが不安に思われていたことが取り除かれるような取り組みが出来たらいいのになあ~と提案してみました、変わっていくといいな・・・
思いのほか長くなったので、2日目の記事は分割してアップします!

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, ご当地, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

近頃流行るもの

最近おかしな事が流行ってるなと感じることが多々あります。
GWを前後して職場に訳の分からない電話がありました。自分がしゃべりたいことを一方的にしゃべって1人で激高して勝手に電話を切るというのが30分で15回ほど・・・
業務妨害なので警察に通報しますというと更にエキサイト(>_<)
交番にも相談して不測の事態が起これば駆けつけてもらう要請や、受傷事故を懸念して
サスマタを導入したり・・・
GW明けからは矛先が変わったようで沈静化しましたが・・・
そのほかにもモラルハザードだと感じる出来事があったり、常識が通用しない人を相手にしたり・・・
自分自身の身の回りだけではなく、アメフトの世界でも信じられないような出来事が起こって、驚くべき事にその事案の後にあるまじき出来事がこれでもかという風に出ています。
反則を仕掛けた本人が顔と実名を晒して謝罪の会見を開き、真摯に対応していたことは若干二十歳の人間にはとても勇気のいる酷な出来事だったと思いますが、スポーツマンシップがあるからこその対応だったと思います。犯した過ちは消えないけれど、リカバリーが出来る位置に自らを戻すことが出来たんじゃないかと会見を見て思いました。
守られるべき立場の学生を守る姿勢を見せず、権力の権化と化したような人間の保身と対面だけを守るような大学側の対応は見ているのもムカムカしてきますし、良くもまあここまで酷い対応ができるものだとある意味感心します。
現在進行形でよく似たことが政治の世界でも起こっていますよね・・・
こうして日本は腐っていくのかと思うとやりきれない思いです。
悲劇的なニュースが日常の一環のように報道されています。
社会の不満が至る所に鬱屈して、どうにもならない閉塞感を漂わせています。
どうなるんだろう?この国・・・

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , | コメントする

JGC修行!苦行?合宿1日目・・・19~22レグ

JGC修行、4月には出張で飛行機を利用することが何度かありましたので、その機会を捉えて合宿を行うことにしました。2泊3日の行程です!!
まず1日目、東京での会議に出席します。
お昼過ぎからの会議なので、伊丹空港から少し回り道を!

この日は伊丹空港の一部リニューアルが完成していましたが、今回のリニューアルは主に到着口周りがメインですから帰ってきたときにゆっくり見学させてもらうことにして先を急ぎます!
JAIRのエンブラエル170に搭乗して一路大分へ(^_^;)、回り道・・・
大分は伊丹からの修業ルートとしては距離的にもお値段的にも魅力度が大きい(*^_^*)
瀬戸内の素敵な景色を眺めながら遊覧飛行)^o^(


この一週間前にANAのボンバルディアに搭乗しましたが、同クラスの機材で比較するとやはりエンブラエルに快適性は軍配が上がります!

あっという間に大分空港!
2度目の大分空港です。これで19レグ
ここからレンタカーでも借りて別府温泉でもと思いますが、なにせ回り道・・・
東京へ向かわねばなりません(^_^;)
ターミナルビルの全景を一枚パチリと撮って

乗ってきた飛行機へとんぼ返り(^_^;)

大抵大阪市街を眺めたいから左側の窓側が指定席ですが、この日は右側へ!
かつて住んでいた場所、確りと眺めて(*^_^*)再び伊丹空港へ。20レグ目!
目標の40%到達!もう後戻りはできない回数です・・・
30分未満で羽田行に乗り継ぐタイトなスケジュールですが、搭乗口がちょうどリニューアルされた場所でした!

なんだか変わりすぎて伊丹じゃないみたい・・・次なる搭乗機はお気に入りのB767-300ER!

このところナローボディーの機材が多いので中型機の767でも大きいなあ~と思いますね!

CF6エンジンの唸る音がいい!マニアックですみません・・・

この日もきれいな富士山を眺めて羽田空港に到着です。21レグ目!
浜松町でお昼ご飯をと思ったら、新しいビルがかなり出来上がっており

確かこの辺りだと思っていたお店が見あたらない(後で調べると記憶違いでした・・・ええ加減なもんですね~)
仕方が無いので新橋でランチ!

駅前のお気に入りの唐揚げのお店

見た限り、外国人の方だけで日本語でお店を切り盛りしてはりました・・・

おいしく頂きましたが、人手不足と言う言葉がもの凄く現実味を持って感じられたひとときでした(^_^;)
いつものホテルで会議!

最近はお雛さんと五月人形を見るのが恒例になってきました!
懇親会、先手必勝でお寿司(^_^;)
2次会にも途中まで顔を出して

羽田へ!

羽田のサクララウンジだけはキャンペーンで使わせてもらえるのでありがたく利用させて頂きます)^o^(

落ち着いた雰囲気はモダンな雰囲気のANAと好対照(^O^)
そして本日最終の4レグ目、今季通算22レグめです。
JALは787に限らず照明に工夫が凝らされいて非日常感の演出がお上手ですね(*^_^*)

北の大地へ!

かなり遅い時間に札幌に到着しました(^^;)

季節の移り変わりなのでどんな服装をしていいのか?と思いましたが、少しヒヤっとするものの着込むまでもなく一安心。
1日で九州、本州、北海道とかなりの移動ですから、おそらく疲れているだろうと大浴場のあるホテルを予約して宿泊しました!

お風呂をあがって脱衣場で着替えていると・・・暫く出ていなかった鼻血が滝のように・・・
鼻血は僕の体調のバロメータ故、合宿初日早々大丈夫?という思いもありましたが・・・
知らない間に爆睡しておりました(^^;)
若くは無い事を実感する1日が終了です(^^;)

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お花, グルメ, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする