乗り継いだ先は・・・いつもの(*^。^*)

遅れてもそれなりに時間があるからと悠長に構えていたら、結構タイトになってしまいぎりぎりになりました・・・

行先は・・・沖縄、北から南へ!!

同じ737でも今度はJTA!飛行機が新しいから気持ちがいいですね(*^。^*)

雨模様の関西空港を離陸


先ほどのJALではチョコレートをいただきましたが、JTAではちんすこうショコラ!

地域性があって楽しいですね~
最近良く思うのが、その日の客室の責任者によってキャビンクルーの雰囲気がガラッと違うということ。保安要員が第一義とはいえ、やはりサービス要員としての側面も大きい訳で、ちょっとしたところで洗練されてるな~とかその逆に感じたり・・・
この日は極めて洗練された感じで、とってもいい(*^_^*)
JTAっていい意味でのんびりした感じが好きなのですが、こういうきびきびしたフライトも素敵ですね!

南を大回りして着陸なら新しい滑走路が見えるな~なんて思っていたら来たから着陸となって残念ながら新しい滑走路を拝むことは叶わず(*_*;

乗り継ぎを含め5時間ほどのフライト!
こういう経験をすると、日本って決して小さくないということを実感します。
預け入れの荷物に、バレンタインのタグが付いて出てきました!

ちょっと嬉しい(#^.^#)

最近はゆいレールよりもっぱら路線バス!
いくら北海道が暖かかったからとはいえ、沖縄との温度差は結構あるだろうなと覚悟していましたが、逆に沖縄は結構寒く・・・

せいぜい空港から出る路線を活用できる程度ですが、那覇は路線バスをマスター出来たら楽しさが倍増するように思います(*^^)v

この日は国際通りで下車して、近くのホテルにチェックインし、平日でしかできないことを楽しむことに!実は一度実行に移して残念な結果になったので今回はリベンジです!
何を楽しむのか?は次回で(*^_^*)

カテゴリー: JAL, おでかけ, ワンワールド, 乗り物, 出張, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , | コメントする

珍しい経験

札幌駅からエアポート快速で空港へ

空港へ向かうにつれて視界がどんどん悪くなってきました!
これで飛行機飛ぶのだろうか?と発着案内を見ていると特に遅れなどの案内もなく・・・
そんな感じで空港に到着。
チェックインの段階でもまだ表示はなく・・・
ラウンジにこんなメッセージが書いてあって心が温まりました(雪まつりは終わってましたが・・・)

そんな気持ちで外の景色を見ていると、搭乗する予定の機材が遅れて到着しました(~_~)

ここでようやく遅れの案内が(^-^;

幸い僕の搭乗する機材はそれほど大きな遅れにはならずでヤレヤレ(*^-^*)
いつも新千歳で思うのが、ここだけ関西空港と空港まで表記されるのです。右側も羽田ではなく東京なんですよね~、新千歳から成田もあると思うのですが・・・どういう法則に従ってなのかが興味深いところです(*^_^*)


一路関西空港へ!お昼にかかる便なので、定番のこちらを空弁に(*^_^*)

いつ搭乗したかバレバレになってしまいますが、こんなプレゼントもありました(*^。^*)


関西空港は雨模様☂
預けた荷物をいったん引き取り、再度預ける予定にしていました。
余裕を持っていたのですが、出発時の遅れがジワジワと響いてきて、なかなかタイトな状況に(+_+)焦っているときに限って、なかなか荷物が出てこないものですよね~
そう、関西空港で乗り継ぐのってどんなのだろう?という興味から今回はそのまま乗り継ぐことに!
おとなしくスルーで荷物を預けた方がいいということを痛感して再び次の便へ!

カテゴリー: JAL, ワンワールド, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする

大きな収穫と一抹の不安

会場に入ると、準備が着々と!

この種の行事は僕らの京都がトップバッターで1月下旬に開催し、その後2週間くらいかけて各地で開催されており、北海道は最終グループの一員。

同じ内容のものを開催するのですが、運営はその場所によっていろいろ違います。

出来ることと出来ないことがありますが、そういう違いを見せてもらい、京都にフィードバックするのが僕に課せられた大きな役割だと思っています。
この日も運営に関するいろいろなヒントをいただけていい機会でした。
折しもコロナウィルスの関連で刻々と状況が変化しており、この日はオフィシャルな場所ですがマスクの着用を勧めるアナウンスがあり、運営側の苦労が垣間見えました(+_+)

行事も終わり、そのまま夜の街に連れて行ってもらい、美味しいお寿司までご馳走になりました!(^^)!

行事でいろんなことを見聞きして勉強させてもらうことはもちろん大事ですが、こうして懇親を図って距離を縮めさせてもらえることもとっても大きな財産になります(*^-^*)
まだ夜は長く続く予定だったみたいですが、ここでお開きになりました(^-^;

初年度はホテルでスーツのまま爆睡
2年目はとりあえずスーツは脱いで爆睡
3年目はパジャマに着替えて爆睡
そして4年目の今年は、こうしてホテルの部屋の写真とホテルからの景色を撮ってから

大浴場でさっぱりしてから寝る元気もまだありました(*^-^*)
年々進化しています⤴
もちろん朝もひと風呂浴びて、充実した朝食も楽しんで(#^^#)


あれもこれも欲張って(^-^;カツゲンに北海道らしさを感じます!


このレストラン、ブログと同じContrailという名前!気に入りました(*^_^*)
限られた時間に満喫する術は、なかなか上達しているんじゃないかと思いつつ、
帰路につくことに・・・

今年から宗旨替えして、1ランク上のホテルに宿泊することにしましたが、身体の疲れの取れ方が違いますね~

充実した出張でしたが、つい先日、実はこの場所でとんでもない事実が発覚して・・・
それはまたいつか・・・話せるときが来たら・・・

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, グルメ, ご当地, 出張, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

怒涛の2月 第2弾

一旦京都で落ち着いていましたが、中旬から再び出張が入ってきました。
とあるミッションのため、伊丹ではなく朝早くのリムジンバスに揺られて

一路関西空港へ!

そこから、JALで札幌へ!


伊丹でも関空でも新千歳行きはB737-800

単通路の機材は閉塞感があってやっぱり苦手・・・非常口座席を指定したから前後の感覚がゆったりしていることだけが救いです(*^。^*)
なんて思っていましたが、スマホスタンドなるグッズをGETして少しご機嫌(*^。^*)

単純なものですよね~
順調に飛行して、新千歳へ

すでにインバウンドが激減している時期だったので、エアポート快速もガラガラではないけれど、最近にしては比較的ゆったりと!

新しいタイプの車両は見た目は格好いいのだけれど、車内に入ると旧型は黒酢シートだったものがロングシートになっています。そしてドア部分がデッキとして客室とは区別されていた旧型とは違い、冷気の侵入をエアカーテンで対応するタイプになってデッキが消滅しているので、本格的に寒いときは大丈夫なのかな?なんて思ったりします・・・

雪まつりに帳尻を合わせるかのように雪が降りましたが、その雪もだいぶ解けて暖かい札幌です!いつもとは違うお店でお昼ご飯にラーメンを食べて舌鼓を打ちました(#^.^#)

目的地へ向かうときにいつも目にする温度計を見上げると・・・

2月の札幌なのに8℃!
-の表示を忘れてませんか?と言いたくなりますが、実際に寒さを感じない気持ち悪さの中、お仕事へ!


カテゴリー: JAL, おいしいもの, お仕事, グルメ, ご当地, バス, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

伝統的で正統派な美味しいお仕事

年に何度か、お店で会議をしてそのままお食事をいただけるという、緊張もしますが美味しい思いが出来る会議があります。
出張の合間に今年は開催されました。いろいろと準備させてもらってこの日に臨みますが、きっちりと下ごしらえしておかないと思いもよらぬ方向に話が展開することも考えられるから気が抜けません(いつも気は抜いてませんが(^-^;)
会議が終わると、食事が始まります。

僕のプライベートな生活ではお目にかかれないような上等な品々がこれでもか!と
出てきます。

奇をてらうことのない、伝統的で正統派なお料理の数々に舌鼓を打たせてもらいました!
まあ、次から次に仕事ではいろんなことが起こります。たいていはネガティブなことが起こってそれをどう解決するのか?というところになるかと思いますが、たまにこういう美味しい出来事があるから故、頑張れるんじゃないかとも思います。
これからもいろんなことが起こって心折れることも多いでしょうが、こうした日を夢見て頑張っていこうっと(*^。^*)

カテゴリー: おいしいもの, お仕事, グルメ | タグ: , , | コメントする

束の間の休息

目が回るようなスピードで過ぎ去ろうとしている2月。忙中閑ありというわけでもないけれど、お休みの日、思い立って奈良へ遊びに出かけました。


かつて京都の西院にあった、藪庵さんのおうどん!
JR奈良駅の近くに移転されてからも、お伺いさせてもらってます(*^_^*)

京都時代から変わらず、唐揚げ定食!
相変わらずのおいしさでした。ごちそうさまでした(*^。^*)
その後散策したのですが、ちょうどコロナウィルスの感染についていろいろと騒々しくなってきた時期。

インバウンドのお客さんが少ないのだろうなと思うと、この時点ではそうでもありませんでしたが、今行くとまた状況が激変してるんでしょうね~

カバンに御朱印帳を忍ばせていたので、授かりました!惚れ惚れしますよね~

奈良は京都の比べるとゆったりとした雰囲気があって、いいですよね~

流れる時間が違うかの如く!
良く歩くと甘いものも欲しくなり、珍しくこんなのも頂きました。

このブログはまだ2月のお話を続けますが、3月に入ってコロナウィルスの感染拡大に歯止めがかかるといいのにな~

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, スイーツ, 国内, 御朱印, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , | コメントする

前代未聞の寝落ちzzz

2日にわたる出張も無事に終わり、空港へ向かいました。

今年はとある目的のために関西空港を多用するため、出発までやや時間があります。
空港内を散策する元気もなく、ラウンジに直行!

ビールを飲んでゆっくりするのが常ですが、先ほどおいしいお料理で結構なアルコールが入っており、著おなかがチャプチャプなのでもうそんなに飲めません(*_*)
なので、アルコール度数が高いものをチョイス!

人のまばらなラウンジでまったりというのはお気に入りの時間ですが、身体がかなり疲れていて、そういやこのラウンジはマッサージチェアがあったな~ということを思い出して、そちらに移動することにしました。

この時間なので、先客もおらずでマッサージチェアに身体を委ねます!ああ、いい塩梅!
ということで身体をほぐしていました。この時、搭乗の1時間弱前くらいだったかな?
まだ時間もあるし余裕だな~と思ったのですが、なんだか僕を呼ぶ声がします!
すると男性のスタッフさんが、関空行のお客様ではないですか?とお声がけしてくるのです。へっ?と思ったのですが、出発が迫っております!と案内され、時計を見ると・・・
ぼちぼち搭乗が始まる時間!どうやら爆睡していたようです((+_+))何たる不覚!
座席を移動した際に荷物をまとめていたのが不幸中の幸い!
起こしてくださったスタッフさんにお礼を伝えて、一目散にラウンジを後にしました。伊丹便なら中央部のいい場所のスポットから搭乗ですが、関空便の最終はいつも端のスポットから搭乗故、結構な距離があるのです。
たどり着くと、搭乗が始まって終盤に差し掛かるあたりでした。お名前を呼ばれるまでの失態ではありませんでしたが、個人的にはとても恥ずかしいし、まさに飛び乗るという感覚。今までさんざんこの便の搭乗してきたし、マッサージチェアでリラックスしてきたこともあるけれど、時間は気にして身体を委ねていたのになあ~情けない・・・

飛行機は定刻通り離陸しました。伊丹便なら選ばない右側の窓側は東京の夜景が美しい!

少し早めに関空に到着!


1本前のバスに乗れたのでスケジュール的には全然OKでした!

関空を多用しないといけない一種の修行のようなものですが、この時間帯の出発は京都に帰ると24時を回りますそ、苦行です(^-^;
以前ならそれほど堪えなかったのですが、最近ちょっと堪えるようになってきましたので、今年がこういう馬鹿なミッションを組める最後なのかな?
飛行機の中やバスで爆睡すればいいのに、その時は目がさえてランランとしてるのもなんだか思う通り行かないものですよね・・・
4月からはこのJALの関空最終便、20分ほど繰り上がるようなので関空からの帰路に選択肢が増えそうなのは朗報ですが、やっぱり伊丹最終便の後にもう1本挟んでもらえるのが一番うれしいかな?

カテゴリー: JAL, おでかけ, お仕事, マイレージ, ワンワールド, 乗り物, 出張, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , | コメントする

近頃思うこと

もう近頃だけじゃないけれど、政治の世界を見ていると、誰がどう見てもおかしいだろう?と思っていてることが、息を吸うように嘘を吐く見苦しい会見でねじ伏せてしまうことは毎度の話です。天下国家のためにではなく、自分達にとってどういう利益をもたらすかというとても狭い視野でもって人事を決まるという恐ろしさ・・・
歯向かう人間は舞台から引きずり下ろし、従う人間は厚遇する。
近くて遠い独裁国家を揶揄していますが、この国の指導者もやってることに違いはないように感じませんか?
景気だって緩やかに回復って発表されていますが、どこ見てそんなこと言えるんだろう?と強い違和感でしかありません。
謙譲の美徳って日本人のよき伝統なんじゃないの?強欲の理屈だけをごり押しするって・・・
マスコミも骨抜きにされ御用マスコミに成り下がり、権力に対峙はもちろんのこと融和でもなく、ただ印象操作の片棒担ぎのつかいっぱしりの様相・・・
中央がそうだから、京都のように平気で4選目になる市長選挙に平気で出ようとする御仁が出てくるんでしょうね~嘆かわしいけど・・・
最近露出が少ないように思うのは気のせい?見ないということだけで心の平安が保たれているような(#^.^#)批判票が多くて大人しくしてるならそのまま任期まで大人しくしててほしい・・・
そんな時の権力者の戯言をあざ笑うかの如く、コロナウィルスの猛威は日に日に強まっています。人間のすることは自分の理屈に沿う信賞必罰でコントロールできても、迫りくるウィルスには対処の施しようがなく、思わぬ場所から馬脚を現しているように思います。
日本って外的な脅威にさらされないと変わらないという悪しき伝統がありますから、悲しいかな、このコロナウィルスが倫理観の崩壊したこの国の指導者層を一掃する契機になっているような気がしてなりません。
大きな災いですが、これが転じて大きな福がやってきてほしいものです。

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

ここの鶴はいろんなものを見てきてるんだろうな?

睡眠時間は短かかったものの、眠りが深かったせいか朝から気分爽快!
さっそくホテルの1階に入っているカフェで朝食を(*^-^*)

朝食付きのホテルですが、テナントとして入っているカフェでというスタイルが最近増えてきているように思います。合理的でいいですよね~

夜に移動したおかげで朝に少しだけ時間の余裕が持てました!
早速ご近所を散策します。

この日は鞄に御朱印帳を忍ばせてきたので、日枝神社へ参拝

境内のバックに高層ビルが映り込むのはいかにも東京の神社って感じがしますね~




エスカレータ―付きの参道がスゴイ!

大抵出張では有楽町や大崎なので、そこから先への広がりが出てきません(~_~)
こうして赤坂の町を歩いて回れたのはなかなかいい経験でした(*^_^*)
ここから仕事へ!

昨年に引き続き、こちらのホテルが今日の出張先。
何かと話題になっているホテルです。この日も趣向を凝らしたメニュー
見ているだけで凄そうなものが出てきそうな感じがしますね(*^^)v

この会場を使って5000円で催しなんてあり得ないですよね~

なんでもかんでも自分の思うがままに物事を進めて、間違っていることを指摘されると過剰かつ幼稚に反応する人がこの国を率いているってどう考えてもおかしいですよね・・・
京都もこのカーボンコピーみたいなのが再選されて、先行きは非常に暗いですが・・・リーダーシップは何か困難な事態に発揮されるものと思いますが、困難な状況は逃げの一手ですから・・・

いろんなものを見続けてきているこの鶴たち、どんな思いで見続けて来てるのでしょう?

昨日もそうですし、僕らも少し前に同じような催しを開催しているのですが、こちらとのスケールの差がありすぎて、毎回圧倒されてしまいます・・・
ただ、大きくてもすることはそう変わらないので、テクニックなどはいろいろと参考にさせてもらえることがあります!毎回着眼点が違って、新しい発見がありますからね~
流石にこんな人を呼んでというわけにはいきませんが・・・

これでいったん帰途に就くことが出来るのですが、この後にトラップが待ち構えているとはこの時点では知らず(^-^;

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お仕事, グルメ, 出張, 御朱印, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: | コメントする

まるで手慣れた人のように!

僕が出張するケースって、そこでの目的が終了したら京都に戻ることが常ですが(そのまま遊ぶ場合は別ですが・・・)、この日は京都に返らず次に目的地へ!
そして、飛行機が使える場所は極力飛行機を乗りたい人間ですが、次の目的地へは電車しかその選択肢がありませんので、この日は電車で🚃
あずさ号、以前ちょっとだけ乗ったことがあるのですが、この日はどっぷり乗車しました。
JR東海のしなの号はこの場所へ来るのによく利用しますが、JR東日本の在来線特急はまず乗る機会がありませんので、貴重な機会です。

なかなぁスタイリッシュな車両ですね~

落ち着きというより明るいイメージの車内

荷棚の下にあるランプでこの席が予約済かどうかわかるシステム。
確か東京近郊の2階建てのグリーン車も同じようなものついてたかな?進んでるな~
と感心しました。
が、それ以上に感心したのは、窓ガラスの綺麗さ!
JR西日本の特急に乗ると、水垢の付いた非常に汚い窓ガラスであることが多いので辟易としますが、こちらはきっちりとメンテナンスされたクリアな窓ガラス!
JR東日本で出来ていることがどうして西日本ではできないのか?謎です・・・
そこそこの時間乗車して、到着したのは新宿駅

ずいぶん久しぶりな感じです!

早朝に移動するか、夜遅くに移動するかの選択で後者を選んだわけですが、結構な時間ですが人の多さに流石東京なんて思ってしまいました!
地下鉄に乗り換えてこの日の宿泊場所である赤坂までやってきました。

ここもそれなりに人がいますね~
そのままホテルに行くはずが、なんだか中途半端にお腹が減ってしまって

ついつい(^-^;
そうしてようやくホテルに!

最近、寄る年波には勝てず、なかなか疲れが取れませんので、仕事で利用する時は
ゆっくり休めるところにしようと今年から宗旨替え!
居心地よくゆっくりできたのは何よりでした(*^_^*)

思いのほか睡眠時間が短く朝早く起きたのですが、眠りが深かったせいか気分は爽快!
さあ、2日目スタート!

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 電車 | タグ: , , , , , , , | コメントする