目標達成に向けた第7弾 FINAL その2

バスに揺られて30分弱で新潟駅に到着しました。上の写真とは反対側に到着したのですが、雰囲気的には上の写真のほうがありですねえ~ちょうどお昼なのでまず腹ごしらえ。
初めての場所は歩くことで地理勘が出てくるから、必ず歩くことにしています。
事前に下調べをしますが、その程度はまちまち・・・
新潟は何を食べようかな?ていう程度に結構ラフに調べてるので、街の予備知識はなきに等しい・・・

お天気に恵まれるのはいいのですが、いかんせん暑い(^-^;

新しめなちょっとカッコイイビルが建ってました!

萬代橋を渡ります。

立派な橋ですねえ~
お昼はこちらにしようと決めていました!

タレカツ丼発祥のお店。 https://www.tonkatsutaro.com/

牛とは違って、豚は豚のおいしさがありますね!
思いのほか空いていたので、並ばず食べられたことはラッキー(#^.^#)
その足で、白山神社へ!


佇まいがいいですね!気持ちが休まりました。

ところで、何か所かで目にしたのですが、忠犬タマ公って猫みたいな名前の犬、有名なのかな?
その後、街中をぶらぶらして喉が渇いてきたので、以前から飲んでみたかったこちらを!

サッポロビールから出ている新潟限定のビール、風味爽快ニシテ!
結構しっかりガツンと来る感じでしたが結構歩いた体にはその苦みが爽快でした(#^.^#)

再び萬代橋を渡って、気になる場所へ!

この一番上が展望台になっており、そこには私がこよなく愛する「渚あられ」のメーカーのショップがあるらしい!

最近、展望台で街を俯瞰するのが個人的な流行。その街の規模が良く分かりますからね!

お目当ての場所は残念ながら個人的に響くものはなかったのですが、おいしそうなソフトクリームを発見したので、ソフトクリームでしばし休憩タイム(#^.^#)

いい歳したおっさんが一人でソフトクリームを食べる景色はどうかと思いますが、身体が喜ぶおいしさでした(^-^;

お天気に恵まれたので、暑くて大変ですがなかなか映える写真は撮れました📷

再び歩いて、先に紹介した洒落た高層ビルへ入ってみることにしました。

壁面緑化が素敵ですね~

先ほどの朱鷺メッセのビルを眺めます!
ここからは素敵な夕陽が見えるそうです。

日本夜景遺産というのがあるのですね・・・なんで遺産なのかわからんけど・・・
せっかく新潟へ来たのだから、デパートで日本酒をと思って探しに行くと、マネキンのおばちゃんにマンマとはまってしまい、思っているもの(結局なかったけれど)とは違うものを買い求める羽目になりました(^-^;まあ、これも何かのご縁ですね~
駅まで戻ってきました。

なかなか特徴的なバスターミナルですが、どうやら間もなく姿を消すそうです。

こうやって、街の表情が無表情になっていくのは少し残念ですね(*_*)
夕飯に目星をつけていたお店、まだ少し早かったようで開いてません。仕方がないから駅の反対側へ歩いて、こんなお店へ!

ぽんしゅ館 https://www.ponshukan.com/niigata/

1か所だけかと思ったら3か所あって、たまたま最初に入った場所で、飲みたかった酒蔵のお酒をテイスティングすることが出来たので、まあよかったのかな?

期待に違わぬおいしさでした(枝豆も!)
そして、最後はへぎそばを食してミッションコンプリート!

ツルっとした触感が良かったですねえ~
新潟、〇〇区と政令指定都市だから、それなりの規模の街だなあと思いましたが、家に帰って調べると・・・日本海に面した都市では最大の規模なのですね!なるほどなるほど

再びバスに揺られて空港へ!

これでこの歳の目標完遂!という高揚感は特になく拍子抜けですが、目標達成が出来てホッとしたというのが正直なところでしょうかね?
チャレンジして思ったことと、帰り道は、この次の投稿に続けます!

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, ご当地, スイーツ, デパ地下, バス, ビール, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

目標達成に向けた第7弾 FINAL その1

47歳、この1年で47都道府県を訪れるという目標。
https://uky.sakura.ne.jp/straightforward/2019/10/%e7%9b%ae%e6%a8%99%e9%81%94%e6%88%90%e3%81%b8%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%9f%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%bc%be%e3%80%80%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91/
昨年の9月からスタートしました。
未踏の地、北から、青森、山形、新潟、福島、茨城、栃木、群馬、富山、佐賀の9県をこの1年で訪れてみようという計画でした。
幸いそこそこ出張には恵まれていますので、併せてであれば比較的たやすく達成できるだろうと考えていて、その予想通り前半は比較的順調にクリアできたのですが、後半はコロナ禍によって雲行きが急速に怪しくなってきました・・・
残すところ、栃木、群馬、新潟、富山と4県になったのですが、搭乗予定の飛行機が欠航になったり、状況から今行くべきではないと判断してキャンセルしたり・・・
実はこの目標以外にももう一つ目標があったのですが、こちらは物理的に困難なので早々に断念し、残したこちらを完遂したいと思っていました。
基本的に1旅程1目的地で考えているのですが、そんな贅沢を言える状況ではなくなり、栃木と群馬はちょっと強引な感じでクリア。新潟も富山と一緒に計画していたのですが、飛行機がキャンセルに!もう限られた時間しかありませんし、富山は中学校の修学旅行で立山や黒部ダムを訪問しているから、忸怩たる思いではありますが予定から外すことに。ホント、スケジュール通り予定を組むことすらままならない状況(*_*)
最後に残った新潟。冒頭の写真のキャプションにある通り、当初は伊丹発の予定でしたが、搭乗便がキャンセルとなってしまい、予約を取り直して関西空港発になったという経緯(^-^;
ん?関西空港から新潟?あれ?っと思われた方はスルドイ!
そうなんです。

駅からこんなバスに乗り換えて、T2へ!

そうなんです。年々振りかのLCCに搭乗して敢行することになったのでした。

今まで何度も泣かされてきた苦い思いがあるので、限られた時間で動きたいときにはかなりのギャンブルですが、背に腹は代えられないということと、あれからずいぶん時間が経ってその後サービスがどうなったのかにもちょっと興味があって!というわけで・・・

この光景を見ると、胸が躍りますね~
搭乗機はJA14VJとあったので、バニラから移籍してきた機材でしたが、機内はもちろんピーチ仕様に様変わりしていました。

狭さは相変わらずですが、そこまでの搭乗率ではなかったのが幸いでした。
汚い足を見せて、すみません・・・

ほぼオンタイムで離陸し、定刻より少し前に着陸したのかな?
多少の遅延はと思って予定を組んでいたのですが、いい意味で予想を裏切られました!
ステレオタイプなものの見方は自分自身の視野を狭くしてしまいますよね!!
CREWが降機時に、前から区切って降機のアナウンスをしていたのですが、乗客はそれが当たり前のように行動していたこと。
レガシーキャリアでは、ベルトサインが消えるや否や我先にと殺伐とした雰囲気になるのと対照的。会社もお客さんも両方ともいい感じに成長して言ってるのだなあというのが印象的でした。

酒樽のディスプレイがご当地らしいですよね~

リムジンバスで市内へGO!
その2に続く

カテゴリー: おでかけ, バス, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

いろんな景色が変わってくる

僕の職場は8月に一大イベントがあり、お盆休みに入るまでかなりバタバタするのが恒例になっています。が、今年はコロナ禍がそのイベントにも大きな影響を及ぼしており、大幅に縮小して開催することになりました。

いつもはこの3倍以上は座席が並ぶのですから、かなり違った景色が広がっています。
人数を極力減らして、懇親会も取りやめ・・・
懇親会では、そこそこの規模になって、人数読みをはじめいろんなことに神経を使うのでそれがないというのはかなり負荷が下がるので、気持ちは楽ではありますが、ただ達成感がない物足りなさがあります。
そうそう、違う景色という意味で、長年お世話になっているこのホテル。こんな廊下があるのもこの日初めて知りました!

ただ、クソ暑い日にあえて屋外の廊下を案内してもらわなくてもいいかとも思いましたが(^-^;
先日、大阪に出かけたのですが、最近のお気に入りの場所から眼下に広がる大阪の街を眺めてみました。


素晴らしい景色が広がっているわけですが、街中を歩いていると、京都もですが大阪も、え?こんな場所がテナント募集中になっている。という場所が少なくありません。定期的に歩いている場所ですから、比較的最近の出来事なんだと思います。
自分自身の生活の中で見えている景色も変化していますが、世の中の景色もこのコロナ禍で大きく変化(それも好ましくない方向に)しており、残念でなりません。
日本には、そして京都には世の中が凪いでいるときには、美辞麗句を並べてふんぞり返っているけれど、こういう事態になると存在を消してしまう、似非リーダーしかいないということがはっきりしたわけです。
これからをどう生きていくかは結局自分自身だけしか頼りにならないという何ともお粗末な状況だなあと思いながら歩いていたら、こんなメッセージを見かけました。

少し読みにくいかと思いますが、人の心がささくれ立っているときに一服の清涼感を与えてくれる素敵なメッセージ。
どういう経緯でお店を畳まれたのかは分かりませんし、コロナが原因なのかもしれません。であればさぞ悔しい思いをされているはず。にもかかわらず、そんなことはおくびにもださず、こんな素敵なメッセージを書ける心の豊かさに感銘を覚えました !

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

この子ってどの子?

SNSを見ていると、たまに乗り物なんかを擬人化して、
「今日はこの子に乗ります」とか「この子を撮りました」なんて言い回しを目にすることがあります。ごくごく個人的な感覚ですが、正直気持ち悪い・・・
「こいつ」とか「あいつ」も同じく擬人化された言い方だけれど、まだそちらのほうが許容できるように思います。
性差に関係なくこの言い回しをする人に違和感を覚えるのですが、プロフィール写真を拝見すると、そこそこのご年齢の男性がこの言葉を使っていたりすることがありますが、もう悪寒が走ります(*_*)
SNSの世界って魑魅魍魎な世界だから、炎上目的でとか釣りで確信犯的にやっている人もいるのでしょうが、リテラシーが低かったりデリカシーに欠けるということも多分にあるのでしょうね!ホント恥ずかしい。
こういうのを見ていると、その人のバックボーンが図らずも見えてしまいますよね・・・
人のふり見て我がふり直せではありませんが、反面教師にしておこうと常々思います!

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

ようやくの気になるお店

蛍池の駅で電車を待っているとき、ホームから見えるいつも気になるお店があったんです。いつも改札を通ってホームで待っているときに、アッ!って気付いては行ってみたいなあ~と思っていたのですが、この日は夜ごはんどうしようかな?って思っていたところ、改札を通る前にラッキーにもこのお店の存在を思い出し、ようやく訪問となりました(#^.^#)

うどんも天ぷらも好きですので、期待が高まります!

何食べようかな?中盛り無料って嬉しい言葉が躍っています♪

お店に入ります。マルヨシ製麺所さん、ウリはこちらのようです。
https://www.facebook.com/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A8%E3%82%B7%E8%A3%BD%E9%BA%BA%E6%89%80-1871220086254848/

蛍池名物なのか!でもちょっと今日はこれを食べるのは重たいなあ・・・
ということで、まずはベーシックなものを頼んでみることにしました!

おうどんと天ぷらのセット!
結構時間がかかりましたので、急いでいるときよりゆったり出来るときのほうがいいのかな?

早速いただきます!ちょっと太めで角のたった好きなタイプの麺にこれまたおいしい出汁。シンプルイズベストってな感じ。薬味の生姜がいいアクセントになってます。

そして天ぷら、天つゆで食べるより塩で食べることが好きな人間ですので、付け合わせにお塩がついているのは好印象!
玉子は半熟で、鯛のちくわもホクホクしてました。
お酒は遠慮しましたが、天ぷらを肴に日本酒でまったりっていうのもありですね~
帰ってきて時間に少し余裕があるときはこれからもちょくちょく立ち寄りそうです!
ご馳走様でした(#^.^#)

カテゴリー: おいしいもの, グルメ, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

こんなこと、いつまで続けるんだろ?

駆け足で那覇を後にします。予定通りことが進んだので、達成感と心地よい疲れ(#^.^#)
事前の座席予約を見ていると、行きと違い帰りは飛行機はガラガラ!
それを証明するかのように空港もガラガラ・・・

手荷物検査場の混雑。今となっては懐かしい光景でしょうか?

ラウンジもガラガラ・・・
パーテーションなど、感染防止対策が徹底されています。

オリオンビールで喉を潤して、搭乗口へ

ガラガラ・・・

ガラガラなので、機内最後尾近くの2名がけの窓側シートを指定していましたが、ダメもとで非常口座席のクラスJの窓側のAって空いてます?って聞いたら、なんと空いていたので、まったり最後尾座席を堪能したかったのに行き掛かり上、後ろ髪を引かれる思いでクラスJに・・・
変更したいと思う時はなかなか座れず、どっちでもいいやと思っているときに限って変更が出来る。こういうことって結構多いですよね・・・

正真正銘の一番乗り!初めての経験かな?

やっぱり前が広いのは快適ですね~

今となっては、このタイミングで訪問しておいて良かった。

次はいつ訪問できるのかなあ?
コロナウイルスに罹患することは怖いけれど、それより人の意識のほうがもっと怖いと思います。コロナとしばらくは共存していく方法を考えていかないと、ホントとんでもないことになってしまいます。
この日のキャビンクルーの皆さん、ドリンクサービスの時にはマスクに手袋に加えて、ゴーグル着用になったようで大変そうです・・・

政治には失望するだけだし、信じるべきものはもはや自分自身のみ・・・
リトマス試験紙のように、いろんなものが見えてきましたね・・・

カテゴリー: JAL, おでかけ, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , | コメントする

今更ながら・・・その2

日帰り弾丸旅行。ざっとルートを決めたあとは、ごはんを食べたりする場所をチェック。
限られた時間故、混んでいたりお休みだったりしてそこから別のお店を探すと貴重な時間をロスするので、駄目だった場合に備えて別のお店もチェックして臨みます!
ゆいレールの24時間券を久しぶりに買い求めました。暦日ではなく、購入してから24時間なので使い方によってはとても便利!このシステムが他の地域に拡大するといいのになあと思ってしまいます。
首里で下車してお昼ご飯。第一候補のお店にすんなりと入れました。

事前に調べていたメニューを頼もうとしたのですが、あれ?少し違うような?
お店の名前は同じですがお昼は営業形態が変わったのかな?
裏メニューがあったのでそちらを注文しました。
なんか典型的な沖縄の雰囲気。陽射しはきついけれど軒下はいい風が流れてて心地いい。

ビール🍺が美味しい

定番中の定番ですがゴーヤチャンプルー、美味しかった!
この日のテーマは、先日アップした投稿
https://uky.sakura.ne.jp/straightforward/2020/08/%e4%bb%8a%e6%9b%b4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/
で、今更ながら朝ドラ「ちゅらさん」にハマったということを書きましたが、そのロケ地を辿ること!
その前に首里城を通っていくことになったから、昨年焼失した正殿付近を訪れました。





もう再建に向けた準備が進められていますが、焼け残った大龍柱や瓦礫を見て胸を痛めました。形あるものは無くなってしまうことは宿命ですが、それにしても惨いですよね・・・

人がまばらな東のアナザから見る景色は抜群でした!
そして、いよいよ本日のメインイベント!
ロケ地は大体下調べしてあり、地図で見ると近接しているので歩いて回ることに!
主人公の古波蔵エリーが高校生時代に自転車で走り抜けた場所

金城の石畳の道沿いにある古波蔵家

ドラマで生み出されたゴーヤーマンと一緒に!


エリーのお父さんの古波蔵恵文が仕事を休憩(サボって?)お昼寝したり三線を弾いていた場所!

自らの目で見たかった場所は回れて満足だったのですが、那覇って高低差が結構あるので、地図では近接していてもアップダウンが多くて結構大変でした(^-^;

強い陽射しの中、こんな階段をたくさん登ってヘロヘロになりました(+_+)
かねてから興味のあることを一度試してから空港へ!
短いながらも充実した時間が過ごせて、満足!
新しい滑走路が出来て、見える景色が変わりましたね~

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, ご当地, ビール, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 電車 | タグ: , , , , , | コメントする

キャンセル続きの後に

4月から5月にかけては外に出ることはまかりならぬという雰囲気が町中を支配していました。その時より今はひどい状況ですが、さすがに今度は同じようにしてしまうと経済が破綻することが分かっているから、国としてはもうなすすべ無くてお手上げ状態なんでしょうね・・・
どうでもいい時に美辞麗句を並べてその言葉に酔いしれたり、あちこちのテープカットに嬉々として出てくることが政治家の役割ではないということが、コロナは残酷なまでに暴いてしまいました。未知なることに正確な答えなんか導き出せないのだけれど、人の拠り所になる発言なり行動ができるかどうか、本物とまがい物の違いがよく分かりましたよね!まがい物は責任を痛感しても表に顔を出さない。国も地方も・・・いやはや
センセーショナルに騒ぎ立てるマスコミもどうかしてますし、ものすごく罪深いなあと思います。
おかげで空のお出かけ、何度もリスケを余儀なくされました。払い戻しも一つの手段であったわけですが、変更不可のチケットが特例で変更可能になるというメリット。せっかくの機会を活かさない手はないということで、変更してお出かけすることに!

お休みの人は思えない人の少なさ。
利権が絡むことにはご執心ですが、利権の絡まないことは全然気がないという非常に分かりやすい構図。Go Toキャンぺーンなんか旅行会社を絡ませない僕の今回の予定には全く関係はありません。
その決定が正しいか間違っているかは後の歴史が評価するわけで、一度決定したことは泰然と構えていればいいものを、何か言われて軌道修正するから不格好さが際立ちます。

本来であればオリンピックが開催されている頃にグランドオープンするはずだった伊丹空港のリニューアル。オリンピックはなくなっても着々と完成に向かっています。
もっとも、来年の延期開催も絶望的ではあるだろうけど・・・

朝から飲むビールがおいしい!
喉を潤して搭乗ゲートへ向かうと・・・

もう何度もお世話になっているワンワールドカラーのB777-300
ジャンボこと747無き今、ジャンボと遜色ない500名乗りの機材も、このコロナ禍では活躍の場が限られますし、経年機材故、退役が早まるんだろうなと思うとしんみりします。ロビーとは裏腹に機内は満席でした!

クラスJの当日アップグレードなんてなかなか出来ませんが、この日は余裕でOKでしたのでもちろん移動!クラスJが満席で普通席がガラガラという状況、ここのところ見慣れた光景でしたが、さすがに普通席が満席だとクラスJはありがたい!

Take Off!

雲を抜けて青空が顔をのぞかせます。

この青空を見ると、日頃のいろいろと嫌な出来事から解放される気持ち!


Champagneを片手に優雅に眺める贅沢は、いつになると許されるのかなあ?

読み耽った深夜特急の著者、沢木耕太郎さんが、旅についてこう定義していました!
旅とは「ちょっとかっこよく言えば『途上にあること』、要するにプロセス。行く先のどこか、何かが目的なのではなくて、どこかに行くまでが『旅』。」 ああ、カッコイイ!
僕の旅のコンセプトも同じかな?普通の旅には魅力を感じません。
というわけで、久々の日帰り弾丸旅行のはじまり!

カテゴリー: JAL, おでかけ, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする

今更ながら・・・

普段テレビはニュースくらいしか見ませんし、ましてやドラマなんてめったに見ません。
が、このコロナ禍で望む望まざるに関わらずた時間がたくさんできたこともあって、普段できないことに目が向いたことがあります。
懐古趣味でもないけれど、youtubeなんかの動画を見ていると昔の音楽とかドラマとかにはまると、関連動画を次々を見漁る感じになってしまってました。
その中で一番はまったのが、NHKの朝ドラの「ちゅらさん」
僕が沖縄に初めて足を踏み入れたのが2000年でしたが、ちょうどその翌年あたりに放送がスタートしてましたので、20年ほど前のお話。
このブログをご覧の方は、僕が沖縄に魅入られていることはよくご存じだと思いますが、
意外なことにこのドラマの影響は全く受けてないのです!
そもそも沖縄って初めて行くまでは、学校の授業でバイアスのかかった話を聞くことが多かったので、どちらかというか敬遠していたというのが正直なところあったくらいです…
それがこうして沖縄にはまり、そしてひょんなことからちゅらんを見てしまい…
だだハマりしました(^-^;

というわけで、ドラマでたくさん出てきたゴーヤーマンを今頃手に入れてみたりwww
単純に沖縄がいいというより、沢山の大切なものが詰まっているなあと思わされました。
このコロナがいろんな物事に余裕をなくすことの加速度を高めるような気がしますが、鷹揚に大きく構えて物事をいなしていく大切さを強く感じさせられたように思います。
そういう観点からすると、このコロナ禍を逆手に新たなことや見つめなおしたりできるポジティブな側面がありがいですね!

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

掘り出し物に出会う嬉しさ!

最近、お出かけするときに音楽を聴く機会が少ないのですが、スマホにDACがついているのもあって有線のイヤフォンを愛用していて、それにBluetoothのコネクタをかませて無線でもっていう使い方をしていたのですが、ケーブルがあるのは何かと不便なこともあって、そろそろbluetoothのイヤフォンが欲しいなと思ってました。
見回してみると猫も杓子もAirPodsばかり…天邪鬼ですから個人的にはあのデザインは食指が伸びません。B&Oがいいなあなんて思っていたのですが、AirPods以外はいろんなものを詰め込む必要があるから、ボディがボテッとするのもあか抜けないし、その割にはいいお値段!それだけ出すならほかにも選択肢があるだろうと、B&Oなんかいいなあと思ってました。

が、なんだかボテっとしていて今一つしっくりこない・・・
特に差し迫って必要というわけではないから、もうしばらく様子見だなあと思っていたいましたが、ある日こういうのが目に飛び込んできました!

値段を見るとだいぶお手頃ですが、発売からいささか時間が経っているのでそこそこのお値段のものが値下がりしている様子!しかもポイントが価格の半分もつくということでこれは試しに買ってみてもいいかな?とぽちりました。(#^.^#)

耳にひっかけるタイプなので、きちんとはまるのかな?と気になりましたが、杞憂に終わりました。実にきれいにフィットします♪
肝心の音はというと、これがとてもいい。およそこの価格のイヤフォンでは望めないような厚みのある音がします。
密になる環境でまだ利用していないのでbluetoothの混線は気になるところですし、電池の持ちは今一つの様子ですが、それでもなかなかいい感じで使えています。防滴仕様だからお散歩やジョギングにももってこいかな?黒だから地味ですが、反射材が貼り付けてあるようで夜間も安心(#^.^#)
アマゾンでもかなり安く売ってます。楽天で半額ポイント付与になるのは期間限定なので、この記事を見て気になられた方は、その時期を狙ってどうぞ(#^^#)
安物を安く買うのは銭失いですが、掘り出し物を探し上げると、思わず笑みがこぼれてしまいますね!

カテゴリー: お買いもの, ガジェット, 未分類 | タグ: , , , , , , | コメントする