Let’s CLICK!
ブログ記事検索
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
カテゴリー
Count per Day
- 262665総閲覧数:
- 63今日の閲覧数:
- 45今日の訪問者数:
- 47昨日の閲覧数:
- 40昨日の訪問者数:
- 1317月別閲覧数:
- 965月別訪問者数:
- 161674総訪問者数:
- 50一日あたりの訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
- 10/18/2016カウント開始日:
メタ情報
-
「京都」カテゴリーアーカイブ
内憂外患で始まった辰年令和6年。
新年明けましておめでとうございます。本年のどうぞよろしくお願い申し上げます。元旦 … 続きを読む
コミュニケーションとチームワークを強めるためにって言えばいいのかな?1日目
野望の一部を満たした後は、今度は新幹線でお出かけする機会が到来🚄平たく言えば慰安 … 続きを読む
新たな野望を胸に秘めて、お仕事も趣味も頑張って行こう!その1
だいたいひと月前の出来事を忘備録代わりに書くようになってきたのがこのところの恒例 … 続きを読む
見下す!いう感覚はこれからもずっと続いていくんだろうね・・・K都市
仕事をしていると、たまに公的な機関とお仕事をする機会があります。機関によっても、 … 続きを読む
来る年の特命を帯びて北の大地に降り立つことに✈ミッションは完遂できるのか?
インフルエンザの病み上がり、なんだか全開という訳にはいかず、何とはなしにフラフラ … 続きを読む
書いてないことを要求するのはお客の傲慢!書いててあることを理由なく出来ないっていうのはお店の怠慢!!毎月のように値上げするのはお店の高慢!!!
お昼ご飯、職場から高島屋と大丸。そう遠くない場所にありますので状況に応じて使い分 … 続きを読む
カテゴリー: おいしいもの, デパ地下, 京都, 定点観察
タグ: 3度目の正直ではなく, 3度目も不誠実, カスハラ, ストハラ, どんぶりグランプリ, 不誠実な対応, 度重なる値上げはお店の高慢, 書いてないことを強要するのはカスハラ, 書いてることをしないのはお店の傲慢
コメントする
伝えないことはやっぱりお伝えしないと・・・それをクレームと捉えて遠ざかるのか、きっちり向き合うのか。ピンチをチャンスに変える分かれ道だと思うんだけれど・・・
11月も中旬に差し掛かり、ハロウィーンが終わって町はクリスマスの雰囲気をちらほら … 続きを読む
観光は全然興味がないけれど、ブラブラすることがとても楽しい後半戦!
というわけで、分割することになった後半戦。とりとめもない風景ですが、久しぶりにこ … 続きを読む
平たく言えば、オツトメ品だけど・・・フードレスキューを試してみた!
スーパーやデパートへ行くと、閉店が近づくにつれて、○○円引きとか半額!といった黄 … 続きを読む