こういう時こそ楽しい思い出を!

明日にも緊急事態宣言が発令されるという時期。これで感染拡大が食い止められればいいけれど、不安な気持ちで毎日を過ごしていると、精神面でとてもつらくなってきます・・・
なので、そういうときこそ努めて楽しい思い出を残して、必ず再び訪れるその時に向けて英気を養いたいと思います。

この日も伊丹から出発します。
滅多に成功しないクラスJへの当日アップグレード、この日は難なく成功!(^^)!

この日の搭乗機材は、エンブラエルE190

この機材のクラスJといえば、1-2列のゆったり配置!
当日アップグレードで、一番前の座席をGETすることが出来ました(*^_^*)

ラッキー(*^^)v
だと思ったのですが、前のパーテーションと思いのほか間隔が狭く

長くもない足がつかえてしまいました!誤算(^-^;
お正月に搭乗して以来のJ-Air
伊丹からのJAL便はJ-Airがかなりのウェイトを占めています。一回り小さいE170とこのE190。
外から見るとずいぶん小さくて初めて搭乗する前は頼りなさげに見えていたのですが、いざ搭乗してみるとゆったりしてるし、乗ったことないけれど、プライベートジェットのような感じすらあり、ネガティブな印象は完全に払しょくされて今はお気に入りの機材!そりゃ767以上のワイドボディの機材の方が快適ではあるけれど、737に搭乗するならこちらの方がいいなとさえ思っています!
MRJ改めSpaceJet、いつ就航するのか知りませんが、このエンブラエルの機材を上回る完成度ってなかなかハードルが高いだろうと思います。

静かさでは大型機よりも優秀だと思います。

窓の間隔が少し開いてるので窓の数は少ないのですが、その分一つの窓が大きめなので眺望が良好なんですよね~絶景を楽しめました!
エンブラエルのクラスJシート、少し小ぶりなのかな?

アームレストからドリンクテーブルが出てくるのを初めて知りました!があまり実用的ではないような・・・

そうこうしているうちに着陸態勢へ!
この景色でお分かりの方もいらっしゃると思いますが、到着したのは・・・

仙台。
もう達成は極めて困難な状況にありますが、この頃はまだ目的達成に向けて着々と事を進めていたのです(>_<)

一旦仙台駅まで出て、そこから目的地へ!

カテゴリー: JAL, おでかけ, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , | コメントする

素敵な音楽との出会い

先日とは打って変わってこの日の空港はまずまずの混雑ぶり

今、こういう状況を見ていたら、もっと離れて並ばないとと思わされるような状況です。

すこし早めに到着したので、展望デッキに出てみると、ちょうどA350が離陸していきました。先日羽田へ向けて搭乗した嵐JETでしたので、ギャラリー多め(^-^;
見送ってから搭乗ゲートへ!

こちらもいつもは長い行列が出来ていますが、幸いにして!
レーンの配置が変更されたみたいです。

バスラウンジの方で出発まで休憩します

朝、買い求めたパンでお昼ご飯にしました。少しお高めだけれど味は間違いないですね!

久しぶりの非常口座席。飛行機の頻繁に換気されているとはいえ、少しでも条件のいい座席を選びたいという意識がこの頃から働いていました。

瀬長島の温泉に浸かって飛行機を眺められる日は、この先いつ頃戻ってくるのだろう?

憂いなく青空を楽しめるのはいつになるのだろう?
そういや、このひと月、かなりの回数搭乗を重ねましたので、機内のオーディオサービスもかなり聴いたので、お気に入りの曲に出会えました♪

空の上でこの曲を聴いている時間は、極上でした!

オリジナルがColdplayの曲とは知らず・・・(^-^;

伊丹を利用するのは午前中か最終近くですから、こうした景色を眺められるお昼のフライトは思いのほか少ないのでかぶりついて見てました!

夜の景色は大好きですが、昼の景色も素晴らしいですよね~

もうずいぶん行けていない千里川の土手、行きたいな~

JALに限らず世界中の航空会社が苦境に立たされています。航空業界に限らずですが・・・
沈静化してまたいろんなことを楽しむためには、何より感染拡大の予防。
手洗い、うがい、マスク着用。
混雑した場所に出かけない、人とは一定の距離を開ける。
徹底したいと思います。
この国は有事になると国民をないがしろにすることが良くわかりましたから、一人一人の自覚をもって行動していかないとね・・・

カテゴリー: JAL, おいしいもの, ご当地, 乗り物, 飛行機 | タグ: , , , | コメントする

袖触れ合うも他生の縁

早速ブラブラお出かけしてみます。

金曜夕方入りというのはありますが、ウィークデーにお邪魔するのは記憶にないかな?
なので、いろいろと見えてくる景色も同じなようであってちょっと雰囲気が違うのが新鮮な気分!

先日下調べしていた場所へ向かいます!

3件リストアップしてあったのですが、1軒は定休日。

もう1軒は、よくわからない状況・・・

なので、最後の1軒に望みを託して!

開いてたんですが、初めての人間には非常に入りづらい(^-^;

一周余分に回って意を決して!

2品と3杯のセンベロセットを!


奥の方に座っていたのですが、相席で名古屋から来られたという女性と一緒になりました!僕もそうだったけれど、彼女も意を決して入店したようで、そうですよね~なんて共感しつつしばし楽しい話に花が咲きました!
袖触れ合うも他生の縁。ひとり旅の醍醐味です!(^^)!
お店を後にし、もう1軒のお店へ向かいます。
先日、ステーキのお店に出かけましたが、もう1軒、今はやっているお店へ行ってみることに。やっぱりステーキ


値段からしたら、まあ美味しいけれど、先日の88Jr. とどちらがいいかといえば、88Jr. に軍配が上がるかな?
いささか食べ過ぎで宿へ戻りました(^-^;

首里城再建を願って一杯🍺
大浴場で身体を癒して、おやすみなさい💤

流石にカプセルは疲れますが、このスタイルなら全然OKです(*^_^*)
朝を迎えて、今度は宿近くにある気になるパン屋さんで朝ご飯をと思って出かけます!

美味しそうなパンがたくさん並んでいます!イートインできると勘違いしていた僕も悪いけれど、何よりお店の人の対応が非常に冷たい・・・沖縄で初めて嫌な思いをしたかも?
パンのおいしさは間違いなかったけれど、接客がダメだと、僕はもうだめですね・・・

パンとサービスでついてきたコーヒーをもってエッチラオッチラ海の見える場所まで歩いてきました!

二つ買い求めたうちの一つでここで朝ご飯!
どうやらこの場所、猫の楽園のようでいろんな猫がご挨拶に(*^。^*)


人を見て、警戒してさっさと消えていく猫は好きじゃないけれど、こうして近寄ってくるとかわいいですね~

極力いろんな道を歩こうといろいろルートを変えて歩くんですが、

街の歴史を垣間見ることが出来て、楽しいんです!つくづく街歩きが好きなんだな~
思わぬ長躯の朝の散歩になりましたが、ということで楽しませてもらいました!
宿に戻りチェックアウトして空港へ!

ミンサー織の模様が工事現場のカバーに、吉兆かしら?

帰りももちろんバス。本数ではゆいレールに劣後しますが、時間が合えば空いてるしゆいレールより早いし、おすすめです!

夕方に着いて翌日の昼には発ってしまうという1日ならぬ0.75日の旅行ですが、僕はこれで全然楽しめるんですよね!
万人におすすめできるものでもないけれど、このブログを見て共感してもらえる人がいるなら嬉しいですね(*^。^*)

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, ご当地, バス, ビール, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 朝ごはん, 街歩き | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

三たびの・・・

この時期には不安な気持ちを抱きながら毎日を過ごすことになるとは思いもしなかったで
す。楽しい思い出として備忘録がわりの2月の投稿にもうしばらくお付き合いください!
お昼で仕事を終えて、電車に飛び乗り伊丹空港へ!

今年は関西空港を重点的に利用してと思っていましたが、この計画も潰えそう・・・

伊丹も改装が進んでずいぶんモダンな雰囲気に変わってきました!

お昼ご飯も食べずに出てきたので、久しぶりに例の場所へ(^-^;
以前にも増して入りにくそうな入り口から入ると

正真正銘、オアシスが登場!
伊丹空港、リニューアルが進んで洒落たお店がいろいろオープンしていますが、ここが一番しっくりします(*^。^*)

早い、安い、うまい、3拍子揃ってますからね~!この日もおいしく頂きました(*^^)v
ごちそうさま~
まだ出発まで少し余裕があるので、ラウンジでまったりとしようと思うと・・・
コロナウィルスの影響がじわじわと出始めており、

あられアソートが置いてある場所はアルコールスプレーに取って代わられていました。

もう一つのアルコールはいつも通りでしたが(^-^;
時間がやってきたので搭乗口へ移動します。

このあたりの表示は従来の伊丹空港のままで昭和感を色濃く残していますが、このあたりも更新されるんでしょうね・・・昭和は遠くなりにけりでちょっと寂しい(*_*)

おなじみの機材がスタンバイ

大型機は閉塞感がなくてやはり快適です!

Take Off!


同じ路線でも決して見飽きることのない景色!

Landing!

空港から先はもちろん路線バス!

習うより慣れる!

もっとも、この日は旭橋のバスターミナルまででしたから、どのバスに乗っても間違いなく連れて行ってくれたのですが!(^^)!
宿にチェックインして、この日は先日の下見を実行に移します(*^^)v

カテゴリー: JAL, おでかけ, バス, ワンワールド, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

明けない夜はないことを信じて!

コロナウィルスの影響が日ごとに深刻になってきています。
志村けんさんがお亡くなりになられたニュース。いまだに信じられない気持ちです。
小さいころ、「8時だよ、全員集合!」を見て育った世代としては、喪失感が半端ありません。でも事実なんですよね・・・
そんな中にあっても時は休むことなく刻まれていきます。
コロナウィルスに罹患することももちろんですが、精神面、経済的に計り知れないダメージが及びつつある状況です。


普段なら、こんな夜桜を見ると、心がとても躍ります!
夕暮れが一番好きな景色だと、ここのところ2度ほど記事としてアップしていますが、それは夜明けが訪れることが約束されているから!
夜明けがいつ訪れるのか分からないこんな状況、いつまで続くんだろ?
大きな犠牲を払って、どこまで悲しまないといけないだろう?
感染拡大で、日頃の生活で接する人に対しても疑心暗鬼な気持ちが芽生えるこんな状況、いいはずがない。
世界的にダメージを被ってしまっていますが、こんな状況でも人間は知見を集結させてこの難局を打開できる術を持ち合わせていることを信じています。
明けない夜はないし、そうあるべき。
純粋に夕暮れが美しい景色だと思わせてくれる状況に早く戻って欲しい!

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , | コメントする

おうちと同じわけにはいきません!

僕の職場は2~3月が閑散期に入ります。なので、この機会にいろんなことを毎年するのですが、今年は経年化してきたエアコンを取り換えることになりました!
ここ数年来の懸案事項だったのですが、えいや!と踏ん切りが使いないとなかなか前には進みにくいものですよね・・・
だって、自宅でエアコンを買い替えるのとは費用面もそして作業ボリューム面でも訳が違いますから・・・なんだかんだで1週間強かかってしまいました・・・

まずは屋上にある古い室外機を降ろしますが、当然階段を使って降ろせるようなサイズではありません・・・

ということで、こんなごっついクレーン車がお出まし!

こんな感じで新旧の室外機を上げ下げしていきます。

休日出勤だったので、普段なかなか手が付けられないものを片付けたいな~なんて思っていたのですが、机そのものがカバーされてしまい物理的に手が付けられなくなるという誤算(>_<)
しかも取り換え工事中は空調が使えないから、室内ですが身体が冷えてきます(*_*)
なかなかにハードな時間を過ごすことになってしまいました・・・

古い室内機が外されて

新しい室内機がセットされます

化粧パネルがセットされて
とこうして書いてるとあっという間にできていくように見えますが、結構いい時間がかかりましたよ!
今回は全面取り換えではなく、一部既存の機器を残しているので、従来のものと同じメーカーで取り換えになりました。かなりの年数がたっているのですが、集中リモコンは新しいもので操作できるんですね~

バックライトがついてなんだか洒落たリモコンになったので、横のスイッチ類の黄ばみがものすごく目立つことに・・・
工程表を見せてもらって、どのくらいの工期なのかはわかりますが、どのくらいのボリュームなのかなんて実際見て見ないと分からないし、実際に立ち会ったところ、えらく大変だということを身をもって体験した感じ。
今回は3分の2、次回は3分の1の取り換えになりますが、これでようやくイメージがつきそうかな?
大変には違いなさそうだけどね(^-^;

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , , , | コメントする

夕暮れ好きは機上のみにあらず

ふと、一日のうちでどの時間が一番好きなのかな?と思ったのですが、このブログをご覧いただいている方はいかがでしょうか?
私は夕暮れが一番好きなんですよね~

一言で言えば、日常にある非日常感がいいのかな?
夜は真っ暗、お昼間は天候に応じて見える景色が違いますが、夕暮れだけは、いいお天気の日でもいろいろと複雑な要素が絡み合って見える景色が全て違うように思います。

飛行機に搭乗して、雲の上から見る夕暮れは格別なのは先日も書いた通りで言うまでもありません。

それなりに搭乗していても、機上はやっぱり非日常な世界。
非日常な場所から非日常の景色を見て素晴らしいのはまあ当たり前!
タイミングもあるから見たいと思っていつでも見られるわけでもなく・・・
旅先で見る夕暮れも格別です。

水平線に沈みゆく太陽を眺めていると、その雄大さに日頃悩んでいるくだらない出来事なんてちっぽけだな~なんて思わせてもらったり・・・
まあ、旅も非日常ゆえ、非日常で非日常を見ることに感動の度合いがやや少ないのかな?
なので、日常で見つける夕暮れの景色は乖離が大きいからお気に入り!

職場を出て、夕暮れ時にタイミングが合えば、とても素敵な贈り物だと思います。

自転車で通勤する時のこの場所もお気に入りスポット!
ちょっと寄り道して出逢う夕暮れも格別です。

いろんな場所を歩いていても美しい夕暮れを見るとついスマホを出してパチリ📷としてしまいます!


同じ場所で見て、同じものは何一つとしてない景色を楽しめるというのに魅入ってしまうんでしょうね~
これまでも、これからも!


カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

無印良品のお弁当

この時期、職場は健康診断の時期。
今年は同じ施設で希望が通らなかったので、分散して受診することになりました。
山科の施設で受診した人から、終わったのでお昼ご飯を買って帰ります!というありがたい連絡が入りました。
以前大丸が入居していた山科の駅前のビル、昨年でしたでしょうか?そのあとに無印良品が入ったということ。かなり大きめの無印良品だということで、食品も取り扱いがあって、お弁当もあるそう!
なので、お弁当を買ってきてもらうことに(*^_^*)
いろいろ種類があるようですが、僕がお願いしたのは・・・
マンネリですが、唐揚げ弁当!

ご飯、唐揚げ、そしてキャベツ、以上!というとてもシンプルな構成ですが、唐揚げを食べてみると・・・これが美味しい😋
近くに会ったらかなりの確率でリピートしそうな感じです!(^^)!
この後、もう一度機会があったので、迷うことなくリピートしました(*^。^*)
お値段も良心的だし、近くにあれば嬉しいのにな~
大規模店舗限定じゃなくて、ここだけ独立して展開していってもいいのにな~なんて
思ってしまいました!
妄想じゃなく、リアルにご検討ください!無印良品さん(*^。^*)

カテゴリー: おいしいもの, お値打ち!, 京都, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

何の経験値を高めるのか?自己嫌悪を覚える帰り道(*_*)

無事に出張も終わり、京都に帰ります!

帰り道のモノレール、浜松町を出てすぐに見えてくる東京タワー、スマホのカメラじゃなかなかうまく撮れませんが、好きな光景です!
羽田に到着。伊丹の最終便にはちょっと間に合わないタイミングです・・・
この時間はもう出発便が限られているせいもあって閑散としています。
マッサージチェアに身体を委ねますが、先日のように寝落ちはせず無事に(*^。^*)

私御用達便ですが、この23番ゲートが指定席のようで結構歩きます(^-^;

搭乗機の周りをいろんな車が取り囲んで準備中!ありがとうございます(*^_^*)


いつもの通り非常口座席を指定して、離陸に備えます。
伊丹だと反対のA側の窓を指定しますが、関西空港へは反対側のK側

離陸直後の景色を眺めるのが好きなんですよね~
この日は関西空港へ南側からアプローチしたので、定刻より少し早く到着!

この時間帯、京都へ帰るのはリムジンバス一択なのですが、調べるとどうやら鉄道でも変えれそう!ということで興味が湧いてきて鉄道で帰ってみることに!
疲れてるからやめておけばいいのに、好奇心には勝てない難儀な性分で(^-^;
南海で新今宮まで行って、JRに乗り換えて大阪まで環状線、大阪から最終の新快速で京都まで!書きながら、我ながらアホだなあ~と思わずにはおれません・・・

大阪駅もこの時間になると閑散としていますね・・・
新快速が混雑していると厳しいな~と思ってましたが、最終京都行の新快速!
ガラガラで座ってゆっくりと帰ることが出来ましたが、京都に着いたのは25時!!

自宅に帰り着いたのはその20分後くらい。月曜、いや日が変わって火曜日です。
もちろん普通に仕事があるわけで、鉄道で帰るとどんな感じなのか?という経験値を高めることが出来ましたが、それ以上に自己嫌悪を覚えた帰り道となったのでした(>_<)
新幹線なら、搭乗したJALの最終とほぼ同じ時間に出発して日が変わらないうちに京都に戻ってこれるのに・・・ネ
4月からはJALの最終便、20分程出発が繰り上がって関空到着も早くなる見込み!
そうすると、南海⇒地下鉄⇒阪急のルートも使えるようになるみたいなので使ってみたいな~と懲りないことを考えつつ(^-^;

カテゴリー: JAL, ワンワールド, 乗り物, 京都, 出張, 国内, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , | コメントする

今となっては遠い昔のように思えてしまって・・・

羽田からは都心へのアクセスは、特段の事情がない限りモノレールが多いです!

京急の加算運賃が撤廃されたから、コスト面でも時間の上でも京急の方に利便性があるとは思うけれど、そういう状況になっても、走りのダイナミックさに惹かれてやっぱりモノレールが好きなんですよね~

新橋のこの景色も好きなんですよね~
そして、いつもの会場へ!

毎年この時期に訪問するので、飾ってあるひな人形のお雛様とお内裏様の位置が京都と逆なことを確認するのが恒例行事になってます(^-^;

そして、ロビーのお花の美しさにいつもウットリとさせられます!

会議というより、いろんな話を聴くことや、他の地域でのデータを確認して、僕らとの差異を確認することがメイン。

回を重ねるごとにその資料の見方が深くなってきている(ように)思います(^-^;
傍観しているのではなく、血となり肉とするようにしたいとは常々思っています!
会議の後は懇親会!まだ一月少し前の話ですが、今から考えるとビュッフェなんてありえない世界ですよね・・・

会議で色々話を聴くことは有益なのですが、懇親会で全国いろんな場所に出来たお知り合いと情報交換できる機会が持てるのがとても有益!
その時もコロナ云々の話が話題に上ったのですが、この頃はひと月先がこんなひどい景色になってるなんて、ちょっと思いもよらなかったです・・・

今月に入って、コロナの影響が仕事関連でもたくさん出てきて、予定が中止になったり変更になったりと大変な状況です。オリンピックの延期が決定されたタイミングで、不思議と感染者が増加するって、何とも不思議な話です。
出口の見えない不安が日々増大していきますね・・・

カテゴリー: おいしいもの, グルメ, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 電車 | タグ: , , , , , | コメントする