コツコツDIY!キッチンのシンクの水栓器具を自分で取り替えてみた!思いのほか、簡単(*^-^*)

我が家もずいぶん年を重ねてきて、いろいろお手入れが必要なことはこのブログでもちょくちょくご紹介しています。

つい先日には、電灯のスイッチを取り替えてみた!というDIYをご紹介しました。
ずいぶん以前には、洗濯機の風呂水ポンプ交換!!なんていうのもご紹介してみたこともあります。これは家電なので、家の設備とはちょっと違いますけれど(^-^;
そういや、こんなものも交換したなあ~
これは悪戦苦闘したし、我ながら褒めてあげたい!
この記事はいろいろと参考にしてくださった方が多かったようで、私的にはお役に立ててうれしかったです(#^^#)

さて、さて、今回はタイトルにある通り、キッチンのシンクにある混合栓をDIYしてみたというご紹介です。
我が家は2003年夏に竣工し、それ以来黙々と日々のお役目を担ってきてくれました。もう18年も経っているのでとてもご長寿なのです。だけれど、寄る年波には勝てずこの3年くらいかな?シャワーと直流の切り替えが出来なくなってシャワーだけで使っていました(^-^;

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.png

メーカーさんのHPから画像を拝借してきました(~_~)
そして、この1年くらいは、どこかが割れたのかな?強めに水を出すと、水が下へ向かうのではなく、あらぬ方向に噴き出してしまっていて、流石にもう交換のタイミング。

手先が器用っていうわけではないけれど、先ほど書いたようなDIYを経験して、思いのほか簡単に出来るなという実感があるので、今回も業者さんに依頼するのではなく、どうすれば出来るのかな?と調べてみることにしました。

さすがに18年前の製品なので、同じ商品はもう廃版になっています。そりゃそうだわなあ~と思いながら更に調べてみると、形はちょっと違うけれど適合する機種があるようです!これはまだあきらめなくても済みそうだ!とぴうことで調べてみるとどうやらこの機種が該当する様子。
色んなものを自分たちで調べて付けてもらったのですが、水栓はちょっと拘ってドイツのメーカーのものをしました。長持ちするという感覚だったけれど、結果的にそれは当たりでした(#^^#)その後の面倒見も代替機種が用意されるなど手厚いのかな?なんて思います。

昔なら絶対業者さん任せになっていたと思いますが、いろいろと便利な世の中。
手がかりを見つけると、いとも簡単にインターネットで探し出すことが出来ます!
まず、アマゾン、無ければ楽天やYahoo!のショッピングサイトをあたってみますが、
それなりにいろいろと出てますね(*´▽`*)

今、見てみたら僕が購入したときよりも安くなっているじゃないですが・・・
まあ、こればっかりは必要な時に購入しないとダメだから仕方ないですね~

ということで購入してみました。
とりあえず買ってみて、ダメならその時は業者さんを探して取り付けをお願いしようという感覚。なるようになる精神(*´▽`*)
商品がやってきました!

意を決していざ取り替え作業を!!
素人にも分かりやすい説明書が商品に添付されています。ホームページにも出ています!
難航するかな?と思っていたのですが、実際作業にあたってみると、ものの10分足らずで作業が完了しました!思いのほか簡単に終わって拍子抜け(~_~)
パッキンが付属するかどうかの記載がありましたが、僕の注文した分には付属してました。交換しておいた方が良かったのだけれど、成り行きで古いものを外さず再利用しています。
こちらは、お役御免となった混合栓

メッキもはがれてずいぶんくたびれている様子がお判りいただけると思います。
普段見ることのない下部はもっとくたびれてました!

ホント、長い間家族を支えてきてくれてありがとう(*^-^*)

そして、新しい混合栓はこんな感じに取り付けることが出来ました!

これから、どうぞよろしく(*^-^*)
以前のものより心持ち短い感じはしますが、実用面で支障になることは何らありません。前のものはつまみ上げ下げで、シャワーと直流の水流切り替えでしたが、新しいものはボタンを押すことで切り替えすることになりました。水を止めると必ず直流に戻る仕様のようですので、経年劣化したらシャワー固定ではなく直流固定になりそうな予感(^-^;

これでまた一つ経験値が上がって嬉しいなあ~
楽しみながらDIYしています(*´▽`*)

Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: DIY, お買いもの, 思うこと, 日記 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です