路線バスを楽しむ(^o^)

京都市バスは観光路線は特に観光客でごった返し、通勤ラッシュより酷い混雑状況になっていますが、そんなバスを外せば、バスでお出かけするのは嫌いじゃありません。
地下鉄とバスが走っている場所では、時間の制約がない場合はバスを利用することが多いです。
子供みたいですが、外の景色が楽しめないのが嫌なんです(^_^;)
というわけで、先日あまり馴染みのない路線バスに乗ってみました!
先日アップした伊丹のエアポートウォークの帰り道なんですが、
伊丹空港からの帰り、僕の場合その時の疲労度合で
しんどい(>_<):リムジンバスで京都直行!
ちょっとしんどい(-_-):モノレールで南茨木まで行って阪急乗換え!
まだ大丈夫(^_^)v:モノレールで蛍池で阪急乗換、十三で京都線乗換え!
の3パターンなのです。
空港から、路線バスの伊丹市営バスや阪急バスが停車しているのを以前から気になってました。阪急バスの時刻表を見てみると、1時間に1本あるかないかの頻度なのですが、どうやら新大阪まで行っているようです。この日は特に急ぐ予定もなかったし、ちょうどタイミングよくそのバスに乗れる時間だったので、乗ってみることにしました!

子供の頃に良く乗った阪急バスは阪急電車と同じようなオリーブグリーンのシートで、電車との類似性を感じたものですが、このところどのバスに乗ってもブルー地の味気ないスタイルのシートになっていますね・・・

シートに数名座る程度の乗車率でバスは出発します。
女性の運転士さん、丁寧な運転で好感がもてます!
細かく停留所に泊まっていくとご高齢の方の乗り降りが多いです。このバスに限らず全国的な風潮でしょうかね?
阪急宝塚線と並行して走る国道176号線をずっと南下していき、三国駅を過ぎたあたりで東に進路を変え、新大阪駅に到着しました。

リムジンバスは南側に到着しますが、このバスは北側の阪急のビルの下にあるバスターミナルに到着しました。

こんな経路で、時間にして1時間弱、運賃は280円だったかな?
リムジンバスが2分程度で500円だったと思いますので、時間は倍、運賃は約半分といった感じ。
最初から最後まで乗りとおしたのは僕一人でした。大阪空港から新大阪まで行くのですが、こういう使い方は想定されていないんでしょうね・・・
リムジンバスに乗ると今から旅に出かけたり帰ってくる延長線上の非日常感を感じますが、路線バスに乗ると日常を強く感じて僕はこの雰囲気がお気に入りです(*^_^*)
このバスを乗ること自体がちょっとした旅のように思えます!
飛行機に乗る時にこのバスを利用するのは時間を気にしてしまうから、選択肢には入りづらいけれど今度一度時間に余裕がある時には使ってみようかな?

カテゴリー: バス, 乗り物, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

あるくまち

車の運転、すればもちろん楽しいし好きだな~と思いますが、そんなに執着しなくなってきました。
それより歩くことが楽しい!
もちろん車には車の良さが、自転車には自転車の良さがありますが、歩いていると等身大の景色を見ることが出来るような気がしてそれが居心地が良いのかな?
とある日、こんな場所で野菜が売ってる!

おいしそうで、しかも安い!早速買い求めて夜ご飯の食卓に(^o^)
自転車が一時停止を無視してぶつかって来たにもかかわらず、大きいという理由だけで自動車が悪くなる理不尽さに対する憤りは今もなお消えるものではありませんが、自動車が無いとダメという価値観から脱却出来たことはありがたいなと思ってます!
時代はEVなんてマスコミが毎日騒がしく報道していますし、意識高い目を自認する人達は我先にEVに乗っていきがっているように見えますが、そういう価値観と別の場所に我が身を置いてみると実に気持ちが楽です(^o^)
そういや四条通の歩道拡幅が完了し2年以上が経過しました。実態無視で傲慢かつ強引に推し進めた事業故、マスコミからたたかれていました。今も市バスに乗ると四条通の混雑でバスが遅れている旨のアナウンスをよく聞きますから、根本的な解決には程遠い状況で、拙速だったと思わざるをえません。屋根を整備しない不完全な拡幅なので、雨が降ったり陽射しのきつい日は拡幅部分はあまり意味をなさない状況は変わらず・・・
歩くことは素敵ですが、行政が大上段から音頭をとってやられても・・・
先日も書きましたがトランスがいつまでたっても移動できないで、なにが歩くまちなんだろう?
クレームが多いんでしょうね・・・トランスの上に不細工な工作物が・・・
景観を著しく損ねています・・・
景観規制にご執心で周りに我慢を強いている京都市自らの制作物とは思いたくない(^_^;)

電力会社との調整が図られずにというか、そんな簡単に移設できるモノではないと思いますが、それを知って知らずか強引に推し進めた弊害がいまもこうして醜聞をさらしています(>_<)
「歩くまち 京都」は素敵です。指図されずにと言う条件付きでね(^^;)

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, 京都, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , | コメントする

グルッと一回り

以前は飛行機を観に行くために空港へ!ということはありましたが、最近は専ら搭乗することが目的で、必要な時間だけしか滞在しないという形になっている事が多いです。
メールマガジンでふと目にとまったイベントが気になっていて応募していたのですが、応募したことすらバタバタして忘れていて、当選通知のメールでようやく思い出した次第(^_^;)
伊丹空港の周りをグルッと歩いて一周する「ITAMIエアポートウォーク」に参加してきました。

モノレールの駅の下が集合場所!家族連れやグループが多いので一人で参加している人は少ないのかな?

受付を済ませ、参加証を頂き

さあ出発!
なのですが、その前に気になるブースがあったのでお邪魔してみました。歩き方で年齢が分かるというコーナー!

歩行年齢は42歳だそう!実年齢より少しだけ若い結果にホッとしました(^^)
気をよくして今度こそ出発!!
北側側から反時計回りで空港周りを一周します。

足を踏み入れたことのない貨物エリア界隈を通り
こんな場所にレーダーがあるんだという発見

駐機場には、先日退役したJ-AIRのCRJが!

塗装が落とされて寂しそうな佇まい。結局この機材にはIBEXも含めて乗ることが出来なかったのが残念です(>_<)

昔ながらの街並みを通り抜け
川沿いを歩くと最初のチェックポイントである滑走路端の公園に到着しました。
大阪市内の高層ビル群をバックに離陸していく飛行機
ボンバルディアDHC8-Q400

エンブラエルE170だったかな?

いずれにしても機材の小型化が進んでいるなと言う事を実感します。
各チェックポイントに掲示されているものを配付されたビンゴカードでチェックして進んでいきます

この進入用のライト類、こちら側からの進入は滅多にないけれど、だからといってメンテナンスも疎かにできないから大変ですね~

ちなみにこんなコースになっていました

お天気が良くて良い気持ち(*^_^*)次はスカイパークへ向けて歩いていきます!
到着すると、マラソンよろしく給水所が!!

ありがたく受け取り、真横に見える滑走路を眺めてしばし休憩です(^^)
離陸する787-900

着陸してきた777-200
やはりこのくらいのサイズの機材でないと迫力が出ませんね~
運良くエコボンも見ることが出来ました!

春の訪れを咲き誇る花に感じます!

鋭気を養い更に進んでいきます!

歩いて県境を越えます!
まあ、伊丹空港は大阪と兵庫が入り組んでいるのでターミナルでしょっちゅうそういう事になってるのでしょうが、こうして表示がされているとその実感が強くなりますよね!

千里川の堤防、何度となくきてますが歩いて来たのは初めてです!

みぞか号!
ちょうど滑走路のランプメンテナンスでお昼ですが点灯状態を楽しめましたよ(*^_^*)

ここまで来るともうゴールが見えてきた感じです(^_^)v

関西エアポートが運営するようになってからいろんなところに手が入っていますね!

こんなところにも力関係を見ることが出来たりして・・・

ソラやんに迎えられて無事ゴールです!

完走ならぬ完歩証、頂きました!
ビンゴは一列完成でソラやんグッズを頂きました(^o^)

豚汁、おいしかったな~(*^_^*)
マラソンはしたことが無いけれど、こんな感じなんでしょうかね?
12Km、結構な距離だなと思いましたが、2万歩には満たない感じでした。1日に2万歩超えを記録する日が少なく無いから、そう思うと普段良く歩いているんだなとちょっと感心!
その後ターミナルビルに入り、リニューアルされると様相が変わるであろう南北の出発ロビー

あなたはクラスJ出なくてもいいんじゃない?という方が鎮座しておりました(^_^;)


や2階の様子

を眺めつつ、再び1階へ。工事の進捗によって毎回行き方が変わるのですが
今回はこちらからを案内されて
オアシスでお昼ご飯!

リニューアルが完了すると、またかつてのような方法で行けるようになるのかな?
心地よい疲れととも、普段通過するだけの空港とその界隈を楽しませてもらった一日でした(^o^)

カテゴリー: おでかけ, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , | コメントする

まさかの・・・ JGC修行12~14レグ目

修行の朝は早い!今まではそれが何か?というような程度に幾ら朝が早くても余裕で対応してきました。
この日は5レグ予定で、地下鉄の始発で出発するつもりでした!
が、どういうわけか寝つけず、後1時間後に出発の用意をすると思っているうちにウトウト・・・
不覚にも寝落ちしてしまい、目覚めたら地下鉄の始発から40分程度経過していました(*_*)
この日は伊丹を7:25に出発する便に乗るはずでしたが、どれだけ急いでも到底間に合わない・・・一通り狼狽えた後、善後策としてどうすべきか!というわけで、当該便とその後の便の2便をひとまずキャンセル!半額のキャンセル代はもったいないけれど、購入価格が75日前の割引料金だったのでまだ傷は浅いのが不幸中の幸い(^_^;)
そこから3便目に乗るためにどうすべきか検討。お昼過ぎ出発なので時間の余裕は持てるます。
後続の飛行機を考えましたが、当日の料金はべらぼうに高いし即座に却下。新幹線を選択。EXICは滅多に使わないから年会費が無駄だな~と思っていたのですが、今回の利用で年会費分は回収できたかも(^_^;)
早速京都からのぞみに乗車

新大阪までの動画をどうぞ!

N700系 細かい揺れが僕はやはり苦手(^_^;)
新大阪で九州新幹線に乗り換えるつもりが、新神戸乗換が一番最初に候補に出てきました。

なるほど、ホームを降りて次の新幹線を待つだけだけだから新神戸乗換の方が便利で合理的!暫くすると「みずほ」が入線!2列シートの指定席。のぞみより断然楽チンです(^O^)

2時間ほど乗車しいい読書タイムが出来たのは良かった(^O^)
博多に到着しすぐさま地下鉄で福岡空港へ移動

お昼ご飯を食べる時間は持てたので、当初から行ってみたいと思っていたラーメン滑走路にある「ラーメン鳴海」さんへ!

美味しい(^O^)けど、ちょっと期待が高すぎたかな?
こうしてようやく本来の予定に戻れました(^_^;)
本来3便目である1便目はJ-AIRのエンブラエルE170

以前一度搭乗した記憶がありますが、調べてみるともう7年前!最近のように思いますが時間が過ぎるのは恐ろしく速い(>_<)
ANAは同席数の機材をボンバルで統一してますが、JALはこちらと一つ大きいE190
運航コストはどうなのか分かりませんが、快適さはJALに軍配が上がりますね!
離陸して、ほんのわずかの水平飛行の後

着陸した場所は・・・宮崎空港

本当は伊丹‐宮崎‐福岡‐宮崎‐福岡‐伊丹という5レグでした(^_^;)
福岡⇔宮崎、回数修行のルートとして、那覇⇔久米島と並ぶ人気ルートですね!
宮崎空港。降り立つのは35年ぶり?
当時は、生涯2~3回目の搭乗でANAの737-200と767-200に搭乗した記憶が残っています。
767がデビュー間もないころだったかな?そう思うと767もご長寿機材ですね~
(―200はもうANAのフリートにはありませんが・・・)
宮崎は空路が充実しているので、空港も立派ですね!

いろんなブログで良く見かけるゴルファーのトイレサインも無事発見(*^_^*)

本来の1~2レグの間に、レンタカーを借りて青島神社参拝を考えており、3~4レグ目はそのままとんぼ返りの予定。修行とはいえその土地を感じるものを楽しむのが僕の流儀だけに忸怩たる思いがあるのですが、寝過ごす己の間抜けさ故如何ともしようがありません・・・

そのまま乗っていた機材にとんぼ返り・・・


眼下に九州の山並みや熊本の街並みを眺めながら遊覧飛行のようなフライト楽しかった!
福岡空港に到着

少し早目に夜ご飯を食べに、「ひらお」の天ぷらを歩いて食べに行きました。

車なら5分もかからない距離は、歩くといい運動になりますね!
夕食には少し早くついたけれど盛況してます。流石!

やっぱり美味しい(*^_^*)

塩辛をお土産に買って帰りました!
帰りは、ちょうどバスが走ってきたのでバスで空港へ

福岡空港もまだまだ工事の真っ最中ですね!

カードラウンジ、缶ビールをありがたく頂戴しマッタリ過ごします(*^_^*)

少し早目にゲートへ向かい搭乗便を待ちます。
伊丹便はE-190

初搭乗!
クラスJを設定して100名以下の座席数に押さえ、CAさん2名搭乗で済ませるところはクレバーですね!

20時前後の伊丹着陸便はお決まりの上空待機で泉州あたりを2週ほど旋回!
関西空港が綺麗に見えました!

大阪の夜景はやはり美しいですね☆

機体は短いA滑走路に着陸。JAL便の利用が増えて思うのですが、伊丹はJALグループが利用する北ターミナルの方が昭和を感じる雰囲気が色濃くて個人的には心地よい(*^_^*)
もっとも4月中旬に到着ゲートは中央に集約されてしまうので見納めですが・・・
この日のTODOFUKEN SEAL は1~2レグ目のお二方からは大阪と奈良

3レグ目のお二方からは大阪と岡山

4名のCREWから頂きました(^^)
J-AIR 伊丹が本拠地なだけあって関西出身の方が多いのかな?
J-AIRオリジナルの似顔絵シールも頂けました。アットホームな感じでいいですね(*^_^*)
伊丹発着はJ-AIR運航が多いから色々とお世話になりそうです(*^_^*)
これで12~14レグ。本来は16レグまで行くはずでしたが予定が狂いました・・・
キャンペーンの兼ね合いもあり3月中の搭乗計画を修正する必要が・・・
後36レグ!ガンバロウ(^O^)

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, バス, マイレージ, ラーメン, 乗り物, 修行, 国内, 弾丸旅行, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

Operation OMOTENASHI!

僕の職場は基本的に2月中旬から1か月間閑散期に入ります。
この時期に普段できないことをいろいろ公私ともにすることが多いのですが、今年は大きなおイベントが飛び込んできてどれどころじゃなくなってしまいました^_^;
全国に同じような組織があるので、同じ立場の人間が一堂に会して会議をすることになり、昨年横浜で開催された会議に初参加し大いに刺激を受けて帰ってきました!
今年は沖縄で開催と聞いていたので心待ちにしていましたが、沖縄が諸事情から開催出来ない状況になり、どういうわけか京都での開催に・・・
寄せてもらうだけなら気持ちはまだ楽ですが、ホストとなると話は別・・・
会議の議題立案や資料作成、懇親会や二次会企画、宿泊先確保や翌日の観光・・・
会議以外は旅行代理店に頼めば楽でしょうが、こだわりたくなる人間なので一人でプランニング、折衝を進めました。当然ながら大変((+_+))
会議の内容も詰め、各地から送られてくる資料の山・・・

会場設営

どうにかこうにかで、北海道・東北・千葉・埼玉・東京・横浜・愛知・広島プラスαでたくさんの方がやってきて会議が開催され、実りある時間を過ごすことが出来ました!
同じような仕事ですが全然違うアプローチだったり地域性を感じるものだったりと、2回目もこれからの仕事を考えるうえで大いに役立つ内容が盛りだくさんでとても有益な時間でした(*^_^*)
会議の後は、懇親会で親睦を深めます!

残念ながら参加が叶わなかった沖縄から、素敵な泡盛が届き会場は盛り上がります!

この日は洋の京都を味わってもらいました(*^_^*)
二次会は京都ホテルオークラの17階から京都の夜景を楽しんでもらい(お昼間の下見写真ですみません・・・)
ホテルについてからさらに三次会・・・と盛りだくさんの内容で歓待させていただきました!
そして翌日

御所西京都平安ホテルhttp://kyoto-heian-hotel.com/
素敵なお庭に梅の花が綻ぶ景色を眺めて観光に出発!
通り一辺倒の観光は面白くないと思ったので、京都観光で組み込まれることの少ないであろう
京都御所

や京都迎賓館

を敢行して、ガーデンパレスの花ごよみ
http://www.hotelgp-kyoto.com/blog/news/restaurant/336.html
で花投扇のお弁当を楽しんでいただきました!
(ばたばた写真を撮る時間もなかったので、ホテルのHPから引用させてもらいました)
花投扇(御所)
前日と打って変わりlこの日は和の京都と趣向を変えて(*^_^*)
そして、最後に訪れたのは・・・

職権濫用で以前から見たかった「GEAR」を鑑賞^_^;
http://www.gear.ac/
すべての行程にみなさんから満足の声があがったので、いろいろ策を練った甲斐があったかな?とホッとしました。見聞が広がり仕事へのフィードバックが図れそうだし、いろんな場所の人と懇親を深められたのは大きな財産!
お昼ご飯のとき、お隣とお話をしたのですが、「下見で9割方決まる!」という言葉を口にされ、僕自身もその考え方は常々大切だと感じていたのから、同じことを大切に考えている人がいることに嬉しさを感じたりもして・・・
次は沖縄開催になりそうですが、この1年、この会議で見聞きしたことをどれだけ取り込めるか、頑張ってみたいな~と考えています(^_^)
大変だったけれど、それ以上に得るものが多かった3月のスタート(*^。^*)

カテゴリー: おいしいもの, お仕事, お花, グルメ, 京都, 定点観察 | タグ: , , , , , | コメントする

出張と後悔

いよいよ4月、ですがこの記事はまだ2月の出来事・・・
エイプリルフールではなく(^_^;)
さて、東京。いつもの会場で

いつもひな祭りの時期が近いのでお雛様の位置が京都と違うことを意識してしまいます・・・

正面のお花は相変わらず素敵です!

色々と参考になる情報を仕入れることが出来、懇親会

いつも途中で抜け出すのですが、今回初めて最後までいると良いことがありました(*^_^*)
いつもなのかな?
こうして無事に出張も終わり帰途に

雨後の筍のように新しいビルが次から次にですね!街のエネルギーをヒシヒシと感じます。
ゆっくり見たかったけれど、時間が無かったのでサクッとワインを買い求め

羽田へ!やっぱり第2ターミナルの方がシックリきますね(^_^;)帰りはANA
伊丹への最終はもう出発した後ですから関空か神戸の選択になります。
今回神戸がとてもお値打ちな価格で出ていたので神戸便をセレクト!

この時間のラウンジはひっそりしてマッタリとできます(*^_^*)一人お疲れさん会!

景色はJALのラウンジに軍配が上がります。
神戸便の最終は777と大型機材ですが、767でも大丈夫そうな搭乗率です。
JALに乗り始めると小型機材が当たり前だから、考え方の違いを見て取れます!
無事に神戸に到着しました

が、こからが長かった・・・
阪急のチケットを余らせていたのでこれを利用して帰ると神戸から2時間ほどかかりました。
のぞみなら東京から京都に到着出来る時間ですよね・・・
ようやく京都に戻ってきて地下鉄に乗ると・・・

なんと地下鉄のエスカレーターが改修工事で重い荷物を持って階段を下りるハメに(T_T)
追い打ちをかけられました(>_<)
神戸空港。コンパクトで悪くは無いと思いますが京都からはいかんせんアクセスが悪すぎる・・・
重い荷物の時はなおさら・・・
とびきりお値打ち価格の運賃が出やすいのでまた利用するでしょうが、とりあえず荷物が軽いときに限りますね~
これでようやく2月の出来事はオシマイ!3月の出来事はもっとこまめにアップしていきたいなあ~

カテゴリー: ANA, おでかけ, 乗り物, 京都, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

チョイ乗りという名の値上げ!

あちこちで桜が満開を迎え、今年の入学式シーズンは葉桜になりそうな雰囲気(^_^;)
4月も間もなくですが、今月の初め、新聞に4月から京都のタクシー運賃が変わる云々と言う記事が書いてあったような・・・
東京では初乗り運賃を距離を短くして値下げしたらチョイ乗り需要を掘り起こした!というような事例があったから京都のタクシーもそれに倣った改定のようです。
4月から改定するわりにはあまりにも情報がなさ過ぎてどうなってるんだろうと思って、近畿運輸局のホームページを見てみたら・・・
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/3pdf18-249.pdf

(近畿運輸局より引用)
チョイ乗り需要を喚起するために初乗り運賃を値下げなんていってるけれど、大半は値上げになるようです・・・
今まで小型と中型と区別されていたのが普通に一本化され、送迎料金が発生したり、23時からの深夜料金が22時からに前倒しになっていたり、運賃以外にも値上げ一辺倒の状況(>_<)
結構大事な情報だと思いますが、タクシー会社のホームページには殆ど情報が上がっておらず、ここ数日でいくつかの会社に情報が出始めた状況・・・
運賃改定することすら記載のない会社が大多数の状況ですが、こういう状況にもの凄い違和感を覚えます・・・
仕事でタクシーを依頼することも少なくありませんから、送迎料金なんか結構馬鹿にならない金額になるよな~なんて思っています。
値上げによって労働環境の改善が進めば良いのでしょうが、先日の市バスと同様、観光客が増えてここで値上げをすれば経営環境の改善が進むという安直な考え方が見え透いてしまうような気がしてなんだかな~という気分になりました。
一時期タクシー運賃について気炎を上げていたお会社は何の音沙汰もありませんし、このブログを書いている段階で運賃改定の案内すら出ていません・・・
度重なる不祥事でそれどころではないのかもしれませんが・・・
世の中忖度や秘匿が大流行ですが、悪しき風習ですね(-_-)

追伸:4月にはいって、当然かのように運賃が変わっていましたが、従来通りの運賃を選択している会社もありますね!

カテゴリー: 乗り物, 京都, 思うこと, 日記 | コメントする

出張前、伝説のOKA-UEO!JGG修行9~11レグ目

しっかり楽しんだ翌朝、お昼から開催される仕事のために東京へ向かいます!
が、その前に少し時間が取れるので少し早起きして恒例の回り道(^_^;)
久米島タッチ!OKA(那覇)UEO(久米島)路線と言えば修行僧のゴールデンルートですよね
修行の朝は早い(>_<)

7時前に空港に着きましたが、荷物預けのチェックインカウンターは早くも長蛇の列が・・・
まだ朝早いから地上係員も少なく、助けてもらえることを期待していると痛い目に愛想なので預けるのではなく機内持ち込みに切替えて搭乗ゲートへ!
ボーディングブリッジからではなく、バスで移動してタラップから搭乗します。
昨日はJTAの初搭乗でしたが、この日はRAC初搭乗!

搭乗機はボンバルディアDHC8-Q400CC
Q400にはよく搭乗しますが、CCと名が付く機材は初搭乗!初物づくし(^_^;)
客室一部分をカーゴスペースにしたRACの特注機材!
最近全般的に機材がダウンサイズされていますが、そうすると当然積載貨物量も少なくなります。生活必需品を運ぶ離島への貨物輸送が問題になっていたそうで、その解決策がこの機材だそう。 搭乗すると後ろ1/3程がカーゴスペースになってます!

搭乗してくる人を見ていると、沖縄本島と離島を結ぶ生活路線の色が濃いなあと感じました。

あっという間の距離なので離陸


美しい海を低い高度で眺めながらあっという間に着陸

立派なターミナルです!

久米島での滞在時間は25分・・・
那覇で預けられなかった荷物を預け、空港の外に出て外観をパチリと写すと

あっという間に搭乗時間!美味しそうなポーク玉子サンドを買って


乗ってきた飛行機に再び乗りこみ、CAさんにご挨拶(^_^;)

帰りも当然離陸して

動画は改めて・・・
あっという間に那覇空港に着陸
動画は改めて・・・

那覇のバス利用は今回初めてだったので景色が新鮮でした(^^)

いったん制限エリアを出て空港食堂でお弁当を買い込み

いよいよ東京へ!

ここのところワイドボディーの機材になかなか乗らないので777、ものすごく大きく感じます!

離陸動画は改めて・・・
沖縄、さようなら~

ちょっと早いんですが、羽田についてからお昼ご飯を食べる時間がとれなさそうなので機内食よろしく買い求めたお弁当を!

空港食堂のお弁当。安定しておいしい(^^)
那覇-羽田便くらいなら国内線でも乗りごたえがあります!
いつも同じ側の窓際に搭乗するので、だんだん景色がマンネリ化してきた・・・
次は反対側に座ろうっと!着陸動画は改めて・・・

いよいよお仕事・・・
十分すぎるほどリフレッシュ出来ましたので、頑張れそう(^_^;)
今回、RACでは

JALで

こんな感じで頂けました(^^)
ちょっと被りも出てきましたが、頂けると嬉しい(*^_^*)
これで9~11レグ終了!ようやく1/5が終わり、残り39レグ(>_<)
一桁なら、まだチャレンジをやめることも選択肢としてありましたが、もう後には引き返せない感じになって来ました・・・
ガンバロウ!!!

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, ご当地, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

京都に欲しいお店

大阪に出かけたとき、たまにお伺いする中華料理のお店
天神橋筋六丁目にある「十八番」
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27003230/dtlrvwlst/

今年初めてお伺いしました!
早い、安い、旨い
を体現しているお店
少し前に阪急高槻の駅近くにある
「餃子天国」
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27018228/

というお店にも行ったのですが、こちらも
早い、安い、旨いの三拍子揃ったお店
十八番はチャーハンがなかなかのモノ!

そして餃子天国はその名の通り餃子がおいしい!

2つのお店に共通して言えるのが、ラーメンがおいしいということ!!
両方とも最近の凝りに凝りまくったラーメンではなく、昔ながらの醤油ラーメンです
十八番(1個80円で追加できる唐揚げもこれまたおいしいのです!)

餃子天国

Simple is BEST!といいたくなるような味でなかなかこういうラーメンが食べたくても
たべられなくなっているなということを実感します。
もちろん凝ったラーメンもおいしいですが、年を重ねてきたからなのかな?
塩ラーメンやこういうシンプルな醤油ラーメンに惹かれる自分がいます(^^)
京都にもというか、僕の職場の近くにもこういうお店が欲しいな・・・
三条大橋のたもとにある「ミンミン」がこの路線でしたが、お店が綺麗になってからは
美味しさは変わらないけれど、ちょっと値段が上がったように思えてからは足が遠のいたまま・・・
京都といや、「餃子の王将」があちこちにあるじゃないか?とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、どういうのかな?ちょっと言葉で表しにくいんですが感覚的に違うんですよね~
天六から阪急で帰るつもりだったのに、車では良く通る長柄橋を歩いて通ってみたいと、うららかな陽気についつい歩き始め、結局新大阪まで歩いていってしまいました(^_^;)
この季節ならではの楽しみ方かな?いい腹ごなしにもなったしね!

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, ラーメン, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , | コメントする

那覇のルーティーン+α

近頃沖縄には夕方IN、翌朝OUTという24時間も滞在しないことが多いので、寄れる場所は必然的に那覇市内だけになってしまいます(^_^;)
何度も行っているうちにお馴染みのお店も出来て、心地よい時間を過ごせています。
今回はこんな感じで滞在を楽しんでいましたので、ご参考までにご紹介!
到着してお肉が食べたくなったので、久しぶりにジャッキーへ!

お昼どきをかなり過ぎていたから並ばずしてと思ったけれど、甘かった・・・

15分程待って店内へ!ここはおひとり様でも相席にされないし、絶えずお店の人がお客さんの様子を伺っており、ホスピタリティーが素晴らしい!!!
美味しいのは勿論だけれど、そうしたところも人気の一員なんでしょうね~

ニューヨークステーキ、美味しかったし何より僕はここで出されるクラムチャウダーのようなスープが大好きなのです(^.^)

3年ぶりくらいだったのかな?大満足!
遅めのお昼ご飯だったので、腹ごなしをと思って奥武山公園をブラブラ散歩!


もう数知れず沖縄は来ているけれど、奥武山公園には初めて足を踏み入れたかな?
皆さんジョギングしたりお散歩を楽しんだりでいい感じでした!
ジャイアンツがここでキャンプ

ということでユニフォーム姿の選手の姿も見ることができました。

ええ場所でやるんですね~

公園内には沖宮もあり、お詣りしてきました。
予定外だったのでご朱印帳を携行しておらず、次回に持ち越し(^_^;)
結局ゆいレールでいうと旭橋から小録まで歩いて、結構いい運動になりました!
赤嶺から瀬長島へ行くシャトルバスに乗るつもりが時間を間違えで待ちぼうけ・・・
仕方がないからまた歩いてみようと58号線を延々と歩きます。さすがに途中で疲れてきてタクシーをと思いましたが、こんな場所ではタクシーは走ってません。
少ないチャンスをGETしてどうにかタクシーに乗車(^_^;)

沈みゆく夕陽を堪能させてもらいました!

絶景かな!!!
ANAのスペシャルマーキングには、見る機会は多いのに乗る機会はなかなか巡ってこないな・・・

その後、瀬長島温泉でいいお湯に浸かりました!

最初は綺麗だな~と思っていたけれど、ちょっと痛みが目立ってきた感じ・・・
本当はレンタカーを借りて沖縄市にある「中乃湯」さんへ伺ってみたいのですが、この日はお休みということと電話がつながらないので短時間滞在の身には結構ハイリスク・・・また次の機会に!
そして、夜ご飯は、「2度目の訪問になるLe Comptoir de SUGIさんへ!

https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47019496/

絶品のお料理を頂けるのですが、なにぶんいつも一人で伺うのでボリュームが多く、なかなか機会に恵まれず・・・
でも、この日は一人が故に満席の中滑り込むことが出来てラッキーでした(^O^)
おひとり様の良し悪しですね(^_^;)
一人なので料理の量もアレンジして下さって美味しいお料理を堪能させてもらうことが出来ました!

厨房を拝見していると、とても段取り良く無駄のないお仕事をされる姿に大いに刺激を受けます(^.^)今回はフラッとでしたが、次は予約をして伺いたいところですね~
そして、締めはALGOS DELI×HAMBURGさん、もう何度目だろう?

https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47016932/
既にお腹はパンパンですので、ワインとそのおつまみ

と思いましたが、パスタまできっちりと(^_^;)

新しいスタッフさんにもご挨拶できたり、以前仲良くなったお客さん偶然の再開を喜んだり(^O^)
4月からはランチ営業も再開されるとのことで、楽しみ方の選択肢が増えそう(*^_^*)
そして、今回のお宿はこちら
https://kariyushi-lch.jp/izumizaki.html
ホームページにはLohas Clean Happyの略でLCHと書いてあるのですが、
個人的にはLow Cost Hotelの略だと思っています(^_^;)
ホテルライフを楽しむわけでもないので、寝られればそれで十分なのでこだわりはありませんが、空間の有効活用と言えば聞こえはいいけれど、上下移動はやはり面倒くさいし、歯磨きセットなんかの備品類も省略されるという徹底ぶりとチェックイン、アウト前後の荷物預かりはNG。ホテルへの依頼事項は基本有料という訳で使い方によっては不便さを感じるだろうな~という印象を受けました。
定宿のホテルエアウェイの方が古いけれど、そのあたりは融通が利くような・・・
というかんじで滞在時間は短いけれど、こんな感じで凝縮された楽しみ方を僕の見いだして那覇滞在を楽しんでいます(*^_^*)
あまり参考にならないかもしれませんが・・・

カテゴリー: Bar, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, グルメ, ご当地, プロ野球観戦, ワイン, 国内, 寄り道, 弾丸旅行, 御朱印, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , | コメントする