松本を満喫!

夜遅くに戻ってきて、かなりお酒が入りましたが、良いお部屋を手配下さったおかげで安眠できました!


翌日は現地自由解散となって、というかそういう風に手配して(^_^;)
せっかくなので松本市内を観光することにしました!
観光の前に、まずは朝ごはんをホテルで頂きます。


ホテル最上階!良いお天気なら日本アルプスの雄大な景色を楽しみながら朝食を楽しむ事が出来るのでしょうが、残念ながら曇り空でした(>_<)

充実の朝ごはんだったので洋食の後に

和食も続けて・・・食べ過ぎました(^_^;)
松本、中学校の修学旅行で立山から松本というルートでやってきて松本城を見学した記憶がありますが、それ以来!
飛行機の就航地はよく観光しますが、そうでないところはなかなか来る機会がありませんしね(松本空港、伊丹からは夏期限定で飛んでますが・・・)
レイトチェックアウトが可能だったのでありがたく使わせていただいて少しゆっくり目に(^_^)v
歩くとその街の雰囲気が良く伝わってくるのと、そもそも歩くのが大好きだからこの日も歩いて散策です!

時間があれば聴きたかったですが、そこまでは欲張れずでした!
楽都、なるほどな~♪

まずは、四柱神社

本殿では結婚式が執り行われていました!佳き日に出会えてちょっとシアワセをお裾分けしてもらえた気分(*^_^*)

ご朱印も授かりました!
そして松本城へ


天守閣の登る行列が出来ていて逡巡しましたが、折角の機会だし登ることに!

仮設のテントが設けられ、待ち時間も退屈しないような工夫がなされ、おもてなしの気持ちを感じられて好印象でした!

美しいお城ですね

お城を後にし、更に歩きます!

松本神社と地名を冠してある神社にもお詣り。趣があります。

この郵便ポストが、街並みの雰囲気にマッチしていますね~

新旧開智学校

そして旧開智学校へ

特徴的な外観とは裏腹に、内部は昔ながらの学校という雰囲気です。
シャンデリア球が球切れを起こしていましたが、入場料をとって管理しているなら、このあたりのメンテナンス、マメにしてほしいところですね!

結構あるいて良い運動になったので、あれだけ食べた朝ごはんもずいぶん消化が進んだ感じでお腹が空いてきました(^_^)v
というわけで、お昼はお蕎麦で!

十割そばも佳かったけれど、食べ比べのこちらのセットで!
折角だから日本酒も(^o^)

おつゆも2種類あって、4種類の味と食感を楽しむことが出来、ボリュームもあり、満足のお昼ご飯でした!
そろそろ帰途につく時間が迫ってきたので、ホテルに荷物をピックアップするために戻る途中で深志神社へお詣り!


梅の紋章!天神さんですね~

行きは新幹線としなので松本まで来ましたが、帰りはどうしようかな?と考えていると、どうやらバスがあるみたい!
ということで時間はかかるけれど乗り換えなしで一本で京都まで帰れるバスで帰ってみることにしました。もちろんお値打ちだし、その分でお土産の費用が捻出出来ました(^o^)
なんと阪急バス!

そういや松本行きの高速バスがあるのを広告で見た記憶があります!

電源もあるしWIFIも使えるし、時間がかかっても快適な帰り道でした(^o^)
松本、良い街でした!
これから、ご縁が繋がりそう(^o^)

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, バス, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 御朱印, 旅行, 日本酒, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , | コメントする

美しさに息を呑みながら・・・

8月の後半はどういうわけか仕事の予定が立て込んで来て身体を休められる日がなく、
そうこうしているうちに職場に大事件が勃発しててんやわんやの状況・・・
そんな状況にありながらお休みの日も仕事が入ってきました(>_<)
この日は新幹線で移動。新幹線、久しぶり(^^)

あっという間に名古屋に着いて在来線に乗り換えます!
しなの
大阪に1往復だけ乗り入れていましたが、それを見てちょっとしたあこがれを抱いていた特急です。

先頭車両はパノラマになっていますが、期待値が大きすぎたかな?

おそらく、東京へ行く程度の時間を要して到着したのは、松本駅

今はサイトウキネンではなく、SEIJI OZAWA MATSUMOTO FESTIVALという名前なんですね!

クラシックの一大イベントがあるからか、はたまた後述するイベントのためか、駅は大賑わい!
一旦ホテルにチェックインして、会議場所まで再び移動!
無事に会議も終わり、その後は花火鑑賞(^^)
直前まで雨が降っていたのですが、雨もあがって堪能出来ました!

風もおさまったから、煙の抜けが今ひとつだったのですが・・・

新作花火の見本市のような感じなので、それぞれの花火に起承転結があって楽しめる催しでした!
そのまま松本に戻るのですが、JRはカオスな状況(>_<)

やっとの思いで松本まで戻ったはいいけれど

そのままホテルに帰るというオプションはなく・・・
良い場所で花火を見せてもらえたり、良いこともあるけれど、それより大変な事の方が多いかな?身体がSOSを出し始めてます(^_^;)

カテゴリー: おでかけ, お仕事, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 日記, 電車 | タグ: , , , | コメントする

出張帰りの嬉しい出会い!JGC修行 46レグ目


朝起きると、どんよりとした曇り空・・・
結果的に爆睡していたのでまあ値打ちはありましたが、ベッドで思うような眠りにつけなかったことは勿体なかった・・・
最近、大浴場付きのホテルを選ぶことが多いので、今回もそういう選択。
なので意地でも入らないとと朝風呂へ!酔いも醒めるいいお湯でした(^o^)

折角の札幌なのでゆっくりしたいけれどそうもいかず、ホテルをチェックアウトし地下鉄で札幌駅まで!札幌の地下鉄、久しぶりに乗りましたが乗った場所が悪かったのか、大混雑(>_<)
前回立ち寄って好印象だったこ「マルセイコーヒー」さんで朝ごはん!

パニーニセット!
前回はお休みの朝のマッタリモードでしたが、今回は平日の朝の慌ただしい感じでした。が、お店の人が愛想良くて気持ちいい(^o^)
空港へ!
札幌の駅で出発を待っている特急を見ると、ついつい乗りたくなる衝動に駆られます(^^;)

エアポート快速が入線

新しい車両は格好いいなと思いますが、ロングシートなのがちょっと残念・・・

地震で被害を受ける前の新千歳空港。関西空港も含め一日も早い復旧を願います!
帰りはJAL、しかし機材は往路と同様に737-800!

ホント737の搭乗機会が多いです。ちょっと贅沢にクラスJで(^o^)

滑走路の黄色のペイントが雪国らしいですね!

前回は少し揺れて進路を変えましたが、今回は良いお天気

搭乗した際、あるクルーのネームプレートを見ると・・・
あれ?記憶にあるお名前?
ちょっと気になってトイレで席を立った際、ギャレーにいらっしゃったチーフにお伺いすると・・・ビンゴでした(*^_^*)
バースデーフライトでお世話になったクルーの方で、向こうも覚えて下さっていたようで5日ぶりの再会にちょっと話が弾みました(*^_^*)
JALのCAさんなんて数千人もいらっしゃるだろうし、こんな偶然ってあるのですね~
新千歳から伊丹の路線、おそらく京都市の上空を通るだろうなと思って左側にアサインしていたのですが、予想的中!

雲間に京都市内を一望出来ました!
伊丹から羽田便に搭乗すると南側から一瞬見えますが、違うアングルからは新鮮(^^)
そのまま生駒辺りでターンしていつもの着陸コース
大阪城

梅田界隈
束の間の遊覧飛行、楽しめました(^o^)
飛行機を降りる際、件のクルーから、またお会い出来れば嬉しいですね~とお声をかけていただくと共に、遅ればせながらと誕生日プレゼントを頂きました(^_^)v

お子様用のギブアウェイ詰め合わせでしたが、飛行機にはメッセージ付き!
そのお気持ちがとっても嬉しいです(*^_^*)
ちょうどお昼時なので、リニューアルされたレストラン街ではなくこちらへ

唐揚げ定食をエプロンに近い場所で頬張りました!

最近、時間があるときには阪急バスに乗ってブラブラ帰るというのにハマっています!

空港から出発する路線バスだから、地元感満載なのがなかなか楽しい!
なんだか最近、どれに乗っても同じシート地でつまらないですが、阪急バスはゴールデンオリーブのモケットに拘っているのが素晴らしい(^^)
この日は新大阪まで行くバスがなかったので、庄内で阪急電車に乗り換えましたが・・・

前回と違って、今回は灼熱の京都が待ち受けていました(*^_^*)
46歳の誕生日に46回搭乗を目論んでいましたが、ちょっと予定が狂い、この日が46回目のフライト!
サファイア、そしてJGC資格獲得まであと4回となりました。
今月中には達成の予定ですが、ふり返ると我ながらもの凄いペースで搭乗をかさねてきたなあと感慨深いものがあります!
と同時に、達成した後、気持ちにどんな変化が出るのかが気になってきました。
来月、再来月、そして12月も、来年は2月くらいまでは搭乗の予定は入れていますが、今年ほどのハイペースは望むべくもなく・・・
飛行機ロスとか、乗りたい症候群とかになるんじゃないかと少し心配・・・

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, ご当地, バス, マイレージ, 乗り物, 修行, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 朝ごはん, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

再び北の大地へ!

バースデーフライトを堪能して余韻に浸る間もなく、次は北海道!
7月末から8月頭にかけてお伺いしましたが、ひと月明けずに再びです(^_^;)
大抵出張は現地集合現地解散が多いので、1人で気ままにパターンですが、
この日は我が社のトップと(^^;)
いろいろなお話しが出来るのでそれはそれで有意義な時間です!

伊丹から

行きはANA。
ANAは新千歳行きは777も飛ばしていますが、今回は737。
737、間違いなく今年一番多く搭乗していますね!幹線と呼ばれる路線でも小型機材の導入はJALのみならずANAも積極的です。

737ならこの座席ですね~!

青空にブルーのウイングレットがお似合いです!

前回は、北海道も30度を超える暑さでしたが、今回は秋を感じさせる涼しさ。

21度を示していました!身体が楽です(*^_^*)
少し遅めのお昼ご飯を以前食べた記憶のあるラーメン屋さんで!

最近、塩ラーメン好きなんですが、味噌も悪くないなと思ってきました。
結構ボリュームがあって、お腹が一杯に!

無事に行事も終わり、懇親会!盛大です(^o^)

北海道の名産があれこれと!
 もちろんお寿司も

北海道のワイン

地酒
北海道命名150年!
ラベルが可愛らしいですね~

京都は大政奉還150年で、なんだかんだイベントが開催されており、なんだか親近感を覚えます。

その後夜の街で歓待頂きました。この1週間後に北海道が大きな地震に見舞われ、いまはこんな明るさはないのでしょうね・・・。一日も早い復興を願うばかりです。

ホテルにチェックインはしたものの、服を脱いでそのまま爆睡しておりました・・・
昨年は、服も脱がずにそのまま爆睡でしたから、まだ少しは進歩してるんでしょうか?
縁あっていろんな場所にお伺いすることがここ数年増えてきました。
色々参考になる部分はたくさんあって、それを取り入れられるかどうかは別として、自分の中の引き出しが多彩になればなるほど、何かに直面した際、解決出来る手段として持つことが出来るんじゃないかという思いは強くなります。
話を聞くだけじゃ分からないことってまだまだ沢山ありますし、有意義な時間を過ごすことができた事に感謝です(^^)

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お仕事, グルメ, ご当地, ビール, ラーメン, ワイン, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日本酒, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

上から目線

職場がいろんな事があって大変な状況が3ヶ月ほど続いています。
切ないことも多いんだけれど、なかなか分かってもらえないところが辛いところです・・・
この3週間ほど、お休みがあってないような日を過ごしています(>_<)
そんな中で、昨年から契約で色々こじれている会社がありました。
昨夏にタイアップということで話が進んでいったのですが、一向に話がまとまらない。
とても規模の大きい有名なお会社です。が有名かどうかや大きいかそうでないのかは重要なことではなく、お互いがメリットを感じるタイアップが出来るかどうかです。
主張すべきものはお互いにありますし、譲れる部分とそうでない部分があります。
そもそも論からいうと、先方からお話しを持ちかけてこられたという経緯があるのです。
が、こちらの要望は一切斟酌せずに先方の理屈ばかり押しつけて来られるので、もうダメだなと、今年の春に解消の方向で考え始めたとたん、ちょっと軟化してきてどうにかこうにかまとまるかな?と再び夏にGoサインが出たのですが、蓋を開けると結局同じことに・・・
ここでもう心が折れてしまい止めることになりました。
担当者にその旨連絡を入れると、すぐにお会いしたいとアポの要望が入りました。
いろんな事で時間が全然ないから、いったんは設定したものの、その時間もかなり貴重な時間故、お断りしました。すると、アポなしでいきなり・・・
先方の担当者もお立場があるでしょうが、何が問題なのか、ご自身がきっちり理解をしておかないと全然変わらないでしょうね~
血相を変えて押しかけてくるくらいなら、その辺りをきっちり対応しておくべきですね・・・
門戸は閉じませんが、同じ担当者なら結論は同じだろうな・・・
こちらが片付いたと思ったら、タイアップしている別の会社からこれまたアポなしでいきなり訪問・・・
宅配関連のお会社ですが、世論を背に今年のGW明け頃、従来の価格から倍くらいというとっても強気な値上げの通知が来ました。それはいくら何でもあんまりなんじゃない?と思って担当者にお話しをしてもなしのつぶて・・・
タイアップは継続しますが、僕の職場では違う業者さんにお願いすることになりました。
同じような思いで業者さんを変えたところが多かったようで、今度は多少は値引いた価格を提示して訪問されました。が、お話しをしているうちに、あれは出来ない、これも無理と、お願いしに来ているのか不可能なことをわざわざ説明に来ているのか分からないようなお話しになってきて、何しに来られてるんだろう?となってきました。
お話しをされている内容ではタイアップの条件に満たないので、そもそもの話が変わってくるのですが、どうも理解されてない様子。民間企業といっても、その出自は公的機関なので、お願いするという感覚が欠落してるんでしょうか?
会社も結局は1人1人がどういう風に振る舞うかで、変わってきますよね・・・
両方のお会社の担当者には、この言葉を贈りたいです。
「実る程垂れる頭の稲穂かな」
いろんなことで疲れる人とお付き合いしなければならない事が多い今日この頃です(^_^;)

カテゴリー: お仕事, 思うこと | タグ: , , , | コメントする

バースデーフライト!その2

誕生日の翌日だから、バースデーではありませんが、続き物なのでご容赦を(*^_^*)
起床して朝ごはんを食べて

港を眺めていると・・・なんだかお天気が悪い・・・パラパラと小雨も降っています。

空港へ行く前に立ち寄りたい場所があるので、影響が無ければ良いのだけれど・・・
と思いながらご近所を散歩してみます。
ああ、石垣島に来たな~という気持ちが高まります(^_^;)

沖縄本島よりのんびりした雰囲気が良いですね~
アメリカから日本に沖縄が返還された6年後の1978年7月30日。自動車の交通ルールが変わって、右側通行から左側通行へ!
僕が沖縄に足繁く通い始めた頃にはまだその当時に導入された730バスなんてのが走っていましたが、石垣島ではそれを記念する碑がこうして存在しているのですね!
近場散歩だけでしたが、雰囲気と空気はしっかり吸い込めたかな?
ホテルをチェックアウトして向かった先はバスターミナル!

昨晩、購入したこのチケット、24時間制の威力を発揮するときがやってきました(*^_^*)

このバスに1時間少し乗車して目的地に!

京都で日常的に利用する路線バス。
同じバスでも田園風景や緑のなかを走るので流れる車窓が全然違うのが新鮮な気分。
着いたのは、川平湾。この景色を見たかったんです!!!

どうにかお天気も回復し、美しい景色を楽しませてもらうことが出来ました!
30分もない滞在時間でしたが、美しい景色を目に焼き付けられたので、大満足でした。
再び、先ほど乗車していたバスが、もう少し先までいって折り返してくるのを調べていたので、再びそちらに乗車します。

再び小一時間ほどバスに揺られて、空港に到着です。

昨晩は遅かったから空港の様子が余り分かりませんでしたが、この時間は活況を呈していますね!

ざっと見回してすぐに搭乗ゲートに進みました。

ユナイテッドの特典利用なので、帰りもANA。
那覇→関西空港へ向かうための石垣空港乗り継ぎという形です。お隣、誰も来ないかな?と思っていたら、満席でのフライトでした・・・
ちょうどお昼に差しかかる便なので、お弁当でも買い込んで機内食にとも思いましたが、充実した朝ごはんだったので、そこまでお腹も減らずということで、ジューシーが中に入ったかまぼこ、ばくだんっていうなまえでしたでしょうか?をひとつだけ買い求めて機内で、おいしかったなあ~


空を眺め、新しい一年をどう過ごすべきか?なんて考えているうちに大阪湾上空へ!
大雨で海が黄土色に変色していました・・・

関西空港へ到着!

この約10日後、台風21号の襲来で空港が閉鎖されるなんてこのときは露にも思いませんでした・・・連絡橋も然り・・・

セルフバースデープレゼントで、自分にご褒美しながら見つめ直す旅。
時間はともかく、充実した内容で満足出来る旅になりました(*^_^*)

カテゴリー: ANA, おいしいもの, ご当地, バス, 乗り物, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

翻弄されるがまま

6月の地震、7月の大雨と記録的な暑さ、8月も暑いまま過ぎ、9月には台風21号襲来と北海道の大きな地震。
日本のどこかで毎月のようにその年の一大事になるような災害が立て続けにおこっています。非日常が日常になっているようで、この先どうなっていくのか漠然とした不安が募ります。
特に台風21号については、以前沖縄で経験したようなとてつもない風に恐怖すら覚えました。
お昼前に仕事を切り上げて市バスで帰ったのですが

その直後、市バスが全面運休するという前代未聞の事態!
我が家は幸いにもベランダの朝顔のプランターが倒れる程度で済みました。
停電もなく被害は皆無に等しい状況でしたが、お隣のブロックは停電で真っ暗闇・・・

翌朝、京都御苑は枝ではなく幹から折れている樹木が多数!

飛行機好きにとっては、関西空港がかなりのダメージを受けたことが非常にショック(>_<)
滑走路とターミナルビルの冠水だけであれば、海水ではありますが復旧は見通せたはずです、が、タンカーが連絡橋に激突するという信じられない事故が起きたので、アクセスと含めた復旧が見通せないのはインバウンドで潤う(一部でしょうが・・・)日本には、痛手になりますね・・・
インバウンドに躍起の国が、何日までに復旧させますなんて宣言していますが、必死になっげ現場で頑張っている人のことを思うと思って入るように簡単に事は運ばないんじゃないと感じています。もちろん早期の復旧を願ってやみませんが、この復旧に関する記者会見や北海道の停電に関する記者会見を見ていると、どうして国が当事者を差し置いて答えていることに違和感を覚えます。
関西空港は運営権は民間だけれど、保有は国だから政府が回答するのが筋といえば筋かもしれませんが、そうであれば関西エアポートを矢面に立たすのはちょっと狡いなと思います。
北海道の停電だって、本来北海道電力が記者会見して対応に当たるべきかと思いますが、これも国が率先して会見を開いていることに得もいわれるモノを感じてしまいます。
中国地方の豪雨災害で初動対応が遅れた上に、呑気と言われても仕方が無いようなお酒の入る会合を開いていたから、その轍を踏まないと言う事なんだろうけれど、わざとらしさだけが前面に出ているような・・・

ちょっとした用事で京都駅に久しぶりに出かけました。
確かにこのところの混雑ぶりからは幾分人が少ないような・・・

台風の爪痕がまだ生々しく残っていました・・・

そびえ立つ京都タワーを見るのもずいぶんご無沙汰!綺麗(*^_^*)
何気なく過ごしている日常が、いかにありがたいものなのかを一連の災害を通じてつくづく感じさせられました。
一連の災害で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

カテゴリー: 京都, 定点観察 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

バースデーフライト!その1 JGC修行45レグ目

もう誕生日が嬉しいという年齢でもありませんが、お正月や新年度、職場の新事業年度と併せてなんだか一年の区切りで気持ちを新たに出来る日ではあります。
朝、ベランダの水撒きをしていたら腕に何か着いた!と思ってみてみると・・・
なんとテントウムシ(^^)吉兆かな?
良い気分で仕事に出かけた後、お昼からお休みを頂きました。
々悩ましい毎日を過ごしている自分へのささやかなご褒美にと昨年から国内線でバースデーフライトを楽しんでいます。ホントは国際線に搭乗して体験してみたいところですが、そこまで時間を持てないもので・・・

今年はJAL JGC修行中につき、1レグはJALを組み込みました。

後はユナイテッドの特典利用でANA!
先ずはJAL(*^^*)
台風の進路に気を揉みましたが予定変更もなく。
せっかくの誕生日だし、ちょっと贅沢してクラスJの窓側をリクエストをカウンターでリクエストしたのですが、この日は難しそうかな?と思っていたら搭乗開始後に何とか通って一番前の座席にアサインされました!

担当のクルーにその経緯を話したら一緒に喜んで下さり、いい気分でフライトを楽しみました(*^^*)
まずは那覇へ!

ユナイテッドの特典旅行、国内線のルーティングはなかなかマニアックなものが提案されます。少し前は、那覇から関空というルートを指定すると、那覇から羽田までANA、羽田から関空までスターフライヤーというなかなか魅力的な日帰り弾丸ルートが提示されていたのですが、この日のユナイテッドのサイトにはその提示がなく、代わりに魅力的に映ったのが、那覇から石垣、石垣から関空というルート。いずれもANA WINGSで!
ANAはもちろん素敵ですが、ANA WINGSのクルーの気さくな接客もお気に入りです。
流石にこのルートで夕方に那覇入りしての日帰りは無理なので石垣島で一泊することにしました!
那覇は乗り継ぎ

なので空港を出てぶらっとする時間はないから、普段あまり見ない空港内をフラッと見て回ってから、早々にラウンジでオリオンビールを楽しみました(*^^*)

アサインしていた座席は非常口でしたが、3列シートの真ん中>_<
事前の状況を見ると、窓側が開いてなかったのですが、チェックインすると当日開放されたのかカウンターで移られますか?と嬉しい提案(*^_^*)
誕生日プレゼントをありがとうみたいなお話をしたら、搭乗券にステッカーが添えられて(^_^)v

機内にも情報が伝わっていて、搭乗するなりクルーからおめでとうございますと

照れ臭いけれど嬉しいものですね(*^^*)
機材は737ー500、このシートが全日空!という感じで懐かしさを覚えます!

そうして初めて足を踏み入れた石垣島!蒸し暑い京都より幾分涼しく感じます。
バスに乗車し、市街まで!
 那覇のゆいレールもそうですが、こちらで1日券を購入すると暦日ではなく24時間制なので、使い勝手が良いですね~(^o^)

どうせ食べて寝るだけだからと、初めて経験するスタイルのホテルに宿泊しました!

大浴場もついていて、意外に快適でしたよ(^^)
遅めの夜ご飯で一人祝杯をと思い、目星をつけていたお店に伺うと

なんと品切れで早めの閉店とのことで残念>_<
でもこんな感じで予定通り事が進まなくても、鷹揚に構えられるようになってきたのは年齢を積み重ねてきたからかな?
代わりのお店

でおひとり様で

おいしい料理を頂いて祝杯をあげ、満足行く夜を過ごせました(*^^*)
46祭の誕生日、46レグ目で迎えたかったけれど45レグ目!なかなか首尾良くは運びませんが、人生なんてそんなものですよね(^_^;)、後5レグ!
つづく!

カテゴリー: ANA, JAL, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, ご当地, バス, ビール, マイレージ, 乗り物, 修行, 国内, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

夏の終わり

あれよあれよと9月に入りました!
まだ、8月のお話しで恐縮です・・・
お盆休み、お墓参りに
額縁から覗く比叡山はこの日は雲隠れ・・・
雨に濡れた、サルスベリの花が美しく

めだかが涼しげに泳いでいるのを見ると、お墓参りを無事すませたからか気持ちがなんだか穏やかに!
お昼ご飯、前から気になっていたお店で頂きました(^^)

早速ビールで!
お手洗いから見えるお庭、なかなかの趣きでいい感じです(^^)
ランチメニューがあったので、こんなのを注文してみました!
おいしかった~
さて、京都の夏の終わりを告げるものに五山の送り火がありますよね!
僕は大抵、京都御苑の中立売御門で大文字の送り火を見てご先祖様をお見送りします。
今年は中立売御門が工事中なのでこのような景色です。

雨が心配でしたが何とか持ち堪えて

工事の壁が邪魔をするけれど、まあこれも今年だけの季節として印象に残りますね!

あれだけ暑い夏!過ぎ去るとせいせいするはずなのに、なんだか一抹の寂しさを覚えます。
感傷的には成りますが、だからといって残暑は程ほどに願いたいものです(^^)

カテゴリー: おいしいもの, お値打ち!, お花, 京都, 定点観察, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

フェリーに乗って その2

腹ごしらえの後は、徳島の街を散策することにしました。
阿波踊りのこと、全然考えてなかったから非日常の街を見て回ることになり、思いとはちょっとかけ離れてしまいますが、自分のリサーチ不足ですから仕方ない(^^;)
徳島の中心部は瓢箪のような島になっているようで、その周りの川を一周する周遊船に乗ってみました!普段船とは無縁なのに縁があると、トコトン(^^;)

ゆったり回るのかなと思ったら、結構なスピードがでており、受ける風が心地よい!
周遊プラスαもあり、思いの外充実した経験になりました(^_^)v
その後、眉山の展望台へ行くために歩いていると、阿波踊りの囃子が聞こえて来ました。
公式には夕方からですが、いろんな場所で自然発生してるんでしょうか?

仙台?と書いてあり、はるばる仙台から駆けつけたグループだそう。

仙台連という言い方がただしいのかな?
見るのも楽しいけれど、こうして踊る方が何倍も楽しそうですね~

眉山へのロープウェイもこんな日だから30分ほど並んでようやくでした!
いくら2台くっつけても1回に乗れる人数は30名程・・・

限られた時間に並ぶことの不合理さを覚えましたが、折角だからと登った景色はなかなかのものでした。
が、何もこんな日に登ることもないかな・・・もちろん降りるのも同じ時間だけかけて・・・
降りると阿波踊りの雰囲気はよりヒートアップしていますので、僕も何となく喉が渇いてきて、地ビールで喉を潤してみました(^_^)v

今年は運営を巡って色々問題が起こっていましたが、阿波踊りだけじゃなく、いろんなところで暴露されることが多くて、大げさに言えば社会のありようが崩壊し始めている序奏何じゃないかとさえ感じます。
そんなことを思いながら、ちょっと後ろ髪引かれる思いで帰途につきました。
帰りも同じ経路で!フェリー、空いてるんじゃないかと思ったけれど、帰りもなかなかの混雑ぶりでしたが、雑魚寝エリアはどうにかGET!

でもこの座席の方が良かったかな?
海上から見る夕暮れの景色、いい感じ(*^_^*)
行きは意気揚々としているのでそれほど時間を感じませんでしたが、帰りは疲れているので殆ど変わらないはずですが、乗船時間が長く感じました!
和歌山港に到着し

駅で接続の列車を待ちます。帰りは和歌山市で一旦乗り換えの必要があります。
2両編成で、めでたいでんしゃ がやってきました(^^)

このつり革、可愛らしい!

ちょっと年数の経った電車、こういうリノベーションの仕方は大いにアリですね~
京都駅までは比較的スムーズに帰ってこれたのですが、京都駅で結構な時間待ち・・・

充実した弾丸旅行ですが、こういうところで画竜点睛を欠くのです。
終電を遅くしても運行間隔が開くと全然意味をなさないのですが、そういう肝心要の事はおそらく全然頭にないんだろうね・・・これが観光都市を標榜する京都市の実情。
一流は周りが必然的に認めます。
声高にアピールするなんて、三流のやることですよね・・・
どうにかその日のうちには帰ってこれましたが、こうした遊びでも仕事帰りでも、京都駅で無駄に待つ時間が疲れを増幅させます。
パリとの協定なんかいってみれば市民にはどうでもいいわけで、求められるべきはいかに市民の寄り添う行政サービスが出来るかだと思います。文化とか、日常生活が充実したその先の話です!
ああ、つい京都市のことになるとなんでもかんでもDisってしまいます・・・
でに、ホントのことだから

カテゴリー: おでかけ, 乗り物, 京都, 国内, 弾丸旅行, 旅行, 日記, , 街歩き, 電車 | タグ: , , , , , , , , | コメントする