JGCへの道

めでたくサファイアのステータスに到達し、ここからどんな感じでホームページ上の情報が変化していくのか見ていくことにしてみました!
先日記事にした9月26日でめで50回クリア(*^^*)
ANAは搭乗翌日にマイルや搭乗実績が積算されますが、JALは少しゆっくり目です。
翌27日、何ら変化はありません。まあいつも通り(^-^;

28日、マイルと搭乗実績が更新されて、50回に到達したことが確認できました!
が、ステータスには変化なし・・・

そして29日、3日後にようやくステータスがサファイアに(*^^*)

これでようやく実感が湧いてきました(#^.^#)
けれども、JALカードのホームページ上ではまだJGCカードへの切り替えの案内は出てきません。まあそんな急ぐわけでもないし、ステータスのカードが到着してからでいいかな?
と思ってここはゆっくりと・・・
そうして10月の3連休が終わった後、ついにサファイアのカードが到着しました!

到達してほぼ2週間。標準的な感じでしょうか?
到着前に搭乗機会があっても、システム上は反映されているだろうし、それほど大きな問題はないのでしょうかね?
到着を待ってホームページからJGCの切り替えを申請しました!
次の登場は10月下旬なので、それまで届けばいいな~という感覚です。
申し込みをして10日ほどした土曜日、ようやくJGCカードが到着していたようです。
(週末に出かけたので僕自身が受け取ってません・・・)
一念発起して1年弱、感慨深いものがあります!(^^)!

JALといえば赤のイメージですが、サファイアはブルーです!
届いたJGCカードと組み合わせると、ANAのSFCのカードと近しい色の組み合わせ(^-^;

ともあれこれでJALでもANAでも、そしてスターアライアンスでもワンワールドでもそれなりに快適に旅ができる環境が整いこの週末は、両社の快適な空の旅を堪能しました!
サービスはいつもと変わることのないものでしたが、何が劇的に変わるかというと、
サファイアステータスのマイル積算率!105%ボーナスがつくから、雪だるま式に
マイルが積み重なるのですね~(#^.^#)
凄まじい!

今年は11月、12月にそれぞれ搭乗機会が3レグずつ搭乗予定でおしまいの予定ですが
楽しみが増えました!(^^)!

カテゴリー: ANA, JAL, マイレージ, 乗り物, 修行, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

JGC修行、フィナーレ!48~50レグ目 その3

いよいよ50回目の搭乗が迫ってきました!

定刻より少し遅れるようです。
この時間に送れるのは伊丹の門限のことを考えるとちょっとドキドキしてしまいますね~

記念すべき50回目の搭乗機材はエンブラエルE190!
うまい具合にクラスJに空きがあったので、アップグレード!(^^)!

雨降りの達成なのも僕らしい!

この日は空の上も揺れるのでと機内サービスはあまりなかったのですが、その代わりに窓の外を見ると、きれいなお月様を垣間みることができました ^^

雨の日も晴れの日もあります。そしてこうしてちょっとしたことに喜びを感じたり!
なんだか人生みたい!
この時間ならではの関空あたりでぐるぐると上空待機があって、伊丹に定刻の20分遅れで到着して、しかも沖留め!

やはりハラハラさせられるこの時間帯の到着となりました。

JALが48回、キャセイが2回の50回搭乗。そして今年は生涯で一番たくさん飛行機に乗っており、ANAが10回、スターフライヤーが2回、そしてソラシド1回と現段階で63レグをこなしています(*^^*)
修行と揶揄されますが、個人的には見知らぬ場所で、いろんなものを見て、感じて、楽しんで!そして、飛行機には全然飽きることはありませんし、今年は予定しているだけであと10回少しは搭乗予定です(#^.^#)
目標としていたJGC取得のみならず、もう少し頑張ればJGCプレミアにすら到達しそうな搭乗回数になりましたが、公私とも大変なことがこれでもかと押し寄せる毎日が続いていますが、こうして飛行機に乗って空を眺めて気持ちを安らげることでどうにかこうにかバランスをとれているのだなと実感しています(*^^*)
まだまだ知らない場所はたくさんあるし、飛行機にもたくさん搭乗したいです。
より快適に楽しむためのJGC取得でもあるし、来年もペースは落ちるでしょうが、幸い仕事でも飛行機に乗る機会も増えてきているから、趣味と実益を兼ねていろいろ楽しませてもらいたいと思います!
JGC取得のための50回搭乗はもとより、そのほかのフライトも楽しい思い出を作ることができました。改めてサポートしてくださるすべての皆様に感謝したいと思います(^O^)
ありがとうございました!

カテゴリー: JAL, おでかけ, マイレージ, 乗り物, 修行, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

JGC修行、フィナーレ!48~50レグ目 その2

カーシェアを借りて最初に訪れたのはラーメン屋さん!
小学校の頃、当時習っていたピアノの先生が宮崎のご出身で、そのご縁もあって
夏休みの1週間くらいを宮崎で過ごしたことがあります。その時においしいラーメン屋さんに連れて行っていただいたこと、以前勤務していた近くに宮崎ラーメンのお店があって足繁く通っていたこともあって、その味を求めてという訳でお昼はラーメンにしました。空港近くでおいしいお店をと探して出てきたのがこちらのラーメン屋さん
「のり吉ラーメン」

どこにあるんだ?と思ったらこの建物がそうでした!

結構なお客さんでにぎわっています。さっそく注文!

記憶にあるラーメンと何となく似てる感じ。優しい味わいの美味しいラーメンでした。
空港から歩いていける距離なので、また立ち寄りたいラーメン屋さんです(^^)
腹ごしらえして、いよいよ次の目的地へ!車を一路南に進みませます。
1時間ほど車を走らせて到着したのが
鵜戸神宮

岩窟の中に本殿が鎮座する、以前から一度お参りしたいと思っていた神社。表示通りに進むと観光バスが駐車できる駐車場に車を止めてしまい、雨降りの中延々と歩きましたが、それくらいして辿り着くほうがいいのかな?

お天気のいい日にと思いましたが、残念ながら雨降りに加えて波しぶきが立つくらいの海も荒れ模様・・・

まあ、そんなときにお参りさせてもらうのも僕らしいのかな?と苦笑(*´▽`*)
しっかりお参りさせていただき、念願が一つ叶いました!

ご朱印も授かりました!

そして、今度は車を北へ進めます。
小一時間ほどで次の目的地に到着。

青島です。
引き続き青島神社にお参りします!

お天気は先ほどより悪化し、神社へ向かう間、横殴りの雨に見舞われながらどうにかこうにか(>_<)


ご朱印は2種類のセットで授かりました。

鬼の洗濯岩を眺める狛犬、何を想う?
こんなお天気のせいもあるのでしょうが、

なんとなく寂しい雰囲気が漂っていました。
そして最後は宮崎市内へ!
夕方ラッシュ前に滑り混みセーフ。最後の目的地は早めの夜ご飯!
チキン南蛮を食べるためにこちへ!

開店直後、一番乗りだと思ったら、猫が玄関先に!
美味しいものが食べられると知ってるんでしょうか?

やってきました!チキン南蛮!!

タルタルソースだけじゃなくて、チキンも揚げてから下味がついており、凝ってますね!
美味しくボリュームもあり、満足な時間を過ごしました(^^)/
これで全ての予定が終わりました。宮崎市内探訪はまた改めて(^^)
カーシェア、6時間パックで借りました。100km程度の走行です。6時間あれば僕の観光のスタイルだと十分楽しめます(^o^)
レンタカーと迷ったのですが、ガソリン高騰のご時世にガソリン代込みは魅力ですね!

レンタカーの営業所近くだったので、営業所の送迎車で空港まで送ってもらいました!


なかなかの活気です!
少し時間に余裕があってので、雨降りでしたが屋上へ!


このサイン、セクシーですね~(*^_^*)

搭乗時間が迫ってきました!いよいよ50回目のフライトです(^_^)v

その3に続く!

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, マイレージ, ラーメン, 乗り物, 修行, 国内, 御朱印, 旅行, 日記, 自動車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

JGC修行、フィナーレ!48~50レグ目 その1

本来であれば2週間ほど早くフィナーレを迎えるはずだったJGC修行。
前半は修行と呼ぶに相応しい搭乗実績を積み重ねましたが後半は比較的ゆっくり目に!
寝過ごして泣く泣く搭乗を断念したこともありましたし、台風到来で搭乗便が運休したこともありました。そんなこんなで当初予定より少し時間がかかりましたが、9月下旬に3レグ搭乗して50回目搭乗を終えることが出来ました(^_^)v
無事にサファイアのステータスを確保することができました!
最後の3レグは台風21号の影響で日程変更した3レグ。
伊丹→福岡→宮崎→伊丹という行程でした。
J-AIRのエンブラエル機材で達成です!(^^)!
1レグ目は伊丹→福岡
この区間、以前寝過ごし涙をのんだ路線(-_-;)
当初予定では朝早めの便でしたが、福岡で中途半端な時間が出てしまうので、変更可能になったメリットを享受して一便遅い便に変更してもらいました!
出発口のソラリーボード、いつまで見ることが出来るのかな?
 こちら側の搭乗口もお馴染みになりました(^_^;)
当初便はE190でしたが、変更便はE170の小さいほうの機材。

76名乗りということは、大型バスにゆったり座って2台分くらいのイメージ。
満席でした。ものすごく効率の良い運航ですね!
離陸、エンブラエル機材って短い方のA滑走路からの離陸が多いけれど、この日は長い方のB滑走路!当いう基準で使い分けるんでしょうね?


着陸

小さいけれど、快適さは相変わらずのエンブラエルのE-Jetシリーズでした(*^-^*)
珍しく沖止めでタラップを使って降機、そのままバスで移動となりました。
福岡空港の乗り継ぎは1時間ありませんしどうしたらいいんだろうと思っていると、バスを降りるときちんと係員さんが待ってくださっていました(^^)
私を含め3名。工事中の福岡空港、迷路のような道を通って乗り継ぎスポットへ!

お次は宮崎へ!同じE170ですが、機材もクルーの皆さんも別でした。

こちらもまあまあの搭乗率。


九州の山並みを眺めながらあっという間に宮崎空港に着陸。

飛んでいるとあっという間ですが、陸路となるとかなりの時間がかかる路線ですよね!
この日は、この宮崎で訪れたいものを詰め込んでいたので、ここからカーシェアの車を借ります。

ちょっと距離を走るのでいつもより少し大きめの車を借りてさあ、出発(^^)
この記事は3部構成で進めたいと思います!
その2に続きます。

カテゴリー: JAL, おでかけ, マイレージ, 乗り物, 修行, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 自動車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

足すより引く方が嬉しいのですが

レジ袋有料化の流れがコンビニにも押し寄せてきそうです。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6298868

コンビニでちょっとしたものを買うと、ご丁寧に小さなレジ袋に入れてくれます。
再利用出来ないサイズのレジ袋はそれ自体がゴミになるから、そういう場面では
なるべく入れてもらうのを断っています。
が、そこそこの大きさはゴミ袋として再利用が出来るので重宝しています!
記事を見ていると海洋プラスチックの問題云々とありますが、有料化するための方便にしか聞こえません。仮に海洋プラスチックの問題だとすれば、それは海に捨てる人間のモラルの問題であって、有料化すれば解決するというものでもないんのでは?と思います。
代わりに紙のバッグを提供すれば良いと思うのですが、そんな話は微塵も聞こえてきません。環境問題を出すとあからさまに反対しにくい雰囲気になりますし、そういう空気を醸成した上で、実態は収益を改善するための有料化を推し進めようという姑息なやり方にしか見えてこないんですよね~
僕の生活圏にあるスーパーでは、レジ袋が不要であればその分値引きされるというお店があります。ちょっと良いものを取り扱うスーパーだから、その程度の余裕があるのかもしれませんが、こういう取り組みのほうがスマートで賛同を得やすいんじゃないかと思います。
仮に有料化に踏み切ったとして、コンビニでは電子レンジで温めてもらったものを持ち帰ったりする状況もあります。袋を利用して持って帰ることが前提となっていますが、こんな場合、どう対応されるのかな?
ショッピングバッグ、100%持ち歩いているわけでもありませんしね~

カテゴリー: コンビニ, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , | コメントする

路線バスに乗ってラーメン屋さんの新規開拓!

伊丹に着いてすんなり帰ったらいいのだけれど、路線バスにどうしても目が行ってしまいます(^_^;)

新大阪行の阪急バスの話は前述しましたが、比較的早めに最終となるため、今回はすでに最終が出た後でした(>_<)
途中の阪急バス本社がある日ノ出町行きがやってきましたのでこちらに乗ります。

ほぼ阪急宝塚線に沿って走る国道176号線を進むので、途中で阪急に乗り換えようと思います。
空港リムジンバスはちょっとした旅情を覚えますが、路線バスは昼も夜も変わらず日常を感じます(^^)
庄内駅で乗り換えてみることにしました)^o^(
夜ご飯のタイミングだったので、庄内駅界隈で何か食べたいな~と探したのが
「しゅんのすけ」というラーメン屋さん!

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27054405/
ラーメン店の新規開拓はずいぶんご無沙汰ですが、ちょっとピピッときました!

鶏の豚骨塩ラーメン!
ストイックな雰囲気を漂わせる店主が黙々と作られたラーメンが出てきました(^O^)

インスピレーションって大切ですね~
この美味しさは何だ?
久しぶりにリピートしたいなと思わせてくれるラーメンに出会えて大満足(*^_^*)
バスに乗って途中下車しなかったら出会えなかっただろうね~
遠回りしたり時間をかけたり、合理的な考え方とは対極ではありますが、それ故に得られる楽しみというものが僕は大切だと思っています。
こちらの類のアンテナ、感度は常に高くしておきたいと思います(^^)/

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, バス, ラーメン, 乗り物, 思うこと, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , , , | コメントする

息抜きに飛行機!JGC修行 47レグ目

6月以降いろいろゴタゴタが続いていましたが、9月に入って泥沼に・・・
胃がキリキリ痛む毎日で身体が悲鳴を上げてしまいました(-.-)
なので、飛行機にちょっと気分転換(*^_^*)
この日は空の日!搭乗すると何かサプライズがあるんじゃないか?
なんてよこしまな考えもあって、実はかなり前から仕込んでおりました(^_^;)お昼からお休みをして急いで伊丹へ!

行きはJAL
最近クラスJシートの快適さにはまり、搭乗前は必ずカウンターに立ち寄って
当日アップグレードが出来るかどうか確認をしています。この日は運よく空きがあり早速アップグレード!

搭乗機はエンブラエルE190 J-AIR運航です。
E190のシート配列は普通席が2-2、クラスJが1-2
こじんまりしてますが、ゆったりとしています。777の3-4-3配列から比べると
断然こちらの方が快適です(*^_^*)
ちょっと離れたゲートに向かうと、もう搭乗が始まっていました。
選んだシートは1A!一番前の一人席です)^o^(

こういう景色が新鮮です!
このエンブラエルのE-Jetシリーズに搭乗して、いつも感じるのは静かだということ。
離陸の際も音が静かで軽やか!
空の日ですが、この日の空はあまりご機嫌がよろしくなくちょこちょこ揺れるフライトとなりました。

一番前の席で壁があるのですが、対面して座られるクルーとの距離が近いので、着陸態勢の間、色々とお話が弾みました!
J-AIRもANAWingsもクルーの皆さんが気さくでいい感じですね(^^)
JGC修行、これで47レグ!50レグまであと3レグでようやくゴールが見えてきました)^o^(
この日の目的地は仙台

市内まで出て楽しむ時間は取れないので、空港散策で。
仙台と言えば牛タン、ということで少し遅めのお昼ご飯を頂くことに!

美味しいものを食べていると、嫌なこと、忘れてしまいますね~
テールスープも大好きなので、満喫できました!

空港は通り過ぎるだけのことが多いから、ブラブラするのはなかなか貴重な機会(^^)
屋上で飛行機を眺めます。

IBEXの本拠地だけあってCRJの姿がチラホラ見受けられます。
軽飛行機の離着陸もそこそこありますね!
仙台も北海道同様に滑走路のペイントが黄色なのがいいアクセントになっています!
その後、ターミナルビル内を色々と散策。

飛行機にふれあうコーナーもあるんですね~
かなり痛々しいですが・・・

誰にも告げず気ままな旅なので、お土産を買うこともないのですが、素敵なパッケージのサバ缶を買って帰りました)^o^(

お洒落でしょ?まだ食べてないけれど、見せ方って大切ですね!
搭乗手続きをすませ、制限エリアに!仙台に来ると雰囲気が関空と似てるな~と思います。

帰りはANAなのでラウンジで一休み!
行きのエンブラエルもお気に入りの機材ですが、一番好きなのは767

大きすぎず小さすぎずで、シート配列も2-3-2でゆとりがあります。
悲しいかな、機材小型化と機材更新の波が押し寄せ搭乗機会が少なくなっています。
ANAの767は9月にして今年初搭乗となりました。
お気に入りの非常口座席も指定出来て、足元ゆったり(^_^)

伊丹着の場合は夜景を楽しみたいから左側のA列が好みですが、767の非常口座席は例外で右側のK列列を選択してしまいます!

夕暮れの刻々と変わる空模様を楽しませてもらいました(^^)
仙台は羽田より少し距離がありますから飛行時間も少しは長いかな?と思ったけれど感覚的に羽田から帰るのと同じくらいの時間で伊丹に着陸。

今年は沢山搭乗しているから余計に感じるのですが、その便のクルーによって機内の雰囲気に結構な差がでますね。もちろんANAとJALの違いもありますが、最近、ANAに登城すると驕りのようなものが見え隠れするのが気になります・・・
JGC修行を始めたのもそれが一因でもあります。
スポットインすると今日は空の日なので、降機時にノベルティーをお配りしますとアナウンスがあり、こんなタグを頂けました(*^_^*)

最寄りのクルーから、そして出口でもう1枚、2枚頂けました(^_^)
早速1枚は普段のトートバッグ、もう1枚はキャリーバッグにそれぞれ装着!
思っていたより大きなサイズで存在感ありますね~
半日だけの非日常への旅。身体が辛くないかと言えば嘘になりますが、気持ちはリフレッシュ出来ました(^^)

カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, ご当地, マイレージ, 乗り物, 修行, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

ご近所の素敵な場所!

職場近くに10月から素敵なカフェがオープンしました(^o^)
BLUE BOOKS Cafe KYOTO
http://bluebookscafe.jp/kyoto/

ジャズクラブで高名なBlueNote系列ということで、自由が丘、静岡に続いて3店目とのこと。
仕事でお付き合いのある会社が運営に当たられるので内覧会のご案内を頂戴したのですが、その日は仕事の予定が重複して残念ながらお伺いすることが出来ず(*_*)
というわけでオープン初日にランチに寄せてもらいました)^o^(

予想通り素敵な空間で、時間帯によっては生演奏もあるようです!

クロックムッシュを頼んでみました(^_^)v美味しく、食べ応えもなかなかなもの!
ドリンクがおかわりできるのも嬉しいデスネ(*^_^*)
たまにちょっと気分を変えたいときなんか、アリかな?
でも、お昼より夜のほうが断然雰囲気よさそうに思います!
バーもあるので仕事帰りにフラッと寄ってみるのもいいな~なんて思っています♪
他のことに目をやる余裕がない状況でしたが、そんなことを思える程度に状況が改善してきているのは嬉しいこと(^^)
この調子で進んでいくといいな!

カテゴリー: Bar, おいしいもの, 京都, 街歩き | タグ: , , , , , | コメントする

さよなら、昼間特割きっぷ

心配された台風24号は、僕の周りでは余り大きな被害をもたらすことなく過ぎて行き、
10月のスタートは気持ちの良い秋空が広がりました!
お店は臨時休業や


閉店時間の繰り上げ

公共交通機関は計画運休の案内

がなされる中
特割きっぷの購入に京都駅まで出かけてきました。

大阪に住んでいる頃、券売機ではなく窓口で12枚綴りのものを購入していた時代からお世話になっていた特割きっぷですが、IC利用を促進するためというもっともらしい理由がついて、9月末をもって販売終了となりました。
JRで大阪まで出かけるのに3ヶ月間有効で6枚綴りのこの昼特きっぷ、リニューアルされ多少割高にはなりましたが1月に1往復程度JRで大阪に出かける僕のスタイルにはちょうど良い塩梅の商品でしたが、もうこれが最後の購入となります。
10月からJRでもPiTaPaがポストペイで利用出来るようになり、ICOCAと同様のポイント還元がなされるようですが、1月4回以上乗車してその特典を享受出来るようですので、僕の使い方からすると何らメリットが見いだせません。
最後の1冊を使い切ったら、JRから少し足が遠のきそう・・・
結構な人気商品でしたが、思惑通りにICカードの利用促進に繋がるのでしょうかね?
これから大阪へは阪急は京阪の利用が増えるのでしょうが、その阪急も10月からは回数券が切符タイプからカードタイプ一本になり、カードタイプから券売機で切符タイプに引き替える場合は、その有効期間が当日限りになると言う変更がなされたようです。

併せてこの券面から、表に○○円区間という表示がされるタイプに変更されるみたい。
http://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/180426.pdf
券面の変更は分かりやすくなるから歓迎です(^_^)
が、切符引き替えの当日限りというのは、最近駅前のあちこちで見かけるこういう自販機対策なのでしょうね・・・

切符も鮮度が求められるようになり、在庫管理が極めて難しくなりますからこの手の自販機は壊滅的な打撃を受けそう・・・
流石に駅前にこんな自販機が沢山置いてあると、看過できないというところでしょうか?
何事も節度が肝心かと思いますが、庶民のささやかな節約手段がこうして封じられていくのは何とも世知辛い限りです(^_^;)

カテゴリー: おでかけ, 乗り物, 思うこと, 日記, 電車 | タグ: , , , , , , , | 1件のコメント

言われなくても

職場の事でこの数ヶ月ゴタゴタした状態が続いていました。
火に油を注ぐかの如く9月には更に問題が・・・
それでなくともいろいろな仕事が舞い込んで来ててんてこ舞いなので、
限界を感じながら仕事を続ける毎日でした。
とある会議で、その状況を報告すると、問題意識を持っているのかという質問が!
結果には原因が伴い、それが一方的ではないのですが、どうやらその一方だけでそのように問いかけらたようす・・・
遺憾ではありますが、そこを議論したところで何かが変わるというわけでもないので、グッと堪えて(>_<)

月半ば、京都でとある団体の全国大会が開催され、それに参加するために北の大地からお仲間がやってこられました。折角の機会なので少し涼しくなった川床で夜ご飯を楽しむ事に!
天気予報によると降雨の可能性が高かったのですが、どうにか雨にも降られず有意義な時間を持たせてもらうことが出来ました(^o^)
普段はなかなかオフィシャルな場で出来ない話を色々とさせてもらって、同じ悩みを持たれているな~と言うことを実感できて、皆さん同じ事で悩まれていることが分かったことが非常にありがたいなと感じさせられました。
後日、こんなに沢山の北の大地の恵みを頂戴しました。

直接ではではなのですが凹んでいるタイミングにこうした嬉しいサプライズ!
北海道も台風被害と地震のダブルパンチですが、こうして頑張っている人がいるのだと
思わされ、とてもありがたいです(^o^)
こうして少し元気をもらって、大変な時期をどうにかこうにか乗り越えてきましたが、また別に日に違う会合にお邪魔させてもらいました!

お近くの同業者とお話しする機会に久しぶりに恵まれました!
なんと驚くことに、僕が直面していることと同じ事がそちらでも発生しているという偶然。人と人、どこも大変なんだと言うことをここでも感じさせられた次第です。
なかなか時間が無くて行けてなかった散髪に行くと・・・

昨年出来ていた円形脱毛症、ひとつ増えてふたつになっていました(^_^;)
幸い、順調に新しいご縁を頂戴することが出来て、来月からはピンチを脱することが出来る見込みです!
それでも毎日悩んだり困ったりする連続が続くんでしょうが、少なくとも円形脱毛症が解消する程度には環境が良くなって欲しいな~と、台風24号の襲来が大きな被害をもたらさなければいいと願いながらしたためる9月最後のブログでした!

カテゴリー: お仕事, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする