束の間の非日常へ その5

ちょうどいい時間に羽田に到着することが出来ました。そのまま国内線に乗って大阪に戻らないのは、このブログを見てくださってる方は察しがつかれるかと思いますが、その通り(^-^;
入国せずですが、航空券の発券がまだ(^-^;なので、まずは発券!

ラウンジでしてもらえて一安心(*^-^*)
機内で思いのほかゆっくり眠れたとは言え、絶対的な睡眠量は足りないのでマッタリさせてもらいます!
その前にここでも再びシャワールームをお借りして!

搭乗前にシャワーを浴びると体の疲れ方が違うことを実感したから味をしめて(*^-^*)

THANNの香りがいい感じ(#^^#)
スッキリした後は、再び食べて飲んで!

我ながら朝からよく食べるなあと感心してしまいますが・・・
マッタリするはずがそんなこんなで時間が過ぎてしまいまい、次の便の搭乗時間が迫ってきましたので、搭乗ゲートに移動すると・・・
管制指示で出発が30分遅れるとのアナウンスなので、もう一度ラウンジに戻りました。
この旅程は結構遅れが発生しますが、乗り継ぎには余裕を持たせていたので焦ることがなかったのは、我ながらなかなか上手なプランニングと自画自賛!(^^)!

羽田の国際線、到着はあっても搭乗はこれが初めて!
結構なお客さんが搭乗待ちしていてステータス持ちのお客さんの並び方を見ていると、なんだか羽田→伊丹便の様相・・・なんて思いながら搭乗します。

今度の機材はB787-8国際線で搭乗するのは2度目かな?
仕様によってはスタッガードタイプのものもありますが、搭乗便は香港往復便と同様にクレイドルタイプの座席。

ただし運用はエアージャパンではなくANA本体になります。
搭乗するや否や、座席に何かメモ帳らしきものが置いてあります。

あれ、何だ?と思ってみてみると、誕生日を祝うメッセージカードでした!
この後頂いたアメニティキット詰め合わせの誕生日プレゼントと併せて(*^_^*)
気恥ずかしいですが、嬉しいですね(#^^#)
この便も横に座る方はいらっしゃらないので、ゆっくりさせてもらいました!
昨日の香港便と同じメニューなので機内食、今回は和食をチョイスしました。

機内食に多くを求めるのはどうかとも思いますが、まあ美味しくいただけました。
787は767に比べ機内与圧を高く出来るぶんだけ快適性が上がっているのでしょうが、伊丹羽田の1時間余りでは意識することはありませんし、今回は3時間程度のフライトでしたが、同じくあまり意識はしませんでした。
787は翼のしなりが美しいですね~

ハチャメチャな旅程のフライトをパソコン上の画面で楽しんでいることと、それを実際に行動に移すことについて、いくら飛行機好きでも堪えるな~と後悔しつつ・・・
そうこう考えているうちに着陸態勢に!到着したのはこんな感じの空港。

そう、中国は上海の虹橋空港。浦東が国際空港としてメインですが、旅程として出されたのは虹橋!大阪でいうところの関空と伊丹のような関係ですが、羽田とソウル、台北くらいなのかな?虹橋の国際線の路線が開設されているのですね!
浦東への乗り継ぎなので、ここからちょっと観光がてら移動します。
続く!

カテゴリー: ANA, スターアライアンス, 乗り物, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 海外, 飛行機 | タグ: , , , , , | コメントする

束の間の非日常へ その4

心配は杞憂に終わり、香港を満喫して帰路につきます。
チェックインを終えて制限エリアに入ります。
お買い物には全く興味がないので、そのままラウンジに直行!
案内されたのはシンガポール航空のシルバークリスラウンジ。

シルバークリスラウンジに入るのは超ご無沙汰ですし、香港は初めて!

普段、国内線のシンプルなラウンジに慣れているいるのもありますが、
飲み物が食べ物が豊富にある国際線のラウンジ、しかも評判の高いシルバー
クリスラウンジということもあって、搭乗までの2時間ほど、存分に楽しませて
もらいました。
写真の説明はありません。
Champagneが用意されているところがイケてますね~
画像に含まれている可能性があるもの:1人、飲み物
マッタリとしながら、今回試したかったことはシャワールームの利用。
受付で伝えるとすぐに使えるということでラッキーな状況!

そこそこのスペースで汗を流してすっきりとして搭乗することが出来ました(*^-^*)
シャワーを浴びると浴びないでは疲れの出方が全然違うことを実感しました。
そうこうしているうちに搭乗時間が近づいてきましたのでゲートへ!

深夜便ですが結構なお客さんが搭乗を待っています!
早速搭乗。往路と同じスタイルのシートがお出迎え(~_~)
写真の説明はありません。
強行軍を可能にしたのは、ビジネスクラスでとりあえずは機内で睡眠確保が出来ると
踏んだから!フルフラットにはなりませんが、お隣の席も空いているから広々と使うことが出来ました(*^-^*)

デモで予定変更とならずよかったのですが、搭乗してしばらくするとみるみるうちに天候が悪化。周りが明るく感じるくらいの雷光があちこちに走り、当初予定の滑走路が変更になり、変更後の滑走をとタキシングするという珍しい経験。
離陸街の飛行機が4~5機程ですが、お天気は悪化する一方。

直前の機材がいざ離陸!となったのですが、ゆるゆると滑走し結局離陸を中断する程に悪化してしまいました。
いよいよ順番になったのですが先行機と同様、滑走路途中で滑走路から外れて離陸中断。再び離陸する機材の順番に入り、なんだかんだで2時間弱離陸が遅れました(+_+)
写真の説明はありません。
その時の様子がこんな感じです。
でも、この日は広々シートなので、その遅れもそれほど気にならず(*^-^*)
離陸するとすぐにドリンクサービスだったので、眠る前にお酒をということで再びChampagne(*^-^*)
画像に含まれている可能性があるもの:飲み物、画面
本来起床してから提供される機内食だったのですが、CREWの配慮で寝る前に提供してくださること!

お腹を満たしてから眠りにつくことが出来ました!イレギュラーが起こると、融通を効かせてくださるビジネスのありがたみが倍増しますね~
飛行機でここまでグッスリできたのは経験がないな?というくらいに深い眠りについて
羽田への到着も朝5時台から7時台という好ましい時間帯へ変わったため、結果的に大満足のフライトでした。
画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、飛行機、屋外
往路と同じエアージャパンのCREWでしたが、スマイル全開(営業ですが(^-^;)で往路とは全然違う雰囲気!物事は一面だけでは語れないなと感じました。
羽田到着は沖止め

ウイングレットが燦然と輝く機体は仕事をやり遂げた誇らしげな様子に見えました!

次のフライトに備えるために、ラウンジで英気を養います!その5へ続く。

カテゴリー: ANA, おいしいもの, スターアライアンス, ワイン, 乗り物, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 海外, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

束の間の非日常へ その3

先ほど速報で、一連の香港のデモの原因であった「逃亡犯条例」改正案を完全に撤回するとの報道が流れていました。まずは香港の皆様におめでとうと申しあげたいです(*^_^*)
まだ予断は許さないのかもしれませんが、報道が真実ならこの事象はもう過去のものとなるのですが、書き記しておきたいと思います。
訪問する少し前に、空港がデモで占拠されるという状況に陥るという最悪の状況でしたから、ずいぶん前から準備していたこの計画もリスクがあるな?というのが正直な思いでした。が、そのあたりの状況にシビアに対応しているであろう航空会社からは特段ネガティブな情報もなく、領事館からの情報も訪問したい場所は問題なさそうだったので強行した次第。機中でCREWに状況を確認するも、当該便のCREWはとんぼ返りというなかなかハードスケジュールのようであまり方法は持ち合わせていない様子。
そうこうして空港に到着し、入国。

最悪空港外に出ることは断念しないといけないかな?という思いでツーリストインフォメーションに確認すると、大丈夫そうだということを確信できたので、街まで出ることにしました。

エアポートエクスプレスに乗って香港駅まで。
まずは腹ごしらえと思ってエレベーターを上がると・・・
この名前に見覚えがあるな?と思って記憶をたどると、東京の日比谷で行列をなしているお店だなということを思い出しました!

飲茶を口にしたかったので、ラッキーな状況に入らないわけがありません!

一人だとあまり食べられませんが、とりあえず食べたいものは注文して満喫しました(*^_^*)
その後地下鉄で九龍へと思ったらなんだか乗り間違えてえらい遠回りに・・・

短い滞在でしたが、デモ関連を知らせるものはこのインフォメーションだけでした。

香港らしい活気を感じて、歩き疲れて足マッサージに身を委ね

プリプリの食感を楽しみたかった海老ワンタンメンを堪能し

香港の夜景を見ていたら、日本の中にいてると井の中の蛙になってしまうことを改めて感じながら、そのあまりの美しさにウットリしていました。
シンフォニーオブライツをしっかり堪能し

最後にスターフェリーで再び香港島まで戻り
再びエアポートエクスプレスで空港へ向かいます。
半日強の滞在時間ですから無駄にできる時間は少なく、それ故情報に対して注意深く判断をする必要に迫られましたが、結果的にその判断に誤りがなくて一安心できた瞬間でもありました(*^_^*)
日本ではできないシティーエアターミナルでのチェックインにも興味津々でしたが

まだ時間前ということでチェックイン出来ず、この体験は次回に持ち越し!

空港に到着すると

ターミナルに入る前に搭乗券チェックがあり、利用者以外はブロックされているいました。

カウンターで預ける荷物が一つもない身軽な旅ゆえ、自動チェックイン機の発券が可能になる時間まで空港内をぶらぶらと見学し発券後そそくさと制限エリアに!
やりたかったことが全て遂行出来、濃密な時間を過ごせたことと、マスコミの情報を鵜呑みにしてはならず、信じるべきは自分の眼と情報を判断する能力であることを強く感じさせてもらえた今回の訪問に感謝したいと思います!

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, ご当地, 乗り物, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 海外, 街歩き, 電車 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

束の間の非日常へ その2

地上係員の方と成田空港のロビーをランニングしてどうにか乗継便のスポットに到着しました。

乗り継ぎにはちょっとタイトな時間だと感じていましたが、ANAの定める最低乗り継ぎ時間(MCT)は満たしていておりました。が、少しでも遅れるとこうしたランニングタイムが出現することを身をもって体験したのでした(*_*;
次の搭乗便はB767-300ER
僕の好きな機種ですが、ANAの国際線機材として搭乗するのはこれが初めてかな?
早速搭乗。

中距離国際線機材のビジネスクラスシートはクレイドルタイプ。

最新式は個室タイプのもので、先ほど伊丹から搭乗したものがスタッガードタイプ。
この二つは長距離用なのでそれらと比べると見劣りしますが、ご覧のとおりシートピッチも十分ですし、幸いなことにお隣もいらっしゃらないのでまあこれはこれで快適かな?
ただリクライニングのボタンを押すとフットレストの角度も勝手に調節されてしまい微調整が効かないのはよろしくないですね~
ANAですがこの便はグループ会社のエアージャパン(AJX)のCREWで運航されます。
ANAの制服を着用されていますが、ANAとは雰囲気が違います。
よく言えばクールな感じですが、サバサバした印象。
ウェルカムドリンクもなく定刻で離陸。

国内線機材には装着されていないウイングレットが誇らしげ!
しばらくするとタオルが配られます。このタオルを受け取ると国際線に乗ってるな~という実感が沸きます。そしてようやく飲み物のサービスが!

不織布のクロスが敷かれました。コスト面でも効率面でもこちらのほうが便利なんだろうけれど、簡素化されてるなというネガティブなイメージです。

この時間帯、少し揺れていたのでピントが合っていません(*_*)

シャンパンのおつまみにあられ、あられに罪はないけれど、どうなんでしょうか?
機内食、撮ったつもりが撮れていませんでした(^-^;

料理に合わせて白ワインをいただきました。まずまず美味しい!
しきりにおかわりを進めてくださるので、それじゃということで赤ワインも(#^^#)

いいですね~
この頃にはもう食事が終わっていたので、おつまみも併せていただきました。

ナッツが出てきました!やっぱりワインにはあられよりナッツが嬉しいですよね~
せっかくなので、本日搭載しているもう一種類のワインもいかがですか?とおすすめいただいたのがロゼ

めでたくコンプリートと相成りました!

いい空を眺めていると、誕生日ということでこんなものをいただきました!

長距離路線ならアメニティキットが配られるでしょうが、中距離便にはありません。
中を見ると、アメニティキットの詰め合わせが入っていました!
そのお気持ちがありがたい(*^_^*)
CREWの方とお話をしていたら、エアージャパンはANAのOGや外資系の経験者が多いようで、最初に感じた雰囲気の違いはこういうことか?と合点がいきました。その雰囲気と悪い意味での合理的なサービスが組み合わさるとあんまりよろしくないなあという印象を受けてしまいます。
担当のCREWは素敵な方でしたが、ベースとなるサービスの水準は如何ともしがたいところですし、そこをANA本体運航なら日本らしいきめ細やかさでカバーができるのでしょうが、そうではないところにサービスの難しさというものを感じました。
今や情報はネットで簡単に拾える時代ですが、ニュアンスや空気感といったものは実際に体験してみないと分からないものですし、そういう経験をすることがこの旅のテーマになるなることを実感したのでした。CREWの皆さんは結構な時間を飛んでこのまま東京へ折り返しというかなりハードなスケジュールのようで、なかなか大変そうです(*_*)
到着。

どこのに来たのか?というと

連日のデモ活動で揺れている、香港!

テレビ報道ではわからない実際を求めて!
続きます。

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, ワイン, 乗り物, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 海外, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

束の間の非日常へ

怒涛のように慌ただしく時間が過ぎた8月。心身ともに疲れ果てましたが、自分への
ご褒美を用意していたからどうにか乗り越えられた感じです。
まだ、乗車する電車が眠っている状態からのスタート!

伊丹空港に到着。最近この先を右に曲がることが多いですが、この日は左へ!

こういう光景は今のうちだけなので記録に残しておきます。搭乗手続きもサクッと終わり

ラウンジで朝から飲むビール🍺が美味しい(*^^*)
まずはこちらまで!パタパタ式の案内板の活躍が見られるもの長くないのでしょうね・・・

成田便といえば777-300ER ANAの関西発国際線ではお目にかかることのないフラッグシップです

最新のものは個室化されてますが、スタッガードタイプのビジネス座席

これなら長時間フライトでも疲れ知らずでしょうね!

国内線の777はP&Wのエンジンですが、777-300ERはGE。というかGEしかエンジン選択が出来なかったように記憶しています。世界最大の超巨大ジェットエンジン!
ファンの直径、3m越えって・・・
国内線運用ではこのエンジンの性能を持て余すのでしょうね~軽々と離陸していきます!

空の景色を楽しみつつ、成田への着陸が迫ってきますが少し遅れる見込み。
到着すると、出口で地上係員の方に名前を呼ばれ成田の雰囲気を堪能する間もなく、結構な距離をランニングすることに・・・
この機材はこの後、ヒューストンまで飛んで行ったようです。僕は、違う機材に乗り換えて・・・
続きます

カテゴリー: ANA, おでかけ, スターアライアンス, マイレージ, 乗り物, 思うこと, 日記, 電車, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする

47都道府県

先日47歳になりました!
ここのところ1年が過ぎるのが早いような気がします・・・
のんべんたらりと過ごしているとあっという間に過ぎてしまうので、ここのところ毎年なにか目標を立てて過ごすことにしています。
47歳の目標をどうしようかな~と考えていたところ、ふと日本って47都道府県だったよな~ということが頭に浮かんできました。
そのうち、まだ足を踏み入れていない場所がどれくらいあるのかな?と考えてみると・・・
北から数えてみると
青森、山形、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、富山、佐賀
9県ありました。
こうしてみると、東北には縁が少ないと思っていたのですが、
東北6県のうち半分は言ったことがあるという意外な結果。
そして圧倒的に関東圏が少ないことが分かりました!
富山の次に佐賀というのも突然な感じですが・・・
富山は、立山に行ったことはあるので行ったと考えてもいいけれど
感覚的にはそれは無しかな?と(^-^;
世界地図で見ると日本は小さな島国でしかないけれど、それでもまだこれだけ足を踏み入れていない場所があるというわけで・・・
ということで、47歳の目標はこの残り9県に足を踏み入れ、47都道府県を回ったということにしたいな~なんて思っています!完全なる自己満足ですが(^-^;
お得意の日帰り弾丸旅行でもいいし、どんなプランニングしようかと考えるだけで
ワクワクしてきます!
飛行機好きとしては飛行機でアクセスできる場所は比較的たやすく達成できそうです。
と考えると、関東の未踏県の難易度が高そうかな?
単調に過ぎる毎日ですが、こういうことを考えて楽しく過ごしたいものですよね!(^^)!

カテゴリー: おでかけ, 国内, 弾丸旅行, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き | タグ: , , , , , , | コメントする

煽り煽られ

常軌を逸した煽り運転の挙句、ドライバーを殴った男性と、その横で制止することなく見ていた同乗者の女性が逮捕されてしばらく経ちました。
映像を見ていると、ドライブレコーダーの重要性を改めて強く感じますよね!
今回の事件も、殴られたと申告しただけでは警察は動かなかったでしょうし、百聞は一見に如かずだなあと思います。
僕が巻き込まれた事故も、ドライブレコーダーが車についていたら状況は激変していたといまだに思うところではあります。
それにしても、この御仁、いろいろ余罪がありそうですが、あんな運転されて近づかれたら堪らないでしょうね・・・
捕まった人間に同情する余地は皆無ですが、周りに配慮するという認識が全くない運転不適格なんじゃないかという車を見かけることが少なくありません。当人たちは煽られたという認識になるのでしょうが、結果は原因を伴うわけで、煽られるような気配りのできない運転をしている事実を認識して改めないと、何時まで経っても状況は変わらないように思いますし、そういうドライバーが減ってマナーが良くならないと煽り運転はなくならないのだろうなとも思ってしまいます。
それに加えて思うのは、最近の車の顔つきが、威圧感を与えることに心血を注いでいるように思えてなりません。いかつい顔つきのデザインのほうが売れるからそういうデザインが増えてくるというのでは自動車メーカーの良識を感じませんし、メーカーがきちんとイニシアチブをとって環境改善につなげていかないとだめなんじゃないかな?なんて思ったり・・・悲しいかなそういう車に乗ると、自分は偉くなったと錯覚する残念な人が少なくないように思います。
最近、車を運転する機会がめっきり少なくなってきたので、こういうバカげたことで無用のストレスをため込まなくて済むことが嬉しかったりします(*^-^*)
まあ、その分、自動車以上に傍若無人な運転をする自転車乗りを見て悩ましい思いをしていますが・・・

カテゴリー: 乗り物, 思うこと, 日記, 自動車 | タグ: , , | コメントする

立ち止まって考える時間

お盆休みも終わりに近づき、今年も五山の送り火を鑑賞することが出来ました。
大型の台風が京都に接近するという話で、送り火が中止になるとかの間違った情報も流れ、無事に開催されるのか気を揉みましたが、予定通り開催されました。
当日は定点ポイントから鑑賞することにしました。
今年も前日に台風襲来で中止だというデマが流れたりして、少し気を揉んだものの、当日は綺麗に晴れて御覧の通り送り火を鑑賞することが出来ました!

綺麗という感覚より、これだけ暑くて身体がまいりそうな状況ではあるのに、その夏が過ぎ去ることの一抹の寂しさとご先祖様をお見送りする気持ちが去来してシミジミとしたりで、いろんな思いが交錯しながら見ていました。
昨年は工事用の壁越しに見た送り火でしたので、今年のきれいさはひとしお!

僕が鑑賞させてもらう場所は観光で見に来る人はあまりいませんので、毎年適度な人たちと鑑賞します。
京都御苑の門を額縁に見立てて鑑賞しますが、信号のタイミングでは門の下に車が信号待ちをすることもあります。デリカシーなくライトをつけっぱなしで雰囲気を台無しにする人とか、走行中の車を止めて周りの迷惑を顧みずという残念な人が、年を追うごとに目立ってきたように思うのが残念ではあります。
京都の夏は祇園祭の先祭あたりで本格化し、送り火が終わり告げるという感覚ですが、1週間遅れてその気配を実感する程度に朝晩の暑さが和らいだ状況になってきたように思います。
慌ただしく過ぎる毎日ですが、いろんなしがらみを忘れ、揺れる炎を見ながらふと一人で考える時間って大切だと思いますし、そういう機会をこうして与えられるありがたみを実感した今年の送り火鑑賞でした。

カテゴリー: 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , | コメントする

ノスタルジーに包まれて

三宮からは阪急で帰ります!
そうか、正式名称は三宮ではなくて神戸三宮でしたね・・・

梅田も大阪梅田に、河原町も京都河原町とい駅名に間もなく変わりますが、三宮だけは一足お先に改称されてたのでした。やや乱暴な例えですが、あなたの名前、読みにくいから読みやすい名前に変えなさいと言われて改名するのと同じで、駅名も相応の理由があってその名前になっているはずだから、安直な改名はやっぱり違和感を覚えます・・・
そのまま京都に戻らず、梅田で夜ご飯を食べて帰ることになりました!
急遽予定変更となったので、以前から気になっていたお店にすることにしました。
今は殺風景になってしまった梅田駅のコンコース。
かつて豪華絢爛だったコンコースのシャンデリアと壁画が阪急百貨店のレストランで第二の人生を歩んでおり、そちらにお邪魔してみたかったのです!
それがこちら

せっかくの荘厳な雰囲気が下品なピンク色の照明でスポイルされているのが勿体ないけれど、以前の梅田駅を思い出させるこの空間は素敵です!
そんな場所で飲むビール🍺、旨しです。

https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/restaurantguide/restaurant01.html/
ビアガーデン形式で、こんな魅力的な空間もあったのですが

やっぱりこの日は、中の雰囲気を楽しみたかったので、これはこれで正解だったかな?
ノスタルジーに浸れて満足でしたが、肝心のお料理はアイテムが少なくて残念(*_*;
次はビアガーデンスタイルじゃない時にお邪魔してみたいと思います。

カテゴリー: おでかけ, お値打ち!, ビール, 乗り物, 思うこと, 日記, 電車 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

お盆休みのプチ遠出

今年のお盆休みは9日と近年になく長いお休みでしたが、今日でオシマイ。
昨日アップした一大イベントの後処理の仕事で、期限の定められたものがあるので、
お休みと言いながら、長短合わせると半分くらいは職場に出入りしていたような気がします(*_*;
というわけで、遠出することなく職場に行くかダラダラと過ごしていたのですが、一日だけちょっとお出かけしてきました(*^^*)
お久しぶりの神戸まで

ここから送迎バスに乗ったのですが、積み残しが出る状況で危ないところでした(*_*;

日帰りでよさげな場所ないかな?と探していた出ていたのがこちら!
みのたにグリーンスポーツホテル http://minotani.jp/
温泉に魅力を感じました!
こちらからセットのプランがあったので少しお得に楽しめたかな?

ついてすぐ、テニスコートを借りてテニスに興じました!

この暑いさなか正気じゃないとも思いましたが、山間なので暑いには暑いけれど、時折吹く風が心地よく1時間でしたが、楽しませてもらいました(*^^*)
その後、プランに含まれているお昼ご飯のラーメンを頂きました!

失礼ながらそれほど味には期待してませんでしたが、普通にラーメン屋さんで頂くくらいの美味しさ!ここだけでしか食べられないのはちょっともったいない感じ!
期待して失望するより、期待せず喜びに巡り合うっていいですよね(*^^*)
お腹も満足した後は、いよいよ温泉へ♨
ラジウム泉ってあったかな?
上がってくるとお肌がスベスベしていいお湯を堪能できました(*´▽`*)
露天風呂もあってゆっくり楽しめるのですが、屋外は地面が熱せられて湯舟に浸かるまでに足裏をやけどしそうな感じだったのが残念(*_*;
まあ、この時期は仕方ないですね・・・
帰りもバスで三宮まで送ってもらいますが、まだ時間があったので、畳敷きの休憩所でまったりと!
利用する前にホテルに問い合わせをさせてもらったのですが、応対くださった方は皆さんとても感じがよくて、実際利用した際も、その印象は変わらず!
テニスをする際に着替える場所がなかったので、相談すると別の用途で利用する部屋を快く貸してくださって、ありがたかったし、やっぱり何事も人だと思った次第!
そのフロントの端に、水色のカエルが!
自然ではその色が災いしてなかなか生きていくのはシビアらしいけれど、幸運のカエルだそう(*^^*)

そのお隣にはモリアオガエルが!アマガエルじゃないカエルって久しぶりに見たような?

こうしてじっくり見てみると、可愛らしい顔をしてますね~
スポーツで運動不足気味の身体を動かし、ラーメンの思わぬうまさに舌鼓を打ち、いいお湯に浸かって、カエルに癒されて!
なかなか楽しいプチ遠出でした(*^^*)
長くなったので、帰り道のお話はまた別の投稿で!

カテゴリー: おいしいもの, お値打ち!, ラーメン, 国内, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , , , , , | コメントする