抜けるような青さとはこういうことを言うんだろうね!
早めにホテルに戻ったおかげで、ゆっくりと過ごすことが出来ました。
この景色も馴染んできました。個人的には悪くない景色だと思います。ハイ(*^。^*)
お昼頃に出発する飛行機で帰路につくので、その前にちょっとブラブラと!
新しいお店が出来ているのを発見したり、
最近お気に入りのお店で、気になったものを買い求めたり、
伐採された木が痛々しい・・・
お気に入りのアングルで一枚写真を撮ってみたり・・・
那覇ルーティーンっていうような感じでぶらついてホテルに戻って空港へ✈
知らせることで自らの首を絞める馬鹿たちのせいでもう利用できなくなるであろうテクニックで、帰り道はちょっと寄り道。
機内持ち込み可能なバクダン💣を頬張って少し早めのお昼ご飯!練り物好きにはたまらないんですよね~。このバクダン!
短い滑走路故、着陸後、かなり強めにブレーキがかかってちょっとつんのめる感じ!
滞在時間があまりないので、ピンポイントでやりたいことだけリストアップして実行する予定。石垣はそれなりに回数があるけれど、宮古は意外と少なめなのでよくわかってないのが実情・・・ちょっとでも雰囲気が掴めたらなあ~って思いながらカーシェアを借りて🚙
伊良部大橋からの絶景と航空好きなら一度は訪れてみたいだろう下地島空港
ちょっとタイトかなって思ったけれど、首尾よく回れ満足な短時間滞在でした(*^。^*)
思い違いをしていて結構焦ったけれど、手荷物検査を終えると搭乗が始まっていてヤレヤレといった感じ。
バルクヘッドの座席がアサインされ、さあ、あとは飛び立つのみ!
またゆっくり来たいな~って思いながら、ロケットスタートを楽しみにしていたら・・・
あれ?ロケットスタートどころか通常より出力落として離陸をやめるの?
って思っているうちに再びエプロンに戻ってしまいました・・・
離陸を中止して詳細について確認中というアナウンスはあるけれど、整備と思しき人が!
タンクローリーがやってきて
人も車もなんだか増えてきて、発表されたアナウンスは航行関係の機械トラブルとのこと
ANAに機体にJALのタラップが取り付けられ、いったん降機して修理待ちの待機をすることになりました。部品取替えということで那覇から部品を運んできてなんだかんだで4時間弱の遅れ・・・当初の滞在時間の倍ほどの意図しない長い時間滞在となりました(~_~)
ご当地の有名人。ここでも勤務されてるんですね~
再び搭乗する頃には日が傾き始めてることが実感できる時間になってしまいました・・・
皆さん待ちくたびれて、足取りがちょっと重い?
随分遅れた代償は、夏目漱石2名でした(~_~)
今度こそと思ったのに、地上でお話が長々とあって、スポットアウトしない・・・
次はシャレにならないとソワソワしながら2~30分程度の時間を経てようやく離陸!
こちらも意図せず、夕暮れの綺麗な景色を見ることになりました!
待ちくたびれ、セントレアに到着して名古屋まで移動。
本当は違う交通機関で帰京予定だったのに、結局新幹線・・・
セントレア便を利用すると、こういうアクシデントに遭う確率が結構高いなあっていう実感があって、どうも相性悪いのかな?
機材故障で大幅に予定が狂ってしまったので、空港で交渉して一応の補償はしてくれたんだけどね(^-^;
かかる費用は別にして、通常だと関西空港や神戸空港とそう変わらない距離感だけれど、イレギュラーに巻き込まれると名古屋はやっぱりちょっと遠いって身構えてしまいます!
京都について、まだ地下鉄のある時間でヤレヤレでした!
京都の地下鉄の副駅標、いつの間にか真っ黒に・・・ネーミングライツだとまだいろんな場所で連呼されるけれど、副駅標の名前でその駅名を呼ぶことなんて皆無だし、これで収入増を図ろうという安直な考え方は速攻に廃れてしまってますね・・・当たり前か?
費用をかけた以上の効果、あったのかな?