思わぬ場所でブレイクして兜もビックリでしょうねえ~
かなり予定が詰まっていてブログの更新がおろそかになっております。
時系列でって思いながら、テーマをまとめて書いてしまってスキップすることも少なからず・・・今回は再び時系列に戻り5月のGWに自転車でぶらっと京都市内を観光してみたお話!
この3年間のうっぷんを晴らすかのように、どこに行ってもヒト、ヒト、ヒト!!!
車も混雑するし、電車もバスも・・・観光公害が戻ってきましたが、3年も考える時間があったはずなのに、行政がすることはこんな貼り紙
をバスに貼るというお粗末なこと(誰が見るのかってことと、インバウンドの方々のデカい荷物が問題なのに案内文は日本語だけという・・・)や、割引チケットを廃止して市民サービスまで低下させるという
バカげた話。ピントが外れてセンスのかけらもないのは今に始まったことじゃないけどね・・・
という訳でお天気が良ければ、自転車で移動するのがいいかと思います。
通行禁止の四条通を暴走しているインバウンドの人とか、駐輪場の整備が全然なので不法駐輪などの問題もあって諸手を挙げてオススメとも言えないところだけれど・・・
やってきたのは無鄰菴
隣を走る仁王門通はしょっちゅうっていうほど通ってるけれど、そのすぐ横にこんな素敵なお庭が広がっているなんて想像もしなかったのが1年すこし前。家族の希望もあり再訪することになりました。
いろんなお話を聞けた(最初はヘエ~とか感心してたけれど、途中から方、単なる自分の自慢なんじゃないか・・・って思いましたが・・・)んだけれど、一緒に聞いてた人は皆さん関東からの観光。
地元勢は我々だけという感じで、ちょっとだけ非日常に入ってきた感じがこそばがゆいかんじ(^-^;
そのままブラブラ散歩してみます。
東照宮って日光にあるものが頭に思い浮かびますが、京都にもあるんですよね~
次は、拝観させてもらいたいな~
南禅寺の水路閣もテレビでは見かけるけれど、実際にこの目で見たのってほんの数年前だったような・・・
赤く染まったもみじもいいけれど、僕は青もみじも好きなんですよね~
さあ、今から!っていう漲る力を感じるから(*^-^*)
住んでいると、あまりにもお粗末で場当たり的な行政の住民サービスに辟易としますし、観光公害云々でもう勘弁して~って思うけれど、いざ視点を観光客目線にしてみると、なるほど、京都っていいところなんだだろうな~って思えてくる不思議さ(^-^;
語弊を恐れずに言えば京都市内は街中が巨大なテーマパークであって、そう考えると何時間待ちとか行列とかっていうのは気にならなくなるのかも?テーマパークに来る人はいいけれど、その中で生活してる人間はたまったもんじゃないですが(~_~)
丁度お昼の時間だったので、このところのお気に入りの焼きそば専門店へ。せっかくなので家族にも紹介すると大好評!
これからちょくちょく通いたかったのに、なんと閉店・・・残念無念・・・
そんな感じで、ぶらぶらと京都人がちょっと京都観光に出かけてみたのでした!