滋賀県名物!飛び出し坊やにもスマホを持たせて注意喚起して欲しい!!
今やスマホは必需品!
忘れて出たり充電し忘れて使えなくなったりすると、落ち着かないという言葉は決して大げさでないほどですよね。
何かあったらすぐに調べられるし、暇つぶしにもなるし、まあともかくなくてはならない存在です。
が、先日とある場所でこんな光景を見かけました。
駅のホームで電車を待っていたのですが、なんだか周りがざわついています。
何が起こったんだろう?って思ってみなさんが見ている先を見ると・・・
何と!人がホームから線路に落っこちてる!!!
これは無事にホームに救護されたシーンですが、背後に電車が迫っている様子が見て取れます。防護無線でしたか?周辺を走行中の電車をすべて止める無線発報で幸いにも停車していたのですが、こんなのたまたまの幸運でしかありません。
駅員と思しき人がホームによじ登っている姿と、一般の人。この人、反対側のホームから救護に駆けつけておられたようですが、二次災害の恐れもあるから気持ちは分かりますがここは駅員さんにお任せした方がいいですよね!
どういう原因でホームに落ちたのかは知る由もありませんが、近くにいたご年配の男性が一言「スマホが人間をダメにする」というような言葉ををボソッと発したことに大いに頷きました。
最近、スマホを凝視しながら歩いている人とかやたら多く見かけます。
そうなってしまうともう周りが全く見えてないので、非常に危険・・・
どこでもかしこでもスマホのマナー啓発の案内がされていますが、結局のところどれだけ自制心があるかですよね。
間違いなく便利ではあるけれど、周りに迷惑をかけてまでの便利さはあり得ない。
ここからは多分に偏見もありますが、歩きながらスマホゲームして、命を落としたり他人に迷惑をかけたり・・・どちらが大切?