歩道橋って少なくなりましたが、彼の地はまだよく見かけます!
珍しく朝ご飯付きだったので、ホテルで朝食をいただきました。
ホテルで食べると、どうしても食べ過ぎてしまいますね~
腹ごなしに1時間ほど散歩します。朝にブラブラというのも結構恒例です。
昨晩通ったところをもう一度通ってみると、朝と夜では表情が違いますよね!
だからどうだっていうこともないけれど、いろんな表情を見ることが出来ると
よりその街を知れるような気がします。
このコロナ禍で外出もままならなかったとき、ずいぶん昔の朝ドラ「ちゅらさん」にハマっていたということを少し前に書きましたが、ドラマの中で主演の国仲涼子さんが演じるエリーのお母さん役が田中好子さんが仕事をしていた農連市場。
既にその場所は立派な建物に生まれ変わっています。今までこのエリアに足を踏み入れた
事はなかったのですが、現存する間に行っておけばと悔やまれます。新しくなった場所よりドラマに映る場所の方が沖縄らしいように感じますし、曜日や時間によりけりかもしれませんが、活気が感じられないのが残念。
そんなことを感じて再び歩き始めます。
札幌に行くと、手入れされた花壇のきれいさに目が行きますが、こちら対照的にそのまま咲いているかのような花に目が行きます!
みっちり歩いてホテルの戻ってくると、地面にきれいな花が落ちていました。
サガリバナという夜に咲く花。
以前から見たいなと思っていましたが、思わぬ場所でご対面となりました。本当は咲いている状態を見たかたけれど、地面に落ちたこの花、これはこれで綺麗ですよね(*^-^*)
そんなこんなで帰途に!もちろん帰りもバス(*^-^*)
空港に着きました。行きと同様に帰りもいつもと違う場所から入ってみました!
羨ましいなあと思っていた場所から入ってみましたが、実際に入ってみるとああそうですか!ってな感じ。
使える内はありがたく利用させていただきますが、まあどっちでもいいというのが正直な感想。
ラウンジもそう、一度頑張ってJGCを取れば入れるサクララウンジとは違って、このエリアは毎年それ以上に搭乗しないと入れないエリアですから、それはそれですごい場所だなと感じる以外に、ちょっとした軽食があるだけでそう変わりはありませんでした。
何事も経験ですね。知らずではなく知って判断が出来る機会はありがたく思います。
本来設定のないファーストクラス座席が装備された一回り小さな機材。クラスJで座れるからチャンスと思いましたが、考えてることはみんな同じ(^-^;
クラスJにアップグレードできただけも御の字(+_+)
東京オリンピック特別塗装機、ある意味レアな機材ですね~
しかしこのマスコットキャラクター、気持ち悪い・・・最近の大きなイベントって???って思えるような違和感しかないけれど、敢えてそうしてるのかと穿った見方をしてしまそうになります。
機内でコーラを頂けるって初めて知りました!
伊丹に到着。
お乗り継ぎ便に折り返し便の記載が!!修行のお勤め、ご苦労様です(^-^;
搭乗の際はさっとだけ見た新しくオープンしたエリア。
せっかくだから連絡通路を通って
ANA側の南側も見学してみました。
南北共に手荷物検査場からお店を見て回ってからという作りになっています。
強制的に通らなければならないというのは、やっぱりあまり好きにはなれないかな?
それと、やたらと到着するお客さんにも使えますっていうアピールが目につきます。
預け荷物があればここでゆっくり品定めしている余裕は持てませんよね・・・
それより気になったのはこの看板。
この場所から離れた搭乗口周りにはお店がないっていうことなんですよね?
効率はいいのかもしれませんが、それならコンビニでも主だったところに
設置しておけばいいんじゃないかと思います。
何か買い忘れて、自販機だけじゃ対応できない場面って容易に想像ができるのですが・・・