京都に居ながらにして

近場の一泊旅行が終わると、今度は仕事でちょっと異国情緒を満喫できる行事に参加することに!
海外とは長らくご無沙汰ではありますが、昨今のインバウンドの方々を含めた旺盛な観光需要に応えるため、京都市内は一時期鳴りを潜めていたホテルの建設が再度増えてきている印象があります。国内資本から外資まで、そしてバジェットタイプからラグジュアリータイプまでと百花繚乱の様相。
ホテルのバンケットを利用させていただく機会が仕事柄多いのですが、毎回同じ場所にすると変化に乏しくなってしまうこともあり、新しいホテルが出来たらバンケットが対応可能かどうかは絶えずアンテナは張り巡らせています。
大きなイベントは相応の人差が求められますが、100名程度の規模のお部屋がある場所はオンリスト。昨今、人材不足もありホテルが出来ても営業が来られないところもありますが・・・
そんな中でちょくちょくと営業にお越しだった外資系のホテルを利用させていただく機会が訪れました。初めてなので先に記事の通りきちんと下見もおこなっています。
いきなり100名規模でするのはちょっと怖いから、まずは小規模で。
素敵な雰囲気は下見で実感しておりましたので、今度はお料理で!
タイのホテルなので、タイ料理オンリーも考えましたが、折衷で洋タイ料理に。
レストランはそれなりにいいお値段が設定されていますが、バンケットはそれと比較するとまだ手の出やすいお値段。うまく棲み分けておられるなという印象。






タイを実感するお料理の後はフレンチだったりとまさに折衷。
タイ料理と言えばパクチー!僕自身はどちらかというと嫌いよりのどちらでもないタイプ
です。ダメと言う人も少なからずいたので今回は別皿で手配をしてもらいました。
が、このパクチーが特筆すべき美味しさ。なんでしょう?少し存在が控えめとでも言えばいいでしょうか?嫌いよりのどちらでもないタイプの僕が思わずお代わりをしたと言えば、その美味しさが少し伝わるでしょうか?(思わぬ美味しさに写真を忘れました(^-^;)
今回はテストケースとして比較的少人数でお邪魔したのですが、ご参加の皆様の評判も上々。このお店をセレクトした僕もホッとしました。
まあまあの人数での宴席もOKなので、本格的に検討してみてもいいかな?
最寄りの駅まで少し歩くかな?というのも気がかりでしたが、近くはないけれど、無理だと思うほどの遠さでもなくギリギリ許容範囲かと!

年末に下見でお邪魔した際、素敵なバーがあるのを確認しており、この日はちょろっと立ち寄ってみることに!
こちらはどちらかというとレストラン寄りで少しお高めですが、バンケット利用の後ならお得なプランもあるもよう。
インバウンドに翻弄されている京都ではあるけれど、こういう新しくできた場所をインバウンドだけはなく、住む者も積極的に使って楽しまないと勿体ないですよね~
すこーしだけ円高に振れている状況ではありますが、数年前から比べるとまだまだ円安。
物価高騰も相まって海外に出かけるのはなかなかハードルが高い状況が続きます。
こうして京都に居ながらにしてちょっとした異国気分を味わえるのはアリですね(^_-)

カテゴリー: Bar, おいしいもの, お仕事, お値打ち!, グルメ, ご当地, 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

近場の一泊旅行 二日目!

二日目はまず温泉から!
温泉のある宿に泊まるなら、到着してすぐに、夜ごはんを食べてから、そして朝いちばんの3回は入りたい人です(*^-^*)
ほっこりして朝ごはん。前日に3回に分けてと聞いていたので一番遅めの時間帯でお願いしていたのですが、これが不満を生むことに・・・
朝食の内容そのものは充実しているのは札幌でも体験しているのでこれは予想通り。

朝から泡も飲めるのも嬉しいところ
ビュッフェって必要以上に食べてしまうから基本選ばないのですが、料金に含まれているなら話は別(^-^;

とりあえず第一弾と思ってテーブルに戻ってきて時間をおかずに・・・もうラストですという案内が・・・え?まだこれから第二弾とデザートは行きたいのに・・・
8時30分に入って、選んで戻ってきて8時45分くらいかな?そしてこのアナウンスがあったのが8時55分頃だったかな?昼食時間は9時30分までらしい。こういう運営の仕方仕方がないから急かされて第二弾を取りに行くも、皆さん同じことを考えるので品切れ多数・・・朝から急かされてご飯を食べるなんてナンセンス。残念な運用だなと思いながらそそくさと朝ごはんを済ませて帰ろうと思うと、品切れだった品目はわんさか補充されてるじゃないですか!何なの?これ?もう少し運用をあらためられるほうがよろしいかと…
気を取り直して、橿原神宮に参拝することにしました。

近鉄の行き先としてメジャーな名前ですが、参拝するのはこれが初めて。
ジャンクションでもあるのでなかなか立派な駅です。
駅前には黄色いポストが!古いタイプなのでずっとずっとそこにあるのかとおもいきや、平成28年設置なんですね~
幸せを感じるのに難癖をつけるのは野暮というもの(^-^;

歩いてお伺いするのにちょうどより距離。

想像以上に立派な神社でした。

正真正銘の初詣。人でも落ち着いてきたころでいい時間を持てました。

再びホテルに戻って少しまったりします。
アーリーチェックイン、その時間が極端に早いならそれはそれでありがたいのですが、どちらかというとユックリと準備が出来るレイトチェックアウトがありがたいですね~

この掃除ロボットがロビーを掃除していましたが、丁寧ですね~
そんな感じで出発。
小学校の遠足以来かな?40年ぶりくらいの飛鳥路へ!
まずは亀石。

観光名所ということもないヒッソリした感じでポツンと存在していました。
お次は高松塚古墳

いにしえにこういう装飾を行う高度な文化が存在することにロマンを感じるひと時。

何だかんだと文句は言いつつもそれなりに食べた朝ごはんということもあって、お昼は道の駅で買い求めた柿の葉寿司を頬張ります。

お次は石舞台古墳


小学校で習った歴史をいい年をした今に再び見返すと受け止め方が違うのは当然。
リカレント教育が云々って言われているけれど、学ぶことに遅いとかはないよな~と実感。学ぶというより知るという言葉の方が適切かもしれませんが・・・
いろいろ見どころは多いけれど、そろそろいい時間にもなってきたしあと一つと思ってお伺いした飛鳥寺。


お寺の方の詳しい説明もあってとても見ごたえがありました。

蘇我入鹿の首塚も近くにありますが、案内がないと見過ごす感じの質素さ・・・
なかなか充実した観光が出来ました。冬だったから車で回ったけれど、電車出来てレンタサイクル借りて回るのが楽しそうだな~と思ったので、次はいい季節にそんな感じで回ってみたいかも?
京都は言うに及ばす奈良も東大寺あたりはインバウンドだらけでウンザリします。礼節を弁えているならそれも我慢できるけれど、最近は傍若無人な輩が跋扈して辟易とします。
今回は橿原神宮も含め、飛鳥路界隈はそういうインバウンドとは無縁でゆっくり見て回れるのもとても良かった。
好きだから旅行といえば飛行機を使ってというのがすぐに頭にくるけれど、こういう近場で泊まってしていろいろ見て回るっていうのもアリですね~
そんなことを感じた近場の一泊旅行なのでした(*^-^*)
それにしても、小学生の遠足、歩いてどれだけ回ってたんだろ?結構な距離だけど・・・

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, ご当地, 国内, 思うこと, 旅行, 日記 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

近場の一泊旅行

年末年始はノンビリさせてもらったので、年明けの3連休。どこか行こうかということになり、日帰りだとゆっくりできないから近場で一泊しようということになりました。
時期が時期故に、北の方は雪のこともあるし、南の方に!
会員になっているホテルグループが昨年他のホテルチェーンをリブランドして選択の範囲が増えたということもあり、目的地は奈良に決まったのでした。奈良は奈良でもいつもは日帰りで奈良市をぶらぶらだから、もう少し南の方へ!

まずは法隆寺、柿喰えば鐘が鳴るなり~
小学校の遠足できたという記憶はあるけれど、この場所だったっけ?

じっくり見るなら拝観料を払ってと思ったけれど、あとの予定が詰まっているから境内をブラッとするだけに留めました。

奈良駅界隈は人だらけだけれど、ここまでくるとそこまで人もおらずでそれがこのご時世ありがたい。また機会を見つけてお邪魔しようと思います。

そしてお昼ご飯に妻からリクエストがあった場所へ行くことにしました。
いろんなドラマやCMが撮影されているという今井町へ。

古い町並みが残っており、そこに在るお店でランチを取ることに。


時間が迫っていたこともあるけれど、道を間違えて街の中の狭いところに入る羽目に・・・なかなかスリリングな経験でした(^-^;

見目麗しいランチを堪能しました。念のために予約をしていたので法隆寺の見学時間に制約が生じたのですが、お邪魔してみると予約してなかったら入れないところでした・・・
ヤレヤレ(^-^;当初予定していた場所に車を移動させて、散策することに。





京都だと夥しい人で見学する気もなえてきそうですが、こちらは人影もまばらで穴場かと。インバウンドとバッティングする場所は極力避けたいから、そういう意味でもいい場所だったなということを思いつつ、ホテルに到着しました。

昨年20軒くらいのホテルがアコー系のメルキュール、グランドメルキュールにリブランドされたうちの一つのホテル。グランメルキュール奈良橿原

リブランドにかけた時間って半年ほどだったのかな?札幌のグランドメルキュールと同じく、要所要所を改装した感じ。



リノベーションされたフロアにアサインされましたが、 家族旅行といういうこともあって和室を選択すると・・・

昭和の温泉旅館の雰囲気が色濃く(^-^;まあ、これはこれでいいけれどね~

お目当ては温泉。ここは新しくなっており、御覧の通りまったりするラウンジも完備でなかなかいい感じ。
グランドメルキュールって、宿泊者に開放されるラウンジがウリなのかな?
ここにもあるんだけれど、阿鼻叫喚の光景が・・・

早晩運用が見直される予感大!
オールインクルーシブが謳われているグランドメルキュールですが、夜もおそらくビュッフェ・・・価格に見合うか?と言われると微妙かなと思っているので夜ごはんは外に出て食べることにしました。

良さげなお店が何軒かあって今回お邪魔したのはこちらのお店

一応予約して出たのですが、お邪魔してみると満席!
流行る理由が分かるお店でごちそうさまでした。
そんな感じで近場の一泊旅行、一日目はオシマイ。二日目に続く!

カテゴリー: おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, 乗り物, 国内, 御朱印, 思うこと, 旅行, 日記, 自動車, 街歩き | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする

年始の光景

ようやくブログも2025年の記事に!
昨年の年賀状をもって、年賀状を止めました。
年賀状にはその旨案内を書かせてもらっていましたので、あまり来ないかな?なんて思っていましたが、思いのほか届くことに・・・
どうしようかと悩んだけれどここで出してしまうと意味がなくなってしまうので、申し訳ないなと思いつつそのままにしておきました。
年賀状仕舞いをした方、想定以上に多かったようで来年以降も加速度的に増えていくのでしょうね・・・
曜日の関係で比較的長いお休みでしたが、特に例年と変わることもなく。

毎月一人でお参りしている神社に家族で初詣

焚火がちょっと特別感を醸し出しています。





氏神さんやご近所、馴染みのある神社にも詣で、お墓参りにも

神社にもお墓にもお参りすると、何となく気持ちが軽くなるのは気のせいなのかな?
清々しくなれることはいいことです!
お互いの両親の家にも訪問。

お正月なのでストックからちょっといいお酒を出してきて楽しんでみたり。
年末は長いお休みが嬉しいなと思うけれど、年が明けるとあっという間に過ぎて仕事始め。
今までの世の中の価値基準というものが音を立てて崩れてきている昨今。
物事の良し悪しや真贋を自分の目で見て判断する力を養っていかないとなと年始に思うのでした。
悲しいかな、誰も守ってはくれないですからね~
根拠も何もなく大丈夫と言える時代はもう戻ってこないかと・・・
そのことが正しいなとひと月少し経って実感している今日この頃(^-^;

カテゴリー: おいしいもの, お花, 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

意味のある忘年会

昨年は忘年会がとても少ない一年でした。
仕事が絡むと心の底から楽しめることはないし、何より暴飲暴食につながって身体に負担がかかるのがつらいお年頃(*_*)
ちょっと寂しさもあるけれど、別に年末だけあってどうこうってわけでもないしね~
そんな選りすぐりの昨年の忘年会でしたが、最後を飾ったのは旧友と!
昨年の年賀状で年賀状じまいをしましたが、彼も同じことを考えており、年賀状だけのやり取りが40年程続いていたのですが、それなら一度会おうよとなり一昨年末に再会を果たしたのでした!
彼のお仕事の関係で、昨年は仕事上での接点を持つこともあり40年来年賀状だけのやり取りだったものがなんだか分からないものですよね~忘年会をしたいねと言う話をして、それが実現したのが仕事納めを過ぎた年の瀬が迫った頃!
一昨年は京都で開催したから、今回は違う場所でということで、彼の住まいが比較的近い高槻で集まりましょう!ということに。

折角大阪に出るなら、他の用事を済ませてと思うのは僕の悪い癖・・・
時間的に待ち合わせ時間に間に合うタイミングで出たはいいもの、ダイヤ乱れで若干遅れて到着するはめに・・・ごめんなさいm(__)m
ともあれ無事に合流して向かう先は駅前。
炉端焼きのお店と聞いて期待していたのですが・・・

それは期待以上でした!
コミコミのパックで予約してくれたそれは、一部の例外を除いて何を食べても飲んでもOK!

キッチンがカウンターで囲まれており、グリルで焼かれるおいしそうな数々は否が応でも食欲をそそります。
色々と近況を報告し、積もる話もしながら圧倒今に時間が過ぎていったのでした!
お店は時間制限があるから、まだ話し足りずに2件目突入。

気付けば終電の時間ということでお開き。
烏丸から最終の地下鉄はもうとっくの前に出てしまっているので、どうしようかな?と思いつつ、この日はなんだか元気だったから歩いて家まで戻ることに。

年賀状仕舞いを契機としてこういう出会いが復活したのは嬉しい限り。 しょっちゅう合うわけじゃないからこそこういう時間の過ごし方が嬉しいなと思った年の瀬の一日でした!

そして、大晦日は何十年振りだろ?紅白歌合戦を最初から最後まで観てみました。
LGBTQがどうのこうので、この人は白?赤?いまいちよく分からない雰囲気に違和感を感じながら・・・マイノリティーに手を差し伸べることは大切なことだけれど、マイノリティーの利益を最大限にするためにマジョリティーが犠牲を伴うことが最近当たり前になりつつあることに加えて、いろんなことに行き過ぎた政策や施策をゆり戻す動きが活発化してくる2025年になるだろうなと思います。
2024年のお話はこれでオシマイ!

カテゴリー: おいしいもの, お値打ち!, グルメ, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , | コメントする

大きな仕事が終わっても・・・

2025年ももう1月が終わろうとしているのにまだ昨年の話で恐縮です・・・
職場の忘年会も含めた大きなイベントが終わると例年特段大きな行事はありませんが
今年は仕事納めも間近に迫った日に規模はともかくも内容が重要な行事が飛び込んできました!
それぞれ2025年に開催されるイベントの下見。
まずは、新しく利用させてもらうホテルなので、どんな場所なのか?
何度か職場にも来られて、イベントのご案内なんかも頂戴しておりましたが機会に恵まれず時が流れていました。
ホテルでお料理となると、内容は違うものではあるけれど、どうしても似通ったものになりがち・・・機会の多い方には食傷気味になってしまうから、目新しいところで目先を変えるというのも結構大切。

と言う訳でお邪魔したのは、こじんまりとした場所。
建物の高さや景観にうるさい京都らしくフロアを掘り下げて地下に中庭を配置するという
凝ったとスタイルのホテル。外資故、本拠地と日本を融合するというコンセプトのもとにオシャレな雰囲気がこれでもか!という感じに。
色々とご紹介下さり、雰囲気は掴めましたので、本番がどうなるかはお楽しみ!

最後に拝見したバーがとてもスタイリッシュ!個人的にまたお邪魔したいなあ~
そして仕事納めも間近に迫った日に、もう一つの行事。

年明けに開催される大きなイベントで提供するお料理の試食会。例年参加はしてなかったのですが、ここ数年はご一緒させていただく機会を持たせてもらっています。

試食会なので、それぞれコース料理が二皿ずつ出てきます!
お正月に放送されている格付けチェックみたく、どちらかがGACKTが選ぶ高級で超一流なもので、反対を選ぶとバカ舌とかそっくりさんと言う訳でもなく同じ価格帯で趣向の違う料理でどちらを選ぶか!なのでどちらも美味しいわけですが、不思議とご一緒させていただく皆さんのチョイスは一致するんですよね~
本番はまだだから、スープの写真だけ!

そもそもこれも同じ形では提供されないのでどちらが出るかは当日のお楽しみ(*^^*)
普通に提供されると、美味しいね~と言いながら食べるだけですが、ここで決まったものが多くの人に提供されるとなると、一口食べて、味や食感、舌触りを確認していろいろ考えて食べることになるから、なかなか興味深い経験をさせてもらったのでした。
コロナ禍を経て、仕事の忙しさが以前並みにという感じではなく、確実に以前より詰まっているなという感じがすごく充実はしているのですが、逆に年齢を重ねるとともにいろいろと無理が効かなくなりつつあるな~ということも感じた年の瀬でした(^-^;

カテゴリー: おいしいもの, お仕事, グルメ, 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , , , , | コメントする

毎年恒例の!やっぱり一人が嬉しいretreat♪ 2日目

ここ数年来腰の痛みに悩まされていますが、ホテルで泊まると嘘のように痛みを感じないのはどういうことでしょう?という訳で安眠から目覚めすがすがしい朝を迎えました!

アップグレードに加え高層階アサインもあって、ここから眺める景色も好き!
ゆっくりした時間を過ごして、朝ごはんを食べるであろう時間帯にルーティンの散歩へ!
ちょっと朝ごはんが遅くなるので、昨日買い求めたケーキを!絶品でした。

お皿に置けないシチュエーションを申し訳なく思いつつも、その美味しさに朝から思わず一人でニヤけてしまいます(*^。^*)

首里城まで足を延ばしても良かったけれど、この日はショートカットで金城の石畳まで!

オオアカギにご挨拶し、

何度目の再放送かと思いますが、ちゅらさんの古波蔵家の那覇のお家のロケ地で佇むネコちゃんにもご挨拶。思いの外ヒッソリと!

ガジュマルのバイタリティーに驚嘆しながら、ホテルに戻ってきました。
地形の関係で2階がロビーになっているホテルの1階玄関に1時間少しで戻ってきました!

朝ごはん、ビュッフェだと食べ過ぎてしまうし、インクルーシブならともかく安くない費用をかけてまで食べたいとも思わないから、2階のロビーで遅めのブランチが定番!
僕のことを覚えてくれているスタッフさんが声をかけてきてくれて、しばし談笑(*^-^*)
定宿っていいですね!この日は予約状況であまり長い時間までのレイトチェックアウトが叶わなかったからお昼頃にホテルを発つことにしました。
昨日はCX-5でしたが、この日は一回り小さいCX-30を借りてドライブを!

サイズ的にとし回りはしやすいのでしょうが、乗り味はCX-5かな?
最近androidオートに慣れてしまい車載ナビが使いにくいうえに、マツダはインターフェースが独特だからパッと乗って操作がしにくいのがネックです。うまく接続できればいいのですが、そうでないときもしばしばなので・・・
南へ向かうので、南城市に出来たコストコの渋滞を懸念していましたが拍子抜けするくらいあっさりと通り過ぎることが出来ました!

曇り空でしたが、久しぶりにニライカナイ橋を通ることができました!
橋を越えて今度は西へ。SNSで見かけた素敵なお店でお昼ご飯をというのがこのドライブの目的🚙





期待にたがわぬ美味しいお昼ご飯と、ビジュアル!また、お伺いしたいと思います。
これで予定していたものは全て(果たせたもの、そうじゃいものといろいろだけど(^-^;)
那覇に向けて車を走らせます。
すこし遅めの飛行機なので、早めの夜ごはんを栄町。
昨日予約したお店の営業時間には少し早いので

美味しいヒューガルデン🍺を飲ませてくれるお店を尋ねるもこちらも少し早いみたい⏱

なかなか面白い価格設定のコインパーキングの看板が目に入ってきたり、今見るとこのキャラ、駐太郎っていう名前があるんですね~、うーん、単直!

警戒心MAXの猫🐈に遭遇したり、それでもまだもう少し時間があるからスーパーを巳年🐍よろしくスネークしてみました。

フーチバージューシがいっぱい!トゥンジー(冬至)にジューシーを食べるんですね!
スーパーってその土地の日常が色濃く反映されるから楽しいですよね(*^。^*)

ようやく時間になってお店にお邪魔します。SNSやブログへのアップはご法度なのでここには出せませんが、美味しいお料理を堪能し、まだもう少し時間とお腹に余裕があったのでもう一軒。

おひとり様でも楽しめるというか、おひとり様でないと最近ダメなのかも?

いろいろと満喫して空港へ!

関空についてからの交通手段に一抹の不安を抱きつつ搭乗。


搭乗率は最近のフライトでは珍しく少な目で半分にも満たない感じ。

非常口座席一列独占出来る贅沢なフライトになりました。

前回から2か月少し経ちましたが、那覇空港は以前、玉内線・・・ユルイ(^-^;
遅延もなくまあ順調でしたが、関西空港はアプローチの仕方で10分程時間が余分にかかってしまいます。この日のルートはこんな感じ・・・

この日は大阪湾を周遊する時間のかかるコースになってしまいました・・・
夜遅くなってからの関空から我が家までのルートは、下記の通り
1・22:16発JRはるか→京都駅から地下鉄最終
2・22:33発南海(急行だと22:23)→大阪メトロ→京阪or阪急→出町柳or烏丸からタク    シーor徒歩
3・23:30発リムジンバス→京都駅からタクシー
昨今、タクシー運賃がバカ高いから特急料金払ってでもはるか一択。荷物が多いとかだとなおさら!
で、この日は結局こんな感じ

21:52に着陸でスポットに到着したのは22:00少し前
1のはるかに乗るにはなかなか絶望的な時間で、しかも一番遠いスポットに到着です・・・
預け荷物もあったのですが、受け取るまでの動線がべらぼうに長いからほぼ待ち時間なくピックアップ。そこからダッシュして奇跡的に間に合いましたが、きわめてリスキー

神戸空港という選択肢もありますが、その場合は阪急、JRいずれも京都からの地下鉄は最終が出た後に到着するので阪急一択。そうすると、三宮、十三と2回乗り換えが発生するからこれはこれでシンドイ・・・
最近の飛行機って基本的に静かですから、伊丹の運用を21時を22時にしてもそんな影響を及ぼさないと思うんだけれど、議論にすらなってこないのはどうして?
関空の飛行ルートに変更が加わるらしいけれど、発着回数を増やす具体的な方法がみえないのでそこに期待するしかないのかな?
年末のご褒美、リフレッシュ出来て何よりなんだけれど、最後がバタバタするのが少し残念(^-^;
と思いつつ、当該便を再び予約していた自分がいたのでした(^-^;

カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, スターアライアンス, 乗り物, 京都, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 非日常, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントする

毎年恒例の!やっぱり一人が嬉しいretreat♪

とタイトルに書いた恒例の一人旅。今回はは例年より1週間後ろ倒しになりました。
行先は言わずと知れた・・・
この時期になると搭乗回数を重ねてステータスが影響するわけでもなく、お値打ちなチケットで行きたいのでANAで飛ぶことにしました。
昼からのスケジュールを組むのが通例ですが、珍しくこの日は午前中のフライト!時間にして数時間早くなると、いつもは出来ないことにも手が届くので珍しくいろいろと計画を立ててみました。
12月にANAに搭乗すると、機内BGMがいつもと違うものが流れています♪

いい雰囲気だな~と思っていましたが、調べてみるとこの曲でした↑
JAZZYな雰囲気で機内に流れる空気がまったりする感じ。CREWの皆さんの襟にも小さなリスマスリースが添えられて、ちょっとした非日常感を味わえます🎄

ラウンジの入り口にもクリスマスツリー🎄が飾られています。伊丹はJALの落ち着いた雰囲気よりANAの開放的なラウンジが好みです。
この日の機材はB789

ANAの国内線で飛ぶB787-9 は2種類あり、エンジンがRR(ロールスロイス)かGEか。RRは2機で初期型。GEはまだ新しく内装も充実!当然後者がいいのですが、近頃伊丹発着便にアサインされるのは初期型の所謂ハズレ789(-_-)
マニア的にはレアでいいのかもしれませんが(^^;)ハズレだと感じる僕はまだマニア度が足りないかな(^^;)

最後尾窓側を指定。さほど混雑してるわけでもなく窓側や3席並びで空いている場所が多いのに何故かトナラー搭乗(~_~)

このトナラー、ソワソワ落ち着きないし、マイひじ掛けという感じでこちらのスペースに侵入してくるから鬱陶しい。機材も隣人もハズレで忍耐フライトかと思ってたら、離陸してシートベルトサインが消えるとどこかに移動してくくれました!ラッキー🎉
これでようやく落ち着いて(*^。^*)

空を眺めていい気分に浸れるのは機材の当たりはずれに関係ありません!
羽田から那覇だと3時間程度のフライトは少し退屈するから、2時間程度のフライトがとちょうどいい塩梅。1時間だとアッと今に着陸ですしね~

2月ほど季節を戻した感じの那覇に降り立ちました。
普段経験しない半日の+時間、経験できないことをやりたいとまずはカーシェアを!

今回もCX-5を借りることができました。
2Lのガソリンエンジンですが必要にして十分走りますし、ロングセラーな理由が乗ってみると良く分かる完成度の高さです。

最初の目的地!凄いビジュアルですが、ここの燻製イカが絶品と聞いて一度食べて見たかったのです。お店も開いてるしラッキーと思ってお邪魔すると・・・おじさんがお昼御飯中(^^;)残念ながら売り切れだそう(*_*)何時頃ならありますか?とお伺いすると朝には売り切れるということで次回のリベンジを誓うのでした!
仕方なく次の目的地へ。こちらのサーターアンダギーが美味しいという情報をみかけました。

予約制とのことで前日にお電話して予約済み。予約したから当たり前なんだけれどこちらは無事にGET。お味の方はと言うと、実際に食べたのが少し時間を置いてだったので油が回ってしまった感じでこの状況ではちょっと判断がつかないし、こちらも再訪かな?
そんな感じで車でしか回れない場所を回ってから、次の予定の前にホテルに手荷物を預けに!

シーサーもサンタの衣装を纏っています。お昼を少し過ぎたあたりで チェックインの時間より随分早かったのですが、部屋の準備が出来ているのでチェックインが可能とのこと。今回はレイトチェックアウトを指定していたのですが、図らずも両方OKでありがたいお話。とはいえ予定の前の寄り道故手荷物だけお部屋に入れてもらうことをお願いしてルームキーだけ受取って次の予定に。
車を返却し、空港まで戻ってゆいレールに!
ホテルの立地もあって、ゆいレールもバスも活用したいので、両方使える一日券を購入。ゆいレールは24時間制の1日券。こちらは暦日制。24時間制になるとすごく利便性が上がるんだけどなあ~

お昼ご飯の前に素敵な器のお店へ!お気に入りの作家さんが少し前に個展を開かれていたのですがタイミングが合わず、お取り置きをしてもらっていました。
今回は不注意で愛用のご飯茶碗を割ってしまいその後継を連れて帰ることが目的!
土器?と思うプリミティブで土を感じる風合い。terroirと題された個展その通り(*^。^*)
翌日から個展を開催される違う作家さんの内覧会がちょうど開催されており、運よくご本人がの在廊でしばし談笑させていただきました。素敵な世界観をしばし堪能させてもらったのでした!

ようやく昼ご飯。こちらは通常のスケジュールではお昼も夜も開いていません。
今回のスケジュールでようやく実現の運びとなりました。
情報源として重宝させていただいているSNSを拝見し、いつかお伺いしたいなと思っていたお店。本当は夕刻の方が雰囲気があるみたいだけれど、そこまで贅沢は言えません!

佇まいもお料理も何れも満足できるもので、また機会を見つけてお邪魔できたらなあと思うお店でした。
普段はなかなか回れない場所を回ってホテルへ行く前にもう一つ寄り道!手荷物を先に預けて、一日券を持っているといろいろ身軽でアクティブになれます!

お気に入りの栄町にあるけれど、時間的に普段はなかなか食べる機会がないケーキ屋さんでケーキを買って帰ることにしました。

ホテルの冷蔵庫においておけば、好きな時間にいただけますしね~
ついでに明日の夜ごはんの予約も!
予定したスケジュール以外にもやりたいことが色々叶いすごくいい気分!
ホテルに戻り

ウェルカムドリンクで喉を潤し🍺

今回もアップグレードされたお部屋!

ここから見る景色が結構好きなんですよね~
少し休んで再びお出かけ。ホテルから先の場所も今回はバスを使って!

前回お土産で買い求めたお気に入りのお店のカステラ類を今回は自分用に!って買いましたが、成り行きでプレゼント用になってしまいまたも自分の口に入りませんでした(~_~)
そして、綺麗な日の入りを見に行きたくて次の目的地へ。
マスターの世界観や価値観が存分に発揮されたこのお店は僕の隠れ家!
3度目の訪問になりましたが、3度目の正直ではないけれどカウンターから素敵なサンセットを楽しみたいと思います。

眩しい西陽を我慢し、その移り変わりを楽しみます!




とても贅沢な時間。今回のretreatは格別。マスターと趣味の話も合い夜に素敵なライブバーへのお誘いがあったのですが、今回は断念し次回の楽しみにさせてもらいます♬
そして、恒例の夜ごはんに!こちらも僕の隠れ家故、お店の名前は控えますが、少なくとも毎年この時期には訪問し、直前の周年を気持ち程度お祝いします。

いつもは一人ですが、前回に続いて今回も二人で!お仕事関係の方と半ば忘年会のような形に。

お料理とワインを楽しむのはもちろんですが、お話が弾みあっという間に3時間ほど経ってしまいお開き!こうして会話を楽しむのも嬉しいけれど、一人でゆっくり食べるのもどちらもアリで贅沢な悩み(#^^#)
そしてお昼のもお伺いした栄町で、これまた隠れ家でお酒とお話を楽しんで、ここのところ経験できなかったくらいの充実感で一日を終えたのでした!
歩いてホテルに戻ってきたら、センス良くクリスマスイルミネーションが!

充実ぶりが長々とした文書になってしまいましたので、翌日分はつづく・・・

カテゴリー: ANA, Bar, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, スターアライアンス, ビール, 乗り物, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 自動車, 街歩き, 非日常, 音楽, 飛行機 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

忘年会より、忘月会、いや忘日会?

もう昨年の話ではありますが、もうしばらく12月の出来事をば(^-^;
今シーズンは忘年会の少ないシーズンでした!

仕事関係はオペレーションも含めてなので忘年会というより仕事の一環・・・
仕事というトンネルの先にちょっとした楽しみが残ってる!っていう感じかな?

忘年会運営なので、忘れる訳にはいかないなかなかな大変さはあります。その前の行事も含めてホテルの方にいろいろと助けてもらって、大きな問題も生じず無事に運営できたのでした!でもお料理は美味しかった!昨今あらゆるものの値段が上がる中、いろいろ頑張ってくださったことにアリガトウを言いたいですね~

今度はプライベートな忘年会
毎年恒例で一人忘年会をしますが、今年はお仕事関係でお付き合いの方とご一緒に!

一人でしっぽり、シェフとお話しながらが結構楽しかったりするのですが、今年は違う楽しみ方を!普段あまりお話する機会に恵まれないから、こういう機会を見つけて定期的にお話できればいいですね~なんてお話しながら楽しい夜を過ごしたのでした(*^。^*)
そして、昨年で年賀状仕舞いをする際、年賀状だけをやり取りしていた旧友と40数年ぶりの邂逅を果たしたのですが、その旧友と忘年会をしましょうということで、年末も押し迫ったころで!

炉端焼きというナイスなお店を選択してくれた旧友に感謝しつつ、こちらもまたいろいろと話が盛り上がったのでした。今年は仕事関係でも少し関係することがあったりして接点が出来ましたが、いろいろと積もる話が尽きずに楽しい時間を過ごせたのでした。

そのままもう少し飲んでいると、京都からの地下鉄終電を逃すことに(~_~)

夜風に吹かれながら、30分程かけてブラブラと歩いて帰還!
少数精鋭の忘年会、このくらいがちょうどいいのかもね?

カテゴリー: Bar, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, グルメ, 京都, 思うこと, 日記 | タグ: , , , | コメントする

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます!
2024年は能登の地震やJALと海保の羽田の事故にはじまり、間断なく続く物価高に円安が進行し、年末には韓国で痛ましい航空事故があるなど、いろいろとネガティブに捉えてしまいがちな一年でしたが、ここまで日本を没落させた根源に鉄槌が下るなど、少し良くなっていく事象も芽吹いてきた一年でもあったかと思います。この流れで2025年は上昇気流を掴んで欲しいし、掴みたいと思います。昨日の昨日はとても穏やかな雰囲気を感じました。
気が向いたときにブログを書くというスタイルで昨年は不定期な更新でしたが、今年も同じようなスタイルになりそうです(~_~)
まだもう少し昨年の出来事を書き連ねていくかと思いますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: 思うこと, 日記 | タグ: , , | コメントする