ごちそう月間!
出張続きの2月でしたが、他にも行事が入っており、なんやかんやで忙しい。
もっと忙しい人も沢山いらっしゃるだろうけれど、月の半分ほどはお家でご飯を食べられないというのはなかなか大変な出来事だなあと近頃感じるようになりました。
仕事がらみで外でお食事となると、ごちそうが出てきます。
この仕事に就いたころは、こういう機会があることがとても新鮮で、もちろんごちそうゆえ、美味しくないわけがなく、ありがたく美味しく頂戴していました。
慣れていくことがいいことなのか悪いことなのかわからないけれど、こういう生活が日常になってくると、仕事柄もあって、美味しいということは当たり前の上で、その先のことを気にするようになってきました。
お店の持つ雰囲気や、そこで働いている人のサービスの良し悪し。
そういうことが食べることと同じかそれ以上に大切だなあっていうこと。
ご重鎮の皆様方との会合の後の懇親会。2度目だったか3度目だったか覚えていないのですがコチラのお店にお邪魔して、そんなことを思った一日でした。美味しかったことはもちろんで美味しいワインもたくさんいただきましたが、その満足はやはり雰囲気とかサービスが加わってこそ成立するんだろうなということを実感した幸福な一日でした。