阪急淡路駅の高架のように複雑にならなければいいんだけど!
インフルエンザの病み上がり、なんだか全開という訳にはいかず、何とはなしにフラフラとする状況が続いていました。が、日時は無慈悲に進み、次の出張の予定が!
フルスペックで開催されるのは4年ぶりなのかな?
コロナ禍突入で、中止→縮小開催で2度ありそれにはお呼びがかからず・・・(^-^;
そして今年晴れて通常開催となりました。持ち回りでいろいろな場所で開催されるのですが今回は札幌!仕事ですけれど、目的地としては悪いはずがない(~_~)
その持ち回り、来年は我らが京都故、今年はいつも以上にミッションを抱えての出張なんです!!
お昼過ぎからの予定なので、朝早い目の飛行機に乗る必要があります。
早朝というより真夜中に出発となりました💤
流石に地下鉄→阪急→モノレールというルーティンは厳しいから、京都駅からリムジンバス🚌。予定より一本早い始発便に乗ることが出来たので、なんと朝6時台に伊丹空港到着。やればできる子ですが、ここまでやる必要もなし(*^-^*)
その割には結構なお客さんで賑わってます!
いつもは勝手気ままな一人旅程ですが、今回は同行なので、待ち合わせ。
暫くして合流。朝ごはん、奢ってもらって恐縮しました。が、最近は朝食べないのよね~
普段あまり利用する機会のない搭乗口。仙台に続いて!
なんともうお一方と偶然にラウンジで合流することになって都合3名!
同行者に良席をGETして、自分は非常口座席へ!もうお一方はクラスJ!
朝早いのだから機内では睡眠時間に充てればいいものを、国内線じゃまず寝ません!
子供か?って言われそうですが、この時間はトキメクんですよね~♡
モノトーン気味に見える富士山の上を一筋の航跡が!どこへ向かう飛行機なのかな?なんてこと考えてると眠れるわけもなく(^-^; そんなこんなで到着。
お二方はJRで移動ということで、僕はリムジンバス移動。
千歳基地の格納庫から政府専用機がお出まし!
やっぱり747の方が貫禄ありますね~
比較的スムーズにバスはすすきのまで🚌
生憎の曇天。なので結構涼しい。
最近の定宿にアーリーチェックイン!
いいお部屋にアップグレードしてもらいました。一人には広すぎるけれど、せせこましい部屋に押し込まれるよりは全然楽!当たり前だけど(^-^;
今にも振り出しそうな空模様・・・旅先で雨は勘弁こうむりたい(*_*)
ちょうどお昼に差し掛かったころ、珍しく朝ごはんを頂いたものの、夜、どれだけ食べられるかという保証はないのでしっかり腹ごしらえ!
トッピングプレゼントでもやしをセレクトしたら、とんでもない量のもやしが乗ってきてたじろぎましたが、どうにか完食。かつてならペロッといっただろうけれど、寄る年波には勝てないものですね~
いよいよメインイベント!
久しぶりだなあ~、この場所に身を置くのはって思いつつ、来年、京都でか・・・と思うと少し気持ちがブルーに・・・ホストではないけれど、ご当地としていろいろと動き回らないとダメなんだろうなあ~イベントはつつがなく終了し、懇親会。
立食だから、どれだけ食べられるかわからないよね~
ここでも地酒や地ワインが登場してました。最近のトレンドなんでしょうか?
ここでざっと450名くらい、来年は周年ということもあってもっと多いんだろうな・・・
チアが会場に華を添えていました!
そんなこんなで懇親会も無事に終了。これで公式行事がオシマイ!っていうのが例年のパターンですが、今回は特命で翌日の行事にも参加することに・・・
皆さんめいめいに夜の街に消えていったわけですが、僕はかなり草臥れている身体をメンテナンスしたかったので、お気に入りの場所に立ち寄ることにしました。
予定していた時間より少し早かったので、ぶらぶらと。
ススキノ、夜も明るい街!京都から出ると、繁華街の明るさにはどこでもたいてい面喰います。景観の良し悪しを行政が決めるなんてほんとおこがましい。
すすきののこの景色だって、素敵な景観だとおもうんだけれど・・・
ようやく時間がやってきて、疲れた体をしばし委ねることに!
疲労回復にはちょっと短い時間でしたが、幾ばくかは回復!
そうすると、やっぱりお腹減ってきて、もう一軒寄り道(*^-^*)
ラーメンのはしご!お昼は味噌、夜食は塩しょうが。
どちらも美味しく頂けましたが、我ながら、ラーメン好きやなあ~(^-^;
そんなことしてると、早く帰るつもりがそうでもなくなってしまったのですが、いつもだと午前様になることを思うと、早く戻れた札幌の夜となったのでした(*^。^*)
翌日も早いしね~ つづく