奈良よりおとなしい?
会議の翌日は、エクスカーション!遠足っていうと子供じみるけれど、エクスカーションって書けばなんだかカッコよく聞こえますかね(^^;)
朝ごはんがついてるので、ホテルでいただきましたが大混雑・・・並ばないとだめだったので思いのほか時間がタイトに・・・ゆっくり優雅には幻で、駆け込む形のバタバタした一日のスタート!
まずは、ホテル近くで原爆ドーム界隈でVRツアー。ゴーグルに目をやると、原爆投下前後のリアルさが伝わってきて、この惨事はこれからも永遠に後世に語りついでいく必要性を強く感じました。
その足で平和記念資料館へ。ずいぶん前に訪問しましたが展示方法が変わったのかな?
VRではなくリアルな展示品を見て、むごたらしい状況に胸が痛くなってきます。
規模の大小はともかく、性懲りもなく起こる紛争をする当事者にぜひ見せたいと思います。知覧特攻平和会館やひめゆり平和祈念資料館は本当ならもっと時間をかけて見て回りたいのだけれど、時間の制約でいつも駆け足になってしまうのが心残り。これらだけのためのいつか時間を設けてゆっくりと見て回りたいと思います。
そんな思いを抱きながら、バスに揺られて宮島へ向かいます。
宮島口に到着すると、周辺が新しくキレイに!
ここで昨日に続きお好み焼きのお昼ご飯となりました。
個人的な好みでいうと昨日に軍配を上げますが、こちらはネギがたくさんかけられており、食感がとてもいい!やはり刻みネギは万能だなあ~
その後フェリーに乗って宮島ですが、今回で3度目?4度目?なのですが、乗船するフェリーはいつもJR。もう一社あるけどどうしてなんだろ?って思ったらこの記事に違いが出ていました。
観光で行くと、JRの方がいいっていうことなんですね~
宮島につくと、そこには人・人・人。多分僕の宮島経験で一番人が多いんじゃないかしら?
それだけ人が多いけれど、鹿はのんびりムード。奈良の鹿はずいぶん強欲さを感じますが、宮島の鹿はそれからすると奥ゆかしい?
厳島神社も人だらけ・・・
御朱印帳を忘れたから半紙のものを授かろうと思ったけれど、長い行列だったので潔くあきらめることに(^^;)
改修が終わった境内。大鳥居も再び輝きを取り戻していました。
散策をするも混雑でごった返すような状況故、ちょっと気になったお店で休憩。
このドリンク、レモンフレーバーがとってもおいしかった(*^^*)
インスタフォローして、カップを再利用するとお代わりが200円だったかな?
最初のドリンクやビールも含めて3杯行ってしまいました(^^;)
レモン🍋大好き💛
これでこの日のイベントは終了。広島駅まで直行してそのまま解散という流れに。
帰りも行きと同じでのんびり帰りましたが、倍ほどの時間がかかるけれど、ほぼ貸切状態な車内でゆっくりと本を読んで音楽聞いて、ウトウトして。
これはなかなか使い勝手がいいので、また利用して広島行ってもいいかな?
新大阪で下車し、ちょうどご飯時だから、エキナカで軽く食事を済ませ、さすがに満員電車で揺られて帰るのは厳しいし、在来線の特急をネット予約してみたんですが・・・
大阪始発のちょっとマニアックなディーゼル特急。前の運用で遅れが出て、適切な案内がないまま30分ほど待ちぼうけ・・・
サンダーバードやはるかにしておいたらよかったと後悔。ネット予約、便利なようで融通が利かないから使い勝手が悪いということを勉強し、最後に後味の悪いお話になってしまったのでした・・・
おしまい!