レンタカーを借りて、ひとっ走り!
今回の旅は翌日にメインの目的を組み込んでいました。
当初予定していた場所は残念ながら日程が合わずに断念だったのですが、見たい場所のストックはたくさんありますので、次の希望を叶えに行くことにしました。
コロナ禍で混雑回避のために土日や祝日は見ることが出来なかったようですが、その規制も解除されているみたい。
レンタカーを借りて一路目的地へ!
住所こそ熊本ではありますが、大分からの方が近い?と思えるような距離(いずれにしても遠いのですが・・・)
1時間半ほど車を走らせたかな?目的地に到着しました!
ジャーン、ご対面!!!
鍋ケ滝。
神秘的な後継を目にすることが多いですが、目の前に現れたそれは、神秘的かと言われたら???な感じですが、自然が作り出した素晴らしい光景には違いがありません!
平日故、それほど人も多くなく比較的ゆっくり見ることが出来ました。
今の世の中、大概のことがネットで疑似体験できたりしますがやっぱり本物を見たり感じたりすることが大事だなと改めて思いました。無事目的成就したので、車を再び熊本へ向けて進めます。
予定にはなかったのですが順調に進められたため、ちょっと寄り道して阿蘇山へ!
お天気は生憎でしたが、雄大な景色の中を車でドライブできるのは爽快でした(*^-^*)
寄り道してよかった(*^-^*)
熊本市内に戻ってきたのは少し遅めのお昼ご飯の時間。折角なので太平燕を!
中華園っていうお店がずいぶん昔に県民百貨店に入っていて一度食べに行ったことがあります。県民百貨店が無くなって中華園も閉店されたようですが、その系譜のお店があると知りそちらへ伺ってみました。https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43011156/
久しぶりに頂いた太平燕、優しい味わいでした(*^-^*)紅蘭亭よりシンプルなのかな?
酢豚もお肉がゴロゴロ入っており抜群に美味しかった(*´▽`*)
余裕を持って予定を組んでいたこともあったので、レンタカーを変える前にもう一か所気になる場所へ寄ってみました。
花岡山にある熊本バンド奉教の碑、分かる人には分かってもらえるかな?
こんな場所にあるのか?と思える程細い道をとおってようやく到着しましたが、かなり登ってきたこともあって景色の美しさが望外でした!
こうしてようやく熊本駅に戻りました。
150㎞弱。6時間に満たない時間でなかなかの距離を走りましたね~
熊本駅前、再開発が進んで以前と景色が一変してました。
街中から外れ少し寂しい雰囲気の場所だったのに、すごいことになりそうですね!
もう少し寄り道して帰ることにしました!