琵琶湖は和む!
前の記事で、ああなるほど!と思われるでしょうが、大津西武に行った帰り、そのまま帰るのもちょっと勿体ないな~ということで、琵琶湖畔をお散歩することにしました!
車で来て湖畔をぶらぶらすることはあっても、お散歩することは初めてです(#^.^#)
とりあえず東に向かって歩くことにしました!
梅雨の合間の晴れ間、釣りをする人、ランニングをする人、子供と一緒に楽しそうにしてる人、そして散歩する人(^-^;
みんな思い思いの時間を過ごしています。コロナ禍で世の中暗い雰囲気が蔓延しているのがウソみたい!
昔から琵琶湖とはいろいろとご縁があるので、やっぱりここにいると落ち着くなあ~
少し遅めのお昼ごはんと思いましたが、遅すぎたようお昼の営業は終わってました(*_*)
残念・・・
湖畔のいたるところにこんなボックスが置いてあります。
つい先日、命の選別という言葉を使ってバッシングされていた政治家がいましたが、一方でこういうことが日常の景色として溶け込んでいることに違和感を抱かずにはおれません・・・人間の傲慢さと思い上がりを垣間見た思いです。
歩き始めは、大津プリンスホテルが右側に見えてましたが、近江大橋も超えて、振り返ると今度は左側に見えてます!
JRの駅で言うと膳所から石山まで一駅なんですが、そこはさすがに旧国鉄
駅間が結構長い(#^^#)並行する京阪なら6駅分ですもんね~!
この時期これだけ歩くと汗がドバーっという感じですが、この日は幸いにも涼しかったのでホント気持ちよかった(#^.^#)
京都から膳所も、石山から京都もJRは240円、往復でワンコインでお釣りがやってきます!京都の地下鉄なら、四条から今出川を往復するよりも安い!!!
JRが安いのか?京都の地下鉄が高すぎるのか??
ともあれ、このルートは結構ありかも?また時間が出来たら今度は石山から膳所まで歩いてみようかな?
もっとも大津の駅前にできた商業施設にも興味があるからさらに一駅伸ばして大津まで歩こうかしら?
こういうお散歩、番外編ですがたまにはありですよね(#^.^#)