めでたいでんしゃ!みんなに幸あれ!
後悔は先に立たずで、止めておけばよかったななと思っていますが、僕自身の備忘録兼ライフログとして・・・
3月の3連休初日に和歌山へ!いろいろ騒がれ始めた時期だったから、無事に過ごしているし、自分が原因で周りにうつしたということもなかったので結果オーライだったけれど、軽率だったかな?と後悔しています。
和歌山の加太へ!
有名なお店らしいけれど、これが客商売する対応?っていうような酷いあしらいをするお店(店名は曝しませんが、写真でお察しください・・・)
お客が偉いとは思わないけれど、店が偉いとも思いません・・・
考え違いしてるなら、いつか痛い目にあうだろうね・・・
満員で、違うお店でお昼ご飯
しらす丼と海鮮丼
結果的にこのお店で正解だったと思います(*^_^*)
食後、淡嶋神社に参拝。
人形供養で有名ですが、それにしても夥しい数の人形、ちょっと怖かったな・・・
そのあと、友ケ島へ
なかなか強気な価格設定に面食らいましたが、この時期、どんな状況なんだろう?
ぼら、でしょうか?なんだかグロテスク(^-^;
軽いトレッキングで心地よい時間でした!
砲台跡が有名らしいのですが、一部工事中ではあったものの無事見ることが出来ました!
なかなか趣のある写真も撮れたかな?
時期の問題はともかく、いい空気といい時間を過ごすことが出来たのは何よりでした!
戦争で求められる砲台、このご時世ではさしずめ集団抗体とワクチンでしょうか?
戦争という目に見える恐怖とウィルスという目に見えない恐怖。
対照的ですね・・・どちらも悲惨で怖いのだけれど・・・
帰りは、めでたいでんしゃ、違う車両がやってきました!
調べてみると、もう1編成あるようです。
結構古い車両を改造してですが、内装もなかなかの凝りよう!
なんだか、いろいろとおめでたいですね(*^_^*)
魚の形をしたつり皮、さりげなく亀もいました!
車を手放して久しいですが、こうして電車で楽しめることもまだまだたくさんあるなと実感できた旅でした!
帰りの車窓から眺めた日暮れの景色。素敵でした(*^_^*)