ARASHI JET A350 4号機がJALのA350の初搭乗機!
予想以上に人の少ない那覇空港。
スムーズに手荷物検査を通過して、ラウンジに行くと・・・
そこまで混雑はしていないのですが、やっぱり小さくなって定位置だった場所が使えないので落ち着かない気分・・・というわけでANNEXへ移動することに
階段を下りないとダメなのは面倒だけど、人が少ない分、落ち着くんですよね~
この日の搭乗機はA350!
昨年のアシアナ以来2度目の搭乗!
タイトル通り、ARASHI JETがJALのA350初搭乗になりました!
JALは以前から度々と登場しますが、飛行機に嵐ってどうなんだろう・・・
伊丹羽田を飛ぶB787の国内線仕様と同じテイストのインテリア
ARASHI JETだからって特別装飾をされているわけではありません(^-^;
普通席は3-3-3の一列9席仕様ですが、胴体が広い分だけゆったりとしてるかな?
一番後ろの座席に座るとそんな風に感じ
窓は787の方が大きいけれど、A350もなかなか健闘していると思います!
翼端の反りが美しいですね!
787にない装備が、このカメラ画像!
最近の機材は前輪にカメラが設置されていないので見る機会が少ないですので、こういう画面は久しぶり! そして、エアバスがいいなあと思うのは、垂直尾翼にもカメラが設置されていて、そこから機体を俯瞰するアングルの映像が見えること!
ただ、地上駐機中はごらんのとおりあまりよろしくない映り・・・
いざ、離陸!全体的に静かな飛行機ですね~
エンタメシステム、那覇羽田便だと映画も1本楽しめそうですが、僕は映画よりこんなのがお気に入り!
そして、地上では少し残念だった垂直尾翼からの眺めは・・・
おおっ!素晴らしい!!
この景色を見てると、地球って丸いんだな~ということが分かりますね~
このシステムがあれば、あえて窓側じゃなくてもいいかもね~なんて思っていたのですが
うっすらと姿を覗かせた富士山を見てると、やっぱり窓側に限るな~なんて・・・
勝手なものです(^-^;
着陸時もこういうシーンを見ることが出来ました!2時間、全然飽きなかったなあ~
この垂直尾翼カメラ、大いに気に入りました(*^_^*)
この日搭乗したのはA350-900。B777-200の後継機種にあたります。
もう一つ大きいB777-300の後継はA350-1000ですが、フラッグシップとして国際線に投入だろうから、伊丹那覇なんかでお世話になるB777-300の後継はどうなるんだろう?と思っていたら
機内誌に国内線へも‐1000が投入されるような記載になっていました。
伊丹那覇便への投入も期待大です(*^_^*)
伊丹羽田はB777-200とB767-300が投入されており、B767-300の後継がB787-8になり、現状より本数を増やして運航されるようですが、B777便も一定数残るだろうから、早く伊丹便でもA350に搭乗したいなぁ~
現段階では、投入される様子が全然見えてこないのだけれど・・・