御池通り、紫陽花でにぎやかになる季節はバスもにぎわう
相も変わらずインバウンドの皆様が大挙して入洛されています。
シーズンオフがないような状況にうんざりする毎日。誇張でもなんでもなく職場近くは日本人よりインバウンドの人たちのほうが多いのが日常。
これが修学旅行のシーズンにでも当たったらもう目も当てられない・・・
朝の通勤風景。修学旅行生がバスに乗り込むのに行列をなして自転車を通る道を塞いでいます。ホテルや旅行会社の人があたりを確認して迷惑が掛からないように気を配ってくださっています。それも限度があるけれど、まあ気持ちは伝わるからまだ我慢できます。
この集団を抜けるとこの日はさらなるバリアが!
今度はインバウンドの観光客が同じくバスを乗るために待っているのですが、歩道を目いっぱい使って通行をブロック・・・こちらは旅行会社もホテルの人もなく、引率の人が一人だけ・・・ここをどうして通れっちゅうねん( `ー´)ノ
欧米系の人ってもう少しマナーがきちんとしてる印象ではあるけれど、団体になるとそういう意識って希薄になるのかな?ここは洋の東西問わずという感じ。
このブログをご覧になられていると、僕が旅行が好きなのはよくご存じかと思いますが、旅行先にはお邪魔させていただくという心構えで、迷惑をかけることは極力避けようと思っています。ですが、最近は場所がどこであろうが自国でふるまうような傍若無人な輩が増えてきました。
最近利用する機会の多い最終のはるか。京都まで乗り換えなく乗って帰ることが出来るから重宝していますが、結構遅い時間でも家族連れのインバウンドの人たちも結構乗っています。所かまわず大声でしゃべりだしたり、クソガキ(失礼)がタブレットから小さくないボリュームで音声を出しているのを放置していたり・・・
デパ地下にもインバウンドの人たちが出張ってきており、つい先日も順番を並ばずいきなり席についてお店の人に注意を受けてもどこ吹く風・・・タブレットから音声を垂れ流し、食べない人間も座席に座るというひどさ・・・
ちょっとしたイラっとする出来事。それぞれの出来事は大したものではないし、目を瞑っておこうと思っても塵も積もれば山となるで、こういう経験を積み重ねると、不平不満につながってくることになりますよね・・・
ああ、あの国のことね!と思われるまさにその国のことですが、苦言を呈すると、いや、日本人だってそういうことをやって今があるんじゃないか!という話が出ます。ブランド品や海外の不動産を買い漁る下品な輩はいたかもしれませんが、同じレベルまで落とされるのもちょっと違うんじゃないかなと思ったりします。
所得が上がらない日本人には昨今の物価高騰は勘弁してほしいと思うわけですが、そんな状況も海外と比べると相対的に割安感がある上に円安も相まってダブルでお得な状況故、インバウンドが引きも切らない状況。そんな中にあってご丁寧に免税手続きがあちこちでできる状況を悪用され脱税の温床に、JRも日本人には考えられない破格値で使えるチケットがあり、なんだか物凄い不公平感を覚えます。
優遇にもほどがあるだろう優遇制度がある一方で、我々はもうこれ以上は絞れない程に絞り取られてという状況に、モヤモヤを通り越してイライラするばかり。
どうしてこんなレベルの低い三流の国に落ちぶれたんだろね?
先の選挙で結果が示されたが、どうやら最近ノブレスオブリージュという言葉は死語のようで、どのレベルでも自己保身第一で責任を取らない人が増えてきました。官の体たらくだけじゃなく、ゆとり教育のなれの果てなのか、最近の若い人たち、前から歩いてきてお互いに少し避けなければならない状況でも避けるという概念がない人が増えてきました。勉強の出来不出来よりこういう公共のマナーすら守れないというより無知が増えてきて、いろんな意味で崩壊が始まっているようにすら思えます。
郷に入らばの郷がなくなると、糸の切れた凧のように宙ぶらりんになってしまい、この先この国はどうなってしまうのかな?とインバウンドから転じてこの国の行き先を憂慮します。