絶景なり
GWは先述の近場をぶらついた以外は特にイベントもなく、ゆっくりと休息させてもらうことが出来ました。人と同じことをするのが嫌なわけじゃないけれど、結果的にそうなるのは天邪鬼かな?GW明けは恒例の気分転換に!
いつものルーチンですが、まだマンネリにはなっていません。
以前から気になっていた京都中華の系譜のお店でランチ。
紫明通りにかつて存在した鳳舞の味を受け継ぐお店が色々とありますが、こちらは初めてで以前気になっていたのですが行列が出来ていて断念した経緯があります。
この日は五目そばを注文。鳳舞系なら、からしそばが良いのですがそれは次の機会に。
ご馳走様でした。
予想していない雨に見舞われ、足早に駅へ急ぎ、大阪空港!
人間の欲って際限がなく、飛行機は最初は眺めるだけでも満足していたものが、搭乗する機会が増えたことで感激し、その間隙も時間とともに薄れ、次はどこの航空会社がいいか?みたいな選り好みの境地に達し、その先は、この機材が好きか嫌いかというマニアの境地へ・・・国内線か国際線か、飛行機の座席種別が・・・本当に際限がない感じ(~_~)
この日はお馴染みA350。ワイドボディの機材だから満足なのですが、JALは機種数を絞り込んでいるから、A350か~と少し残念な気持ちにもなるのもまた事実・・・それなら機材はと言うと、これまたA350の内、座席数の多い6機で回しているから結構な確率で同じ機材に乗ることも多いから、その機材から搭乗回数の少ない機番であればうれしいなと
マニア全開な話で恐縮です・・・
タヌキ顔は愛嬌があって好きなんですけどね~なんだかんだ言って(#^.^#)
この日はちょっと遠回りして到着。空の上で普通に遠回りっていうけれど、いろんなルールにのっとってなかなか大変なことなんだろうと思います。
那覇は雨も降らずいいお天気。
以前はバスを愛用していたけれど、最近はゆいレールに回帰中。
1日券と違って24時間券ってやっぱりなんだかんだ便利なんですよね~
1月の宿泊以来の定宿。それまでに3度那覇には足を踏み入れたけれど、2つはもう一つの定宿。そしてもう一つは寝るだけと思って予約したなかなかハードな宿。
もう一つの定宿は居心地がいいから満足しましたが、ハードな宿では得難い経験を!
やっぱりそれなりの部屋でないとホテルでゆっくりした気分にはならないなということを痛感しました。こちらも毎度毎度アップグレードをかけてくださってフロアはまちまちですが、可能な限り上層階をアサインしてくださっていることには感謝しかありません。
ラウンジと称しレストランが開放されているのですが、相変わらず寂しい感じ。
かけつけ一杯、泡盛だけいただいて夜ごはんへ!
この日は特に何が食べたいと言う訳でもなかったので、らしいお店にお邪魔することにしました。
同じ場所に旅の回数を重ねると、良し悪しは別としていろいろと変化を楽しめます。
まだ回数を重ねていない頃は、こういうお店にもちょくちょくお邪魔していましたが、最近はほとんどそういう機会がなくなりました。
観光というより、その場所に解け込み始めたと考えると進化より深化と言えるのかな?
満足というか、ちょっとノスタルジーに浸る時間となったのでした。
その後は、お気に入りのお店へ!当地の友人に声をかけると是非にということで現地集合。どうやらこの日はちょっとしたイベントがあるようで、窓の外からはスペシャルな景色が広がっていたのでした。絶好のロケーションだな~
そうこうしているうちに友人が到着。久々の再開を祝して楽しい時間を過ごしたのでした。彼はピアニスト、お店にある珍しい優しい音色を奏でる素敵なピアノに演奏も楽しませてもらえていい夜となったのでした。
いい夜ついでにもう一つレイトショーを楽しみ、
この日は幕を閉じました。
翌日は気になっているお店で朝ごはんからスタート。
ホテルのビュッフェ方式の朝食目移りして楽しいのはあるけれど、不必要に食べてしまうからあまり好みじゃありません。
定宿のホテルそれぞれにお気に入りの朝ごはんのお店を見つけることが出来て満足。
こちらのお店、ホテルリコメンドになっていたんですが全然視界に入ってなかった感じ。
この日はちょっと目的があって早めに那覇を発つことにしました。
目指すは宮古島!
お天気が良ければいくつか考えていたこともあったのですが、生憎のお天気。
第一の目的のみ果たすためにカーシェアで伊良部島へ。
以前、お土産としていただいた黒糖カステラがとてもおいしくて、現地でしか買えないと知り、これは一度買いに出かけないという理由の寄り道(^^;)
無事にお店にたどり着き、GETしました(#^.^#)
しとしとといった雨ではなく、ざあざあ降り☔なので景色を楽しむことも出来ず残念ではありましたが、次の機会を設けろよ!ということだと都合よく解釈しておきます(~_~)
どこかでちょっとご飯をと思ったものの、天気が天気故そんな気分にもならずに大人しく空港へ戻ると、こちらでもちょっとしたハプニング。運航が乱れていて想定以上に人が滞留しているのか、レストランは売り切れで早々と店仕舞(*_*)腰を下ろせる場所もないから早々に制限エリアに入りました。スナックコーナーで宮古そばとおにぎりを買い求められたのが救いではありましたが、ちょっと侘しい夜ごはん(~_~)
ラウンジもないし、飛行機は遅れるしで延々とロビーの椅子で待つことに。
少しもったいない時間の使い方をして、関空への飛行機に乗ったのでした 。
ちょっと奮発してクラスJ、それも最前列を指定しましたが、最前列って目の前が壁なので圧迫感ありますね(これが初めてではないけれど・・・)
手荷物、預ける方が楽だけれど飛行機を降りるときに時間をロスするので悩ましいところですが、この日は預けることにしました。が、遅れてしまい今回は裏目に・・・
どうでもいい話ですが、関空の手荷物受取のディスプレイ、宮古とか石垣が路線の正式名かと思いますが、宮古島、石垣島と島が付くのはご愛敬(#^.^#)
関空への到着が遅れると、その分京都へ帰れるオプションが少なくなります。
①オンタイムで到着し、はるか→京都の地下鉄最終
②若干遅れて、南海→大阪メトロ→京阪→出町柳からタクシーor歩き
③結構遅れて、リムジンバス→京都駅からタクシー
結局定刻より少し遅れて②のチョイスとなりました。
いろんなカラーリングが映えるラピートで難波へ!
難波で大阪メトロに乗り換え、更に淀屋橋で乗り換えと乗り換えの手間が
かかりますが、京都駅からタクシーというのが昨今のバカ高いタクシー料金を考えると
このチョイスはなるべく避けたいところ・・・なら阪急で烏丸からタクシーでもいいじゃないかとなるのですが、阪急だと途中駅の淡路で乗り換えることになり立ちっぱなしで帰らざるを得ない可能性が極めて高いのと、あちこち停車する急行しか優等種別がなく、
実際以上に感覚的に時間が生じる印象。
その点京阪は始発の淀屋橋から三条行きの特急に乗車。急行しか優等種別の無い阪急とは違い停車駅は通常通り。
三条から出町柳までどうするんだ?となりますが、この特急は変わり種で、三条に到着するとそのまま変身し出町柳行き普通になるので乗り換え不要!
普通に変わるとは言え、その区間は一駅停車駅が増えるだけなので、たくさん停車駅がある阪急よりも速い印象。
きわめて限定的なこの情報を知ってなるほど!とどれほどの人が思うか知らんけれど、遅い時間帯に関空から京都に帰る人に向けたちょっとしたTipでした(^^;)
そうして出町柳まで戻ってきて、タクシーを拾うかと思いつつ自宅方向に歩いていると、こんな距離だと歩けるよね~となって結局自宅まで徒歩で帰ったのでした。
真夏は無理ですが、小型のキャリーがあってもそんな感じで帰れるから、やっぱり②なら京阪!ってなるんですよね~
途中から話の趣旨が変わってしまいましたが、そんなこんなでGW明けに人の往来が減ってから個人的に楽しんだという季節外れのお話でした!