人がいないって、イイ
百済寺を後にして、次なる目的地は金剛輪寺。
GWにもかかわらず、こちらもひっそりしていました。
心が洗われるような時間。
いいか悪いかはその人の立場によって受け止め方は違うかと思うけれど、最近の京都は個人的にはもう飽和状態で弊害しか目につかない状況に感じます。観光に来るのは名所や旧跡を見に来るものだと思いますが、最近は人を見に来られてるんじゃないかと思うような人だらけな日常。
企業も行政も観光客に阿るような物の考え方が支配的で、阪急だと河原町駅で通じるものが「京都」河原町駅に改称されて久しいですが、一度しか来ない観光客のためになんでそこまで配慮しないとダメなんだ?とモヤモヤしたものを感じます。その場所にお邪魔させてもらって違いを体感したりすることが観光の醍醐味なんじゃないかと思うけれど、そういう考え方ってマイノリティなのかな?
そのうち、二条城も京都二条城とかになったりして・・・
なんてことはこの場では考えていませんでしたが、人の少なさが印象的。
本堂までの参道には千体地蔵は壮観でした!
こちらにも草鞋!
お約束です(*^^*)
本堂の大悲閣は国宝とのこと。ゆっくり拝観させていただくことが出来ました。
混雑してたらそうはいかないですよね・・・
先ほどの草鞋の二天門とこちらの三重塔は重要文化財。 僥倖ナリ
湖東三山は先の百済寺とこの金剛輪寺、あとは西明寺とあるのですが今回は二山で終わることに。余韻を持たせて次回の楽しみにしました!
少し遅めの昼食、サクッと食べたかったので久しぶりに近江ちゃんぽん!
具だくさんのあっさりがいい感じ!お酢で味変も楽しみました(*^^*)
近場とはいえ普段あまり来ることのない場所故、帰り道、どこかに寄り道をと思ってお邪魔したのがこちら!
一度立ち寄り程度で訪問をしたことはあるけれど、実質初めてといった感じ。
こちらはGWの良くある光景で、人・人・人・・・
先ほどまでとは真逆の光景。お買い物も人・人・人・・・
否定はしないけれど、せっかく湖東までやってきて、これだけが目的だとちょっと寂しいかも?
外に出ると、関西万博の大屋根リングってここから着想されたのかな?と思うような回廊がありました!
せっかくなのでバームクーヘンが乗ったソフトクリーム🍦をいただいて、一路京都へ🚙
珍道中ではありましたが、それなりに楽しい時間を過ごせたGWの小旅行でした(*^^*)