お仕事旅行とメガネとハプニングと

毎年職場が企画する旅行に同行する予定があり、今年は鹿児島に行くことになりました。
毎年いろんな場所を訪問することが出来るので、仕事で結構大変ではあるのだけれど楽しみでもあります。

100名を超える規模なので、飛行機も分乗して!当初ANAの予定でしたが急遽JAL便に振り替えとなりました。団体旅行、そのあたりの融通が利くのは便利だけれどこれもできなくなるらしい・・・無記名故マイルもつかないくせして単価も高い。飛行機会社からするといい商売ですよね~

到着してバス🚌に揺られて黒酢の工場?を見学。たくさんの壷が並ぶ姿は壮観。そこで
黒酢を使った料理で昼食となりました。


黒酢ハイボールなるものもありましたが、普通のハイボールがいいかも?
この後、桜島に!

結構風が吹いていたのが功を奏したのか、雲が消え去りとてもきれいな桜島を拝むことが出来ました。昨年プライベートで来たときは↓の状況でえらい違いです(~_~)

天気ばかりはいかんともしようがないですもんね~
そんな感じでホテルに到着。こちらも人数の関係で2つのホテルに分かれました。
アサインされたお部屋、なんだかバルコニー付き!

ラッキーだったのかな?
夕食は城山ホテルで!


いわゆる3Mも登場で盛り上がったのですが、ノーマルで出されていた焼酎が結構個人的には美味しく思えました。「あらわざ」だったかな?
ここでメガネとかなしい別れをしたことが後になってわかるのですが、この時はバタバタで気付かず・・・この後、お付き合いでとても長い夜になったのでした(~_~)

せっかくバルコニー付きのお部屋に泊まらせてもらったので一枚パチリ📷
二日目は知覧へ!
知覧といえば特攻記念会館ですが、今回は敢えて立ち寄らず、お茶にフォーカスを当てて

旅行会社の担当者さんイチオシではありましたが、正直なところ企画倒れ・・・

これなら武家屋敷の散策時間を長くとるほうが満足度が高かったように思いました。

燻蒸作業中に出くわしましたが、古いものを維持することって大変だなあ~と
再び鹿児島市内に戻りお昼ご飯

どうしても被るものが多くて・・・
その後散策時間が少しあったので、天文館界隈を参加されている皆さんの状況を確認しつつぶらぶらと
ここでテレビ局から取材を受け、昨日の悲劇についてつらつらとお話をしていたら採用されて放送されていたようです!

いい記念になりました(~_~)
普段、こういう類の旅行とは無縁なこともあるけれど、今回はいろんな場所に立ち寄らせて買い物に費やす時間が多すぎるなという印象で、空港による前にもさらにもう一か所。
色々な事情があるとはいえ、少し露骨なんじゃないかな?というのが正直な思い。
この時間をまとめると、もう一つ別の予定を組み込めたんじゃないかと・・・
もちろん関係者で下見をしたうえでの旅行催行ではありますが、数名と100名超の規模ではいろいろと違う部分も出てくるのかと思います。
帰りはANA。通路側にアサインされたのですが、これが功を奏することに!
自分自身の健康のバロメーターの一つに、疲労が高まると鼻血を出しやすいというのがあります。なんと、帰りの機内で鼻にツンとくるものがあり、確認したら鼻血が(*_*;
長い付き合いなので対処法はあるのですが、この日は止まらないどころが勢いが増してきてどうしようもなくなり、一番後ろのギャレーに駆け込むことに・・・
CAさんは事情を察してきぱきと対応してくださり、ジャンプシートに座ってしばらく休ませてもらいました。

座面が擦り切れている様子を見るにつけ、大変なお仕事だなあと実感するのでした。

正面を見ると普段あまり良く見ることのないギャレーの機材がいろいろと。
機能的に配置されているんだなあ~と鼻血を出しつつも感心したり(~_~)
この旅行、今回もいろいろなハプニングが起こって都度対応していったのですが、最後に自分にハプニングが降りかかるとは思いもせず・・・
数知れず飛行機には搭乗していますが、鼻血を出したのは初めての経験。窓側派ですが、
こういうことがあると通路側のほうがいいのかも?なんてことも思ったりした、お仕事旅行の同行となりました!

Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: ANA, JAL, おいしいもの, おでかけ, ご当地, スターアライアンス, ワンワールド, 乗り物, 出張, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 飛行機 タグ: , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です