国際線未就航なのに、国際空港はおかしいというクレーム?で
大阪空港に・・・くだらない忖度
順番が前後しますが、2月に入って参加しているSNSのイベントに応募したら見事当選🎊折角だから参加することにしました!(有料なのですが(^^;))
ちなみに昨年も参加させてもらったのですが東京!
今回は大阪ということで、距離の近さも敷居を下げる一因(*^-^*)
2月に入って初めて利用する伊丹は搭乗以外の目的で!
冒頭の写真にもコメントしてますが、国際線が就航していないのに国際空港とは如何なものかというくだらないクレームなのかくだらない忖度なのか知らないけれど、大阪国際空港から大阪空港に通称名が変わるみたい・・・どうでもいい話ではあるけれど、近畿圏の鉄道も、梅田で通じるものが大阪梅田に、河原町は京都河原町に、三ノ宮は神戸三宮。
誰への阿りなんだ?梅田が大阪、河原町は京都、三ノ宮は神戸ということくらい調べてから来るのが常識かと思うし、余計なお節介。表立っては聞こえてこないけれど地元の利用者はどういう思いで見てるのかな?モヤモヤした気持ちをお持ちの方、少なくないんじゃないかと思います。
ちょど脱線しましたが、この日の集合場所へ。
1階にお世話になることってあまりないのだけれど、カウンターのあるスペースはともかく、端のスペースはなんだかガラーンとしていて寂しげな感じ。
別の会場でちょっとした懇親の場があり、その後お目当ての場所に移動。
羽田では経験しているのですが、ご当地伊丹では初めての経験。
貴重な機会にここぞとばかりにいろいろと写真を撮らせてもらいましたが、外部への公開はNG故ゴメンナサイ🙇
あんなこと、こんなこと、え~そうなんだ!といったことなど、なかなか得難い経験ができてとても幸せな時間を過ごせたのでした。
お約束があってそれを遵守するからこそこういう貴重なイベントを開催してくださるわけですが、何も聞いていなかったのか?嬉々としてSNSにアップする輩が・・・
自分が得た知識を嬉々としてSNSやメディアにアップするのって、自分自身の首を絞めるだけならご勝手にですが、それでいろいろな規制や制約がかかってその他大勢が大迷惑するということをこれでもかというくらい見てきましたし、実際に被害(といってもいいと思います)にも遭いました。10の内1~2くらい手の内を明かしてヒント程度にとどめてあとは自分でたどり着こうという趣旨ならいいけれど、1から10まで懇切丁寧に解説してしまうのはとても無粋。リテラシーの問題ではあるけれど、こういう人って治らないんだろうな・・・
コミュニティの性質上、通常のイベントよりマニアな方々が多い(お前もだろ!)わけですが、その中にはすでにまとまったコミュニティがあったりして、なんとなく疎外感を覚えたのも事実。いろんな準備で開催に尽力してくださる関係各位には感謝の言葉しかないけれど、ちょっと場違いなのかな?という気持ちを抱いたイベントでした。
次に開催されるときはどうしようかな?当選すればの話ですが(~_~)