怒涛の2月第6弾は恒例行事で!

名古屋から戻り、午後から仕事を済ませた翌日は再び出張!
僕は近いから前日に帰って一仕事出来たけれど、遠距離参加組はそのまま名古屋から直行の予定。平日を3日間出張に取られるのは結構辛いと思うのですが、そのことについて主催者はどう考えているんだろ?何も考えてないからそういうスケジュールを組むんだろうけれど、仮にそれを踏まえて組んでるならちょっと常識を疑う・・・
まだブツブツ文句を言っていますが、来年はそのあたりは良くお分かりかと思いますので、今年はイレギュラーで出合い頭の事故だと思っておくことにしよう!
結構疲れが蓄積している身体に鞭打ち、朝から伊丹空港へ!8時台の飛行機だとなかなか堪えるものがあるけれど、9時台だとどうにかこうにか(^^;)

この日の搭乗機材もB767。どういう訳か今年は同機への搭乗機会に恵まれている状況。JALはA321にリプレイスされる報道が発表されており(発注の機材だけでは賄えないから、一部は国際線のB787の初期導入機材が国内線にコンバートされると予想しています)、そう遠くない将来にお別れすることになります。昨今、特にJALは単通路機材が重宝され、搭乗機会も比例して増える状況。大きすぎず小さすぎずでお気に入りのB767。搭乗できるうちに堪能させてもらいたいと思っています。


会議まで少し余裕があるので、少し行ってみたいところがあり吉祥寺へ!

吉祥寺という名前はメジャーなれど降り立ったのは初めてかも?
アーケードを通り越して目的の場所に。

ごくわずかな滞在時間を満喫したのでした。
丁度お昼に差し掛かったこともあり、アーケードで見かけた気になるお店でランチ。



もちもちしたパスタに舌鼓を打って、さあ仕事へ。

毎年お馴染みの場所ではありますが、今回はいつもと会場が違うので新鮮。

色々とネタを仕入れてからの懇親会
先手必勝で屋台に近い場所でスタンバイ(^^;)
立食でしたが、この日は人数に対して料理発注数が少ない印象。

提供されるお酒は、おっ?と思えるものなのですが・・・
この行事、主催者の来期方針を聞くのが主体。それはそれで有益ではあるけれど、前々日にお会いできていない方と情報交換が出来ることの方が重要かな?
僕の所属するコミュニティは全国組織はあるけれど、正直なところ機能不全に陥っており十分に機能しておらず、それがゆえに先述のような有志が集まり会議を開催することになっている状況。そうせざるを得ない状況を現任しながら快く思われてないって言われても・・・加えて我々は制度の不備からそもそも参加出来ない会議もあったりして・・・
変わること、変えることって途方もないエネルギーがいりますが、誰かがやらないと変わらない。いろいろ言い訳して事なかれ主義に終始する現状に虚しさを覚えます。

そんな思いを抱きつつ帰途につきますが、凝りもせずに・・・

Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, お値打ち!, ご当地, ワイン, ワンワールド, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 飛行機 タグ: , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です