寄り道をせずにはおれない、骨の折れる性分・・・骨休みのつもりが結構な火傷をしたのですが(^^;)

そんな感じで羽田空港に到着。意外に時間がかかるので時間を読み誤ると結構焦ります(^^;)

この日はラウンジでちょっと一杯ビール🍺を飲む時間は確保できました。
JALはそこまで感じないけれど、ANAのラウンジは人だらけ・・・酒盛りとか居酒屋じゃないんだけれど・・・という人もチラホラ。JALが敷居を上げたからANAに流れてるんだろうけれど、そろそろ考える時期に来てるのかもしれませんね~
そんなことを思いながら搭乗時間が迫ってきたので、移動しようと搭乗口まで行くと・・・

遅延の表示。搭乗予定時刻は未定ながら出発予定時刻はどんどん伸びていく・・・機材繰りの遅れ拡大が最近の常ゆえ、搭乗口に向かう前には一応予想はしているものの特になアナウンスないし・・・って思って向かうとこの表示・・・それならもう少しラウンジで寛ぎたかったのに~タイミングは難しいけれどこういう場面はモヤっとします。いまさら戻ってもね・・・搭乗時間未定とかどうにかしてほしい。
最終便なので到着後の足の問題も気になります。

この日の機材はB787-10。最新鋭機らしくモニターも設置されています。この日はバルクヘッド!足元が広いのは非常口と同じだけれどモニターが収納式になるので、壁にモニターが設置されるこちらの座席の方がいい!

結局1時間以上遅れてしまい、当日中の到着ができるかどうか・・・

結局到着して機外に出てくると翌日になってしまってました(~_~)
この日は臨時で24時に出発するゆいレールもあったから、多少の遅延はあってもどうにかできると思っていましたが、予想を超える遅延になってしまい最終のゆいレールも出発済み・・・現実問題としてホテルまでの足を確保せねば・・・
最近よくある機材繰り。イレギュラー運航時、その理由が機材故障などその責任が航空会社であれば補償の話が出てきますが、機材繰りって航空会社は補償の話は積極的にしてきません。天候起因だと仕方がない部分もあるけれど、機材繰りは後れを拡大させる機材運用を航空会社に起因すると思います。新幹線なんて出発時刻が来ればその切符を持ってる人が乗ろうが乗るまいが無慈悲に出発していきます。預け荷物の問題はあるけれど航空会社もそういう人間を待たずに出発すればいいのにと常々思います。自分の責任で乗れずに文句を言うのは筋違いかと・・・荷物も自腹で戻す手配をすればいいのにと常々。

こんな時間に観光客もないだろうから到着しても皆さんあまり焦った雰囲気はありませんでしたが、手荷物検査場で補償の交渉し、無事に成立。

最近はSMSでこうして案内が届き、必要書類をアップロードすると完了するんですね~
スマートな対応だと思いました。
日を回っているのでホテルにも事情を説明し、タクシーに乗り込みます。実際の行列ができていたのかどうかは知らないけれど、アプリで手配してほどなく到着。
イレギュラー時。経験値を上げておくのはいろいろ応用ができるので悪いことではありません。経験したくないけれど・・・

こういう時に限っていつもより広い部屋にアップグレード(~_~)いつもの部屋でも問題ないけれど、広いって一人でも気持ちがリラックスできていいし、こういうときだったからよりそう感じたのかも?
たかが1時間、されど1時間(いろいろ含めると2時間弱(*_*;)。翌朝は散歩しようと思いましたがそんな気力は湧いてこず、気になるお店での朝ご飯だけに予定変更。

美味しい出汁をいただいて

程なくしてやってきたのがこちら

この削り節、たまりません!

ホテルの朝ごはんのビュッフェ、否定はしませんが固執もしません。こういう出会いがあるからね~。お隣では期間限定のラーメンを食べておられたのですが、これも気になる!
ここはリピート確定です。
ホテルに戻ってウェルカムドリンクを!

見知ったスタッフさんとしばし談笑し楽しい時間を過ごせました。
部屋に戻ってグダグダと・・・予定をこなすというよりこういう時間を持てる贅沢のためのこの行動。つかの間の至福を味わいますが、以前は夕方近くまでOKだったレイトチェックアウトも最近はお昼過ぎが精いっぱいな状況。活況の裏返しではありますが・・・
というわけでぎりぎりまで部屋でゆっくりしてチェックアウト。

チェックアウトしバスに揺られて🚌
旅先で路線バスを使えると利便性と楽しさが飛躍的にアップしますよね~

朝🍺からずいぶん時間は経過していますが、念には念を入れてアルコール検知器でも0を確認してカーシェアを借りてドライブすることに。特にどこにいくあてもないけれど・・・
お昼も少し遅めなのでまずは昼ご飯。

お肉の気分だったのでとんかつを!

もう両手では数えられない回数になったかな?得も言われぬ雰囲気が心地いい!

お気に入りのサーターアンダギーも物価高騰の波には抗えず・・・
あらゆるものの値段が上がって嫌になってしまいます・・・
嫌になるといえば、せっかくの車だから車でしか行けない場所をと思っていっても、駐車場が満車。順番待ちができない場所故ワンチャンなのですがここのところずっと振られ続けています。インバウンドめ・・・結局ぶらっとして車を返すことに。まあ、無目的ですし何かをというわけでもないからこれはこれで気分転換でいいのですけれどね~
車を借りると荷物を車において行動できるのでロッカー替わりでもあります(~_~)
空港至近の場所で借りているので、借りるときは最寄りのバス停を降りて空港までいかず、返却時はそのまま送迎バスで空港まで✈最近この使い方が結構気に入っています。

帰りはJAL。冒頭にANAのラウンジに苦言を呈しましたが、ならず者はどこにでもいます・・・

初めて使うわけでもあるまいし、使ったらきちんと片付けておけよな~
勘違いした馬鹿が湧いて出てきて嫌な気持ちになります。

帰りはJTAで関空便。出来の悪い改札機があっという間に全国を席巻しました。
ANAとも共用ですが、ANAは運用でどうにか頑張っている印象を受けますがJALは全然。
グループ分けも音が変わらないからカオスな状況。話を聞かない人は何をしても無駄。こういう輩が平気で飛行機を遅らすんだろうけど・・・そして一人ずつ改札のゲートが開閉するのですが、コンパクト化の大小でガラスが2枚に分かれて展開するのでこの動作がトロイ。最近の日本は改善ではなく改悪を是とする風潮が蔓延っているような・・・
JTAはB737-800

24時間に満たない滞在、しかも2時間弱遅延でそがれましたが滞在そのものは満足!

JTAのB737。JALから移籍した外れ機材もありますが、インテリアが新しくてこれならB737でもいいやと思えます。

帰りのおやつとして買って帰ったサーターアンダギーをコーヒーで!
京都に戻ると、一面の雪景色でした⛄

避暑ならぬ避寒となった寄り道でした!



Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: ANA, JAL, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, グルメ, ご当地, ビール, 乗り物, 出張, 国内, 寄り道, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 飛行機 タグ: , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です