そして怒涛の2月第3弾は北の大地へ✈

2月に出張が頻発し、怒涛のひと月になる第3弾。今回は北海道!
8時伊丹発の飛行機に乗るのに、5時台から自宅を出て行動開始です。8時が自宅から出発できるぎりぎりの時間。寒い日の早起きは辛い(~_~)

多少の遅延があっても大丈夫なように少し余裕はもって出ていますが、ほんと少し(~_~)
身支度を整理しているうちに搭乗時間が迫ってきますが、搭乗口は端のほう・・・

こちらも少し早めに到着したつもりが、搭乗が始まってずいぶん経っていた様子・・・
定時出発には大事ですが、全然ゆっくりできません(*_*;

ですが、今回も足元の広い席をGETすることができましたので機内でゆっくりすることに。足元は広いければ機材はおなじみのB737。このところJALを選好していますが、運航ダイヤといい利用機材といい、モヤモヤすることが少なくありません。おまけにANAより若干高い。機材を小さくすると搭乗率が高くなるし、価格も高めに設定することで会社的には収益改善に寄与するかもしれませんが、お客の立場からすると勘弁してくれよという思いが強くなります。先日、社長が国内線にサーチャージの導入云々ということを発表していましたが、ただでさえ快適性に劣後しているのに客離れが進んでいくんじゃないかと危惧します。ANAも乗っかればどうしようもないけれど注視したいところです。

伊丹は寒いけれど穏やかなお天気でしたが、新千歳は雪景色。

毎年この時期にお伺いしていますが、前回は異様な暖かさでしたので久々の冬の北海道。

すすきの界隈もなかなかの雪景色。

アーリーチェックインが通ったので少し早めに部屋で一休みです。
このホテルも日本人より外国人のほうが多くて、なんだか肩身が狭い・・・

時間も近づいてきたのでさあ出ようかと思うと・・・雪が降り始めてきました。
京都のそれと違い札幌の雪は見る見るうちに積もってきます。歩いていくのは断念し、地下鉄で🚞
お昼ご飯も雪のおかげで外に出かける気持ちもなえてしまい、駅前で定番のラーメン!

クーポンでもやし増量にしてもらうと、なかなかの迫力!食べきれてやれやれ(*^^*)

いつも会場の手前にある温度計を確認しますが、今回はマイナス3度。

昨年は10度もあったようです!2月の札幌の温度ではないですよね~
仕事の話は割愛しますが、いろいろと今回も得られる情報は大きく、有益な時間を持たせてもらいました。いつもだと午前様までいろいろと行事が続きますが、翌日に予定があるので今回は控えめで日が変わらないうちにホテルに戻ってくることが出来たのでした。

この日は朝5時台から活動を始めていましたが、翌日も同様・・・なかなかタフな日が続きます(*_*;

Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: JAL, おでかけ, お仕事, 乗り物, 出張, 国内, 旅行 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です