怒涛の2月のはじまり、はじまり

2月は毎年いろいろとお出かけの機会が多いのですが、コロナ禍根にはそれがばったりなくなり、これはこれで楽でいいなという思いもありました。が、コロナ禍の収束と共に日常が戻ってくるとともに予定も一緒に戻って来ました!ありがたい話です(#^.^#)
予定がなくなったり新たに入ってきたりして今年は若干のプラス。
一発目は横浜!
新幹線にしようか飛行機にしようか迷って結局✈迷ったフリしてるけれど(^^;)

今年2度目の767。嬉しいね!


京都の街並みを一望し、富士山を眺めあっという間の1時間。
横浜だと京急で乗り換えなしで行けるからとても便利。
この日はみなとみらいでの予定だからどちらにせよ横浜で乗り換えが必要だけれど・・・
丁度お昼に差し掛かるから、ランチを横浜駅界隈で。横浜と言えば中華街ですが、街中華を探して高架下にあるお店を見つけました。

到着したのは12時少し前ではあったけれどこの行列!

これは美味しいに違いないという期待が膨らみます。行列に並ぶのってあまり好まないけれど、回転が速いから行列の割には進みますし、15分ほど並んで店内に。
最初のお店ではまずラーメンと炒飯ということで‼単品で注文するとセットがありますと案内されたのですが、お値段変わらず???半炒飯じゃなかったのかな?

街中華のそれを堪能させていただきました。これから横浜に来る機会はそれなりに出てきそうだから、次は違うものを頼んでみたいと思います。

出張の際は全て少し余裕を見て動きますので、少し早いけれどホテルに到着。

と思ったら入口がない・・・後から確認するとずいぶん遠回りして到着してたみたい。

初めてお邪魔するホテルに、はじめて参加する行事。
百聞は一見にしかずなので、いろいろと拝見させていただきました。規模感も違うし、地域色もあるし同じ土俵でお話は出来ないかもしれませんが、同じことをするのでも、ああ、こういうアプローチがあるのかという発見もありました。運営者側は大変なのはドコモそうですが、そこも含めていろいろと勉強させていただく機会を得られたのはありがたかったです。


そんな感じでこの日の行事は終わりました。

首都圏は基本日帰りしますが、明日も東京の予定が入っているので宿泊することに。
昨今の宿泊費高騰を受けて都内でホテルを探すのはなかなか大変ですから、ちょっと離れた場所で。ここも定宿化しつつありますが、このご時世でもあまり価格変動の波にも飲み込まれずでヤレヤレ。

もう少し時間があれば朝にお散歩でもしたかったけれど、残念ながらその時間はなく、ただ寝るだけになってしまいました(^^;)

それにしてもいつまでこういう状況が続くんだろうね・・・

Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: JAL, おいしいもの, おでかけ, お仕事, 乗り物, 出張, 思うこと, 旅行, 日記, 非日常, 飛行機 タグ: , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です