初日の出ならぬ初夕陽
ようやくブログも2025年の記事に!
昨年の年賀状をもって、年賀状を止めました。
年賀状にはその旨案内を書かせてもらっていましたので、あまり来ないかな?なんて思っていましたが、思いのほか届くことに・・・
どうしようかと悩んだけれどここで出してしまうと意味がなくなってしまうので、申し訳ないなと思いつつそのままにしておきました。
年賀状仕舞いをした方、想定以上に多かったようで来年以降も加速度的に増えていくのでしょうね・・・
曜日の関係で比較的長いお休みでしたが、特に例年と変わることもなく。
毎月一人でお参りしている神社に家族で初詣
焚火がちょっと特別感を醸し出しています。
氏神さんやご近所、馴染みのある神社にも詣で、お墓参りにも
神社にもお墓にもお参りすると、何となく気持ちが軽くなるのは気のせいなのかな?
清々しくなれることはいいことです!
お互いの両親の家にも訪問。
お正月なのでストックからちょっといいお酒を出してきて楽しんでみたり。
年末は長いお休みが嬉しいなと思うけれど、年が明けるとあっという間に過ぎて仕事始め。
今までの世の中の価値基準というものが音を立てて崩れてきている昨今。
物事の良し悪しや真贋を自分の目で見て判断する力を養っていかないとなと年始に思うのでした。
悲しいかな、誰も守ってはくれないですからね~
根拠も何もなく大丈夫と言える時代はもう戻ってこないかと・・・
そのことが正しいなとひと月少し経って実感している今日この頃(^-^;