毎年恒例の!やっぱり一人が嬉しいretreat♪ 2日目

ここ数年来腰の痛みに悩まされていますが、ホテルで泊まると嘘のように痛みを感じないのはどういうことでしょう?という訳で安眠から目覚めすがすがしい朝を迎えました!

アップグレードに加え高層階アサインもあって、ここから眺める景色も好き!
ゆっくりした時間を過ごして、朝ごはんを食べるであろう時間帯にルーティンの散歩へ!
ちょっと朝ごはんが遅くなるので、昨日買い求めたケーキを!絶品でした。

お皿に置けないシチュエーションを申し訳なく思いつつも、その美味しさに朝から思わず一人でニヤけてしまいます(*^。^*)

首里城まで足を延ばしても良かったけれど、この日はショートカットで金城の石畳まで!

オオアカギにご挨拶し、

何度目の再放送かと思いますが、ちゅらさんの古波蔵家の那覇のお家のロケ地で佇むネコちゃんにもご挨拶。思いの外ヒッソリと!

ガジュマルのバイタリティーに驚嘆しながら、ホテルに戻ってきました。
地形の関係で2階がロビーになっているホテルの1階玄関に1時間少しで戻ってきました!

朝ごはん、ビュッフェだと食べ過ぎてしまうし、インクルーシブならともかく安くない費用をかけてまで食べたいとも思わないから、2階のロビーで遅めのブランチが定番!
僕のことを覚えてくれているスタッフさんが声をかけてきてくれて、しばし談笑(*^-^*)
定宿っていいですね!この日は予約状況であまり長い時間までのレイトチェックアウトが叶わなかったからお昼頃にホテルを発つことにしました。
昨日はCX-5でしたが、この日は一回り小さいCX-30を借りてドライブを!

サイズ的にとし回りはしやすいのでしょうが、乗り味はCX-5かな?
最近androidオートに慣れてしまい車載ナビが使いにくいうえに、マツダはインターフェースが独特だからパッと乗って操作がしにくいのがネックです。うまく接続できればいいのですが、そうでないときもしばしばなので・・・
南へ向かうので、南城市に出来たコストコの渋滞を懸念していましたが拍子抜けするくらいあっさりと通り過ぎることが出来ました!

曇り空でしたが、久しぶりにニライカナイ橋を通ることができました!
橋を越えて今度は西へ。SNSで見かけた素敵なお店でお昼ご飯をというのがこのドライブの目的🚙





期待にたがわぬ美味しいお昼ご飯と、ビジュアル!また、お伺いしたいと思います。
これで予定していたものは全て(果たせたもの、そうじゃいものといろいろだけど(^-^;)
那覇に向けて車を走らせます。
すこし遅めの飛行機なので、早めの夜ごはんを栄町。
昨日予約したお店の営業時間には少し早いので

美味しいヒューガルデン🍺を飲ませてくれるお店を尋ねるもこちらも少し早いみたい⏱

なかなか面白い価格設定のコインパーキングの看板が目に入ってきたり、今見るとこのキャラ、駐太郎っていう名前があるんですね~、うーん、単直!

警戒心MAXの猫🐈に遭遇したり、それでもまだもう少し時間があるからスーパーを巳年🐍よろしくスネークしてみました。

フーチバージューシがいっぱい!トゥンジー(冬至)にジューシーを食べるんですね!
スーパーってその土地の日常が色濃く反映されるから楽しいですよね(*^。^*)

ようやく時間になってお店にお邪魔します。SNSやブログへのアップはご法度なのでここには出せませんが、美味しいお料理を堪能し、まだもう少し時間とお腹に余裕があったのでもう一軒。

おひとり様でも楽しめるというか、おひとり様でないと最近ダメなのかも?

いろいろと満喫して空港へ!

関空についてからの交通手段に一抹の不安を抱きつつ搭乗。


搭乗率は最近のフライトでは珍しく少な目で半分にも満たない感じ。

非常口座席一列独占出来る贅沢なフライトになりました。

前回から2か月少し経ちましたが、那覇空港は以前、玉内線・・・ユルイ(^-^;
遅延もなくまあ順調でしたが、関西空港はアプローチの仕方で10分程時間が余分にかかってしまいます。この日のルートはこんな感じ・・・

この日は大阪湾を周遊する時間のかかるコースになってしまいました・・・
夜遅くなってからの関空から我が家までのルートは、下記の通り
1・22:16発JRはるか→京都駅から地下鉄最終
2・22:33発南海(急行だと22:23)→大阪メトロ→京阪or阪急→出町柳or烏丸からタク    シーor徒歩
3・23:30発リムジンバス→京都駅からタクシー
昨今、タクシー運賃がバカ高いから特急料金払ってでもはるか一択。荷物が多いとかだとなおさら!
で、この日は結局こんな感じ

21:52に着陸でスポットに到着したのは22:00少し前
1のはるかに乗るにはなかなか絶望的な時間で、しかも一番遠いスポットに到着です・・・
預け荷物もあったのですが、受け取るまでの動線がべらぼうに長いからほぼ待ち時間なくピックアップ。そこからダッシュして奇跡的に間に合いましたが、きわめてリスキー

神戸空港という選択肢もありますが、その場合は阪急、JRいずれも京都からの地下鉄は最終が出た後に到着するので阪急一択。そうすると、三宮、十三と2回乗り換えが発生するからこれはこれでシンドイ・・・
最近の飛行機って基本的に静かですから、伊丹の運用を21時を22時にしてもそんな影響を及ぼさないと思うんだけれど、議論にすらなってこないのはどうして?
関空の飛行ルートに変更が加わるらしいけれど、発着回数を増やす具体的な方法がみえないのでそこに期待するしかないのかな?
年末のご褒美、リフレッシュ出来て何よりなんだけれど、最後がバタバタするのが少し残念(^-^;
と思いつつ、当該便を再び予約していた自分がいたのでした(^-^;

Kazu について

飛行機のこと、音楽のこと、京都のこと・・・ 毎日の生活を備忘録代わりに綴っています! たまに毒を吐くこともあります・・・
カテゴリー: ANA, おいしいもの, おでかけ, お値打ち!, スターアライアンス, 乗り物, 京都, 国内, 思うこと, 旅行, 日記, 街歩き, 非日常, 飛行機 タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です