シアワセの黄色いコンテナ 再び
9月は予定していなかった出張が1件。例によって飛行機で✈
冒頭の写真でご覧いただいた通り、1/7000とドクターイエローよりおそらくレアな黄色いコンテナと一緒にフライト!
久しぶりに、上昇途中に住まいし京都を眺めることが出来ました!
京都御苑と二条城。識別にはもってこいです✨
パーソナルモニターが付いてる機材は専らこの画面ですが、?マークのお隣、
GSPDは対地速度、HDGは機種方位、真ん中にコンパスまではおおよそ目星がつくのですが、←とある下の数字と↑、そしてVSは何を示す数値なのかが分からない(*_*)
調べるとVSは失速速度とありましたが、矢印は分からないまま・・・
ご存じの方、ぜひご教示ください!
黄色いコンテナ、知る人ぞ知るってな感じで、降機する際にクルーにお話ししてもご存じではありませんでした。青いほうならもっとPRしそうなものだけれど、赤い方はノンビリしてるかな?良し悪しですが・・・
空港内で街中華を彷彿とさせる場所があるのは嬉しいですね!
この日は大宮!最近西口が多いですがこの日はご無沙汰な東口。
スッキリした西口より、ごちゃごちゃした東口の方が僕はお気に入りです!
この日はこちらへ。建て替えて綺麗になって少しこじんまりと。
見知った顔の人がちらほらで、いろいろとお話が出来たことが大きな収穫。
オフィシャルな予定はここまでで、この後はプライベートでちょっとした集まりに。
たくさん頂いたのに、まだ食べる(^-^; いい時間でした!
埼玉だと基本日帰りですが、今回はプライベートという訳で宿泊することにしました。
埼玉から遠路横須賀まで。こちらのホテル、3度目の宿泊になります。
ファーストコンタクトはぶっきらぼうな印象でしたが、2度目からは待遇が変わっていいお部屋に。そして今回も同様で、眺望が若干よくなってきて回数を重ねると待遇も上がるのかということを実感しました。
半分ハーバービューって感じ(^-^;
翌日はノープラン。とりあえずユックリしたい。
ブラッとお散歩して
秋の気配を感じられたら良かったけれど、まだ夏!という感じでぶらぶら歩くのも暑すぎて💦
ランチを兼ねてウェルカムドリンクを最上階のレストランで優雅にと思ったけれど、生憎の満席でビール🍺を頂いて部屋飲み。
喉が潤ったところで、昼ご飯を食べに外に出ることに。
横須賀で急に海軍カレーを思い出したので、どこかで食べられる場所をと思って調べると
こちらでも提供されているようで頼んでみました。
タブレットのメニューには載らないので、別にこういうメニューがありました。
名物に・・・とは言いますが、不味くはないけれど、コチラのノーマルのカレーの方がいいかも?というのが感想です(^-^;
距離的に???という向きのおありかと思いますが、都内で乗り換えとか歩く手間考えると、大部分座れて駅前直ぐというロケーションだと敢えての汐入というチョイスもアリなんじゃないかと思います。しかも、都内の高騰するホテル価格からするとずいぶん常識的な価格も魅力。待遇が良くなればなおさら!
帰りもB787。でも、黄色いコンテナは見当たらず(^-^;
JALは機材のダウンサイジングが顕著ですが、この便も満席だったんじゃなかったかな?
長期的にはその見立てが正しいのかもしれませんが、増収機会の喪失が多いという印象が素人目には映ってしまいますが、どうなんでしょうね?
お客的には、満席で窮屈な機内より、7~8割程度の搭乗率が嬉しいけれど・・・