真夏にはここから見るのがいいのかも?
7月はいろいろと行事が立て込んでいるので、特に出張や旅行に出かける計画はしてなかったのですが、だんだん煮詰まってきてふとANAのサイトを見ていると、トクたびマイルでお得に出かけられる先が目に留まりました。
空席照会をしてみると、なんだ、行けそうじゃないか?ということで、久しぶりに日帰り無計画旅行を実施!
伊丹空港の搭乗口上のソラリ―式の案内板はお役御免になっていい時間が経つけれど、撤去しないのは何か理由があるのかな?
最後尾の2列席をGET。トクたびマイルで選べるくらいだからもっと空いてるのかと思いきやそこそこの搭乗率でした!
B737-800でも最後尾に座ると、主翼と水平尾翼が一枚に収められるんですね~!
どうでもいい話だけど(^-^;
目的地は熊本!何年ぶりだろ?
ちょうどお昼ご飯の時間なので、コチラも久しぶりにいただきたいものを(#^.^#)
あれ?ちょっとお店の雰囲気が違う?って思ったら建て替えされたんですね!
太平燕に舌鼓を打たせてもらいました
熊本はアーケードが立派ですよね!気候に左右されないのは嬉しい。
お腹が満足した後は、熊本城でもと思ったけれど、歩くだけで汗が噴き出てきます
という訳で、熊本市役所の最上階へ。
近くから見る迫力はないけれど、綺麗に見えてそれなりに満足できます!
熊本の街並みも俯瞰できます(*^-^*)
今まで入ったことのなかった鶴屋デパートを散策した後は、
熊本の新しいランドマークのようなサクラマチをぶらぶら(*^。^*)
その後市電で熊本駅まで移動します。京都が市電をなくしてしまったのは先見の明がないなと路面電車が残っている街を見ると感じます。
熊本は全国的な交通ICから離脱するというニュースがありました。維持費の高い交通ICより、多少は通過速度が劣っても維持費の安いクレジットカードのタッチ決済が普及するのは時代の流れかと・・・
熊本駅前って、以前は少し寂しい感じ(国鉄のターミナル駅あるあるかな?)でしたが、再開発のビルが出来てずいぶん印象が変わった感じ。ブラブラ見ているうちにいい時間になってきたので、空港へ向かうリムジンバスに。
熊本空港も新しくなってから1度利用機会があったので今回2度目の利用。
新しくなった伊丹や関西空港と同じようなコンセプト無駄に曲線を多用したショッピングゾーンや
カード会社、マイレージ会員をひとまとめにしたラウンジ。
マイレージ会員にはアルコールドリンクがフリーというところで差別化してます。
新しいからそりゃ綺麗だけれど、全然響かない・・・
そういや関西空港の国際線ラウンジもひとまとめになるようで・・・
合理的と引き換えに魅力をなくしてしまうという流れ、懸念します。
ちょっと小腹が空いたので、空港の売店でちょっと気になるパンを見つけてラウンジで食べようと思ったのに、飲食禁止です・・・って
匂いのきついものなんかは遠慮すべきかと思うけれど、なんでもかんでもってね(~_~)
ネギ好きとしては早速試してみたかったのに・・・機内食にすることに
帰りは比較的ユッタリフライト
非常口一列使わせてもらえることになりました(#^.^#)
隣がいないと、機内食も食べやすい!という訳で
柔らかいパン生地にネギが練りこんであって、中には鰹節の醤油和えかな?
不味くはない。けれど結構いい値段したので、その値段で買うか?と言われるとナシというのが結論かな?何事も試してみないとね~
夕暮れフライト、飽きないね!
自分で選択したのか、アサインされたのか分からないけれど、窓側座ってシェードを下ろしてるのってなんとももったいないなって思います。空からの景色、飛行機の醍醐味だと思います。
伊丹にはまだ暗くなる前に無事に到着。
身体は疲れるけれど、心にはエネルギーチャージ完了できました
国内のキャリアはマイルに有効期限があるから適度に消化していかないともったいない。
トクたびマイルを活用すると結構楽しい思いが出来るので、これからも愛用したいですね!
でも、空港から中心地までのアクセスが遠いと日帰りだとなかなか制約が多い。
熊本も待ち時間を含めると往復2時間位は移動時間に割かれてしまうし、空港からアクセスのいい場所がいいかな~なんて。