黄色い絨毯が美しい!
11月の三連休、友人が京都に来るということで、せっかくだからちょっと昼ご飯でもということに!どこがいいかな?と思って選んだのは久しぶりにこちらのお店!
美味しい天ぷらをリーズナブルにというわけで、鞍馬口まで歩いてきました。
お店に入ると結構な混雑。注文してからしばらく待ってやってきた天丼!
ああ、美味しい(*´▽`*)我が家でも天ぷらは結構食卓に出てきますが、美味しさの次元が違いますよね!友人も大満足してくれたようで、選んだ僕も嬉しい!
その後、この日の目的である京都御所を散策することに!
京都御所、近年は通年公開していますが春秋のそれぞれ1週間は特別公開。
この時期は人出も多いけれどその分見るべきところ多いので、見ごたえはあるかも?
このコロナ禍で密な環境を避けるため普段は見かけない整理券が発行されていました。
もう何度も見学していますし順路も変わらないのですが、特別公開の時は毎回ちょこっとづつ変化があって、今回は普段あまり近づいて見学することのできない紫宸殿にかなり近づいて見学することが出来ました。
こんなに近くで拝見したのは初めてかな?
先の即位の礼で修復され使われ再び京都御所に戻された高御座と御帳台をこんな間近で見ることが出来るなんて、歴史的な経緯を思うと有難さひとしおです!
ここのところ12月に入っても紅葉が楽しめることが多いですが、今年は11月に入り結構冷え込む日が多かったからか、スケジュール通りに紅葉のピーク到来という感じで、この日はややピークを過ぎた頃ではありましたが、それでも美しい景色を十分に堪能することが出来ました。
京都の有名社寺仏閣は拝観料をお支払いして見学させてもらいますが、京都御所はこの内容で無料。隣接する京都迎賓館はちょっとふざけてる?って感じの入場料が必要になっているので、その差が際立ちますね・・・
ともあれ、こんな極上な経験をさせてもらえる場所がご近所に存在するありがたさをひしひしと。僕の中では日常生活のなかに存在するものが、こうして変貌を遂げて極上の非日常を作り出してくれることがご近所に住まうことのありがたみですね!