植物界は人間の喧騒をよそに、スケジュール通りに!
毎日、コロナコロナ、テレビをつけても、ラジオを聴いても、新聞開いても、パソコンやスマホを見ても・・・
さも知識人のように振舞う芸能人の言うことや、見せ方によっていかようにも見せる数字をだしてバイアスをかけた報道を見て、そしてネット上の氾濫している裏付けをとるとフェイクだと分かるデマが拡散し、右往左往している世の中にホントうんざりです(>_<)
経験のないことだから、分からないことが多いです。日ごろの生活には細心の注意を払っているつもりです。個人的には飛沫感染のリスクより、接触感染のリスクが高いと感じているので、外出から帰ってきたら手洗いとうがいの徹底、そして洗っていない手で口や鼻、目を触らないことを意識しています。無意識に出る行動だから、そこを意識して触らないだけでも安心感はかなり高まっています。
そんな人間界の騒動をよそに、外に出てみると植物界は季節が進むに合わせて着実に自分たちの営みを続けています。
今年は花冷えの日が多かったから桜が長い間楽しめたのは何とも皮肉ですよね~
この緑の花をつける桜、個人的には好きなんです!花が咲いてると認識できないくらい地味ですが(^-^;
牡丹桜も立派に咲き誇っていますし、まだこの時点でも楽しめますよね~
花びらより葉っぱを見て桜餅が食べたくなりましたが・・・
ゴールデンウィーク、ここ数年鳥羽の浄水場の藤の棚を見に行くことが多いのですが、今年はその願いは叶わず(>_<)ですが、職場近くのお家に咲く藤で十二分に満喫させてもらえました。
鳥羽がダメだから、当然に蹴上の浄水場のツツジもダメなんでしょうね・・・
道路沿いに植えられているツツジを愛でて十分満足です(*^_^*)
足るを知る、ですね!
咲き方が可憐で気に入っていたこの白い釣鐘型の花
ドウダンツツジっていうのですね~(*^。^*)
そうそう、花だけじゃなく、あおモミジも紅葉しているものより好きかも?
最後は、元気の出そうな黄色い花で!
我が家のベランダに、マリーゴールドを植えてみました!
外へのディスプレイとして植えてあるのですが、我ながらなかなかきれいに植えられたんじゃないかと自己満足しています(*^^)v
ヤマブキの黄色も元気をもらえる色ですよね~
そして、タンポポ!立派に咲いてます(*^_^*)
雑草だとか外来種だとか、それは人間のエゴで、タンポポは何ら罪はないんですよね~
この議論、コロナが拡散するから越境してくるなという話が盛んに出ていますが、なんだか似てますよね・・・
どんな状況でも人間はエゴ丸出しで恥ずかしいなと思わざるを得ません・・・
言いたいことは山のようになるのですが、それは別の機会にということで(^-^;
たかだか一つのウィルスごときで上を下への大騒ぎの人間界の滑稽さ。
普段と変わらぬペースで営みを続ける植物たちはどのような思いで見つめてるんでしょうね?
あちこちの観光地で鑑賞する人間が来ないようにきれいに咲いた花が伐採されているような報道を見かけます。情けないし酷いですよね・・・
植物の思いを聴いてみたいところです!