
メルボルン2日目はちょっとしたドライブを計画していました。
娘と娘と同じホームステイ先のお友達も一緒に。
海外の運転は久しぶり。きちんと国際免許も取得し準備万端。
レンタカーの手配もばっちり。サイズだけ決めて車種は当日のお楽しみ!!!という事に
ホテルからトラムに乗ってレンタカーの営業所まで!
一日の相棒となる車とご対面🚙
三菱の結構派手なお顔の車になりました。ASXなる車種。日本で走ってるのかな?って思ったら、以前RVRとして走っていたようです!全然意識してなかった💦
寄り道のホーチミンでも感じたけれど、三菱は日本で見る以上に走っています!
予定している走行距離は500㎞強。京都から東京片道くらいの距離なのでまあまあな距離。
息子も今回国際免許を取得しているので、彼と二人で分担する予定。まずは彼が運転。
運転しやすそうな道の隣には、とてもおりこうさんに車に乗っているワンちゃんが🐶
最初のサービスエリアみたい場所で交替!
海外での運転は久しぶりだけれど、日本と同じ左側通行の右ハンドルなので違和感なく運転できます。
自分で運転して思ったのは道路標識の規制看板に合理性があるということ・・・
一般道も80㎞とか100㎞で走れる道が多いけれど、街中に入ると40~50㎞規制が敷かれています。しかもバンプがあったりして物理的に速く走ることが出来ない構造になっていたりしています。日本の様に特に問題がない幹線道路なのに40㎞規制を敷いていて、誰もその速度を守って走っておらず、規制の理由が見いだせないというような不可解な規制がないから、自ずから順法精神も湧いてきて、これが本来の形だという事を強く感じました。規制に限らず、ただ所有しているだけでこれでもかというほど税金をむしり取る集税マシーンのような日本の自動車の立ち位置とは全然違うなということも・・・かなり歪んでますよね、日本って・・・
そんなことを思ったりしながら車は順調に目的地へ進みました。
この日は自然が作り出した雄大な景色を楽しみに行くことが目的で、その初めの場所に!
GibsonSteps


ここは序の口だという事をその後理解するのでした。
それがこちらのTwelve Aposties!

どうやら突き出た場所に行くと更によく見えそうなので行ってみることに!


自然の偉大さを目の当たりにし、しばし感動を覚えたのでした。なんでしょうね~
自然破壊をして生きていく人間はもう少し謙虚に生きていくべきなのかな・・・なんて
極端に寄る話でもないけれど、何事もバランス感覚が肝要なのかと・・・
自然の偉大さも素晴らしいのですが、この界隈のGreat Ocean Roadと呼ばれる道路。絶景に次ぐ絶景で負けず劣らず素晴らしいなと感じさせられました。
多分もう走る機会はないと思うので、慈しみながら走りました🚙
丁度お昼に差し掛かったので、ポートキャンベルという町まで車を走らせてお昼ご飯をとることにしました。良さげなお店が!早速入ります。


テラス席は残念ながら先客ありなので店内で!カウンターで注文して暫くしてやってきたのは結構大きめのフィッシュアンドチップス。
ビール🍺が欲しいところだけれどここはぐっと我慢してジンジャービールなるノンアルコールドリンクで!
食後、少し界隈をお散歩。なんだか可愛らしい街です!



素敵なコテージもあって、こんな場所に泊まってっていうのも良かったな~と!
帰りも行きと同じ距離を変えるわけですが、まだもう少し余裕があるのでもう少し車を進めることにしました。
London Bridge

こちらも見ごたえがあるな~って思ってたら何やらノイズが・・・
最近、子供の喧嘩か?と思うような大人げない制裁をいろいろ日本に課している国のご一行。国レベルでの喧嘩は一個人には関係のない話ではあるけれど、ところ構わず騒ぎ立て、人がゆっくり見ているところを断りもなくずけずけ入ってきて、めいめいがポージングをしている有様に周りは顰蹙の目。でも彼らはそんな事お構いもなく傍若無人にふるまいます。
メンタルの強さはこういうことで発揮するものじゃないなと思うのでした。
閑話休題。
帰途につく際、もう一か所立ち寄ったのですが、ここで空を見上げると飛行機が!
この画像は少しぼやけてますが、カラーリングからご当地QANTASの機材。
何度も旋回して同じ場所を飛んでいます。よく見るとヘリコプターを伴っています。調べてみるとA321XLRなる機種でいわゆるテストフライトかプロモーション画像の撮影なのか?
ナローボディーで長距離飛行ができるという最近飛び始めた機種。国内線でもなろボディーの通路1本機種は圧迫感があって嫌いだけれど、それが7~8時間ほど飛ぶ国際線でもとなると・・・げんなりしそう。コストパフォーマンスは秀でてるだろうけれど、お客目線ではあまり嬉しくない機材。航空業界の未来はあまり明るくなさそう・・・
まさしく牧歌的な風景を横目にいよいよメルボルンまで再び250㎞程走りました。
不規則な時間を過ごしていることもあって眠気も襲ってきましたが息子と運転交代が出来て無事に戻ってくることが出来ました。ずいぶん遅くなったし、あんまりお腹も減ってないからすこしつまめるものをと娘たちのホームステイ先近くのスーパーでお買い物。

日本に比べて全体的に高いのは高いけれど、生鮮食料品などはそこまで大きく変わらない印象。どこに来てもスーパー探訪は楽しい(*^^*)
いったんホテルで荷物を降ろし、レンタカーを返却。

40Lで7200円ほど。流石にガソリンは日本が高いのかと思いましたが、意外や意外、こちらの方が高い!
無事にパーキングロットに到着。548㎞。まあ予定通りの距離かな?
ここに鍵を返してレンタカーを返却。あっさりしたもんだ(~_~)
ホテルに戻り、ホストファミリーからいただいたワインを1本空け
スーパーで買ってきたつまみを食して長い一日が終わったのでした。楽しかった~(*^-^*)





























































































































































































